user
中華そば 堀川
日本, 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘3丁目7−1
コメント
ホワ
件のクチコミ №1

醤油そば950円初訪。2021年10月の日曜、11:45到着。先着順記名式で、自分が書いた枠は12:30までに集まるよう書いてあったが、ワンオペで回転悪く入店は12:53。入って右の券売機で食券購入し、一旦中待ち席ヘ。案内されてカウンターに着席。13:04着丼。スープは醤油が前に出つつも煮干と鶏が追いかけて来る。醤油はやや強めに感じるがキツさはない。鶏はまろやかな出汁がしっかり出ていて鶏油は控えめ。煮干はエグミ臭みがなく大人しい印象だが後に残る感じで多めに使っているのだろう。麺は細めのストレート。麺線が整えられている。掬うとしなやかに感じるがパツ気味のしっかりした歯触り。風味も良くスープと合っている。量は茹で前150gかな。チャーシューは低温調理の豚が2枚。旨味と適度な歯応えがあり旨い。メンマは材木状で、関西出身らしいかなり甘い味付け。シャクな歯応えも良い。なるとはいい色合い。ネギは風味が良い。7分ほどで完食。美味しかった。関西の出汁の良さに関東的な醤油という組み合わせという印象。客への指示はやや強い言い方が目立つが接客全体としては問題ない。

jo
件のクチコミ №2

【Instagram】@joy_sound ストーリーでご飯会募集!ーーーーーーーーーーーーー自由が丘にあるあっさり系の美味しいラーメン屋さん!食べログの百名店にも掲載されているこちらのお店。自由が丘の駅からすぐのところにあります。記帳制を採用していて、店の前にある台帳に名前を書いたら、空き次第順番に呼ばれるシステム。日曜日の訪問。11:30に到着。記帳の際は自分の前に3名。10分程で店内に呼ばれ、食券を購入。店内はお兄さんのワンオペのようです。醤油そばといりこ煮干そばがありますが、この日は、いりこ煮干そば(950円)全部のせ(450円)をチョイス。全部のせ、味玉、チャーシュー2枚、メンマ少し、が増量されるようです。煮干しの風味はしっかり、でも苦味、エグ味は抑えたとっても食べやすいラーメンで美味しかったです。煮干がそんなに得意じゃない人でもいけるかと!醤油そばも食べてみたいです!

Mo
件のクチコミ №3

平日の13:30前後の時間帯に伺ったところ、私の前に5,6人名前がありました。さすが人気店!20分しないくらいで入店しました。あまりラーメンを食べに行かないのですがスープがすっきりしていてチャーシューも柔らかく麺も食べ応えがありました。またぜひ伺いたいです。

人狼
件のクチコミ №4

ラーメンTOKYO百名店「中華そば 堀川」さんです。自由が丘駅を出て徒歩4分程の場所にお店はあります。ここでは、まずボードに記名をして、決められた時間にまたお店に戻ってくる形をとっています。好きな時間を予約出来るのではなく、名前は詰めて書く感じなので、間違って名前を詰めて書かなかった場合は予約を消されてしまうので注意です。日曜日12時にお店に到着、午後2時の組に予約出来ました。店内はカウンター席のみです。今回は醤油そばトッピング全部のせで注文。雑味が全くない煮干しの旨味と動物系の旨味のバランスが良くかなり美味しいです。チャーシューはレアで柔らかく、味玉はトロトロです。煮干しラーメンのお店ですが、この1杯なら煮干しが苦手な方でも美味しく食べられると思います。

あか
件のクチコミ №5

【THE煮干し!!】ゆったりした店内。カウンターの幅も他店に比べて、奥行きがある。若めのご夫婦2人でやられてるのかな?、平日11:30待ちなし。いりこと醤油(各950円)、どちらも全部乗せ(450円)を追加。全部乗せは、煮玉子、チャーシュー2枚、メンマ増量。店内には、スープのいい香りが漂ってる。ヒップホップぽい曲流れてる。店内にはいろいろ注意書きがあって、神経質そうな印象。(良い意味で言えば、慎重!)まずは、いりこから。うわ!苦い!!めちゃくちゃ煮干し!!煮干しだけど、すっきり✨みたいなラーメンが最近多かったから、この苦さはなかなかのもの(汗)ただ、苦味はあるが、雑味はなし。どうなってるんだ?これは。いりこは、葱ではなく、玉葱のみじん切りなのも特徴かな?チャーシューはあまり下味は強くなく、肉本来の味が感じられる。美味しい。煮玉子は半熟。メンマは分厚いタイプで、味が好み♡麺は細麺のストレート。お次は醤油。うーん、いりこの後だからか、インパクトは弱い。THE 昔ながらの醤油って感じ。どちらかと言えば、いりこ派か?私は元々、煮干しがあまり好きではないので、好みの問題ですが、あまりタイプではなかったー( ;∀;)ただ、煮干し好きな人にはグッと来るかも!

pe
件のクチコミ №6

とても美味しい醤油らーめんで、なにか尖った特徴があるのではなく、バランスと完成度が高いという印象でした。大阪から移転されたということですが、自由が丘という 場所にはなにか考えやこだわりがあるのでしょうか。ラーメン店巡りでは珍しくオシャレな街並みを抜けて行ったことと、堀川さんの外観もシンプルながらセンスを感じたもので、完成度が高くて無駄がなく、シンプルでありながら奥深い旨さのらーめんに相通じるような気がしたのです。醤油スープは良い素材を使った雑味がない旨さ。まろやかな塩味に醤油と出汁が絡んだ深みとコクが口に広がり喉から胃にしみわたります。ストレート麺は加水は普通ですのでそれがかえって気にならずにスープになじみます。低温調理のチャーシューは絶妙な火入れ加減と味つけ。醤油らーめんが抜群に美味しかったので、もう一つのいりこそばも気になります。次回は是非いりこですね。自由が丘に来たのは何十年ぶりかで新鮮でした。駅から少し離れたところからショップもオシャレな外観をしたところがいくつもあったので、紹介のためそちらの画像もアップします。

Bo
件のクチコミ №7

一言でいうとおいしいけど、厳しいラーメン屋。書いてあるルール守らないと店主にマジ怒られます。(初めての方、気をつけて!)味はこだわった素材を使ってて高い分、おいしいです。(そば950円+全部乗せ450円=1400円)ただ、店内はピリピリした雰囲気です。まぁ、そゆうの気にしないし、近所だからたまーにいきますけどね。皆さんが厳しいラーメン屋をどう思うかですね。

Ya
件のクチコミ №8

いりこのいい香りのするいりこそば、そして、生醤油を少し焦がしたような香ばしい香りのする中華そば、どちらもとても美味しいラーメンです。値段はちょっと高いですが、材料がとても良いので納得です。なお、ラーメン屋さんにしては、ごはんが美味しいです。麺の大盛りも出来たらいいのになぁ。2021-8-15 大雨11:50に訪問し、店外に4名待ち。待ち時間は約20分。

To
件のクチコミ №9

【行列の絶えない人気店が大阪から東京の街へと進出!!こだわり抜いた煮干しと鶏肉の旨味凝縮スープに心撃ち抜かれた♡♡】⁡自由が丘で不動の人気を得ている煮干し推しのラーメン屋『中華そば 堀川』さまへ⭐️⁡大阪 豊中で人気を博していたこちらのお店が2020年1月に東京にて移転オープン。⁡オープン1年経った今でも行列は絶えず、日曜15時頃の訪問でも20〜30分ほど待ちました!⁡——利用時——日曜ランチ(15時頃)⁡——予約——⁡予約なし ※その場での記帳式待ちあり(20〜30分ほど)——利用シーン——友人と——費用——⁡¥1,000〜¥1,500——食事内容——⁡ラーメンは“醤油”と“いりこ”の2種類。今回は“醤油そば”をお願いしました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )⁡ースープー化学調味料は一切使っていない、鶏と煮干しをベースにした醤油ベースのスープ。煮干しは長崎県産、千葉県産、瀬戸内海産、境港産などその日によってブレンドを変えるこだわり。鶏肉は比内地鶏、つくば鶏、大山とりなど。スープを一口飲んだ瞬間、鶏肉の風味がふわっと広がる感じ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )後味としてほのかに煮干しの旨味も感じられて、深みとコクのある味わいに(◍´꒳`)b醤油は、島根県産 木桶生醤油、愛知県産 たまりなど複数の醤油をブレンド。甘みもあり、結構しっかりめの味わいでした!!⁡ー麺ー北海道産“春よ恋”メインで組み立てた自家製麺で、低下水の中細ストレート麺。少し柔らかめで、個人的にはもう少しかためが好み。喉越しがとても良く、スープともしっかり絡みます♡⁡ー具材ーチャーシュー、メンマ、ナルト、長葱をベースに追加で味玉トッピング。味玉はとろんっとした半熟具合がたまらん( ̄▽ ̄)✧チャーシューはレアな仕上げになっており、しっとりしていて、豚肉の甘みもしっかり!!このチャーシュー好きな感じだったなぁ(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡⁡◾︎チャーシュー:岩手県産 岩中ポーク 低温調理◾︎味玉:栃木県産 那須御養卵◾︎その他:枕木メンマ、ナルト、長葱⁡——メニュー内容——⁡◇醤油そば ¥950+味付けたまご ¥150⁡——接客——⁡店主の愛想はあまり良くなかったので、そこで好き嫌いが分かれるかも知れないけど、ワンオペで調理・席案内・片付けなどを全てこなしているので、致し方ないのかなぁ。。⁡帰りは“ありがとうございました”と言って少し笑顔を見せてくれてホッとしました笑⁡——コスパ——自由が丘価格で少しお高め。——店内雰囲気——⁡オフホワイトの壁面にウッド調のL字カウンター7席。とても清潔感のある綺麗な店内。⁡——再訪——★★☆☆☆また機会があれば

Ta
件のクチコミ №10

いりこ(950円)と全部のせ(450円)を注文した。まず味について。煮干しのスープに、チャーシュー、メンマ、生玉ねぎのみじん、味玉、極細麺という組み合わせで、さっぱりとして美味しかった。全体的に味は薄味に調整されていて、チャーシューは最近食べたラーメンの中でも一番味が薄かった。ホロホロ系ではなく、低温調理のような味で、薄味だからか、より肉肉しく感じた。メンマは甘めで田舎のキャラブキを思い出す味で特徴的だった。最初美味しいと思って食べていたのだけども、だんだんスープの煮干しの苦みが気になってしまって、薄味のせいなのか、半分食べたあたりから煮干しのアブラを食べているような感触になってしまって楽しめなかった。次にお店の雰囲気とシステムについて。一人で切り盛りされている中で記入制にしていたりと苦慮されていると思うので、アルバイトの募集をされている様子でしたし、人手が増えると改善されるのだと思っています。だけど、今の運用が変わらないと次に行くことはないかなと思います。店主の方もお忙しいのは重々承知なのですが、店内ピリピリですし、お店の前に並んでいる時にもピリピリでした。「店舗の敷地の上で待ってください(待ちが多くて立つ場所がなかった)」「呼ばれたら返事してください(店主の方は記入欄だけ見てる)」など、至極正しいと思うのですが、全てがピリピリ感を作ってしまい、楽しいところではなかったです。ご飯を楽しく談笑しながら食べたい人にはおすすめしません。黙々と食べたい方向けです。

ジャ
件のクチコミ №11

ラーメン不毛の自由が丘に煮干の名店現る自由が丘駅から徒歩10分、ラーメン百名店2020「中華そば 堀川 」を訪問。土曜の閉店前の15時前に到着のところまさかの12番目。15時半のオーダーストップ直前に入店できました。魚と鶏の旨味中華そば920円+味玉120円を注文。10分ほどで着丼。スープは鶏ベースに煮干しが香り、エグミ無く旨味が濃くて美味しいです。低加水のストレート細麺の食感はパッツンパッツンでスープと相性良く旨いです。最後まで美味しく頂きました。

とも
件のクチコミ №12

自由が丘の人気店!14時に記帳しようと思ったら中が空いててすぐに入れました。醤油そば見た目は昔懐かしい感じです。味も上品な香りで、優しい味わいです!とても美味しいスープです!麺もパッっとしたしなやかな麺。チャーシュー、太めのメンマともに美味い!写真見たらまた食いたくなってきた!

順太
件のクチコミ №13

数量限定の、いりこそばです。無化調で麺から具材まで国産の厳選されたこだわりの一杯は、上品な仕上がりで大満足でした。

yu
件のクチコミ №14

ラーメンは、自由が丘の中では美味しい方です。醤油そばといりこそばがありますが、いりこの方が個人的には好みです。(大森海岸の麦苗にどちらも似てるけど、正直、麦苗ほどの美味しさではない。)自由が丘では美味しい方なので、いつも混雑しており、記名制になっています。接客はあまりいい感じではなく、小さな男の子が騒いでいたら、お母さんと男の子に「迷惑なんで帰って下さい。二度と来ないで下さい」と店長らしき男性が追い返していました。子供を持つ身からすると、そこまで気にするほどうるさかったわけでもなく、(子供嫌いなのかも)何時間も前に名前を書いて、待って、入る直前にこんなこと言われるなんてかわいそうだな…と思いましたが、人気店の店主ともなると、その辺の気遣いなどしなくても経営的には何も問題ない、ということなのでしょう。ある程度美味しいラーメンが作れれば、自分の思い通りの城が持てる、ということなんだな、と思いました。店の中も静まり返っていて、楽しく食べられるお店ではないです。黙って食べて、すぐに出る。でもそれで十分、と思う人にはおすすめです。

匿名
件のクチコミ №15

大阪の名店が満を持して東京へ 中華そば堀川@自由が丘さんです。駅からは多少あります。お店は7名MAX程度の小さなお店ですので当然ウェイティングボードに名前を書いて待ちます。書き方もルールがあり、1名の枠内に一人の名前を書くこと。時間軸で枠があるので、1枠に「2名」と書くことはご法度。しょうゆそば950円全部乗せ450円をいただきました。香ばしい岩中ポーク肩ロースチャーシューはしょっぱみなし脂少なめで食べやすい。あとはネギメンマカマボコ味玉のシンプルさ。スープは比内地鶏等のガラが良く出て、煮干しラーメンではないけれど煮干しも入っているのでしょう、後から煮干しが追いかけてきますね。このスープは大変美味しい。中細ストレートの麺と合います。CPはうーんワンオペの接客はまずまず。個人的に好みの一杯で4評価。ごちそうさまでした

忍佐
件のクチコミ №16

醤油ラーメンを食べた。口コミにあるように接客は悪くなかった。ラップが店内bgmとして流れてて雰囲気は微妙。合わない。醤油だしはいたって普通で、めんまとチャーシューが美味しかった。

KE
件のクチコミ №17

自由が丘新鋭実力店。やわめの細麺。煮干しのえぐみと個性のきわを攻めたスープ。特筆はその麺とスープの一体感。ずるっずるるっとリズムよくスピーディーに啜る。ラーメン醍醐味。濃いめのメンマやレアチャーシューもいいね。ナルトも主張しっかり。並びは来た順の記入式。目安30分13人と書いてあるのが親切で好感。なお月曜1130、9名25分待ちだった。土地柄か女性一人客が多め。

ma
件のクチコミ №18

いりこそば950円全部のせ450円一杯1,400円のラーメンです。スープは煮干しと水だけ。それはもう素晴らしかった。ドロドロではなく、シャバシャバでもない。ちょうど良い加減のスープの濃度でしたね。麺は細く好みのタイプです。使っている原料をすべて公開しているのもいいですね。米が新之助なのがさらにいい。

re
件のクチコミ №19

駅から少し歩きますが、混んでいます。記名制なので、ずっと並んでいる必要性はありません。日曜日の12時10分に記帳し、12時30分の5番目。約40分で入店。初回なので、醤油そばと味玉を注文。スープは煮干とブレンド鶏、醤油とのバランスが良いです。麺は、中細ストレート麺で、歯ごたえがあって良いです。チャーシューは、3枚入っていて、低温ローストで、やや肉肉らしさがあり、メンマ、味玉ともに具もデフォルトでも十分なボリュームです。ワンオペながら、てきぱきと接客も良く次回は、いりこそばを食べたいと思います。

KG
件のクチコミ №20

食べログラーメン百名店TOKYO(2020)選出店。前に一度伺いましたが、現在記名制の様で待ちが凄く諦めました。で、今回平日開店15分前到着だったがまだ10名程の記名。1人だったためか運良く開店10分程で入店。で、いりこそばをポチッと。お店は外観、内装とても綺麗です。らーめんは一度に3食分作るのか手際は良いです。で、程なく着丼。最近飲み過ぎのせいか疲弊した肝臓?に特に朝一番のこのスープが染み渡ります。美味しいです。確かに現在の淡麗の煮干しらーめんでは最高峰のレベルなのかな?頷けます。ただこの店主が醸しだすピリピリした独特の雰囲気。私的には「う〜ん?」って感じです。

J
件のクチコミ №21

いつも行列ができていますが、店内がすごく清潔でスペースも適切なので安心。いりこを選択しましたが、濃厚な魚介系で大満足。

Ku
件のクチコミ №22

自由が丘の超人気ラーメン店。平日月曜に行ってみた。13時前に到着して記入してから20分ほどで店内へ。醤油ラーメンラーメンとトッピング全部乗せを注文。個人的な意見ですが店主の言い方が気になりました。言われてる内容は真っ当なのですが、なんせ言い方キツく聞こえる。もう少し違う言い回しをするだけでだいぶ印象が変わると思うんですが。美味しいから皆さん来られてると思うんで気にならない人は気にならないと思いますが、聞いていて自分はちょっとちがう言い方があるのになって思っちゃいました。ラーメンはほんとに美味かった。

Ak
件のクチコミ №23

自由が丘にある中華そばのお店。元々は大阪で100名店にも選ばれていたおみせだそうです。醤油そばといりこそばを注文。醤油そばはとても上品でスープにコクがあり麺、チャーシューもジューシーでとても美味しかったです。スープだけでもいつもより少し多めに飲んでしまいました。いりこそばの方はこちらも美味しいのですがいりこ本来の少し苦味がありましたが嫌な苦味ではなくスープのアクセントになる味わいでした。

Se
件のクチコミ №24

いりこそばを頂きました。煮干しの出汁が効いた澄んだスープは、上品でさっぱりした飲み口です。細麺のそばとよくあいます。スープが切れることもあるようで、時間に余裕を持っての来店をおすすめします。

K
件のクチコミ №25

煮干し系ではトップクラス(TRYラーメン大賞)と聞いたので訪問。平日、14時位でも行列あり、流石と思いました。Twitterでは弟子募集となってましたが、確かに一人で店をきりもみするのはキツイだろうなーと思った次第。最初に煮干し(イリコ)を食べました、イリコと水だけで作ったスープとの事で確かにすっきりとしたお味、でもなー、やっぱり醤油も食べたいなーと思い、連食で醤油にチャレンジ。なるほどなーと思ったのは、両方とも麺とスープの関係が良い、喧嘩してない。雑誌によると麺は手打ちのようです、細くて繊細な感じ。後で来たお客さんが茹で加減を固めにしてください、と言ったら断ってましたが、確かにこの麺で固め無理っすね。ノーマルで920円、場所を考えると高くはないか・・・と思います。ラーメン砂漠自由が丘(とその周辺)ではトップクラスは間違いないと思います。

Ka
件のクチコミ №26

3回目にして、とても気分の悪い思いをしました。名前を記入して順番待ちしますが、40分待って自分の番が来たと思ったら「記入の仕方が間違っているので入れません」と一言ソッポを向いて言われ、店主は次の人を入れました。客を何だと思ってるのか。以前から名前の記入の仕方は変えていません。前は案内したのが店主ではなかったので、大目に見てくれたのかわかりませんが、新ルールがあるらしく、それに従わない者は来るべからずと、全く融通が効かず。記入の際は、しっかり説明を読んで、正しく書かないと酷い目に遭いますので、お気をつけ下さい。そう言えば、店主は常にムッとしてラーメンを作っている。あれを見たら、不味くなる。もう二度と行かない。

ci
件のクチコミ №27

いりこそばを注文。煮干しと水だけで作った純粋な煮干しラーメンだそうです。スープには煮干しの雑味や苦味、えぐ味といったネガティブな部分は一切なく、煮干しの美味しいところだけがストレートに伝わってくる、とても素晴らしい味わいです。煮干し初心者の方にも強くおすすめできる一杯です。麺は加水率低めの細麺で、スープとの相性は申し分なしです。適度に硬めの食感で、いくらでも食べることができそうです。チャーシューは低温調理されており、すっきりとした味わいです。肉の旨味と仄かな甘みがしっとりとした味わいの中に包まれております、よくあるクドさのようなものは全くありません。チャーシュー増しはマストでしょう。美しいビジュアルに違わない素晴らしいラーメンでした。お店の回転も早く、行列もそこまで多くはないのでとてもオススメのお店です。

ch
件のクチコミ №28

【言うほど接客悪くないし、そんなことを超越するほどのラーメンでした!】なんだか接客があまりよろしくないと噂のお店だが、結論から言うと、普通にマナーよく並んで常識的に食べていれば店主も何も言ってこないし、こちらも気分悪くもなりません。コメントで色々と文句言ってる人は、自分にも何かしらのマナーの悪さがあって注意されたり、客を敬えというタイプなのでしょう。腕の良い職人はコダワリが強い分、クセのある人が多いものという前提で行けば評価としては、私はこれまで行った都内200店舗以上のラーメン屋の中で、総合点でトップ5には入ります。店内はラーメン屋とは思えないほど綺麗でシックな内装でとても居心地が良いです。店主はおそらく30歳前後で若くて清潔感のあるキリッとした雰囲気。そして、ラーメンが手元にきた瞬間に後頭部をパコーンと叩かれるくらい超本格ラーメン屋だと気付かされる。麺、スープ、チャーシュー、メンマ。それぞれのレベルが相当高いうえに、それらの具材の相性が精密機械で計算されたかのように素晴らしい。おまけに米が美味しく相当こだっている事が分かる。これは久々に素晴らしいお店に出会っちゃったという喜びに浸ることができました。店主はどんな料理も高いレベルで作れちゃうセンスを持ち合わせているなかでラーメンを追究している天才派なのだと思います。一度は行く事をオススメします。

No
件のクチコミ №29

【接客が悪すぎる。史上最悪の店】全て店都合!注意文が長ーく書かれている。事細かに客へ注意する高飛車な姿勢。席数が少なく、注文してから出てくるのも遅い。回転率が悪いため、寒い中立ちっぱなしで外で待たされる。決められた数字の位置に立つように何度も注意。コロナ禍で密な距離感で長時間も待たせるのは…注意する暇があるのであれば事前に人数を把握したり、食券購入の案内をすべき。大阪から進出してきたステップアップ店と聞き期待していたのに非常に残念。マスクはテーブルに置くなとうるさく言うが体温チェックやアクリル板の設置もなく、店員がフェイスガードや手指消毒する素振りもない。いりこそばが売りにも関わらずしょっぱさ過ぎて食べれたもんじゃない。。。醤油そばはスープにコクがあり、漬け込まれたメンマやとろけるチャーシューは確かに美味しかったです。スマホを触ると早く食べろと即座に注意されてしまう。長時間待たされ腹ペコ状態なのにジロジロと監視、味わう暇のなく急かされ気分が悪い。普通は丼をテーブルの目の前まで持ってきてくれますが、と厨房と高低差があるにも関わらずカウンターの上で自分で取るような形での提供。お水もセルフサービス、注文も食券式何のための店員なのでしょう。無愛想なチャラついた店員が客前で後輩指導。可哀想で仕方ない…ピリッとした雰囲気の中で食事。こんなに閑散とした活気のないラーメン屋は初めてです。量も少なめなのでサッと食べて出ました。待たされて急かされて、正直お金を払いたくない。満足感ゼロの史上最悪なお店でした。【店舗名】中華そば 堀川【住所】東京都目黒区自由が丘3-7-1 【アクセス】自由が丘駅 徒歩5分【営業時間】11:00-15:45(L.o.15:30)【定休日】水曜日コロナ禍だからこそ!皆が安全に食を楽しめる雰囲気作りや工夫を大切にしてほしい。お客さんが笑顔になる!喜ぶ姿がみたくてスタッフさんも頑張る!そんなWin-Winな関係性でありたい。

ta
件のクチコミ №30

行列の有名店。限定の煮干しそばを頂く。丁寧な調理と清潔な店内は好印象。価格は相場並、味わいは平均点。行列までとは、、、。個人的ですが。話題性も有り一度は訪問も有りかも?ご馳走様でした

Sh
件のクチコミ №31

人生で一番美味しいチャーシューを味わった!レビューを書く事はあまりないですが、堀川さん、美味しいのにレビューが良くはないので、思い切って書く事にしました!とにかく素材にこだわりを感じる。すべての具材が美味しい。そしてそれぞれが浮くことなく、混ざり合ってる。オプションで食べたライスまで美味しかった。店主のプロ意識が高いんだろうなと思います。堀川が向く人、向かない人がいると思うので、私が思う所を書きます!【堀川が向く人】・美味しいラーメンが食べたい人・接客は普通でよいよという人・食事中は話さなくてよい人・待てる人【堀川が向かない人】・接客も含めてサービスだと思っている人・わいわい食べたい人接客に関して、色々と書かれていますが、確かにお世辞にも接客が良いとは言えない。だけど悪いわけでもない。店長が良いサービスを提供したいという思いである事は、こだわりまくった素材でわかります。ルールが多い、記名性がわからないとか色々と言われていますが、接客もよい!と言われるレベルにもっていくのもコストがかかるんですよ。接客にコストがかかり、ラーメンの原価が落ちるくらいなら、接客は今のままで十分!みんな、ラーメン食べにきたんだよね?1000円ほどの食事に対して、求めすぎです。

JP
件のクチコミ №32

日曜日12:30ごろ到着。15人ぐらいの列でした。20分ほど待ち入店。醤油そばの食券購入(930円)一席間の間隔を空けてました。5分ほどで着丼。煮干の臭みをうまく処理できて、なお且つ香ばしさを感じられます。そしてしっかりした旨さが舌に広がり続けて、食べ終わってしばらく余韻が残り続けました。醤油のキレのあるスープが個人的な好みですが、この香ばしさのある煮干の香り、これはとても良いなと気に入りました。麺も細めのストレートで食感も抜群でした。あとメンマの大きいこと。もちろん手作りで味・食感共に素晴らしいです。ここ最近都内の醤油煮干し系ラーメンを何件も回ってますが、ここが一番好みでした。店主さんも時折行列のチェックや交通整理されてますね。しかも他にスタッフ1名だけなのが軽く驚きました。これからも頑張ってください!

Ke
件のクチコミ №33

(2021年3月末追記)平日の2時位に行ったらまさかの6人待ち。自分のすぐ後に4人並んだからタイミング悪かったら10人。確実に以前より客が増えているのだろう。店の前に順に並ぶシステムを止め、名前を書いて呼ばれたら店に入れる記名式に。なので、ずっと並ばずに待ってる間に買い物したりも可能になった。今回はいりこを食べ、すごく旨いなとは思うが、何度もリピするかと言われると微妙。4月からさらに値上げらしい…今じゃ黙食なんてコトバも出来るご時世。堀川さんはその点先見の明があったわけだが、肝心の食事に関しても数年後に「あそこはすごかった」と言われるような存在になれるだろうか?(元の投稿 2020年11月)昼時や週末は10人以上並ぶとか。平日の13時半すぎに行ったら並び先客ひとり。食べ終わった人と入れ替わりで入れるシステムなので、5分ほどの待ち。かなりレベルは高い(特に香り高いパッツン系細麺と低温調理チャーシュー)ものの、食べはじめるまでマスク外せない、会話禁止等ルールが多い。感染対策で仕方ないとは言え、皆さん修行僧かという感じで黙々と麺をすするので、少し異様です…

k
件のクチコミ №34

店長の接客は最悪。威圧的な態度で気分が悪くなりますからおすすめはできません。

Y
件のクチコミ №35

【食材の拘りを堪能できるラーメン屋さん】醤油らーめん全部乗せ1400円決して安くはないが、満足度が値段を凌駕する。ルールが厳しいお店だが心配りが出来ているお店とすれば許容範囲だ。ぜひ一度食べてもらいたいが、あまりハードル上げ過ぎると、素朴なラーメンですね。で終わりそうなんで、おいしい醤油ラーメン食べたーい!位で行ってもらうと良い。

Ro
件のクチコミ №36

写真は朝早い時間のため、車も人も写真には写り込んでいませんが、お店の開店時間にもなると、住宅街の中にあるこの店舗前の交差点は車も人通りも増えて来ます。ご覧の通り歩道はなく、路側帯のみです。並び方の案内が多いのは住宅街で且つ交差点に位置するこの場所のお客さんの並び方の件で、ご主人も近隣より苦情を言われたのではないかと、他人ではありながら少し胸が痛くなります。日曜の朝10時半に1番目に並びました。開店時間の11時には12人(=路側帯の方にも人が並んでる状態)並んでました。階段に人が並ぶと、後列の方は並び方が見えにくくなるので、改めてこちらに写真を上げておきます(お店の肩を持つようなコメントになってしまいますが、道路側に並び方の立看板をすると更に並び難くなる状態になると思われます)。初めてなので、醤油ラーメンを注文しました。スープだけだと少し塩気が強い気がしますが麺に負けないようなバランスに仕上げている印象です。ごちそうさまでした。美味しかったです。

y
件のクチコミ №37

クチコミで多い、上から目線のような雰囲気は特になし。 少し気を付けて大人しく食べてれば問題ないレベルですね。味は間違いなく美味しいです。

近藤
件のクチコミ №38

1時間以上並びました。味は普通においしかったですが、そこまで並ぶ価値はないなと思いました。それよりも感染予防対策がほとんどされていないのが気になり、食事に集中できませんでした。席を分けるアクリルの仕切りもないし、店主もウレタンマスクだし、無音でピリピリした雰囲気だし、よほどのことがない限りもう行かないと思います。

昭丸
件のクチコミ №39

清潔な中華そば屋さん。煮干しのダシが香ります。

末朋
件のクチコミ №40

ラーメンもコロナ対策もばっちりでしたよ!また、入店前に記帳があり。また、人数が揃わないと入れません。人気の大久保カレー店舗と同じです。ただ、こちらは空いていばすんなり席に行けます。

花言
件のクチコミ №41

煮干しだと思いますが、出汁が効いていて、食べ飽きないと思います。八王子にある圓に味が似ているように感じました。入り口すぐにTRY新人賞のポスターが掲示してあり、味には納得です。

A
件のクチコミ №42

めちゃくちゃ美味い!煮干し好きなら一度は食べてほしい店です。知り合いに美味しいラーメン屋は?と聞かれたら紹介して間違いないお店です!

ほあ
件のクチコミ №43

食べログで見つけてやってきました。休日のランチで、4、5人が並んでましたが10分程度で入店できました。煮干しラーメン 全部のせ(チャーシュー、煮卵、メンマ)を発注しました。武蔵小杉の麺屋でこに似ているかな。スープはもう少しあっさりめだと思います。ごちそうさまでした。

To
件のクチコミ №44

店主後ろ振り返ることなく「お返事お願いします」確認できないので💢って他のお客さんが怒られてた。下向いたままだから聞こえてないんじゃないかとおもう。席に先に着いたら次のお客さんが食券買おうとしてて「順番なんで、お客さんわかって無いんで💢」って私怒られた

KA
件のクチコミ №45

煮干しの醤油ラーメンをいただきました。ラーメンは、煮干しのえぐみが出ることもなく、とても美味しい。後味もスッキリしています。ただ、繁華街の人気店なのでやむを得ないところもあるかと思いますが、客に対するピリピリしたムードが感じられます。お客様は神様ではありませんが、それでもやはり最低限の丁寧な接客というのはあるものです。順番待ちの記名は、複数人数でも1人ずつ書くルールです。これは必ず守らなくてはなりません。うっかり「山田太郎 2名」とグループをまとめて書いてしまうと問答無用で並び直し。前の人を真似して書く人が多いので、「1名」と書いた人だけ案内され、「2名」「3名」と書いたグループが全員並び直しとなる悲劇が起きていました。先に案内される一人客もかなり気まずい思いをするので、お店の苦労もあると思いますが、もう少し柔軟に対応してもらえると気持ちよく食べられます。これから来店される方は、順番待ちの記名の書式には十分ご注意ください。

W
件のクチコミ №46

14時過ぎで10人くらい並ぶ。すでに醤油は売り切れ。煮干しのうまみがとても美味しかったです。

da
件のクチコミ №47

多くの方が書かれている様に、店主の接客が酷い。初めて来た方だったのか、並びの記名の仕方を間違えてしまった方が、ガンとばされ、タメ口で馬鹿にしたように店主から注意をされていました。確かに味は良いかもしれないが、終始ピリピリした言動と雰囲気を放ち、お客様が来るのを煩わしく思ってるようにさえ見える。この様な空気感のなかでの食事をはたまったものではなく、他の方も同様ではないかと思います。あまりにも酷かった為、初めてGoogleのレビューをしました。多くの方の参考になると幸いです。

ふう
件のクチコミ №48

店主のコトがあれやこれやと一方的に書かれているが、コロナ禍の小さな飲食店で、当たり前の対策をきちんと行っているのに、大変気の毒に思った。煮干しラーメンのクォリティも素晴らしく衛生面、清掃と感心しながらいただいた。ルールを守らず、注意された客が嫌がらせでパトロールの無いこちらのサイトに書き込んでいるのがよく分かる。食べログなら削除されるからね。

こと
件のクチコミ №49

煮干しラーメンの傑作です。日曜日のお昼時に伺いました。1時間待ちでした。30分で10名程の回転。店主さん他1名のスタッフで回しています。スープは節香が香り、濃密な旨味と若干の血合い味を感じます。チャーシューは流行りの低温調理、ほんのり桜色ですが歯切れが良く食感が最高です。麺はストレートで小麦の香りの感じられる歯応えのあるものでした。あと油が旨い!全体的にバランスが良く、飽きのこないまた並んで食べたいと思える美味しいラーメンでした。ご馳走さまでした!階段上で待つのは人数的にそろそろ限界かも知れませんが‥

マイ
件のクチコミ №50

魚粉などで誤魔化さず、透き通ったスープでとっても美味しかったです。店内も清潔感あり!口コミでは店主の態度がっと書いてあったのを見ましたが、全然普通でした。きちんと、いらっしゃいませ、おまちどうさま、ありがとうございましたって言ってくれて、それ以外無言。コロナ禍の中ベストではないでしょうか?

ta
件のクチコミ №51

自由が丘で食べログの評価がえらく高いこの店を見つけました。土曜日の13塒20分頃に行って、入れたのは14時半ぐらいでした。ちなみに並んで待つのではなく、記名制です。書いたら、大体何時までに戻るように書かれているのでその時間まで戻る感じです。自由が丘は色々と有るのでしばらく時間を潰したりするのには困りません😊醤油そばといりこそばの二種類、いりこそばの全部入りを選択しましたが、そばはどれも950円、全部入りにすると450円するのでコストパフォーマンスは良くないですね😞さて味の方ですが確かに美味しいですね!想像するいりこ出汁の旨味がそのままバランスよく感じられます。スープも全部飲みほしました😊チャーシューもレアな感じで柔らかく、しっかりと旨味を感じられます。流石に食べログでえらく評価が高いだけあります。しかし、いりこそばにしてちょっと失敗したと思っています。いりこの美味しさは頭の中で想像しやすく、それを超えることはないからです。今回も美味しさの想像を超えはしませんでした。醤油そばだとまた違ったのかなと思います。ご馳走さまでした😄

go
件のクチコミ №52

ほんま旨い。しょうゆ食べたけどバランスが最高。行く価値大いにあり。

kj
件のクチコミ №53

開店以来行列が出来ていた「中華そば 堀川」さんにドラクエウォーク途中(笑)に4人しか並んでなかったのでお邪魔して来ました。券売機を見るとメニューはそれほど多くないです。醤油そばといりこそばの2品がメインのようです。醤油そば(920円)と、ぜんぶのせ(450円)にしようと思いましたが、昼飯にしては値がはりすぎかと思い、味付けたまご(150円)にしました。水はセルフサービスです。食券買ったら隣にあるので直ぐにコップに注いで席に着くと良いです。お店は但し書きもありますが、非常に清潔です。7分程度で着丼。ひとことで言うと、上品で優しい大人向けのラーメンですね(ガッツリ系が好きな若者には物足りないかも)麺は細麺で、自由が丘にある、いちばんやの麺にとても近いです。自分好みでやや固めで美味しかったです。具材はネギもメンマもチャーシューもこだわりが感じられました。チャーシューは2種類入っており、片方はレア?で独特でした。(これはあまり自分好みではなかったかな)特筆すべきはトッピングでつけた、味付けたまごです。今まで食べたラーメン屋のたまごではベスト3に入るくらい美味しかったです!夫婦で切り盛りされてるのかな?と思いましたが、主人はEXILEにいそうなイケメンでした笑奥さんはせっせと真面目に接客されていて非常に好感が持てました。駅から少し離れた辺鄙な所にありますが、今後も頑張ってほしいお店です。値段は食材のこだわりゆえでしょう。メニューがもう少し増えると嬉しいですね。

To
件のクチコミ №54

オープン20分前に行ったが、オープン後1時間くらい待ち。記名式なので、ずっと並んでおく必要はなく、名前を記入して、街をぶらぶらして、戻って来ればOK。写真は煮干しラーメン。味は煮干しを焼いてから出汁を取っているのか、香ばしい感じもあった。(個人的な感想)

Wa
件のクチコミ №55

いりこそば+全部のせスープ、トッピングも含めて完璧なバランス特に煮干しの旨味と苦味のバランスと箸休めの甘めのメンマが最高

松田
件のクチコミ №56

確かにうまいのだが、今までこんなラーメン食べたことなかった!というようなものではなく、よくある系統の中のよくできたラーメン。しかし普通のラーメン+全部のせで1370円もするのだからうまくて当然という気もする。これが1100円くらいでできるなら感心したかもしれないが、うまくてもそりゃそうだろ、としか思えず。貼り紙だらけの店内や妙にストイックな店主の振る舞いが、客に厳しくすることで名店ぶる店にありがちなやつで、その風格もないのに気取っていてだいぶ滑稽に見えた。ミシュランで星を取りたくて仕方ないという感じがアリアリで、ラーメンにもそういうケレン味が出ている。はっきり言うと、これは人の評価軸に合わせて作られたラーメンで、信念のようなものは感じられない。自由が丘にあることに意味があるのかもしれないが、同程度のクオリティのラーメンをもっと安く且つ気軽に食べられる店は都内にたくさんあります。

NO
件のクチコミ №57

いりこそばは水と煮干しだけで旨味と苦味のバランスが絶妙です。ビジュアルもナルトがいいアクセントになっています。

Yu
件のクチコミ №58

いりこそば 美味しくいただきました🙇

j
件のクチコミ №59

他の口コミでも書かれてる通りの店です。店主は張り紙ルール厳守されているか客を常に監視しています。■これからお店に行く方へ■客はお店のルール(張り紙)を厳守しラーメンを食べさせていただく立場なのを忘れずに行動するように。店主に質問、意見、提案などは厳禁です。

S
件のクチコミ №60

金曜昼、11:25着で先客4名の待ちなし。入店後11:40には満席、外待ち2名に。大阪豊中の有名店が移転してきたそうで、開店当初から並んでいたようですが今は落ち着いたのかな。醤油ラーメン1000円+全部乗せ450円。低温調理チャーシュー4枚は滑らかに溶けるような舌触り!メンマはシャッキリして甘辛いタイプ。半熟煮卵は芯が生で黄身辺縁はしっかり火入れされたタイプ。醤油の風味はきっちりとした輪郭で細ストレート麺に良く絡む。単なる淡麗系ではなくてしっかりとパンチもあり、かなり美味しい!緑が丘の山藤に続き自由が丘界隈にもラーメンの名店が増えて嬉しい限り。

後閑
件のクチコミ №61

ランチで醤油そばをいただいてきました!煮干しの風味がとても良くエグミや苦味は一切感じない鶏の旨味もしっかりな醤油スープでとても美味しかった♪色々な種類のラーメンがありますが、丁寧に作られたどこか懐かしい醤油味が一番好きかも。

木村
件のクチコミ №62

美味しいです。入店方法にルールがあり、それが理解できない人と店員のやりとりを食べながら聞くのは気持ちの良いものではなかったです。

前島
件のクチコミ №63

ラーメンの前に態度が悪い、能書き多いはありがとうございましたとか言えないのかね?いりこそばを頂きましたが、スープがぬるい、そして煮干しのエグ味全開。メンマは美味しいが、全体的に味は普通。何故高得点なのか不明、とても残念な店でした。

ke
件のクチコミ №64

時間帯別に紙に書くシステムで、あまり待ちません

耕太
件のクチコミ №65

とても美味しかったです。煮干しと鶏ガラの古きよき組み合わせを洗練させてました。個人的には極太のメンマが甘辛い味付けで好みでした。ご飯との相性バツグンです。接客もコロナを意識してか、ボリューム落とし気味。店長さんがバイトさんを静かに指示するのが印象的でした。なのでお店も静かな雰囲気。

よし
件のクチコミ №66

お昼時だったので待ちましたが美味しくいただきました。

k
件のクチコミ №67

いりこそば(数量限定)+卵かけごはん。大阪豊中の人気店が2020年1月東京自由が丘に移転。味は大阪時代と変えているらしい。メニューは現在醤油そばといりこそば(数量限定)の2つ。限定めんはしばらく休みのこと。なので、数量限定のいりこそばをいただいた。スープは煮干しと水のみで構成。シンプルな構成なのに煮干しの旨味を丁寧に引き出しており、エグミも少しはあるが、上品さも感じられる絶品スープ。ちょうどいい塩分と濃度で見事な黄金比!ものすごく美味い!麺は細ストレート。小麦の風味を適度に出しており、歯ごたえがよく、スープの相性もよい。これまた美味い!具材はチャーシュー3枚、メンマ、玉ねぎ、ナルトなど。チャーシューはいずれも低温調理で、厚みのある小ぶりのものが2枚、中薄切りで少し大ぶりが1枚だが味付けや肉質がいずれも良くしっとり感があって本当に美味い!メンマはコリ感かつ味付けもあって美味い!玉ねぎはシャキシャキ感あっていいアクセント!ナルトもいい!いりこそばは920円とやや高めだが、厳選素材かつこれだけのクオリティなので仕方ないでしょう。サイドメニューの卵かけごはんは、ご飯、別皿に入っている卵、醤油瓶を別々に提供。卵が良いので普通の卵かけご飯に比べたらはるかに美味い!これは350円で少し高めかな。実にクオリティの高い一杯で本当に美味かったです。大阪で人気店だったというのも頷けます。醤油そばや限定めんも食べてみたい。2020年注目のラーメン店の一つとなりそうですね。近日中にまた来たいと思います!

vy
件のクチコミ №68

いりこそば920円大阪豊中市の関西食べログ百名店のお店が自由が丘に。。。ビターな煮干出汁の醤油スープ、甘い香味油、ちょいエンミが強いが後味も良い美味しいスープ細ストレート麺はツルツルサクッな感じだがなめらかでちょいヤワメな感じもあり中々無い組み合わせの麺かなレアな豚肩チャーシューは肉の味も味付も美味しい、これが2枚付くのは満足度が高い甘い玉ねぎはいいアクセント、時々辛いのは白ネギも混ぜてるのかな?濃いめの味付けの材木メンマは歯ごたえが良く旨い最近食べたところだと落合の児ノ木さんとか恵比寿のおおぜきさんとか思い浮かべるかな、かなり美味しいこの辺りでこういうラーメンは無かったと思うんでいいお店が来てくれたかと、醤油そばも食べに来なくては。。。

ノア
件のクチコミ №69

(味の感想は★からです)今回のお店は【中華そば 堀川】さん。自由が丘に突如現れた、煮干しラーメンのお店。開店当初訪問させてもらって時は中華そばをいただいたのですが、今回はいりこそばをいただくために再訪。私が食べに行った時よりも食べログの点数が0.3も上がっていてびっくり。凄まじく勢いのあるお店だ。お店は記帳制で朝の9時からウェイティングボードが出る。時間指定はできないっぽい。時刻は13時半ごろ。お店の前のウェイティングボードに記帳しようとしたら名前に全部線が引いてある。待ち客は中で二人のみだけみたいだったので、中で待つことに。私は当初の目的の【いりこそば】とトッピングの全部のせをオーダー。他店でいう特製にすると少しお高くなる。まぁ、場所柄しょうがない気もするが。しばし待ってラーメン到着。いやー、久しぶりの白銀スープにテンションアップ。それではいただきます。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★★・いりこそば 950円・全部のせ  450円早速スープを一口、、、キャーー!物凄い塩気!美味しい!一口飲んだ瞬間にくる煮干しの旨味。香り。そのあとギンッとくる塩気!更にもう一回塩気がくるイメージ。いやー、かなり重たいパンチを秘めたスープだ。これは旨い。水と煮干しのみで出汁をとっているみたいなので、味のバランスが良い中華そばと比べると少し食べる人を選ぶ一杯かもしれない。塩気の強いギンギン煮干しが好きな方なら堪らないないのではないだろうか。ちなみに私もその一人。麺は前回の中華そばのパツっとした茹で加減ではなく、煮干しラーメンにしては柔目。いりこのスープが少しぬるめだったというのもあるので、ここは調整しているのかな。それともたまたまか。なんにせよ、あまり茹で加減が気にならないくらいは麺が美味しい。ほんとに旨いね。この麺。堀川さんのチャーシューは上品な甘さが際立っているタイプなので好きだ。かなりクオリティが高いと思っていて、苦手な人はいなさそうな、しっとり感のあるチャーシューだ。かなり塩分強めで、本当は良くないんだろうが、思わず完飲スレスレまでスープを飲んでしまった。危ない危ない。それではごちそう様でした。とても美味しかったです。

猫丸
件のクチコミ №70

いりこと醤油を食す。いりこの風味を活かしつつ臭みもない味。醤油も生醤油の旨味を引き出しつつ味のある一品に。惜しむらくは接客。客に対して丁寧な対応が欠けている。食べるとは一日の大切な楽しみの一つ。いくら美味しくても、なにかモヤモヤしながら食すのには貴重な時間を割かれたくはない。1ヶ月と言わず、1週間でも良いのでマクドナルドないしスタバに研修を受けてみたらどうだろうか?接客もお店のとても大事な商品なのではと問いたい。

野木
件のクチコミ №71

いりこそば。がっつりいりこの出汁が美味しいが、ちょっとお高め。クオリティは高いが麦苗、陽はまた昇る、の方が美味しいと思った。次は醤油を食べてみたい。

あり
件のクチコミ №72

びっくり!金髪ヤンキー店員が他の客に喧嘩売ってました!順番待ちの記名の仕方が店のルール通りでないと、その客にキレ気味に文句を言い、帰ろうとした客に更に追い討ちをかけていました。隣で見ていたこちらまで気分が悪くなり、その後食べたラーメンもおいしく感じられなかったです。

W
件のクチコミ №73

醤油そば全部のせ1370円とても美味しいですが、量は少ないと思います。スープとても美味しかったのですが、メンマの味付けが濃すぎて、メンマを食べたあとスープの味がぼやけてしまったのは残念。

To
件のクチコミ №74

感染予防の為か、並ぶのではなく外に設置してある紙に名前を記入して指定の時間になったら呼ばれる仕組み。(30分刻み)入店すると香ばしい良い匂いが漂っていて食欲がそそられる♪(^^)今日は初訪問で「醤油そば」を頂きました。鶏と煮干しを使っているそうで、香りがとにかく良く、スープの味も煮干し特有の苦味や雑味が無く上品な味でサッパリとしています。とても奥深い味なので、ゆっくりと味を噛み締めながら時間を掛けて頂きました。麺は自家製でメンマとチャーシューもとても美味しい♪味は濃すぎず薄すぎずで、全体的に繊細でとても洗練されてる感じ。音楽に例えると、j-popやロックと言うより穏やかなクラシックって感じ(^ ^)私の中ではトップ5に入ります!男性より女性が好む味だと思います。実際、お客の3割が女性でした。

T
件のクチコミ №75

確かにローカルルールがたくさんあって、ああいうのが好きじゃない人は苦手なタイプの店だと思う。でもそれも店主さんが周りの住民に迷惑をかけたり、コロナ対策の一環でやってると思われるので、致し方ないのかもしれない(唯一香水つけた人は入店禁止というの意味がわからないけれど...)。店主自体は挨拶や接客も、ここに書かれてるのとは裏腹に丁寧で、いい意味で裏切られました。ラーメン自体はとても美味しいですが、わざわざ並ぶ必要もないかな、という感じ。優しい無化調のラーメンが好きな人はとても美味しく食べれると思う。

Mi
件のクチコミ №76

とても美味しかったです!しかし、よくある「店主絶対」というお店の雰囲気です。「客=神様」という考え方も嫌いですが、その正反対の「店主絶対」の考え方も個人的には嫌いです。同じくらい美味しくて接客も良いお店もあるので、敢えてこのお店でリピートすることはないかなと思います!

すぶ
件のクチコミ №77

名前を書いて入る感じになっていましたが、時間別に書くようでした。人はたくさん並んでいるし、どこの時間軸に書けばいいのかわからないので書かずに退散しました。整理券とかにしてもらえたらわかりやすかったのに。

N
件のクチコミ №78

月曜日に訪問。平日ということもあり開店10分前で二人並んでいただけなのですんなり来店。醤油ラーメンを頂く🍜接客も一般的でラーメンも美味しかった♪ただ個人的には、もう少し癖が欲しかった。ひょっとしたら、食べてないラーメンは癖があるものもあるのかもしれないが並んでまではと思ってしまった。比べるものではないが、この系だとミュシュランガイド東海の岐阜県 白流の方はもっと味にインパクトがあって美味しい🤭

Ak
件のクチコミ №79

久しぶりの大当たり。ラーメン通もうなる!自由が丘に美味しいラーメンはあまりないイメージだったが、20年1月に大阪から移転してきたのだそう。おしゃれな自由が丘に溶け込んで、素通りしてしまいそうな店構え。店内も新しくて、トイレも綺麗。奥さんと思われる従業員の接客も素晴らしい。いりこラーメンを注文。店に見劣りしない綺麗な見た目。そして、見た目に劣らない味。煮干しなんだけど、臭みがなく、スープが進む。結果全部飲み干した。今度は醤油ラーメンを頼みたい!

永井
件のクチコミ №80

狭い分、感染対策もこまめにしており、安心して食事が出来る。マスク等をテーブル上に置かないように注意書きもあり、徹底しているように思われる。

ノア
件のクチコミ №81

土曜14時過ぎ20〜30分並んで入店し、醤油が食べたかったが券売機には×印、いりこしか買えない状態でした。醤油ないのか聞きたかったが店の静まり返った雰囲気的に聞くのも億劫で仕方なくいりこを買った。まぁ味は普通に美味しかった、メンマが甘めだったのは好きでした。が、とにかく店の雰囲気が静かを通り越してもうピリついてる。そして1人の客が、先に入店していた友人に一声かけた瞬間、背中を向けていた店主がすごい勢いで振り返りジロっと見た。注文かと思って振り返ったのかもしれないですが、もうね怖いって思いました。色々客に注文があってお願いしたいのもわからなくはないご時世ですが、お願いばかりでなく券売機の売切れの状況とか並んでいる人にきちんと伝えた方がいいです。散々並んでやっと入った店内の券売機で、はい売切れでしたとか有り得ないです。お願いばかりでこっちの気持ちは無視かよと疲れました。個人的にはいりこしか味わえなかったですが、あの店の感じをまた味わってでも醤油食べに行きたいとは思えませんでした。あの値段ならもっと安くて美味しくて笑顔になれる中華そば屋はたくさん知ってるのでそっちに行きますね。

Ko
件のクチコミ №82

The ramen’s soup is made from fish, very tasty.Good atmosphereNot in a busy areaFeel fine and comfortable魚を使ったラーメンのスープはとても美味しいです。良い雰囲気 にぎやかなエリアではない ので安心した。

As
件のクチコミ №83

年始に開店してからどの時間に通りすぎても長い列ができていたので期待して行ってみましたが、味はわりと普通の美味しいラーメンという感じでした(期待しすぎたのかもしれません)。やや塩分強めな気がします。麺はなめらかな細めの麺で、スープと絡まって美味しかったですし、チャーシューも美味しかったです。メンマはよくあるやや薬品のような味がしました。だしが丁寧に取られていてスープも美味しかったです。人が並んでいないタイミングがあればまた行くかもしれませんが、少し並びすぎかなと思います(6人待ちで20分くらい待ちました)。あと帰る時、ドアの取っ手とドアの枠が非常に近く、手が巻き込まれそうになるので気をつけたほうがいいです。

安藤
件のクチコミ №84

美味しかった。チャーシューが生っぽい😢

山崎
件のクチコミ №85

醤油そばいただいてきました。煮干し感がありすっきりとしていますがコクもある絶品スープで美味しいです。ほのかな酸味もあってとても好みの一杯でした。

かげ
件のクチコミ №86

最初、スープ飲んだら少し油っこいかなと食べてくうちに気にならなくなりました❗煮干しが きいた麺は 細麺です

Ko
件のクチコミ №87

店主のせいで店内雰囲気最悪で、客商売辞めた方が良いレベルでした。美味しいラーメンも美味しくなくなる。店主の決めた、20項目ぐらいの通常ルール(ただ自分が楽したいだけ)とコロナ対策ルール(意味ない)を短時間で理解し全て守れる自信がない人は、絶対行かない方が良い。働いてる店員さんも可哀想に思えて来た。ラーメン作る前に人として自分を作り上げて商売して欲しいです。

Sh
件のクチコミ №88

とても美味しいラーメンだったけど、笑顔やワクワクは全くなかったな。上質な栄養を摂取した感じ。

mi
件のクチコミ №89

大阪から移転した中華そば醤油が旨い

d
件のクチコミ №90

料金高く、味も正直美味しいとは言えない。普通の醤油味ラーメンでいいかも。店主の態度も偉そうで良くない。食べログ評価に惑わされないようにしないと、、。このお店を高く評価してる自称ラーメン通とは友人になれない。

Ru
件のクチコミ №91

店主が高圧的。心にゆとりがないのか、何をそんなにイライラしているの?とにかくルールに厳しい(ここはラーメン屋)ま、なので店内は清潔感あって綺麗です。肝心の味(醤油)は、八王子ラーメンに近い。でうらやみんみんが好きなら好きでしょう。わたしは好きな味。チャーシューがちょっと油っぽいね。もっとパサパサでよい。店主にはぜひ、でうら(八王子)に行って欲しい。

斎藤
件のクチコミ №92

なぜこんなにも評価を得ているのかわからない。他の方の書き込みを見て不快な思いをしたのが自分だけではないと少し安心した。まず客を客とも思っていないような接客に愕然とした。店主はキレ癖があるのか、常にキレてるのかわからないがとにかく不機嫌。お客に対して日本語わからないの?が口癖だが当の本人は客商売のイロハと敬語がわかってないご様子。多分イカツイ人が外の注意書きを読まないで入って来たら笑顔で大丈夫ですよ!とか言いそうな感じ。人を見て言ってそうな店主です。よくあんなピリついた空間で食べて、美味しいと思えるものだ。皆評価がいい店だから『これはおいしいモノ』と感じたいだけなのでは?嫌な思いをしたから二度と行かないがラーメン自体はもちろん不味くはない。ただ特別美味しくもない。

桜葉
件のクチコミ №93

醤油をいただいてきました。出汁が効いたコクがある醤油スープとコシがある細麺がとても合います。メンマやチャーシュー、半熟の味玉も良い仕事でとても美味しかった。

凸凹
件のクチコミ №94

初訪問 醤油そば全部のせ旨し 次回はいりこそばにチャレンジw 楽しみー

Yo
件のクチコミ №95

日曜日の2時過ぎに食べに行きました。他のレビューで店主の方の態度が悪いと書かれていて少し不安でしたが、特に問題なく、美味しくラーメンを楽しめました。コロナの予防、待ってるお客さんがなるべく早く食べられるように、多くのルールが書かれていたので、それが窮屈に感じる方には向かないのかも。(個人的にはラーメンはサクッと食べたいタイプなので、全く問題なかったです)いりこ🍜を食べました。美味しかったです。(写真撮るのを忘れた)

平塚
件のクチコミ №96

堀川さん行ってきました。醤油そばはコクがあるスープで鶏・煮干しの風味がとても良いスープ。歯切れよい麺もとても好みでした。また食べに行きたいと思います。

藤本
件のクチコミ №97

お客と店主が怒鳴り合うお店…。もういかない…。店の為ではなく他の客の為、「マスクをテーブルに置かない」、「ゴミはご自身で捨てる」とのTwitter投稿が笑える。店がテーブルを拭いて、ゴミをゴミ箱に捨てればいいのであって、それを店の為ではないと言い切るのが、頭おかしいんじゃないかと思う。「店の為にご協力をお願いします」とか素直に言えばまだわかるものの。

猫の
件のクチコミ №98

食材等こだわっていて良いですが、味は良い意味で普通です。(普通に美味しく頂きました)

Te
件のクチコミ №99

週末の13時頃、17人待ちでした。並び方に厳しい。(笑)

Sh
件のクチコミ №100

接客がとても高圧的なお店でした(^_^;地元民としては残念ではありますが、二度と訪れることはないでしょう。詳細は、他の方の★1レビューの通りですね。通常、接客に関しては目を瞑ることが多いのですが、多くの方が来られる立地なので、心苦しい限りではありますが投稿しておきました。もちろん、接客にこだわりのない方には良いと思います!※ラーメン自体に関しては、素人ながら恐縮ですが、煮干しラーメンであれば横浜市中区の「丿貫(へちかん)」、醤油そばであれば隣駅の「三藤」の下位互換といった印象です。

情報
100 写真
100 コメント
3.7 評価
  • 住所:日本, 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘3丁目7−1
  • 地点:https://twitter.com/chu_hori
  • 電話:+81 3-6877-7797
カテゴリ
  • ラーメン屋
サービス オプション
  • イートイン:はい
  • 宅配:番号
  • テイクアウト:番号
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
雰囲気
  • カジュアル:はい
お支払い
  • 現金のみ:はい
同様の組織