user
六甲高山植物園
日本, 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512−150
コメント
近田
件のクチコミ №1

園内は程よく手入れが行き届きナチュラルな自然な感じと手の入ったヨーロッパ風ガーデンそして希少植物の保護が調和している様に感じられる。それぞれの季節の心地良さを味わえる。お洒落に食事やお茶もいただける。

To
件のクチコミ №2

六甲ミーツ・アートのイベントの一環として開催中の夜間のライトアップ✨を目当てに。完全な日没前の時間がおススメかと。歩道が暗いので、貸し出してくれる提灯🏮を手に持って歩くのがまた、楽しい。

ri
件のクチコミ №3

素人でも名前のわかるようなメジャーな花は少ないけど、どこかほのぼのとした散策して楽しい広場でした。虫達がこちらに目もくれず花の蜜を集めるのに夢中な様を間近で見られました。子供たち無毛にスタンプラリーのような催しもあったり、食虫植物フェアをやっていたりと工夫が感じられます。お土産店には絵画が飾られていたり、昆虫の標本があったりと様々な展示物がありました。

清末
件のクチコミ №4

名前の知らない植物がたくさんありました。園内は綺麗に整備されていると共に、今はミ-トイ-ツ芸術散歩の会場でいろんな作品が展示されていて、楽しかったです。

安部
件のクチコミ №5

自然に近い形で展示している植物園。写真も撮りやすく飽きることが無い。マクロレンズがあると朝から晩まで遊べます。

西中
件のクチコミ №6

六甲高山植物園です。広いとは言えない園内は高低差があり、順路も決まっていない&道幅が狭いので、立ち止まって植物を観察するには気が引ける環境でした。所々に芸術作品(?)が置かれていましたが、個人的に興味が沸かなかったため、ただただ素通りするだけの空間でした。散歩がてら高山植物を見るつもりでで立ち寄ったのですが、時期も良くなかったのか、期待しすぎた自分に後悔する結果となりました。目的地までの道のりは高低差があり、道幅も狭くカーブが多いため、某峠を攻めるアニメに出てきそうな雰囲気です。実際にスピードを出している人も多く、初見で走るには危険な道路だと感じました。

ゆう
件のクチコミ №7

六甲ミーツ・アートを観に来ました。いろんな木にいろいろな色のライトアップしてありとても幻想的で綺麗でした。紅葉🍁も満開で綺麗でした。六甲ミーツ・アートは毎年秋に行われているのでぜひ行ってみてください。

小野
件のクチコミ №8

一年を通して、折々の花々かつ、里山では見られない、名前の如く、高山植物も楽しめる素敵な一帯です。担当の方の説明を聞きながらの鑑賞も、勉強になります。

ol
件のクチコミ №9

紫陽花が見頃でした!あんなにたくさんの紫陽花が満開になっているのは見たことがなかったです。薄い花びらの色が個々でちょっとずつ違ったり近くからや遠くから見てもまた見方が違って興味深かったです。人が少なかったということもあるのでしょうが、ここは穏やかな気持ちで山の中をお散歩している気持ちになります。すごく癒されました。お隣のミュージアムとのセット券¥1,600も販売されていて、こちらの方がどちらも見たい方にはお得ですよーただ摩耶の方からだとアクセスが悪くバスだと記念碑台で一度乗り換えになります。乗り換える際も次のバスが20分後とかだったり乗り継ぎも面倒でアクセスはいいとはいえません。六甲ケーブル上からだといいのかもしれませんが…

招き
件のクチコミ №10

6月後半頃は、小さな紫陽花の花が咲いておりました。お弁当を持参してました。ベンチや、屋根のある休憩所がありますので、ゆっくり食べる事が出来ました。私が訪れた時は百合や、小紫陽花の花が咲いていました。夏になると、ハスの花が綺麗に咲きそうだなぁー…と池を眺めておりましたら鯉が餌を欲しそうにバクバクしてました。休憩所に自動販売機があり100円で売ってます。他の近くの施設に車で移動しましたが、駐車場のチケットが共通で、一回払うと他は無料でした。

コオ
件のクチコミ №11

2021年4月24日、沢山のお花が咲いていました🌸例年よりも気温が高めなので、大体どれも2週間程早目に開花しているとの事です。夏が来れば思い出す♪...の水芭蕉の見頃は終わっていました...ヒマラヤのシャクナゲ、チングルマ、ヤマシャクヤク、ミヤマオダマキ、カタクリの花等々見頃を迎えています。どれも可憐で、ゆっくり時間をかけて観たいものです。11時と14時に植物園をガイドさんが30分位かけて案内してくれる時間がありました。(土日祝のみ?)見過ごしてしまいそうな花の説明や、プチ知識等、楽しく学べることばかりでお勧めです。花とは関係無いですが、水分補給の際、コロナ禍の時期だからとマスクを除菌しようとしたら、何処からかスズメバチが飛んできました😱...そうです‼️蜂はアルコールが大好き❕ 山では除菌...気を付けましょう...ちなみに入園料の他に、駐車場料金かかります。駐車場料金は平日500円、土日祝は、1000円です。お盆やゴールデンウィークはさらに高くなるそうです。但し、駐車場は他の施設でも使用できるので、他も観て一日遊ぶつもりならお得かも...。イベント情報、コロナ禍での休園休止情報もあるので、いろいろ事前にネット等で調べて行った方が良いかと思います。

平尾
件のクチコミ №12

7月24日37℃なら下界と10℃差の高原植物園。大阪ではとっくに枯れた紫陽花がここでは満開。高原植物はもちろん、食虫植物が楽しい。避暑にはうってつけのおすすめです。

m
件のクチコミ №13

高山植物に特化した植物園。六甲山イコール紫陽花でもあるので、色んな種類の紫陽花もある。ガイドもあるようです。概ね花が小さいものが多いのと、時期的に端境期のときもあるかもしれない。ヒマラヤの青いケシもある。事前に確認してから行くと良い。1時間以上は時間を取って、ゆっくりとまわってほしい。

醸の
件のクチコミ №14

いろいろな高山植物が見れます。バス、ケーブル、バスと乗り継いでいかねばならないので不便ですが、別天地なので、行く価値はあるかと思います。ただ、帰りは15時ごろを避けた方が無難かも。ケーブルの上に小学校があり、バスが下校の学生たちで密になります。マスクはしているのですが、小学生に「黙ってましょう」というのは無理。飛沫がちょっと怖かったです。もちろん、それは植物園が悪いわけではないのですが、参考程度に。

ya
件のクチコミ №15

いい感じでした!普通のアジサイは匂いがしないけど、コアジサイだけはいい匂いがすると、親切な他の入場者さんが教えてくれました。

mi
件のクチコミ №16

昨年に続いて再び青いケシに会いに行ったが、今年はちょっと遅かったようだ。期間は6/20までとなっていたが、辛うじて青いケシの花をカメラにおさめることができた😊(わざわざヒマラヤに行かなくても)家の近くで「ヒマラヤの青いケシ」を愛でることができてうれしい。

Ka
件のクチコミ №17

高山帯に咲く約1500種の四季の植物が栽培されています。園内の植物は、それほど手入れが行き届いたという感じはありませんでしたが、紅葉で綺麗でした。園内にはカフェやかわいい小物などを販売しているショップもあります。六甲ミーツ・アート開催期間中(11/23まで)は、夕方5時からライトアップされていて、とても幻想的です。月~金 17:00~18:30土日祝 17:00~19:30オルゴールミュージアムから通り抜けると西入り口です。ナイトミュージアムの時は提灯の貸し出しがありますが、西入口のみです。駐車場は、西と東入り口に2か所あります。

美し
件のクチコミ №18

いろんな植物がありますよ。トイレもあるし、おみやげ物も置いています。午前と午後に1回ずつガイドがありますので利用すると更におもしろく見ることができると思います。ただ、駐車場は1000円も取るので星4にしました。

古谷
件のクチコミ №19

六甲山に近いので標高約900メートル位に有ります。入口は2ヶ所あって駐車場と入場料と1200円かかります。入場料は再入場もでき、駐車券は他の施設の駐車場の利用が一日出来てお得です。植物園内は今は紫陽花が見頃です。他の植物も色々な物があり四季ごとに楽しめます。

Do
件のクチコミ №20

高山植物はちょっと季節はずれでしたが、もみじやかえでの紅葉はすごくきれいでした。空気もきれいでとても清々しく、リフレッシュしてきました。朝イチの開園と同時に行きましたが、すぐに駐車場は満車になりました。行かれるなら早めの方がいいですよ。

ミー
件のクチコミ №21

紅葉が綺麗で、身も心も洗われる様でした。お花等は時期的にズレてるのでお花畑的な美しさはありませんが、木々の持っている強さや温かさは心の中まで沁みてきました。コロナの影響か、入れない区域があったので、見て回れる範囲が少し狭かった様に思いました。コロナが落ち着いていれば、春~初夏頃にまた来たいと思います。

時雨
件のクチコミ №22

夜間のライトアップが素晴らしいです。

Yu
件のクチコミ №23

ヒマラヤの青いケシ今年、なんとか間に合いました。どの季節に行っても、素敵な高山植物に出会えます。歴史ある高山植物園、これからも楽しみにしています。

KY
件のクチコミ №24

涼しくてお花キレイで最高ですよ

Ke
件のクチコミ №25

同じ六甲山内の森林植物園と比べるとそこまで広くないてすが綺麗な自然公園です。山歩きメインでピクニックにはあまり向きません。

燕子
件のクチコミ №26

春の花撮影ましたか、今は臨時休園ですね

to
件のクチコミ №27

紅葉の季節は、本当にきれいな場所です❗下界よりは、5度低いようですので、1枚余分に持っていくことをお薦めします❗

o
件のクチコミ №28

紅葉がとても綺麗だった。ただ、とても寒かったので、防寒具が必要。(11/14紅葉以外の植物園がほぼ時期が終わっていたので残念。

杉谷
件のクチコミ №29

ガイドツアーがあり、自分では気が付かなかった植物や植物の特徴を教えてもらっら 楽しさ倍増。

ma
件のクチコミ №30

かなり冷え込んでましたが、ライトアップはきれいでした!あの大音量の音楽は必要かな?(^_^;

To
件のクチコミ №31

2021/8/1 まだアジサイが楽しめると広告がありました。周囲でアジサイを見ることができました。

めぐ
件のクチコミ №32

ダイアモンドリリー✴️光を当てると輝きます❗不思議✴️紅葉には間に合わなかったけど😅、ゆっくりお散歩しました。

Ji
件のクチコミ №33

極上である。見落としがち。パンプス程度なら彼女連れてきても大丈夫ですよ。ぼかぁ居ませんけどね(´・ω・`)真剣に写真撮るなら、冗談抜きで一日居れる森林植物園と違う感じ。神戸の街中とは7℃ぐらい違うと言われているので羽織れるものが必要。素晴らしい場所。

宇野
件のクチコミ №34

10/1日 10時に入園しました。さすがに六甲山、寒くて冬にウインドブレーカー持参が役だった❗

まり
件のクチコミ №35

訪問した時期がちょうど季節の入れ替わりだった為か、あじさいの頃程の賑わいはありませんでした。でもほぼ自然に近い状態で見られる植物は貴重です。今回は六甲山上で開催されている『ROKKOU Meets Art 2019』を楽しむ為の訪問で、所々に展示されている作品が溶け込んでいて面白かったです☺️私が一番印象的だったのは、食虫植物の美しさ❗まるで珊瑚のように美しく、魅せられました。。。

大槻
件のクチコミ №36

聖地に居るような感じです。植物の精霊と春夏秋冬の変化に心を奪われような気がします。神秘な時間を体感して見て下さい。

こり
件のクチコミ №37

緑と鳥の声に癒されてました

みね
件のクチコミ №38

30年以上前に訪れて以来の再訪問でした。派手な物は無いですが、学術的にも貴重な植物も育てられていてタイミングが良ければ花も見ることが出来ます。季節ごとに当然ながら楽しめる草木は異なります。楽しみ方は多いようです。

Qr
件のクチコミ №39

ステ氣な庭園🌟💫✨ o(≧▽≦)o ✨💫🌟

ウェ
件のクチコミ №40

コンパクトでゆっくり出来て良いです

丿乀
件のクチコミ №41

最高。昭和から令和に受け継がれた避暑地

ke
件のクチコミ №42

大人 620円|駐車場500円(平日無料(夏休み除く))2019年 5月10日(金)~7月31日(水)の期間限定ですが、六甲山花巡り~4施設共通券(自然体感展望台 六甲枝垂れ、六甲山カンツリーハウス、六甲高山植物園、六甲オルゴールミュージアム)が1500円で販売しているのでどうせ行くなら4施設共通券を利用したほうが圧倒的にお得だと思いました。紫陽花は花が小さな種ばかりでものたらなかったです。受付と販売店の若い女性従業員のやる気の無さがよかったです。ここ以外ではとても許されなさそうな接客態度でさすが客が来ても来なくてもどうでもいいところは違うなと感じました。素直に羨ましかったです。

ふー
件のクチコミ №43

下界よりは、少しだけ熱くない。そこここに、可憐な花が可愛らしく咲いている。

ミズ
件のクチコミ №44

すばらしいところです。回数券があり、季節によって楽しめるのですね。人が多いのがわかります。駐車場が土曜日日曜日休日は1000円ですが、六甲山のほかの駐車場も共通(1日券)なので、納得しました。駐車場まちの行列もありますので、朝にスタートすればいくつか行けると思います

ぱん
件のクチコミ №45

雨の日だったのでほぼ貸し切り状態でした!!時期によって色々楽しめるのでまた行きたいです。

えみ
件のクチコミ №46

2018/11/11日曜 入園しました。やはり少し寒くなりましたね。駐車場は500円。六甲ガーデンテラス、カンツリーハウス、フィールドアスレチック、高山植物園、オルゴールミュージアム共通チケットになるみたいで、一度入れば払わなくていいみたいです。とても良いですね。ドウダンツツジが一番綺麗でした。少し歩きづらい所もありますので、足元がしっかりした靴が良いのと、暖かい装いで、どうぞ。笑

あか
件のクチコミ №47

高山植物園なので、普段あまり見ることの出来ない植物を楽しめます。ちょっと交通の便は良くないですが、ケーブルカーで行くのも景色を楽しめていいかも知れません。園内にはちょっと急勾配で足下の悪い所があるので、足の不自由な片には歩きにくい場所があります。夏の時期は避暑地としてもいい場所だと思います。駐車場は、オルゴールミュージアム、六甲ガーデンテラスとの1日共通パスになっているので、1日使いたい放題です。

鳩太
件のクチコミ №48

秋に来園しましたが、紅葉もすごくきれいでした。ただ山中のためか道が険しく、高齢の方、小さなお子さんはつまづいてしまっているのを何回か見ました。

小牧
件のクチコミ №49

初めて訪れました。紅葉が進む中で、落ち着いた雰囲気が漂い清々し空気を気持ち良く味わえました。春には色とりどりの花が咲き綺麗な景色も見てみたいですが、この秋の空気感がとても貴重に感じました。

Ri
件のクチコミ №50

何十年かぶりに訪れました。紅葉見頃…というのをネットで見て行きましたが、ん?まぁ一応紅葉?って言う感じ…入園料700円払う園内ではないと感じたのは私だけではなかったはず…まったく手入れされていない荒れた園内💦もう少し手入れしてほしいです。

唄う
件のクチコミ №51

神戸市のおすすめ癒しスポットの一つです。ただおトイレが少ないのと、もう少し園内の植物たちのお手入れをして欲しいです。せっかく植物園って名前なんですから!

ヒロ
件のクチコミ №52

真夏なので咲いている花は少なかったですが散歩がてら散策するのは良い場所だと思いました。しかし階段や途中ぬかるんだ場所などがありますので注意して歩いてください。

小寺
件のクチコミ №53

これから咲くはなふえていくでしょうね。

米田
件のクチコミ №54

気持ちの良い植物園。初めて訪れました。秋口のどちらかというとメジャーでは無い季節かとは思いますが、園内の雰囲気と、綺麗な花々、また、この時期ならではの「アサギマダラ」も見ることもでき、とても楽しく過ごせました。今は咲いてない花もたくさんあるので、これから季節ごとに来るのを楽しみたいと思います。園内でお弁当食べることも出来ますが、それほどベンチや広場はありません。人が多いと場所探しに一苦労するかもしれませんね。

川添
件のクチコミ №55

6月の初め、コマクサを見たいと思ってやってきました。ちょうどニッコウキスゲやエーデルワイス、ヒマヤラの青いケシなどが見頃でゆっくり見て回りました。何か所か花の名前が分かりづらいところがありました。途中雨が降ってしまいましたが、屋根のあるところが少ないのでちょっと大変です。

a-
件のクチコミ №56

5月半ばと8月初めに行きました世界の高山植物や六甲の自生植物があり 園内は整備されてます。5月はクリンソウなど沢山の花が園内を彩り、夏は半夏生…ニッコウキツゲ…レンゲショウマ…百合が咲き、夏の避暑におすすめです。夏以外の季節は寒いので、1枚羽織る物を持って下さい。高山植物園のスタッフの方々が親切でした

Mi
件のクチコミ №57

自然がそのまま植物園になっているのが楽しい。花の季節はもう 終わりだったけど 高山ならではの可愛いお花がありました。来年の春に行くのが楽しみです。

ミカ
件のクチコミ №58

高山だと感じさせないくらい、車、バスで簡単に行けます。受付、花の管理していた作業員も質問には丁寧、親切でした。

ts
件のクチコミ №59

真夏に涼をとるのに適しています。ニッコウキスゲが有名です。喫茶店が併設され、休憩も楽しめます。

Go
件のクチコミ №60

「星の読書・秋—黄昏時の植物園」 に参加夜の植物園をめぐる六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019において開催された特別イベント夜、懐中電灯を片手に園内を歩くと照らされた植物だけが鮮やかな姿を見せる普段気づかない自然美である当日は星空があれば星座表と照らし合わせながら植物園の中で自然の世界を読み解く予定があったが、残念ながら雨天だった透明傘に散らばった雨粒に光を当てて星空を連想した園内には作家 藤本氏の作品がありリートフェルトのイスに座って同氏作曲の環境音楽を夜の暗闇に包まれながら聞く小雨天の時にイスに座ってその体験をする風、虫、葉の揺れる音とも会い重なって何とも印象深い体験ができた

山田
件のクチコミ №61

楽しみにしていた紫陽花は、まだ咲いていません。

来鞠
件のクチコミ №62

季節の花が咲き、のんびり散歩しながら時を過ごすのに最高の場所です。暑い日でしたが、木陰は涼しく爽やかでした。

ガル
件のクチコミ №63

5月30日に行って来ました。クリンソウ、ニッコウキスゲ、ヒマラヤの青いケシ(今年は500株増やして1500株)が多く咲いていました。花のガイドツアーに参加しました。公園西口前集合で、11時と、14時から、無料で約30分。自分たちでは見過ごしそうな小さな花の説明も聞けて良かったです。追記、昨日アツモリソウが盗掘されたさとのこと、とても残念です😥

はな
件のクチコミ №64

職員さんたちが愛情込めて育てているであろう、高山植物が楽しめます。梅雨の晴れ間にお邪魔しましたが、木陰のベンチや湿地帯のお陰で涼しく、のんびりと観察しながら歩くことができました。季節ごとに色々と楽しめそうなので、また春先にもお邪魔したい場所になりました😊

Ta
件のクチコミ №65

神戸三宮から車で20分、日本アルプスなどの高山でしか見られないような植物が、手軽に見られます。タイミングが合えば、園の職員さんや高名な学者さんによるガイドが無料でうけられます。2019年2月23日は、特別開園日。

姉金
件のクチコミ №66

今はヒマラヤの青いケシが太陽に向かって咲いてます。人が多いのはロックガーデンですが若干枯れてるのもあるので温室側がおすすめ。snsに#六甲高山植物園とタグつけて投稿すると入口でプレゼントくれます。

be
件のクチコミ №67

📆2021/09/24アサギマダラがフジバカマに舞っていました

Ju
件のクチコミ №68

涼しいし可愛いお花と緑に癒されて、つかの間暑さを忘れることが出来ました。いろんな季節に行ってみたいと思いました!

A
件のクチコミ №69

駐車料金と入場料は別です。日曜日の駐車料金は非常に高く設定されてあります。そもそも植物園に行ったことがないのですが、植物なので春だから花がいっぱいあるわけでもないのです。しかし、六甲は最高に空気が綺麗です。自然が素晴らしいです。

松原
件のクチコミ №70

夏休み中でも、気温が20度しかなく、涼しく気持ちの良い森林浴が出来ました

田中
件のクチコミ №71

紅葉はだめです!その他の植物も殆んど枯れてだめです!

ch
件のクチコミ №72

山登りしなくても高山植物が見られます☺️季節ごとに違ったお花が見れるのでしょうね☝️7月半ばに行ったのに紫陽花が満開でした🎵蓮の花も綺麗に咲いていました✨

畑山
件のクチコミ №73

雨上がりの次の日て 新緑が青々としていて空気も美味しかったです 紫陽花がまだでしたが今は見頃ではないでしょうか 是非行ってみてください

たっ
件のクチコミ №74

日差しが強い日なんか、避難するのに良い所。涼しかったです。久しぶりに歩きました。

ちゃ
件のクチコミ №75

温室も有るから、少し暑い所も有るけど、糸トンボ等、飛んでいたりして自然が楽しめますよ‼️

ケロ
件のクチコミ №76

私が行った時は、季節が微妙でした。自分が見たい植物の開花を事前に調べて行くのが良いです。

宮本
件のクチコミ №77

ユリ、桔梗、紫陽花……鶯とひぐらしの伴奏に気持ちいい時間を過ごすことができました。

足立
件のクチコミ №78

天気は悪かったけど、霧が幻想的な風景を作ってくれて、美しかった。

Ke
件のクチコミ №79

夏の暑い時期でも平地と比べて10℃くらい気温が低くて避暑地としては最高です。あとそれほど混んでないのもいいです。

Na
件のクチコミ №80

自然に癒される。

岩本
件のクチコミ №81

今回は、森林植物園に行く予定でしたが六甲ミーツ・アートの開催地の高山植物園に行ってきました。秋っていいね!。 ここに来るまでに綺麗な紅葉の中を走り抜ける道。とてもワクワクします。やはり、到着すると 綺麗でしょう! 私にとってドンピシャです! 赤とオレンジや緑が好きな私にとって、このコントラストがたまりません。これからますます深まる紅葉。もぅ短くなりましたが楽しみも深まってきます。高山植物園ってとってもいいね。

聡明
件のクチコミ №82

普段見れないようなものも多く、いいとこです。

亀山
件のクチコミ №83

珍しい植物が一杯で愛好家には嬉しい存在でしょう。ただ六甲山中でもあり、園内通路はほぼ坂道と石段なので、足もとの不自由な方には不向きです。

ay
件のクチコミ №84

ザ· ナイトミュージアムで行きました。芸術は特徴がありすぎて理解できませんでしたが、ライトアップは良かったです。

ひら
件のクチコミ №85

敷地内に水が流れていて、植物と水の音でかなり癒されます♪

ri
件のクチコミ №86

クリンソウを見に出かけてみました!5月なのにとても寒い日で震えながら、様々な高山植物を見れました!温かい日だったらゆっくりと散策できたと思いました!

de
件のクチコミ №87

青いケシの花、素敵でした。他にも、いろいろと咲いました。

Om
件のクチコミ №88

行った時はちょうど紫陽花が満開でした。

川下
件のクチコミ №89

季節折々の小さくて可憐な高山植物の種類が多く、景色も素晴らしい。

平井
件のクチコミ №90

自然豊かで蝉の声も心地よく時々吹く風が気持ちよかったから

At
件のクチコミ №91

5月下旬は蒼いケシが満開です。それだけでなく、コマクサやキヌガサソウなど春のシーズンは2週間行かないと結構花が変わっています。

to
件のクチコミ №92

リフレッシュできました。レンゲシヨウマがかわいい姿でさいていました。

ぷぎ
件のクチコミ №93

涼しく、ゆっくり植物を観察できます。ニュース番組で紹介していた“みせばや”という花を見に行きました。北海道にしかない珍しい植物ですが、高山植物園なので咲いています。夏にでかけるには最適だと思います。

関田
件のクチコミ №94

路地で太陽を浴びて栽培しているので、色がいいです!種の偏りはありますが、お花の時期を選べばだれでも楽しめます。

Ma
件のクチコミ №95

秋、紅葉の季節に訪問。ケーブルを上りバスで寄ってみた。人が多いのと広くない園内で期待したほどでもないかな。

福田
件のクチコミ №96

自然の光の中での様々な花が色とりどりで良かった。

八島
件のクチコミ №97

設備手入れがしっかりしている。花の最盛期にまた来るから教えて欲しい。いい写真が沢山撮れた。

Mく
件のクチコミ №98

きれいに手入れしてあり、植物の名前札もきちんと付いていてとても良かったです。

白石
件のクチコミ №99

山は、やはり気持ち良いですよ。是非お越し下さい。

ke
件のクチコミ №100

花枯れの季節ですが、木々がその分美しい!

情報
100 写真
100 コメント
4.1 評価
  • 住所:日本, 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512−150
  • 地点:http://www.rokkosan.com/hana
  • 電話:+81 78-891-1247
カテゴリ
  • 観光名所
  • 植物園
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
設備
  • 子供向き:はい
同様の組織
  • 肉燻 ミトクン日本, 〒651-1313 兵庫県神戸市北区有野中町1丁目10−18, PALDEUXビル1F
  • RHYMS BARライムスバ日本, 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目13−10
  • 神戸外国倶楽部日本, 〒651-0077 兵庫県神戸市中央区日暮通2丁目6−11
  • 掖谷公園テニススクル日本, 〒651-1514 兵庫県神戸市北区鹿の子台南町5丁目2
  • LiveHallクラブ月世界日本, 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目3−8, 高本観光ビル
  • ソネ日本, 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目24−10
  • 灘兵庫SAKE BAR日本, 〒651-8511 兵庫県神戸市中央区小野柄通8丁目1−8, 本館 B1F リカー売場
  • Sunflower サンフラワ日本, 〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通3丁目2−3, ニューグランドビルB1F
  • 元町駅日本, 〒650-0014 兵庫県神戸市中央区元町高架通
  • Club Phantom日本, 〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町4丁目6−5, ロイヤルビル B1