user
布引の滝
日本, 〒651-0058 兵庫県神戸市中央区
外観
布引の滝
コメント
Ke
件のクチコミ №1

日本三大神滝のひとつ。名瀑として知られる古来の景勝地です。上流から順に、雄滝、夫婦滝、鼓滝、雌滝となります。至近距離から滝を感じることができ、かなり迫力があります。距離が近いからか同じ三大神滝より那智の滝より迫力を感じました。軽いハイキングとして訪れるにはピッタリの場所です。新神戸駅から歩いて20分くらいでつくのでサクッと訪れることができます。ただ傾斜がきつい場所があるので動きやすい服装がおすすめです。雌滝から回ると比較的傾斜がなだらかになるかと思います。滝から奥に進んで神戸ハーブ園に行くこともできます。

Te
件のクチコミ №2

雌滝・鼓滝・夫婦滝・雄滝の4つの滝から構成されるのが布引の滝です。中でも最大落差を誇る雄滝は非常に迫力があり、暑い日には涼しさも感じられ素晴らしく癒やされる滝です。順路としては、駅から登って雌滝、鼓滝、夫婦滝・雄滝の順に見られます。夫婦滝は雄滝の滝壺から流れる滝のようです。さらに登っていくと海まで見渡せる見晴らし展望台や、日本最初ほ本格的ダムの布引五本松ダム、ロープウェイでも行ける神戸布引ハーブ園、河原でキャンプも楽しめる市ケ原まで行くことができます。

3
件のクチコミ №3

行きは新神戸駅北側の山道を歩きで、帰りはロープウェイを使いました。小二兄と年長妹でも行けました。坂道が急なところもあるので注意。車は三宮〜新神戸の間の駐車場に停めることになります。休日であれば1時間400円以上、1日最大1700〜1900円したと思います。

鉄人
件のクチコミ №4

先日、神戸市中央区にある布引ハーブ園へ登る途中のロープウェイから「布引の滝」を見ました。それはまさに、めったに見られない絶景で感動しました。[布引の滝とは]布引の滝(ぬのびきのたき)は、神戸市中央区を流れる布引渓流(名水百選)にある4つの滝の総称であり、日本三大神滝のひとつです。日本三大名瀑にも選ばれることがあり、布引滝とも表記します。名瀑として知られる古来の景勝地です。かつて役小角が開いた滝勝寺の修験道行場として下界とは一線を画する地でありましたが、現在は渓流沿いおよび布引山(森林浴の森100選)一帯から滝を経て布引ハーブ園へと至る遊歩道が整備され、鉄道駅からも気軽に立ち寄ることができるようになっています。

熊本
件のクチコミ №5

駅まで徒歩5分と近くの有料駐車場に停めて駅1階の案内に沿って滝まで坂道と階段で10分程度でした。滝の落差はあまりありませんが滝の姿は良いと思います。街から近い滝で夏場の涼を求めて訪れてみるのも良いと思います。

秘匿
件のクチコミ №6

駅から徒歩15分で到着するスポットです。新幹線の駅すぐ近くにこんなスポットがあるなんて驚きです。夏場に歩きましたが、道は完全に登山道なので、ある程度万全の格好をしたほうがいいと思います。滝の前にはベンチスペースが有り、休憩することもできます。

ri
件のクチコミ №7

新神戸駅から歩いてすぐに行けるので、アクセス抜群。車なしで行けるのが、嬉しい。緑とマイナスイオンに癒されます

てん
件のクチコミ №8

新幹線駅から裏の山へ。こちらの大きい滝までは15分ほどでしょうか。登山道ほどではないですが、整備された階段を上ります。ダムにより水量は調整しているとの掲示があったので、いつ行っても楽しめると思いますよ。乗り換えの待ち時間などにおすすめです。

御坂
件のクチコミ №9

ロープウェイからだと雄滝しか見れませんが歩いていくと雌滝や鼓滝も見れてよかったです。大きな滝で心が癒やされました。

赤尾
件のクチコミ №10

新幹線を降りて一分で登山、と言うロケーションは他には無いでしょう。出張ついでの新幹線待ち時間に行ってみたけど、革靴だとやや疲れるのと、何だかんだ寄り道したりで往復一時間はかかるので、新幹線の待ち時間には余裕を持ったほうが良いですね。新大阪で串カツ片手にアルコール飲み倒すよりかは健全な新幹線待ちの仕方ではありますが。

かみ
件のクチコミ №11

都会から徒歩5分で味わえる大自然です。一見の価値あります

T
件のクチコミ №12

街中から少し行くだけで素敵な滝に出会えました。

ミス
件のクチコミ №13

都会の真ん中にこんな立派は滝があるなんて知りませんでした!日本一周旅の途中で寄りました。実は神戸まで通勤して時期がありました。新神戸駅から歩いて約30分くらいです。滝は迫力があるのでわざわざ行っても楽しめるでしょう。メインの滝以外にも滝があるのでロケーションもよくハイキングに丁度いいです。車は24時間1200円も周辺にありました。是非一度訪問することをオススメします。

ウラ
件のクチコミ №14

神戸のパワースポット✨新神戸駅から歩いてすぐです。

尾田
件のクチコミ №15

普段は体力維持のために平坦な道でのウォーキングが主な運動だったので三宮駅から「布引の滝」まで一気に辿り着けるか心配でした。4月25日の天気にも救われ難なく目的地まで辿り着けました。市街地から1時間以内でこのような景勝地に辿り着ける神戸は流石と思いました。ただ3日間程、筋肉痛で辛かったかな🐾🐶🐾

DS
件のクチコミ №16

新神戸駅の裏から登り、15分程で滝まで行けます。雨の後とかはスニーカーは必須です。登りは行けますが下りは滑りやすいです。山奥まで行かずに見える滝です。

JU
件のクチコミ №17

新神戸駅は 海側は都会の様子ですが山側は 自然に囲まれた別世界滝までの道は 石の階段があり、息切れしそうな道のりですがゆっくりと登りながら森林浴♡道中にはお地蔵さん滝には不動明王さま手を合わせながら滝へ参れば心も身体もすっきり巡りよくなりますね^^

Ta
件のクチコミ №18

新神戸駅からこんなに近くていきなり大自然に突入出来るとは驚きました。神戸の人からしたら当たり前なのかもしれませんが、摩耶山や他の所にも縦走できるようになっていて凄く良い所でした。

Sh
件のクチコミ №19

新神戸駅から歩いて15分で来る事が出来ます。マイナスイオンを浴びてリフレッシュ出来るかも。

k
件のクチコミ №20

夜散歩 音の大きさにビビります。壮大です!

H
件のクチコミ №21

途中の道路が整備されていないので、靴には配慮必要。滝は水量少ないと当たり前ながら、迫力激減。都会の穴場。息抜きには最適。帰路、生田神社に行くのもオススメ。

岡田
件のクチコミ №22

滝壺に飛び込みたい気持ちになりますが、見ていても汗が引いて涼やかです。

務古
件のクチコミ №23

布を垂らしたように美しいから布引といいます。ここまで来るのにしばらく山道を歩きますが、それだけの価値がありました。古から有名らしく、古典に出てくる歌人がこの光景を詠んだ詩の歌碑がいたるところにあります。雨の翌日は増水しており、迫力があるのでおすすめです。

羽田
件のクチコミ №24

都心近くでこの滝、見る価値はあります。

かる
件のクチコミ №25

しっかりとした靴で行かれてくださいね

yu
件のクチコミ №26

新神戸駅から徒歩10分駅から外に出ると川の轟音が響き、神戸の玄関口とは思えないほどの自然。新神戸駅の1階に降りて外に出て新大阪方面に歩くと水の音が聞こえてきます。突き当り左に歩いていくと森の遊歩道に入っていきます。最初に雌滝がありさらに登っていくと雄滝です。カジュアルシューズでもいけますが、石の階段で落ち葉ぬめりで滑りやすいのでお気をつけください。マイナスイオンがたっぷり放出されています。新神戸駅で時間あるときはぜひ寄ってください

おお
件のクチコミ №27

石段が多いけど‥布引渓流見る価値はありますね✨

別府
件のクチコミ №28

布引の滝は、日本の代表的な三大滝の一つです。昨年の9月1日に先生方と一緒に行きました。龍神様に玉子とお酒をお供えさせて頂きました。とても素晴ら経験をすることが出来ました。

Ch
件のクチコミ №29

子供の頃に行ったきりで何十年ぶりかに行ってきました。子供が滝を見に行きたいと言うので孫も一緒に親子3代で行ってきました。孫はまだ幼稚園と小1ですが、スタスタ歩いて親たちの方が置いていかれました。この日は水の流れも静かでしたが、見に行けて満足だったようで良かったです。

ma
件のクチコミ №30

新神戸駅から思いのほか近くて、思ったより立派な滝を見ることが出来て満足しました!(笑)

of
件のクチコミ №31

いつも運動がてら歩くコースです。

mm
件のクチコミ №32

新神戸駅から往復1時間半程度だが サンダルは駄目! 最低スニーカーは必要です。

PI
件のクチコミ №33

とても素敵な場所です。マイナスイオンたっぷり。駅から・コイン🅿️から徒歩10分で癒される場所です。道が狭いとこもありますがちゃんと遊歩道になっています。

件のクチコミ №34

先月に続いてまた来てしまいました…。土砂降りの中、雄滝に参拝。今回はしっかり般若心経を唱えさせて頂きました。ありがとうございました!

あん
件のクチコミ №35

布引の滝〜ここは私にとって懐かしい所ですずーっと昔新幹線がまだなかった頃入口に母校があったんです なんで長女が付き合ってくれて何十年振りかで来てみました滝が流れる姿も昔のまんまで癒やされるひとときを過ごしました後休憩するに丁度よい茶屋のお昼ごはんもお勧めです又機会があれば訪れてみようと思います

Ma
件のクチコミ №36

新神戸駅から空き時間をつぶすのに良い距離です。森林浴とハイキング、眺めの良い景色を楽しみました。

in
件のクチコミ №37

新神戸駅から歩いてすぐのところにある滝新神戸から10分程で行けるという事で人気です。少し上の方に行くにはキツイ階段をのぼらないといけないので大変かもしれませんが立派な滝がありますよ。足場が悪いので、気を付けてください。とっても気持ちの良い滝を感じる事が出来るのでオススメです。

Co
件のクチコミ №38

夕暮れの布引の滝は幻想的。妖精でも出てきそうな雰囲気。実際に出現率の高いのはイノシシ。水量が少ないと日中はひどくしょぼく見えるが夕暮れはこれが魅力的。昼間は滝壺に虹がかかることもあったり、雨の日の翌日の水量の多い滝は迫力マシマシ。何度も訪れると色んな景観が楽しめる。平安時代から多くの皇族、貴族が布引の滝を訪れて歌を作ってて、20近くの句碑がある。源平合戦期に文武両道で活躍した後鳥羽上皇や在原業平、行平兄弟、紀貫之らビッグネームが布引の滝を前に作歌している。平安初期の昔っから観光名所であり、滝といえば布引て感じ。大きさはさほどでもないのに日本三神滝と呼ばれるネームバリューを感じるとこの滝の見方が変わる。新神戸から15分ほどで気軽に歩ける。新幹線の駅から15分と考えると遠方から神戸を訪れる人がちょっと立寄るのに良い場所かもしれない。

岸川
件のクチコミ №39

20年ぶりです。日曜8:50、回りはキャラバン徒歩者が多く装備も縦走を思わせる。小生はペタついスニーカー👟だったので雄滝で引き返す。時節水量少なくて、雄大さでは7月が一番かな?どうでしょか?

Hi
件のクチコミ №40

新神戸駅の裏、歩いてすぐ。春夏は毛虫に注意。

ta
件のクチコミ №41

少し樹木が邪魔だが、見晴らし台の上の道からの方が見晴らしが良い!

Mi
件のクチコミ №42

新神戸駅からすぐです布引ハーブ園から降りる方向でも行くここができます

あな
件のクチコミ №43

新神戸から、登りですが、10~15分ほど歩く。新幹線駅から一番近い絶景滝。もう少し足をのばすと、これも景色の良い貯水池があります。

原田
件のクチコミ №44

新幹線新神戸駅の山側にあります。生田川中流にかかる滝で神戸ウォーター源泉の一つです。日本の滝百選にも選ばれています。布引の滝は雄滝、雌滝、夫婦滝、鼓ヶ滝の総称で、新神戸駅の高架下の道を登ります。

高田
件のクチコミ №45

昨日布引の滝のてっぺん初めて上がりました丁度見頃で空気最高だしいい天気で最高でした

トム
件のクチコミ №46

梅雨の中休みでした。新神戸駅の下の河原も気持ち良いです。

Yよ
件のクチコミ №47

トレッキングもできて、足場も整備されているのでもう一度行ってみたい。景色も綺麗、トイレもあるし茶屋もある。

たけ
件のクチコミ №48

JR新神戸駅の裏側から出発して、渓流に沿って山道を登って行くと、雌滝(めんたき)、鼓滝(つつみだき)、夫婦滝(めおとだき)、雄滝(おんたき)の順に姿を現します。平安時代から、貴族たちの詠んだ和歌にもしばしば登場します。日本の滝百選にも選ばれています。中でも、高さ43mの雄滝は最も勇壮で美しい滝です。滝つぼに溜まった水が流れ出し、すぐ次の夫婦滝(めおとだき)へと続きます。2つの滝を1つのショットで見ることができます。滝つぼの前に、滝を見るための展望台が設置されています。ベンチも置いてあり、山道を登って来た人々の憩いの場になっています。天候の良い休みの日には、ここは結構人で混みあいます。渓流沿い散策のおすすめの時期は、5月の新緑の頃と、11月中旬以降の紅葉の時期です。(訪問:2020-05-05)緊急事態宣言のさなか、家族と行けるところは海か山しか思いつきません。なので今回山を選びました。前日大雨が降って、雌滝(めんたき)も雄滝(おんたき)も、ゴーゴーと音をたてて流れ落ちていました。久しぶりに大迫力でした。以前撮った滝の写真と違って、今回は木々の合間から垣間見える滝を撮ろうと、色々な位置から写真を撮りました。滝をいい感じで撮るのは意外と難しいと感じています。(訪問:2021-05-06)

ハム
件のクチコミ №49

新神戸の駅から徒歩で行ける気軽さでありながら、落差のある滝が見れる素敵な場所です。

まと
件のクチコミ №50

ハイキングに最高。😀石畳の所は足元注意。町から直ぐの癒されスポット。

Ki
件のクチコミ №51

神戸市は市街地からほんの少し歩いただけで、このような景勝地にたどり着けます。

Ma
件のクチコミ №52

神の滝と呼ばれる滝が日本には三つあります。その中の一つが新幹線「新神戸駅」からたった400mのところにあるここ【布引の滝】。神戸ウォーターが流れるで地元では別名「金運が良くなる青龍の滝」とも呼ばれています。この滝を訪れた平清盛公はここ神戸から日宋貿易で富を得ました。一千年以上まえから有名な滝で、数々の歌にも読まれ、また浮世絵にも多数描かれています。この滝の上流には明治時代に造られたダムがあり、そこには神戸ウォーターがなみなみと貯められ、船の水として供給されています。貯水の水が出る水道もあり飲めますよ。ダムが無かった江戸時代はもっと水量は多かったのではとおもいます。それを豪快に浮世絵師は描いたのでしょう。今では幻になった滝もありますが、豪雨の後出現します。那智の滝や華厳の滝と同じ日本三大神滝ですから、ぜひ一度はご覧ください。

me
件のクチコミ №53

遊歩道は木陰が多く良いが石の階段がやたらと滑る。転倒注意!

雷如
件のクチコミ №54

新神戸駅からほんの15分ほどで、別世界。マイナスイオンたっぷりで森林浴も。癒やされる。ハイヒールは止めたほうがいいですよ〜

モリ
件のクチコミ №55

都会から近くのに大自然!ハイキング初心者もおすすめです!

永井
件のクチコミ №56

新神戸駅の一階から布引の滝←の看板を抜けるといつの間にか、布引の滝への小路に足を踏み入れている。一瞬にして、下界との別れを告げ知らされる。新鮮な空気と木漏れ日の中をゆっくりと歩いていると、清廉な布引の滝の滝に出逢う。

ふじ
件のクチコミ №57

どの季節に行ってもいろんな表情をみせてくれるので訪れるのが楽しみです。しかも都心から近いのに自然とふれあえるのがいいです。そしてほどほどに疲れます笑

西原
件のクチコミ №58

平日の昼に布引ハイキングコースを歩きました。思っていたよりきつかったですが、途中で出会う滝を観ながらハーブ園に辿り着きました。ゆっくり1時間半でした。

播磨
件のクチコミ №59

新神戸駅から近くて気軽に森林浴を楽しみながら布引の滝に着くと思いのほか圧巻です神戸を見下ろせる眺めも良いです(^_^)

cx
件のクチコミ №60

手軽に山歩き気分を味わえます。新神戸駅から2〜30分で雄滝に到着出来ます。急な傾斜もない道ですが雨上がりとかは泥濘があるので歩きやすい靴がオススメです。

貴之
件のクチコミ №61

茶屋で食事しながら滝を眺める。最高のロケーションです!

正巳
件のクチコミ №62

ハイキングコースとしてまあ良いです。30分から45分ぐらいかな?

西前
件のクチコミ №63

雌滝は趣きが有りますが雄滝は余りにも雄大で感動しました。2021年の元旦に行きました。私の母が幼少期に走り回っていた場所です。

伊田
件のクチコミ №64

4才の息子と2才の娘と8月に訪れました。ふだん会えない生き物(カタツムリ、カマキリ、トカゲ、スッポンなど)に出会えて、子どもたちも楽しんでいました。

ウラ
件のクチコミ №65

ちょうどいいハイキングコースです。

Yu
件のクチコミ №66

新神戸駅からすぐでこんなところがあるなんていい感じぜひお散歩がてらお出掛けください

石井
件のクチコミ №67

ちょっとした登山の先に、見目麗しい滝が待ち受けています。都会の裏手にこんな素敵な場所があることに驚きです。名は体を表す名瀑です。

ki
件のクチコミ №68

新幹線の駅から徒歩10分で行ける。少し登りの階段がきついけど。下にはベンチがあってゆっくりできます。

Ma
件のクチコミ №69

こじんまりとした滝でした。

小倉
件のクチコミ №70

町中から近く(新神戸駅)15分~20分位でマイナスイオンに癒されます。今は緑秋は紅葉が素敵です。

si
件のクチコミ №71

駅から近く簡単にアクセスできる。

ME
件のクチコミ №72

新神戸に来て時間があるなら立ち寄ることをお勧めします。裏道的なルートなので、人に聞いてから行った方がいい感じ。

wa
件のクチコミ №73

新神戸駅(標高50m)改札をでて左、バス停の横に駅をくぐる車道がみえる。重要文化財の砂子橋を渡ると道は3つに別れる。一番左谷沿いがメインルート、雌滝まで5分(ここまで人家がありびっくり)急な坂を折り返すように20m 差を登ると雄滝まで渓谷を見下ろす道となる。右前方から轟音が聞こえてくる。雄滝展望所(130m)まで標高差80m片道500mを約15分で到達できた。帰りはさらに登り、茶屋から神社を経て深い森の間に高層ビルがみえる神戸独特の展望を楽しんだ。ここは急斜面の森の中に生活の場がある。

S
件のクチコミ №74

2日間続いた雨で普段よりかなり増水していて迫力がありました。新神戸駅から約10分で行けるので普段着でサラッと癒やしスポットを満喫できます。

渡辺
件のクチコミ №75

急な坂や階段に汗かいて、年取ったなぁと痛感しました(笑)滝はチョロチョロ、紅葉は全然。展望台からの眺めは木が邪魔してあまり見えない。疲れました。

ゆう
件のクチコミ №76

マイナスイオンたっぷり感じられる癒やしスポット。

ぷく
件のクチコミ №77

歩いた歩いた歩いた。空気が変わる感じの場所

ko
件のクチコミ №78

新神戸駅からお散歩感覚で登ることも可能ですが、途中に長い階段が続くところがあるので、膝が悪い方は帰りが辛いかもしれません。夏でも涼しくて軽い登山気分も味わえます。いままでに何回かイノシシとも遭遇していますが、隣を通り過ぎていきました。

ウイ
件のクチコミ №79

立派な滝です。私が行った日は、水量が少なくて残念でした。

山木
件のクチコミ №80

新神戸駅から少し歩くだけ。なかなか見応えのある滝。

中島
件のクチコミ №81

静寂に包まれた山の道にあります。心が洗われます。

わい
件のクチコミ №82

森林浴と水飛沫でマイナスイオンたっぷりで涼しく快適でした❗

ka
件のクチコミ №83

雄滝は、見やすく整備されていて良かったが、雌滝は木の枝が邪魔をしていて、全体が見えず残念でした

まう
件のクチコミ №84

マイナスイオンでとても気持ち良いです♬ただ、5月は毛虫が発生する時期なのか、行く迄の山道に沢山いました。帽子や長袖、スニーカーは必須です。子供さんたちはギャン泣きしてて、毛虫が苦手な子たちには大変な道のりです。

小西
件のクチコミ №85

久しぶりのハイキングで、気持ちがいいです

Ju
件のクチコミ №86

新神戸からすぐの所にこんな素晴らしい滝があるなんて!

上て
件のクチコミ №87

歩き疲れた後の清涼感が最高ですよ。

無粋
件のクチコミ №88

都会のすぐそこにある自然と言えば聞こえは良いが、体力のない御仁はそこそこにする方が良い。何回も訪問してこそ長所が見えるのかも知れぬ。

畝恵
件のクチコミ №89

日本三大 名滝那智の滝華厳の滝布引の滝新神戸駅から徒歩10分ぐらい👣💨素晴らしい~滝ですよ~✌️

Ho
件のクチコミ №90

気軽に行けて、直ぐ凄い滝が見られる。

タオ
件のクチコミ №91

今回は水量も多めで綺麗でした!

栗山
件のクチコミ №92

やはりこの滝は雄大でかつ優美‼️改めて感動‼️

Mi
件のクチコミ №93

雨が降った次の日に行くのが私はオススメします。水量もあり迫力が増します。

ta
件のクチコミ №94

街からほど近い空間とは思えない、素敵な場所です。

前田
件のクチコミ №95

新神戸駅の裏に日本の滝百選?確かめに神戸へ出発。ANAクラウンプラザホテルの駐車場に停めて新神戸駅を抜けると風情ある別世界。徒歩10分程で四つの滝が現れます。四つ合わせて布引の滝と呼ぶみたいでそれぞれに別の名前があります。まさに都会の裏側って感じの滝です。

ya
件のクチコミ №96

こんなにも駅の近くに滝があるなんて思いもしなかった。暑かったけど行って良かったです!

ぽり
件のクチコミ №97

涼しくてマイナスイオンを頂きました

望月
件のクチコミ №98

駅近で、手軽に楽しめるのがポイント!

デコ
件のクチコミ №99

行きはロープウェイ、帰りはハイキングコースを歩いて。バードウォッチングには最適。野鳥もいっぱいいます。滝壺周辺は真夏でも涼しい

37
件のクチコミ №100

新幹線の新神戸駅の真裏から昇る名所。新神戸駅は何度も使ってるのに、知らなかった。道は整備されていますが、それなりの急坂です。滝は本当に美しいので、昇る価値ありです。最大の市街地のすぐ近くにこういう場所があるのが、神戸のいいところですね。

情報
100 写真
100 コメント
4.5 評価
  • 住所:日本, 〒651-0058 兵庫県神戸市中央区
  • 電話:+81 78-322-0220
カテゴリ
  • 観光名所
  • 景勝地
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織