user
タケノとおはぎ 学芸大学店
日本, 〒153-0065 東京都目黒区中町1丁目36−6
コメント
よく
件のクチコミ №1

日替わりのフォルムも素材もおしゃれなおはぎ店。スパイスや季節の素材が使用されたおはぎは繊細で優しい味わいで美味しい。並ぶイメージがありましたが、休日の午後で並ぶことなく、欠品もなく購入できたのが幸い。無駄を省いたようなシンプルな店内もスタイリッシュで好きです🍁常温持ち歩きで購入日が賞味期限なので、公園でいただきました。季節を感じながら和菓子を外で楽しむのも🙆‍♀️イートインがあったら尚嬉しい。

みぃ
件のクチコミ №2

2021.09.04訪問駅からは1000m程あるので、歩きで行くと10分〜15分程かかり、お店にも特に店名などの看板はないのでわかりにくかったです。ですが、スタッフさんはとても愛想がよく対応も丁寧で親しみのある感じなので気持ちよく購入出来ました。コロナ禍の週末は単品販売は行っていないそうで、セットでの購入のみ可能だそうです。見た目にも華やかな日替わりのものから、王道のものまでの詰め合わせ。食感もとても柔らかく大変美味しく頂きました。

ta
件のクチコミ №3

以前桜新町のお店に行った際は行列が長すぎて断念。今回は知人からいただきました。パッケージも中身も可愛らしく、もちろん味も素晴らしい。誰かにあげたくなる、そんな素敵なおはぎ屋さんです。

yu
件のクチコミ №4

見た目もとても美しいのですが、絶妙な甘さと素材の味わいがすごく気に入りました。おいしかったです。

りん
件のクチコミ №5

最近ずっと気になっていたインスタ映えする(やってませんが笑)おはぎ屋さん。学芸大学店に行きました。駅からは800m。オープンは12時、30分前から行列ができ始めオープン時には10~15人待ち。種類は7種類、基本的には日替わりだそうです。粒あん、こしあん以外の5種類を購入。麻の実ときなこカフェティモール藻塩と八重桜ココナッツ&レモンピールかぼちゃと焼きりんご(しばし観賞)サイズは小さい。ピンポン玉よりちょっと大きい位。名前からしてちょっと変わり種。中でもカフェティモールなんて、色が濃いローズ、お花のように絞ってある。きれ~い♡(実食)甘さはかなり控え目。麻の実ときなこ、藻塩と八重桜は普通の和菓子。あとの3種がどう出るかと期待したが至って普通。せっかく変わり種の材料を使っているのに主張が弱過ぎて存在感なし。この中で気に入ったのはココナッツとレモンピールかな。かぼちゃと焼きりんごは甘さが足りずぼんやり、焼きりんごはどこ?な位のお味。せっかくやるならシナモンを効かせるとかして欲しかった。カフェティモールはコーヒーとクランベリー...コーヒー?えっどこ?クランベリーは...1粒入ってたかな。コーヒーと白あんは合うのだ。市川島村のコーヒー大福が恋しくなった。(閉店)やり過ぎも困るがやらなさ過ぎも肩すかし。もうちょっとだけ変わり種の素材が主張しても良いのでは?スイーツではなくむしろごはん替わり。あくまでも控え目、限りなく優しいお味。きれいではあるので手土産には良いと思う。ごちそうさま。4/10再訪紫いもとココナッツ、緑桜、ナッツを購入。ナッツこれまでで一番気に入った。あん自体にナッツパウダーが練り込まれている。回りにも砕いたナッツ。アーモンドかな。芳ばしくて美味しい。緑桜白あんに焼いた空豆がねりこまれている。空豆感も甘さも控え目。でもきれい。紫いもとココナッツ紫いもはほんのり。ごちそうさま。

あか
件のクチコミ №6

【行列してるインスタ映えするおはぎ屋さん】前を通ると、行列している事がある人気のおはぎ屋さん😉はっきり言ってここ、立地がいいとは言えない…いや、むしろめちゃくちゃ悪い🤭駅から遠いし、周り何もないし、わざわざ行かなきゃいけないってレベル。だからこそ、何で?って思ってたんだよね。この日はそんなに並んでいる事もなく(かと言って、並んでいない時は売り切れてるパターン)、初めて入ってみたら、一部は売り切れているものの、まだ5種類ほどある‼️せっかくなので残っている5種類を購入。可愛い箱に入れ、マスキングテープで封をする。マスキングテープは選べるのでお好きな色・柄で。箱も個数に応じてサイズが選べて、何なら立派な桐箱の用意もあった☝️家で食べ比べてみたら、おはぎと言うよりは和菓子の生菓子の方が近いかなぁ?いつも行列してる人気店だから、期待しすぎたかもしれないけど、味はこれと言って印象に残る程のものはなく…😂ただ、見た目はとっても可愛いのでお持たせ等にはいいかも😉🎁

ik
件のクチコミ №7

おはぎの枠を超えた映えなおはぎが頂けます。いつも並んでいるので、待ちたくない方は開店15分前くらいに行くといいです。箱とテープも選べるので、お土産にも最適です。

前島
件のクチコミ №8

おはぎの店。器がメンパというのが良く、インスタ映えしそうな作り。色々な味がある次世代おはぎというか現代おはぎの店です。出来れば中身が判る能書きが欲しかった。

Ma
件のクチコミ №9

日曜日に行くと右に列があり、お店に店員さんがいなくて、右から並んでくださいと張り紙に書いてあるので20分位並んでたら、なんとカヌレ屋さんの行列だった…( ;∀;)他の人も間違えていたし、かなり紛らわしいと思う。対策した方が良いと思います。でもついでに買ったカヌレはかなり美味しくて印象に残った。おはぎもまぁまぁ美味しかったです。見た目的にも喜ばれるので機会があればまたお土産に購入したいと思う。

真之
件のクチコミ №10

自然な甘さで丁寧な作り、非常に素晴らしいです。

sa
件のクチコミ №11

とても美しいです。手土産に良いと思います。箱を開けた瞬間感激してもらえました!味は特に何も思いませんでした。

Ke
件のクチコミ №12

いつも開店前から客が並んでいる「ヌーベルオハギ」的な、スイーツ、いや宝石のようなおはぎ専門店。おはぎの概念が完全に覆されます。ただしひとつ300円程度するので、むちゃくちゃ美味いけど気軽には買えない…

T.
件のクチコミ №13

近くのパン屋さんにおつかいに来てみたら、何やらお店の外まで行列が続くお店を発見。気になり覗いてみたら。なんとおはぎ屋さん!並びながら悩み、つぶあん・麻の実ときなこ・藻塩となると金時・ベルベットローズ・ナッツの5種にしてみました。インスタ映えする食べ物って、味は二の次なことも多い印象ですが、この子たちはいい意味で裏切られました。とにかく美味しい。私好み。甘さ控えめで、素材の味を生かしたお味だから。所謂おはぎを食べ慣れている方には、サイズ的にも味的にも物足りないかも。私の場合、和菓子はギトギトしたような砂糖の甘さは好みではないので、ここのおはぎはすごく好き。変わり種は、どれもコーヒーにあいました。緑茶やお抹茶より、コーヒーが良いかもしれない。見た目も可愛いし、お味も◎手土産にとても喜ばれると思う。パートナーは一度食べれば良い、と言っていたので好みは人それぞれのよう。私的にはリピートしたいおはぎでした。

NO
件のクチコミ №14

ドアを開けて中にはいると素敵なこだわりの空間が目の前に広がり😃💕オーナー様がお祖母様から受け継がれた愛情たっぷりの美味しくて可愛いおはぎ達が売っています。たった一度で大ファンになりました。桜新町が本店とのことです。

Ma
件のクチコミ №15

念願の「タケノとおはぎ」さん。小ぶりのおはぎです。シンプルな店構え、オシャレなおはぎたち、優しい店員さん。癒されます。甘さ控えめでとても美味しかったです。また伺いたいです。

gg
件のクチコミ №16

創作おはぎの新興店。営業時間12:00‐18:00だが、行列ができる店故に週末には3時頃には売り切れ品が始め、4時頃にはほぼ全品売り切れる。学大店は開店して2年近く経つが未だに開店前から並ぶ人も居り、開店早々に人気のおはぎが売り切れる。予約不可が残念。定番のこしあん・つぶあんに加え、5種類の創作おはぎを日替わりで提供。創作おはぎはナッツ、藻塩と八重桜、レモンピールとココナッツ、麻の実ときな粉、リンゴンショコラ、モカと無花果、ベルベットローズ、バナナ、麦焦がし等々約50種類近くありバラエティに富む。何れも和菓子では無く、和スイーツとの形容が相応しく、デリカテッセンの経営経験を活かして「カラフルで見栄えの良いおはぎ」を創り出している。お土産用としての意識も高く好感が持てる。おはぎを3個・5個・7個入りの専用わっぱに詰めて提供し、わっぱにはカラフルな和柄・洋柄マスキングテープで帯封をしてくれる。洋菓子の様にデコレーションを施したおはぎの形状ともマッチしてインスタ映え抜群。2016年桜新町のデリカテッセンAPRONS FOOD MARKETが隣接して開設した『タケノとおはぎ』。瞬く間に和菓子の人気店に成り、2号店を2018年2月学芸大学にオープンした。店名のタケノはオーナー小川寛貴氏の祖母の名前を冠したもの。.

O
件のクチコミ №17

ケーキのような美しいおはぎです。次世代といった感じ。おはぎもケーキも好きな私ですが、そこまでぶっ刺さりはしませんでした。でも、普通に美味しいとは思うし、見た目も包みもお持たせとしては最高だと思うので、オススメです。

Ma
件のクチコミ №18

種類の豊富さと見た目の良さとこだわりを感じる今どきのおはぎ

Mi
件のクチコミ №19

見た目も美しく珍しい組み合わせのあん、日替わりでとても楽しみもあり、甘すぎず大きさも女性が食べやすいこぶり。手土産にとても喜ばれます!

ろめ
件のクチコミ №20

土曜日の14:30頃に伺いましたが、完売していました。どこかに情報が載っていたのかもしれないのですが、残念でした。

YU
件のクチコミ №21

見た目の美しさだけでなく、お味も上品で幾つでも食べられてしまいます。

na
件のクチコミ №22

変わり種のおはぎ。お昼過ぎには売り切れてしまうそうなので早めに行きましたがオープン時は空いてました。お土産には最適の一品です。

O
件のクチコミ №23

おはぎは斬新な味、美味しいですが市販のおはぎより小さい。

Ya
件のクチコミ №24

12時開店で13時頃には売り切れで閉店。創作オハギは芸術作品のよう。絶品です。

S
件のクチコミ №25

桜新町でひっそりやってたときから好きなお店でした。美味しいけど、紙袋を便乗値上げ&贈答用なのに一枚から30円発生するのはいかがなものかと思う。名店が時間を経ることによってサービス、そして接客の質がどんどん低下するのを見ていくのは悲しいしとても残念なものです。追記一枚はビニールか紙袋か選べるように変更されました。土曜日にお伺いしたときは、全種類のセット販売のみで種類を選べません。混雑を解消したいのか人件費を削減したいのかはわかりませんが、金儲けの臭いを感じます。おばあさんが泣いてますよ。

チョ
件のクチコミ №26

お店が12時開店の私は12時半に並び始めました。13時半に買うことが出来ました。しかし、その頃には大半が売り切れ、つぶ餡、こし餡しか無かった為残念でした。目当ての花の形をしたおはぎは買えませんでした。一人で売り捌いている感じなので、そこだけとても時間がかかるので、なんとかなんないかなーと思いました。つぶあん、こしあんはとても美味しかったです

Yo
件のクチコミ №27

学芸大学駅から少し歩いた所にあるおはぎ屋さん。お花のおはぎや変わり種のおはぎが目にも口にも美味しい。選んだおはぎはわっぱに入れてくれて、リボンを選ぶことができます。お手土産にもおうちのおやつにも合う一品。たまに行列できてます。

小林
件のクチコミ №28

看板がないので一瞬迷いましたが、行列でわかりました。お店の人が一人しかいないので、お店に入ってからも待たされました。

角子
件のクチコミ №29

テレビで紹介されると11:30には数人並び出してます。ピーク時だと13時から13時半には売り切れます。甘すぎない素朴な味わい。6種類ほどのおはぎが店頭に並んでます。ちょっと変わった味のおはぎもあって手土産に喜ばれます。ただ、賞味期限当日なので日持ちはしません。

千葉
件のクチコミ №30

手土産に良いです。常温で当日中にお召し上がりくださいと言われます

Go
件のクチコミ №31

エプロンズフードマーケットのオーナーが、自身のお祖母さんが日常的に作っていた想い出のお萩をこの世に残すべく開いたお店、そのお祖母さんのお名前が『タケノ』さん。変わり種お萩こそがこの店の最大の売りらしい。日々ラインナップが変わるらしい。包みも可愛いらしい、リボン付き。木箱の中にお萩とよみ大納言(北海道産)、うるち米の大地、ご飯の粒を半分だけ残す食感を「半殺し」と言うらしい。漉餡、粒餡、ナッツ、ココナッツとレモンピール、藻塩と桜、蓬と抹茶、アプリコットとバニラなど(定番の漉餡、粒餡と日替わりの変わり種が5種類)

Le
件のクチコミ №32

創作おはぎ!今まで食べたことがないおはぎに出会っちゃいました。買うときに並ぶけどお土産としても最高に喜ばれる素敵な和菓子です!

Ko
件のクチコミ №33

可もなく不可もなく。開店当初は並ばずに買えたので何回か買ったけど、並んで買うほどでもないというのが個人的感想。となりの和菓子屋さんのほうが断然美味しい

I2
件のクチコミ №34

現金のみなので星マイナス1

y
件のクチコミ №35

変わり種のおはぎがあり、お土産にはとても良いです。ただ、購入までのオペレーションがアナログ過ぎて、実際に並んで購入するまでに45分くらいかかりました。今後のオペレーション効率化に期待します。

あま
件のクチコミ №36

電気屋さんの後にガラス張りのオサレな店が出来たと思い2年前位に初利用しましたが、割高ではありますが手の混んだ変り種お萩が定番&日替わりで揃ってて選ぶ楽しさあります!

平田
件のクチコミ №37

ごめんなさい。2/9の午後、訪問。売り切れで買えなかったのにアップします。めったに行かない横浜方面へ行く所用が午前中からあり、帰りに寄ってみようと14:30頃来店しましたが、既に売り切れ。事前に電話する事も出来たはずだし降雪予定の日だから早じまいも想定出来たのだけれど、Facebookに今日のおはぎもアップされてたし、色々あってダメ元で直に訪ねることにしましたが、完売してました。ちょっと凹みましたがご縁があれば又購入出来る日もあるでしょう(^^ゞストロベリーナイトが一番の目当てでしたが。これから行く方は12時オープン間際か事前の電話がマストかと。

深尾
件のクチコミ №38

おはぎじゃないみたいなおはぎがあって、楽しい。

To
件のクチコミ №39

こしあん180円美味しかった

Er
件のクチコミ №40

美味!!ココナッツとオレンジピールは、新境地でした。

源三
件のクチコミ №41

行ったら休みでした。残念。この月は一部を除き月曜と火曜が休みでした。

望月
件のクチコミ №42

おはぎの概念を変えます❗

Ak
件のクチコミ №43

変わったおはぎもあり、手土産にも可愛くて美味しいです

Sh
件のクチコミ №44

美味しい

情報
100 写真
44 コメント
4 評価
  • 住所:日本, 〒153-0065 東京都目黒区中町1丁目36−6
  • 地点:https://www.facebook.com/%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25B1%25E3%2583%258E%25E3%2581%25A8%25E3%2581%258A%25E3%2581%25AF%25E3%2581%258E-1665389700383515
カテゴリ
  • 和菓子屋
サービス オプション
  • 店舗内ショッピング可:はい
  • 宅配:番号
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織