user
東京芸術劇場
日本, 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目8−1
コメント
yo
件のクチコミ №1

居心地のいい広々とした空間で都会のオアシス。池袋の雑踏とは無縁の落ち着いた空間です☺️中にカフェもあるので快適!

榊原
件のクチコミ №2

プレイハウスは、いい感じにこじんまりしてるので、どこの席からも舞台がよく見えます。駅からも直結で便利です。駐車場もあり、観劇の半券を見せる500円割引になります!

アロ
件のクチコミ №3

2021年6/19 読売日本交響楽団公演。ホール入口のエスカレータには長蛇の列。雨天の為、傘立は黒山の人だかり。本日の公演は完売とのことだが、コロナ禍の緊急事態宣言期間中だから収容者数50%上限での完売かと思い、読売日響の男性事務職員に尋ねると『全席販売しています』とのこと。なぜ収容者数50%を超えて販売していたのか尋ねると、『緊急事態宣言が出される前に販売し、完売した』とのこと。更に招待客まで詰め込んでいる。おかしいのではないのか。【緊急事態宣言の期間】4月25日~6月20日5月11日終了予定から5月31日迄期間延長5月31日までだったのを20日間再延長(5/26東京都 再延長を要請5/28 再延長決定)運動施設 劇場 博物館など人数5000人以下「かつ」収容率50%以内要請【本公演のチケット発売日】一    般:5月19日(水)読響会員優先:5月16日(日)緊急事態宣言期間中の販売ですよね。(6/19公演、完売楽団HP掲載日5/286/20公演、完売楽団HP掲載日5/31)東京都が延長を要請した5/26の数日前には、延長するという見込みがたっていたはず。また何の為に、前売日程を公演日の近くに設定していたのか。東京文化会館主催公演ではそういったことを見込んで「注釈付チケット」なるもので対応している。同じ質問を3階L側の女性レセプショニストに尋ねると、同じ答えが返ってきた。しかもこちらの質問を最後まで聞かず、答え出した。こちらは、「(それならば)客席内の会話が目立つので、控える様指示して欲しい」と言いたかったのに。予め用意されていた回答なのですね。本公演のソリスト目当ての為なのか、数人連れ立って来場者が多い。当然客席内は賑わい、お喋りが絶えない。レセプショニストが「会話はお控え下さい」と、フリップを掲示しながら客席内を歩くが、全く効果なし。なぜ『緊急事態宣言が出される前に完売した』と、事実と異なる説明したのか。また、その様に説明した読売日響の背の高い男性事務局職員は、こちらの顔の間近で『ウレタンマスク』姿で説明していたが、接客を伴う職種に就いているのなら、きちんと「不織布マスク」で対応に当たったらどうなのか。今になって『やっと』コロナウイルスの感染経路として「空気感染」が言われるようになった。(今更ながら、と思う。)政府は以前より「不織布マスク」の使用を推奨している。『ウレタンマスク』では「エアルゾルの吸入阻止は無力」と言われている。勿論『自分が出す飛沫』は拡散される。今はドラッグストア、コンビニでも「不織布マスク」は容易に手に入る。しかもその読売日響の事務局職員の話しぶりが、早口で追い立てられるかの様な説明だったので、その場しのぎで返答しているかと思ったが、3階のレセプショニストも同回答だったので、この回答は予め用意していたものであろう。またその様な話しぶりだったので、飛沫拡散の観点から『ウレタンマスク』の着用が気になり諦めて立ち去った。(8/29 の東京芸術劇場でのマチネーシリーズでも『ウレタンマスク』のまま。徹底した対策を講じるのなら、「不織布マスク」に改めたら。そこまでしてファッションを優先するのか。)理由は本当に『緊急事態宣言の前に完売した』からなのか。確かに事務局職員、レセプショニスト 共に、その様に答えていた。もしかしたら当初の5/31で緊急事態宣言が解除になると思って、それならば6/19、6/20の公演は通常通り開催出来ると考え、収容者数分販売していたのではないのか。しかし緊急事態宣言が延長となってしまったからどうしようもなくなってしまったのではないのか。しかし其れはかなり甘い考え方である。*緊急事態宣言の延長*まん延防止重点措置に切替ということを想定するべき。感染予防、感染拡大防止を「徹底」するのなら、どうすれば「徹底」出来るのかもっと考えて頂きたい。『徹底して〜』『安全・安心な』なんて、単なる言葉だけを発しているから状況が改善しない。また6/20に緊急事態宣言の期間が終了したとしても、まん延防止期間に切り替わるのですよ。こちらのホールは東京都が管理する施設ですよね。東京都は施設の利用状況、実態とかは管理、把握していないのですか。この様な施設、多くの人の出入りのある施設のトイレでのうがい、歯磨き、痰や唾を吐く行為は、飛沫拡散防止の為、禁止にして頂きたい。『対策を徹底して』と言っていても、この程度のことすら出来ないでいて、何が『安全・安心』だ。未だ一千人、二千人規模の屋内の公演でさえきちんとした対応が出来ない現状なのだから、それを超えるの規模のもの、しかも屋外も含めた大会、イベントまでとなると、更に一層の不安と恐怖を強く感じる。いつになったらきちんとした対策・対応が出来るのか。こちらは実際には第一回目のワクチン接種が8月以降にならないと接種出来ないのに、東京都は都民の安心・安全を後回しにするのか。連日東京オリンピックの出場のため来日した選手、及びオリンピック関係者からコロナウイルス陽性者が出ている。結局感染者は相変わらず増加傾向のリバウンド。来場時発症していなくても、1週間後、2週間後の発症もあり得るが、そういった事は考えていないのか。管轄保健所は調査していないのか。サーモグラフィによる検温で無症状感染者は検知出来るのか。感染者が一向に減らないのは、無症状感染者からの感染拡大が一つの原因であり、サーモグラフィで無症状感染者の特定が出来ないのなら、せめて「正しいマスクの着用」、「会話の禁止」、「距離・空間の確保(市松模様の座席配置)」(例え入場制限50%以内の設定をしていたとしても、すっぽり空いている所と、まるまる埋まっている所があっては、適切な距離・空間の確保とは言い難い。意味がない。)、「洗面台でのうがい、歯磨き、痰や唾を吐く行為の禁止」位は実施(『徹底』)して欲しい。「正しいマスクの着用(鼻出しマスク、顎マスクが結構見られる)」、「客席内、ホワイエ、ロビーでの会話を控える(禁止)」、「出演者へのブラヴォー等の声援の禁止」、に関しては『人それぞれでの基準』があるのか、どこの会場でも徹底されていない。曖昧。しかし、この状況下で公演を継続するのなら、やるべき対策を徹底していかないと、公演を続けて行けなくなるのではないのか。9/4、東京都交響楽団のCシリーズ定期では、3階R側 男子トイレの洗面台で平然と歯磨きをする輩がいたので、周りは手を洗えず避けていた。やるべきこと、やらざるべきこと、ハッキリと示さないと、全てが曖昧なまま。またコロナ感染者が発生した職場や企業、団体は、決り文句のように『○/□が最終出勤日で、○/△までは症状はありませんでした』『勤務中はマスクを着用しておりました』と言っている。そして、保健所の聞き取り調査からは『濃厚接触者は確認されませんでした』と発表するところもある。濃厚接触者がいなくて、マスクを着用していても、感染は拡大している。『出演者及びスタッフ内の濃厚接触者の特定ができていないとともに、調査に時間を要することが予想されるため』に公演を中止に至るところがあるが、それが実状であり、『濃厚接触』の定義が曖昧であることから、保健所の聴き取り調査での『濃厚接触者は確認されませんでした』と言うことには信頼性がない。実際は職場や現場では無症状感染と言う事が、あまり問題視されていない。10/20、同じく東京都交響楽団のCシリーズ定期。3階最後列K列40番台に座る、英語を母国語としている高齢者男性二人組が演奏中も含め、お喋りが絶えない。会話を控える場内アナウンスが有っても、日本語が理解出来ないのか、喋りっぱなし。この付近、この二人組以外は皆黙っている。また演奏中、席を移動するなどうるさい。英語表記してあるフリップでの注意喚起は残念ながら無かった。コロナ対策は継続して行なっていかないと、またリバウンドするのでは?外国人にも理解出来るよう、英語での注意喚起の場内アナウンスが必要ではないのか。第6波を心配しているのなら、しっかりと対策を継続して頂きたい。2021/10 現在、東京都のコロナ感染者数の減少は、検査件数に比例して減少しているだけ。検査件数は大阪府の約半数。ウイルスは媒介している。2021年10月10日の状況東京都陽性者:60 人検査数(2021年10月8日参考値(3日間移動平均)):6,090.3 件大阪府陽性者:105 人検査数:10,997 件特に東京都は情報コントロールされた架空空間での数字。4月の東京文化会館での、「東京 春 音楽祭」の「マクベス」の公演より更に酷い環境であり、リバウンドの懸念材料が多く感じられる公演でした。音響についてはあまり好きではない。残響時間は長めだが、まとまりが無く、浴室の響きみたく「モワ〜ン」という感じ。芯が無いというか、散漫な響きに感じる。音がこちらに向かって来ない。NHKホールが改修工事の為、工事期間中はN響の定期公演や第九公演がここで開催されるのは、少々残念。東京文化会館の方が残響時間が多少少なくても、芯のある豊かで温かみのある響きが届いてくる。

有田
件のクチコミ №4

コンサートホールなんて滅多に行かないから、なんかとてもいい気分でした。家族5人で東京フィルハーモニー管弦楽団の夏休みコンサートに行ってきました。コロナ禍なので電車は使いたくなくて車で行きましたが、案の定駐車場は満車で、運良く近くのコインパーキングに停められました。駐車場使いたい方はお早めにって感じですね。入口で消毒と手荷物検査して入場。換気の為に所々で大きい扇風機があります。ただ観客席は結構密だったかな…コンサートはとてもとても楽しめました。オーケストラもバレエもとてもテンション上がります。二階だったのでもう少し近くで見たかったけど大満足です。

しみ
件のクチコミ №5

ブロムシュテットさんのN響に行きました。1番上の階に陣取りましたが、響が伝わって来て全く問題なかった。コロナ禍ですが満員でした。クラッシックに来る人たちにパリピは少ないだろうし、ソレなりにお金を持っていてモラルがある人たちなので、安心して聴けました。

Hイ
件のクチコミ №6

たまにコンサートを聴きに行きます。池袋駅西口から近く、公園に隣接する素敵な建物です。大ホールには素晴らしいパイプオルガンがありますが、音色は聴いたことがありません。

大橋
件のクチコミ №7

駅からも近く地下を通れば雨に濡れずにホールへ行くことが出来ます。長いエスカレーターが印象的です。大ホール小ホールの他に地下には演劇などの施設もあります。

オル
件のクチコミ №8

池袋駅の西口です。大好きな空間です。劇場の外法野外広場も工事が終わり、とても、洗練されたスペースになりました。屋内も近代的作りです。入場するとき、感染対策が厳しくとっているので安心です。そして、おにぎり屋さんや軽食もあります。私の一番お勧めしたいのは、一階のラウンジにとても、素敵な雑貨屋さんです。入ってみるとワクワクしますね。一つ一つ、素敵な商品です。

Yo
件のクチコミ №9

プレイハウスで舞台を観ました。1階のI列だったので役者さんの息づかいまで感じることができ大満足でした。劇場スタッフの方々のコロナ対策もしっかりされていたので安心して観劇を楽しむことができました。いつかマスクを外して楽しめる日が来ることを願っています。(役者さんもお客さんの表情を見たいと思うから)

さく
件のクチコミ №10

地下駐車場に車を停めました。令和3年8月現在は、どこの入り口からでも手荷物チェックと検温(腕オッケー)がありました。地下からのエレベーターだと『プレイハウス』は何階で降りるのかよく分からなかったのですが、一階で降りてそこからエスカレーターで2階に上がるのですね。その辺の表示があるとありがたかったです。

N
件のクチコミ №11

JR池袋駅から、芸術劇場内に通路がありとても便利。プレイハウスは、比較的こじんまりとしているので、最後列でもまあまあ満足できる。

Me
件のクチコミ №12

三遊亭王楽”芸歴20周年記念独演会 7days”を観に、はじめてお伺いしました!池袋西口公園すぐの劇場で、とても綺麗で大きな存在感に圧倒されました( ´∀`)地下鉄の出口が直結なので天気の悪い時も安心です!感染症対策もしっかりされておりました◎

Mi
件のクチコミ №13

一階ホールは大きな吹き抜けの広い空間で、素晴らしい解放感を味わえます。今回はコンサートホールでオーケストラコンサートを観賞したのですが、流石に音響が素晴らしく、楽器の音もコーラスの声も綺麗に響いて聞こえました。後ろの方の席でしたが、ゆったりと美しい音色に聞き入ることができました。

Bo
件のクチコミ №14

立地も良く人気の施設だと思います。今回はギャラリー1を会場として利用しました。1日13万円の借用料金も納得ですが、会場取得が抽選ですのでくじ運の強い方にはお勧めです😅

Te
件のクチコミ №15

2020年NHK交響楽団10月公演に行きました。5階コンサートホール入口で観覧者本人がチケットの半券を切るという新しいスタイルになるほどと思いました。コロナ対策で席が一席おきになってて非常に安心感がありました。3階席でしたが、俯瞰して全体を見れ、音も綺麗に纏まって聞こえ夢み心地の如く、うっとりしました。特に武満徹さんの曲が圧巻でした。コンサートホール自体もシンメトリーで非常に美しいです。席を案内してくださる方たちも非常に親切でよかったです。

伊勢
件のクチコミ №16

池袋西口にある芸術劇場です。ライトアップがとても綺麗で思わずシャッターを押していました。^_^

hi
件のクチコミ №17

とてもステキな空間で感動しました☺地下駐車場がB2FとB3Fにあります🚗車両制限高さ2.1m、車幅2.0m、長さ6.0m営業時間7:00~24:00(入場は23:30まで)駐車料金30分毎 310円当日最大料金 2,500円

Sh
件のクチコミ №18

日本フィルなど の公演を何度も観に行きました。写真は規制前の公演後 近くで撮りました。芸術劇場へは地下道繋がってますので、雨の日濡れずに行けます。

ak
件のクチコミ №19

大好きな場所ですKNIGHTS TALEシンフォニックを見たり落ち着く空間です

小林
件のクチコミ №20

綺麗で、トイレも広かった。池袋駅にも近いし。2021/7/15に観に行きましたが、ちょっと寝ちゃいました。

こっ
件のクチコミ №21

野田地図を観に一度だけ行ったことがあります。心躍る空間ですこと。

mi
件のクチコミ №22

一年ぶりに訪れました。コロナ過の中、人が集まる催し物は厳しい状況ですけれど広い敷地や駅前の立地を生かしたイベントが続けられると良いと思います。池袋駅と地下通路でつながっていますので雨の日などはたすかりますがちょっとわかりにくい感じがしました。

Sh
件のクチコミ №23

これからも素晴らしい公演の企画をお願いします

暁々
件のクチコミ №24

池袋駅にとても近く、ひどい方向音痴の自分でも、案内板がたくさんあるので迷わずに辿り着けました。プレイハウスを利用しましたが、コロナ対策がバッチリされていて、万が一トイレに行きたくなったりして外に出ても、外のモニタに劇場内を写してくれているので、外でも観賞できます。館内は良かったですが、トイレが古めの造りだったので、もっと清潔感のあるトイレになるといいです。

Sa
件のクチコミ №25

コンサート観る為に行きました。メトロから直結、便利

Na
件のクチコミ №26

2012年のリニューアルから10年経っていますが、まだまだきれいな劇場。ガラス張りの外観、天井の高い吹き抜けの内観ともにおしゃれで、居心地の良い空間です。プレイハウスと小ホールで観劇しましたが、どちらも広すぎず見やすい劇場です。S席の値段で1階バルコニーになってしまった講演があり、さすがに少し見にくかったです。

色川
件のクチコミ №27

小ホールでの観劇でした。音の響きは丁度良く お客様も 半分位でした製作者の苦労が… 出来る範囲で応援しましょう。心の癒しも必要ですね。

さち
件のクチコミ №28

JR・地下鉄池袋駅西口から徒歩2分、リニューアルされた劇場前の広場は宇宙船のような空間が広がっている。東京芸術劇場の2階にある、プレイハウスでミュージカル「バ―ナム」を観劇した。客席は円形でやや段差があり、座高の低い人は見えにくいかも!

i*
件のクチコミ №29

私はLBの追加席で観覧させていただきました。私のシートは追加席にもかかわらず肘掛けもあり2時間の公演をストレスなく観劇出来ましたが私の後ろのお席の肘掛けなしの黒い椅子での観劇は長い公演には少しお辛いのかなとお見受けしました。特にお身体に不調などが生じてしまうかもしれません。もし、S席と同じ金額だったら少しおやすくして差し上げるとストレスフリーでご満足頂けるのかと思います。星5ですが、上記の内容、よろしければ改善点のひとつに加えみてください(^-^)

Le
件のクチコミ №30

コンサートホールは、初めてでした。コロナ禍のためバーが閉まっていたので、水分補給ができなくて喉が乾いてしまいました。ホール内は乾燥しているため、バーを閉めるなら、自動販売機を設置して欲しかったです。2階席の真ん中だったので、音響もばっちりで、素晴らしい時間を過ごさせていただきました。

M.
件のクチコミ №31

ウエストに行きました。雨でも濡れずに、チケットカウンター前も椅子がたくさんあって気遣いも最高!

久枝
件のクチコミ №32

右側2階席でしたが、舞台はよく見えました。

Ma
件のクチコミ №33

程良い大きさの劇場です。ただシートは私には合わなかったと思います。お尻が痛くなってしまいました。それと私のような素人では存在意義が分からないのですが、場内の両側のシートの人からは横姿を見られてるようであまり心地良くありませんでした。

高橋
件のクチコミ №34

演劇が見られます。内部を大変素敵な構造になっていて、東京に住んでいてよかったなと感じる施設です。スタッフもみな丁寧で、清潔感もあり、素晴らしいです。レベルの高いレストランが近くにほとんどないのが、残念ですが、それはないものねだりというものでしょう。

みみ
件のクチコミ №35

内装が素敵でした。厳かと言うか、ゴージャスと言うか、彩の国芸術劇場に似ています。どの席から見ても満足できそうなキャパなので、お芝居には最適な劇場だと思いました。

AL
件のクチコミ №36

小さな劇場ですので密は避けられません。ただ演者さんとの距離が近く生声でも聞こえよく見えます。

go
件のクチコミ №37

公演内容もさる事ながら建物の美しささが凄いです。一見の価値があります。近くの公園もリニューアルして素晴らしい雰囲気です。また、雨天でも地下街からアクセス出来るのは有り難いです。

ka
件のクチコミ №38

ホワイエに広がり感(縦方向含む)があり、コンサート会場入り口までとてもゴージャスな雰囲気に浸れます。日常から非日常に移行するのにとても良い空間が出来ていると思います。

No
件のクチコミ №39

子連れで参加が出来るクラシックコンサートで利用しました。それ以来、待ち合わせなどにも使っています。吹き抜けになっていて開放感があり、テーブルや椅子も多く設置されているため休憩にも適しています。子供のオムツ替えや授乳が出来るお部屋もあり、個室になっているので安心して利用できますよ。音楽のことは正直な所あまり分からないのですが、クラシックコンサートは迫力のある美しい音楽を聴かせていただけて感激しました。またお芝居やコンサートでも来たい劇場です。

関根
件のクチコミ №40

建物の入口で、荷物検査があり、密になった。会場が広いのは、よいが、エスカレーターも密、トイレの並びも他のホールのスタッフの方が、手際よく、密にならないように対応していた。

かず
件のクチコミ №41

東京芸術劇場さんで、大好き😆💕な藤井フミヤさんが、西本智実さんの指揮率いるオーケストラの皆さんと、シンフォニックコンサートを開催するとのこと。池袋に疎い私は、事前に現地調査して参りました☺️千葉県民の私には、山手線を使うと、時間が掛かりますので、総武快速線で東京駅に向かい、丸の内中央口からすぐの丸ノ内線に乗り換え、終点の池袋駅へ向かいました。池袋駅まで約15分で到着します✨そして、東京芸術劇場さんは、池袋駅西口からすぐです🤗2bという出口を目指せば、あっという間に到着します☺️ 丸ノ内線池袋駅に着いたら西口改札を目指します✨目印は東武百貨店さんが改札前です🎵そして、東武さんに入ってみたいなぁ~と後ろ髪をひかれながら少し歩くと、エスカレーターがあります😉こちらに乗れば、地上から東京芸術劇場さんに行かれます✨そして、地上に着き、池袋駅西口さんを出て、信号🚥を渡れば、池袋西口公園が左手にあります(^^ゞ公園というより、木々はないので、広場のようです☆池袋西口公園さんを通り過ぎれば、東京芸術劇場さんです🤗厳かな外観です🎵エントランスは、高い吹き抜けがあり、圧巻です☺️そして、シンフォニックコンサートは、5階のコンサートホールで開催されますので、エントランス内の長~いエスカレーターをひたすら登り、5階に到着です🤗 5階フロアは、彫像や、天井画など、アートに溢れています。これで、当日は迷わずシンフォニックコンサートに行かれます✨5階を降りれば、色々なお店があります(^^)1763年から営業している、イタリアはトリノの老舗高級カフェ☕、ビチェリンさんです☕プッチーニ、ニーチェ、ヘミングウェイが来店したそうです(^.^) そして、シアターアートショップに、入ってみました☺️店内には、素敵なアーティストさんの🖼️や、グッズで溢れています✨とっても楽しめます😉今回のコンサートは、3階席ですので、こちらでオペラグラスを買いました☺️そして、今年のカレンダーが、300円で売っていました。そして、かわいらしいユーフォニウムのプチプラなペンダント🎀この三点を東京芸術劇場さんのお土産に、家路へ向かいました☺️ そして、待ちに待った2月5日です🎵 私は、3階席ですので、コンサートホール入口から、エスカレーターに乗り、エレベーターに乗り、なんと9階まで登りました(笑)開演直前に滑り込みセーフです(^^;そして、客席の高さにびっくりです(^.^)更に、荘厳なパイプオルガンに圧巻です(^.^) そして、宝ジェンヌのような指揮者、あの西本智実さん登場です☺️そして、藤井フミヤさんです🥰タキシード姿、カッコいいです🤗オペラグラス、お顔が良く見えます✨買っておいて良かったです🎵そして、フミヤさんの甘く優しい歌声のバラードの総結集の始まりです🥰めちゃめちゃ癒されました😍そして、フミヤさん、クラシック、プッチーニの名曲に自ら、歌詞を付け、披露してくれました🤭開場は、割れんばかりの👏、そして、スタンディングオベーション❤️あっという間の夢のひとときでした☺️また、シンフォニックコンサートの開催、楽しみにしています😉

みれ
件のクチコミ №42

聴衆としても、仕事としても、演奏家としても、とても思い入れのある大ホールを擁する東京芸術劇場。

おっ
件のクチコミ №43

雨でも濡れずに駅から地下道で行けるので嬉しいです。駅から地下道の出入口が分かりにくいので分かりやすくなれば、もっと嬉しい。

村上
件のクチコミ №44

池袋駅前大通に巨大なスペース。高層ビジネスマンションに建て替えしたら、即日完売だろうか?

M.
件のクチコミ №45

高橋一生 お芝居うますぎでした!舞台が壊れちゃうハプニングもありましたが、野田さん高橋さんのアドリブで何事もなく進みました。早く当たり前にお芝居に行ける日常に戻って欲しいと心から思います!頭を上げて生きて行きますね!

wa
件のクチコミ №46

成人式はここでした。東京芸術劇場が出来る前は野球が出来るくらいの公園(広場)でした。

星直
件のクチコミ №47

大ホールの音響は席によりムラがあるが、概ね良い

su
件のクチコミ №48

池袋駅、地下のC2出口(画像有)から直結なのも便利です。地上から行っても、すぐ近くで分かりやすいです。ホールの外も広くてゆったりしていて良いです。一気に退場するような場合はエスカレーターにお気を付け下さいね。

直美
件のクチコミ №49

入口に消毒、警備員に手荷物検査をされて、なんとなく安心。いつ行っても中はキレイ

Mi
件のクチコミ №50

舞台 目頭を押さえた を観劇のために、地下一階にあるシアターイーストを訪問。小規模のシアターですが舞台と客席が近いのね、臨場感を味わえます。池袋駅西口からすぐで立地がいい。2bから直結なので、雨の日でも濡れることなし。座席は少し狭く、クッションが薄いので、長時間の滞在は辛いかも。

延島
件のクチコミ №51

友人と出掛けて来ました。娘さんの友達が出品?展示していてお勧めがあったとの事のお付き合い。無料だし、久々の芸術に触れて来ました。今どきの若い方々の作品に感動を頂きました。

Sh
件のクチコミ №52

劇場や展示場がある東京都の施設。ミーティングルームもあり20名くらいまでの規模であれば周辺で一番コストパフォーマンスがいいです。もちろん人気なので早めに予約しないとダメです。大きな催し物がないとエスカレーターが動かなかったりするのでその場合は奥のエレベーターから上がっていくことになります。池袋駅2b出口がこちらの芸術劇場に直結していて雨の日も駅から濡れずに行くことができます。9:00〜23:00に解錠してるとありますが9:00ぴったりだと開いてない印象。

ばあ
件のクチコミ №53

🏣豊島区西池袋1丁目🚇🚃池袋駅より徒歩3分程(西武池袋からは5分程です)運営東京都歴史文化財団1990年10月30日開館した公共ホール総合芸術文化施大ホール1,999席.中ホール841席.少ホール1と2共に300席リハーサル室6箇所.会議室9室.展示室2.レストラン.飲食店ky.チケットショップ野田秀樹氏が芸術監督を務めているそうです。用途演劇.クラシックコンサート.オペラコンサート.各種展示会等々広く利用されている。池袋駅西口より目の前に。

Ke
件のクチコミ №54

コロナ対策もしっかりしており、案内も丁寧で、安心して利用できる。

岩井
件のクチコミ №55

久しぶりに行きましたが、周辺も変わっており‥‥芸劇の演奏会は素晴らしいですね♪

石田
件のクチコミ №56

「東京」を冠するに相応しい文化拠点。上を眺めるのが楽しい空間でもあります。

近藤
件のクチコミ №57

池袋に行った際に、郵便局と中の椅子で休憩するために、よく利用します。中は落ち着いた雰囲気でゆったりした気分になります。

寺井
件のクチコミ №58

クラシックのコンサートで何回か来ましたか。ゆったりしていてなかなかいい会場でした。

山崎
件のクチコミ №59

本日、アトリエイ-ストでは、若松武守氏の遺作展を開催中でした。期間は、7月2日(金)から7月10日(土)までです。充分に見る価値があると思いました。池袋駅西口に来たら、東京芸術劇場のアトリエイ-ストにお立ちよりください。

北幸
件のクチコミ №60

JR池袋駅南口改札を出て直進。地下通路b2番出口。雨でも濡れずに行く事が出来ます。2Fプレイハウスにてミュージカル「BARNUM」加藤和樹・朝夏まなとさん出演の千秋楽公演を観劇して来ました。入口で消毒検温。席も広めで落ち着いた雰囲気で見易いです。2F女性用トイレ14ヶあり便利です。

wa
件のクチコミ №61

無料のイベントで2つの展示会にいかせていただいた。自分も何か生み出したいと思える場所であり、もっと日本もこんな場所が増えたらなと思いました。次は劇を見に行きたいです。

五百
件のクチコミ №62

入った事はありませんがシンボリックな建物ですね。

遠藤
件のクチコミ №63

音響が素晴らしいです

伊織
件のクチコミ №64

立派な建物です。池袋駅も直結していて、雨でも濡れず便利な劇場です。劇場に用が無い人も駅の出口としてたくさん利用しています。ロビーフロアは広々とした吹き抜けで心地の良い空間があります。飲食店も種類があり、用途に応じて選べます。ロビーフロアの女性トイレが少ないですが、各劇場内には十分あります。ただ、開場まちをする人達は毎回立って待っているしかない。なぜなら広々としているのに、椅子が少ない。簡易的な物でもいいので、開場待ちをする人用に座れる所をたくさん作ってほしいものです。

ch
件のクチコミ №65

ストレートプレイも、コンサートもここへ行けば楽しめます。パイプオルガンのコンサートなどワンコインで楽しめるプログラムもアリお薦めです。

比嘉
件のクチコミ №66

舞台観劇で、よく訪れます。プレイハウス内のトイレが少なく、幕間の休憩では大行列になります。なので、一度外に出て、左手にあるお手洗いをおすすめします。混雑しておらず、すぐに座席に戻れますよ!目の前の、少々汚かったスペースもこのように綺麗になり、イルミネーションの写真を撮る人も多かったです。駅から地下で直結なので、雨に濡れずに行ける、良い劇場です。

いか
件のクチコミ №67

成人式の時に利用いたしました。雪が毎年凄く地下から行けるのが助かります。家を出て地下に入れば濡れずに行けます。回りの飲食店も好きです。

利枝
件のクチコミ №68

駅から近くて行きやすいです。感染対策もされていて、ロビーの椅子も撤去され、ソーシャルディスタンスで小さな椅子に変わってました

高橋
件のクチコミ №69

劇場に入らなくても、東京芸術劇場内もいろんなショップがあり、劇場前にはパフォーマンスがあり、楽しめます。ちなみに、第九を聞きに東京芸術劇場に行きました。三階席でしたが、音響も心地よく演者もよく見えました。

yo
件のクチコミ №70

池袋駅より元々近いですが、地下で繋がっているので便利です。建物もとても綺麗で、トイレの数も多く快適に観覧することが出来ます。

野中
件のクチコミ №71

エントランスからの空間は密にならないし、スタッフの誘導も適切でイベント、コンサートが安心して楽しめる。今、劇場の入口のイルミネーションが美しい。

Mi
件のクチコミ №72

コンサートで何回か行きましたが、大ホール2000人入るそうです。他にも展示会場、観劇、レストラン、カフェ等綺麗です。ガラス張りの吹き抜けも気持ちがいいです。池袋駅南口からも近く回りにはデパート等商業施設も揃っているので利便性立地最高です😄

キタ
件のクチコミ №73

池袋の駅から屋外へ出ずに行けるのがいいですね。何より綺麗だし。プレイハウスへ観劇で行きましたが、2列目だったので臨場感抜群でした。

夏坂
件のクチコミ №74

まさに芸術の発信地。そのシルエットの美しさも去ることながら、多くのホールを有した内部では、様々な種類の芸術が来た人を楽しませている。音楽、絵画、演劇…それらの素晴らしさをより洗練させる空間がそこにはある。

黒胡
件のクチコミ №75

トイレは2階コーヒー屋さんとおにぎり屋さんの間のエレベーターで上がる。ウォッシュレットない、一昔前のトイレ。

佐知
件のクチコミ №76

久しぶりに訪れた東京芸術劇場。今回は、初めてのクラシックコンサートでした。どの席からも、しっかりとライブ感楽しめるホールでした。そして、館内を案内する警備の方など、みなさん親切で。とても、いい気分でしたよ。

中山
件のクチコミ №77

音楽ホールは2階からは階段のみ。1999人も入る大ホールなのに、3階の女性用トイレは和式1を含む8室のみ。ホールだけ立派 で驚きました。

To
件のクチコミ №78

観劇でよく利用しています。良質で先鋭的なラインナップは独特で、いつも楽しみにしています。駅から直結で雨の日も安心ですし、晴れた日はリニューアルされた西口公園で寛ぐのもいいかもしれません。

bo
件のクチコミ №79

池袋駅西口から1-2分の近い場所にあります。名前の通り、芸術的なものを観せる、観る劇場。コンサート、演劇、歌劇、舞踊などのホール。東京芸術劇場は現役のヴァイオリ二ストの知人がおりしばしば招待していただくのでこちらに来ます。そちらとは又別に今回のお目当ては「フィルハーモニクス」です。最高峰であるオーケストラ界のウィーン・フィルとベルリン・フィルの中から更に凄腕の奏者で作られたメンバーのことをいいます。クラシックだけの型にはまっていないジャズやパフォーマンス、編曲などしてエンターテイメント要素のある音楽を魅せてくれました。かと思いきやもちろんクラシックの部分もあり、それらが混ざり、楽しいっと思わせ、しっとりと心に響き美しいとも思わせ素晴らしいです。またどの奏者も魅力的でカッコイイ、あぁ、お近づきになりたいです…そして1stヴァイオリン、2ndヴァイオリン、クラリネット、コントラバス、チェロ、クラリネット、ピアノ、ビオラ(今回は残念ながらお怪我の為来られませんでした)ですが、どの楽器も音がメインに聞こえました。ビオラ奏者の方見られず、本当に残念、女優の中谷美紀さんの旦那様…いつもは赤いスーツを着られますが今回は替わりにピアノの方が。似合っていらっしゃいました!赤いスーツはきっとオーストリア🇦🇹のカラーなんでしょうか。ピアノの方、ほんとに素敵。音楽は音を楽しむと書きますが、彼らはほんとうに音楽を愛してるのだと思います。素敵な時間をありがとうございました。又素晴らしいお姿を拝見したい、次回の来日、公演楽しみにしています。チケットも早く売れてしまいますので急がないとです。東京芸術劇場のコンサートホール は3階席まであります。扇方のように広がっていて音の響きも大変いいです。前後の人も気にならないくらいの間隔で席が並んでいます。オペラグラスを持参されるといいですよ。

どて
件のクチコミ №80

東京に行ったら必ずよります。ショップもおすすめ!素敵なグッズがいっぱい。

後藤
件のクチコミ №81

ホールはとても良い。座席も広く配置も互い違いで観やすかった。休憩時間のトイレの誘導が手際が悪い。

湯本
件のクチコミ №82

久しぶりに行ったら喫煙所が二個なくなってました。今はバックや手荷物検査があり、面倒くさいです

宮根
件のクチコミ №83

各フロアとても綺麗です。コロナ感染拡大防止対策にも力が入っていました。隣の西口広場でも、ソーシャルディスタンスを保ち、大勢の方達が楽しんでました。

ぷり
件のクチコミ №84

プレイハウス1階席の端に通路が無く出入りが不便。トイレ近い方は要注意ですね。

荻沼
件のクチコミ №85

ミュージカルや演劇、コンサートなど催されている。人気が高く、なかなか良い席のチケットが取れない。 広々とした吹抜けの空間が良い。椅子やソファーが多くあり、待ち時間にも最適。

小林
件のクチコミ №86

都内では有数のコンサートホールだと思います。ただ6月19日に入場しましたが緊急事態宣言下、ほぼ満席状態だったので驚きました。

Ru
件のクチコミ №87

素敵な劇場。また機会があれば行きたい!

中村
件のクチコミ №88

久しぶりの観劇。ここは広いし綺麗でゆったりしているので好きな劇場です。

ch
件のクチコミ №89

駅から地下道で直結。近いのに静かな空間。それでいてよそよそしくも無い。

杉浦
件のクチコミ №90

駅から近いゆっくり休める空間です。

清水
件のクチコミ №91

何度も訪れたくなるホールです!ワクワクします!

忍者
件のクチコミ №92

スミマセン…日帰りバスツアーの集合場所として訪問。トイレはキレイでした。今度はきちんと芸術を見に来ます。

yu
件のクチコミ №93

ホールは見やすく立派。職員さんの意識と感染対策は緩め。

りえ
件のクチコミ №94

東京ゲゲゲイをプレイハウスで見たのですが、丁度いい大きさで遠すぎず近すぎず楽しめました。プレイハウス横のレストランのスタッフさんがとても親切にしてくださってとても助かりました。

やぶ
件のクチコミ №95

勅使川原三郎さんのダンスを、観させていただき 自分のいかに何も出来ない不器用さと、小さいことから始めていこうと、決意し、感動させていただきました どうもありがとうございました 芸術劇場 羅生門という作品と、色々な役割 チケット売り場の、スタッフさん セキュリティスタッフさん コロナ禍 開園まで、僕を、安全に プラカードにて、守っていただいた 劇場内スタッフさん 本当に 作品含めて 感謝以外何も言うことの気持ち嬉しい気持ちに、させていただき 本当にどうもありがとうございました是非今後も、1勅使川原三郎さん率いるカラスの、ダンサーや、制作 益々の発展繁栄を、願って 大切な、時間 ありがとうございました!

Ko
件のクチコミ №96

クラシックと現代演劇多数。地下は休憩、待ち合わせに便利な公共スペース。

ぽこ
件のクチコミ №97

池袋駅直結で迷うことなく辿り着けます。2月にプレイハウスで舞台を観てきましたが、とても素敵な空間でした🎵外観も素晴らしいですね。

内田
件のクチコミ №98

大劇場の華やかがあります。駅近なので便利、舞台も見やすいです。

鳥本
件のクチコミ №99

コンサートホールは、シューボックス型で、優れた音響です

牧寿
件のクチコミ №100

池袋駅西口前に位置し誰でも自由に入れ地下は待ち合わせ場所には最高です!名前負けせず一度如何ですか?

情報
100 写真
100 コメント
4.4 評価
  • 住所:日本, 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目8−1
  • 地点:http://www.geigeki.jp
  • 電話:+81 3-5391-2111
カテゴリ
  • 劇場
バリアフリー
  • 車椅子対応のエレベーター:はい
  • 車椅子対応のトイレ:はい
  • 車椅子対応の座席:はい
  • 車椅子対応の駐車場:はい
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織