user
深江駅
日本, 〒658-0013 兵庫県神戸市東灘区深江北町4丁目1
外観
深江駅

コメント
おか
件のクチコミ №1

バリアフリーにもしっかり対応しています。普通停車駅ですがホームも広くゆったりしています

To
件のクチコミ №2

阪神深江駅 周辺は賑わっています。

ku
件のクチコミ №3

新しめな駅です。エレベーター・エスカレーターも上下共にあります。駅員さんから最寄りの学校の生徒に向けて、メッセージを送ったりされていて、雰囲気が良いです。

近畿
件のクチコミ №4

2019年12月に上り線の着手が終えました。深江駅は青木駅と芦屋駅のど真ん中にあります。

超蝶
件のクチコミ №5

此処は、阪神電車神戸市内東端の駅です。11月30日に、上下線高架化しました。

Os
件のクチコミ №6

バリアフリーが充実している

大野
件のクチコミ №7

最低でない 出来建て新しい 駅が二階にある

TA
件のクチコミ №8

神戸市最東端の駅です。

Si
件のクチコミ №9

魚崎〜芦屋間高架化により青木駅と同様に新しくなった駅。区間特急と普通が停車するが。快速急行・区間急行・急行は全て通過するという阪神名物千鳥停車。

クボ
件のクチコミ №10

最近、新しくなった♪♪綺麗になって大満足٩(๑❛ᴗ❛๑)۶でも、21時からエスカレーター止まるのは残念。転けそうになる…( ̄。 ̄;)

鍋嶋
件のクチコミ №11

臨海部に位置するためか、なんとなくマリンチックなイメージで新装された駅舎の佇まいはなかなかのもの(先代の深江駅の様子を思い出すと、老朽度や清潔感の点で隔世の感がある)。周辺エリアは、駅の北側・南側ともマンションが立ち並び、近未来風の立体的な都市景観を形成している。神戸市全体が人口減の流れにあるのも一因であろうが、商業関連などの再開発状況は以前と比較して芳しい変化は未だ見られないのが気掛かり・・駅の新装を機に、地域興しの核になり得るなにかを見い出したいところではないか。

なお
件のクチコミ №12

高架切り替え前に

件のクチコミ №13

普通の駅です。

はれ
件のクチコミ №14

線路高架に伴い駅自体のリニューアルもしており、かなり快適になった

zh
件のクチコミ №15

20年前、半年ほどここから勤務先へ通いました。懐かしい駅です。

ハル
件のクチコミ №16

今は北区に住んでいますが 深江は私の育った所なので大好きな町です。🤷深江駅は洪水にあたったり色んな災害にも負けずに頑張ってる駅なのでキタナイとか臭いとか言わないでください。ほんまに頑張ってる駅なんです。

yu
件のクチコミ №17

上下線が待望の高架化されました!が、平日のエスカレータが、朝7時から夜9時までしか動いておらず、早朝出勤、深夜勤務した人はホームまで階段を登り降りすることになります。電気代節約ですか?

たな
件のクチコミ №18

トイレはキレイだし、梅田方面のホームは新しくなるのでホームもキレイ

つん
件のクチコミ №19

2019年に高架になりました。

あべ
件のクチコミ №20

深江駅の近辺は、食べたり呑んだり出来るお店が沢山あります。庶民的な街で、私は大好きです♪

na
件のクチコミ №21

私がまだ未成年だった頃無理矢理酒を飲まそうとした不届き者が近くに住んでました。K高校のK君、君のことですよ?

稲辻
件のクチコミ №22

高架化が完了していました。高架下がこれからどう活用されるかですね。

Ro
件のクチコミ №23

阪神淡路大震災の被害が大きかった駅です。阪神高速道路が倒壊した場所の近くの駅です。

西野
件のクチコミ №24

構内乗り換えは駅員さんに言ってから3-4分ほど歩かないと出来ないです。かなり不便な駅だと思います。

Sh
件のクチコミ №25

チラシ配りが邪魔です。比較的綺麗でいい。

19
件のクチコミ №26

青木駅と共に高架工事が完成した。

mi
件のクチコミ №27

高架になりました神戸大学深江キャンパスへはここが最寄りです

たけ
件のクチコミ №28

23年前電車通勤してまして深江浜の工場迄通ってました❗震災があって全てめちゃくちゃになりました

Ta
件のクチコミ №29

神戸大学深江キャンパス(神戸商船大学)の最寄り駅です。

情報
100 写真
29 コメント
3.8 評価
  • 住所:日本, 〒658-0013 兵庫県神戸市東灘区深江北町4丁目1
カテゴリ
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織