user
鈴鹿の森庭園
日本, 〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町151−2
コメント
Ma
件のクチコミ №1

値段は高いですが、1本1本の梅の花が、それぞれ見事です。さらに配置が工夫されていて、ゆるやかな高低差があります。通路は細かい砂利道なので歩きやすいです。ライトアップも幻想的で良かったです。手袋や防寒具も忘れずに。

今西
件のクチコミ №2

駐車場・・・芝生で無料の駐車場(広       い)でした。今まで色々な所を見に行きましたが、ここ迄感動したのは初めてです。梅が桜の様に咲き乱れていました。昼と夜の両方とも見ましたが、夜のライトアップは圧巻でした。見栄えが良くなるように下から白のライトやピンクのライトを当てるなど工夫がされてます。料金は1度入場の1700円、もしくは1日何度でも再入場可能な2000円の2種類です。少し高いと感じましたがそれだけの価値が有ると納得出来ました。私が見た梅のライトアップの中ではダントツのお勧めスポットです。

大山
件のクチコミ №3

今日突然庭の枝下梅がほころび始めたの見て鈴鹿の森庭園に向かいました。広い駐車場に少ない車と見学者安心です🎵入り口で体温を自動検温と消毒を済ませ本日700円で入れますが、2分咲きぐらいです。お子様連れ カップル お一人様 車椅子の方と一足早く梅の花を楽しみました。

ゆう
件のクチコミ №4

初めて来ましたが、しだれ梅が凄く綺麗でした。昼間、夜のライトアップが見たかったのですが、時間の調整ができず、一度車に戻りました。再入場300円中でお弁当など食べれたら良かったかな?と思いましたが初めてきたのと、ネットで確認をしていなかったので運営さんには文句はありません(笑)本当に綺麗な庭園でした。見頃の時に来れて良かった。来年も伺いたいと思います。

ふか
件のクチコミ №5

園内のほぼすべての木が満開でした。入園料1700円(再入園可能券は2000円、夜18時頃からのライトアップを見に後でまた来る人などが購入)、これだけ見事に咲き揃えられていれば全然高くないと思いました。駐車場は無料で、歩ける距離で臨時駐車場もありました。中で花の苗や切り花、植木、土産物、肉巻きおにぎりなどのちょっとした食べ物の販売があります。

伊藤
件のクチコミ №6

東名阪自動車道鈴鹿インター近くに位置し、交通の便が良く、垂れ梅の大木が何百本も咲き誇った満開の庭園の中を回遊できるようになっており、紅梅がほとんどであるが、中には濃い色の紅梅もあり、梅の木の下には黄色の花が咲き、色のコントラストも素晴らしかったが、ただひとつ、入園料の1700円は高かった。1000円だったら満足できた。

万代
件のクチコミ №7

入園料が1700円と高くてびっくりしたが、その価値は十分にあったと思う。園内は一面さまざまな梅が咲いており、まるで雪景色の様に散った花びらが重なっている。ミツバチ🐝もちらほらいて可愛いお土産やご飯を売っているところもあるが、園内は飲食禁止だったと思う。駐車場は無料でかなり広いので安心だった。駐車場整理の人もいるので出るときの道は細めだが安心して出れました。この時期(3月)は絶景なので観光に来た人は是非訪れてほしいと思いました。

マウ
件のクチコミ №8

3/14に訪問しました。前日に雨が降ったことや時期の関係もあり見頃は後半でしたがまだまだ綺麗でした。昼頃でしたがそれほどお客さんはいなかったです。駐車場も半分以上空きがありました。外国の方が梅の枝を折られていたので注意書きがあった方がいいですね〜桜と違って梅は折られてもすぐ弱ったり枯れたりはしないですが大事にしてもらいたいです😅出口付近で切り花やポットに入った花や梅などが販売されていました。切り花は1束450円3束で1000円でどの花束と組み合わせてもOKでした。ドライフラワーにもおすすめと記載がありかすみ草などを購入しました。会計時にドライフラワーにしようかなと会話していたら店員さんのご好意で1束サービスして頂きました☺️また機会があれば行きたいなと思います。駐車場の出入口にいる警備員?誘導員?の方が入ってくる車しか見ておらず、出口の方にずっと立って気づいてくれませんでした。声をかけてもすぐには出して貰えず周りをもう少し見て欲しいですね

丹野
件のクチコミ №9

天気は、曇り空!ライトアップやってるって事で見に来ました✨駐車場は、県外から来てる人が多いかなって感じでした…車のナンバー見て勝手に推測(笑)ライトアップ前に到着!めちゃくちゃ感動✨思ってた以上に梅が咲いてた❗ほのかに梅の香り…癒される‼️ライトアップ✨も凄く感動✨見とれてしまう‼️今日の日に感謝✨ありがとう❤️

ける
件のクチコミ №10

梅の花の終わりに行ったので、少し残念でしたが、満開ならば感動しそうな枝垂れ桜だらけです。クリスマスローズは花もちが良いのできれいでした。あと、クリスマスローズの鉢植えの販売があり、近所のホームセンターより安くよい苗が買えたと思います、満足。

OE
件のクチコミ №11

一週間遅かったが、それなりに散った花びらのジュータンも綺麗でした。手入れされた枝垂れ梅が、たくさんあり、鈴鹿山脈をバックに美しい。コロナ対策もしているが、お客さんは、多かった。アナゴ寿司を買ってお土産にしました。また、行きたいと思います。

ak
件のクチコミ №12

梅の花が綺麗でした。訪れるなら夕方ごろから日が沈むあたりがベストです。あたりがだんだん暗くなり、夕焼けをバックに梅の花を楽しんだあとに、ライトアップも楽しめます。

TO
件のクチコミ №13

しだれ梅を観に訪れました。3月7日に訪れましたが、梅祭り開催中で大勢の方々で賑わっていました。少々広い敷地にたくさんの梅が咲いていて、とても綺麗でした。入園料は1700円と少々高めです。店内飲食は禁止で、夜はライトアップされています。

すえ
件のクチコミ №14

3月9日に行った友人の写真で初めて知り、15日入園。花はかなり散っていて残念だったが、樹木の大きさ・形のみごとさ(=手入れの良さ)に、ただただ感嘆! 加えて、幻想的とも言えるライトアップはまた格別! 来年は是非満開の時期、そして雪景も観てみたい。

にっ
件のクチコミ №15

まず、高速ICからすぐなのでアクセスが良い。駐車場も広くて駐車しやすい。梅めたいへん綺麗でした。風景として撮影するなら、いなべ農業公園の方が向いてると思います。

森山
件のクチコミ №16

外からは高い生垣に囲まれて中の様子は見えませんが一歩ゲートを潜ると想像を遥かに凌ぐ圧巻の枝垂れ梅が目に飛び込んできます。200本の枝垂れ梅は満開に近かったです。これからは散った花びらが地面を一面ピンクに染めることでしょう。園内にはクリスマスローズもいっぱい咲いてます。

me
件のクチコミ №17

アクアイグニスから梅の綺麗なところを検索。20分程のかけ訪問!綺麗な芝生駐車場へ。無料なので(^∇^)っと思ったら梅園は1,700/人?結構高額でビックリ!時期が後半だったので半分以上は散っていてガックリ。でもライトアップまであり綺麗でした!出来れば後半はもう少し安くならないかなぁ?

mi
件のクチコミ №18

凄く綺麗です、梅の花を観て感動したの初めて!夕暮れからのライトアップされた梅花素晴らしい再入場込みで、1人¥2000×2=¥4000😱駐車場が無料なので、観る価値有りです。

A
件のクチコミ №19

ピーク時1700円は一見高く思えますが、お手入れが行き届いた素晴らしいしだれ梅を見た瞬間本当に来てよかったと思いました。夕方17時くらいからライトアップにかけて行かれるのがおすすめ!ライトアップの瞬間の感動を、皆さんにも味わってほしいです。

パヤ
件のクチコミ №20

見事な枝垂れ梅の数々が見られます。駐車場も広く、助かりました。

白谷
件のクチコミ №21

鈴鹿の森庭園今までに観たこともない、枝下梅の花 すごーく感動しました☺️

のら
件のクチコミ №22

21/2/25観賞。椿大神社へ向かう途中、看板を見かけたので立ち寄りました。混雑した駐車場に愛車のらねこ号を停め、入場券を買おうとすると、なんと1700円!思わず高い!と声が出たのですが、案内員が「今日は一番見頃ですから損しないですよ」騙された感もありながら中へ入ると…。そこは一面の垂れ梅の花々で埋め尽くされていました!主にピンク色の花ですが白や赤の花を付けた梅もあり、色んな品種があるのですね。あぁ!色んな写真が撮れる!と夢中になって撮影してました。ここなら半日居てもいいくらいだわ♪もっと早い時間に来れば良かった…。と少々後悔しました。帰りはお土産屋さんで、桜餅を購入。封を開けるまで梅餅だと思ってましたよ♪

鸕野
件のクチコミ №23

しだれ梅の本数の多さに圧倒されました。種類もたくさんあり、ピークを過ぎた梅もありましたが、まだまだ見応えかがありました、

木村
件のクチコミ №24

これだけの梅垂れ 日本ではここだけです。美しさに感動です。

NO
件のクチコミ №25

毎年来ていますが、いつ観ても素晴らしいです。別世界に入りこんだようです。特に今日はタイミングも良かったのか、ほとんどの梅が咲き揃っていました。

M
件のクチコミ №26

はじめて鈴鹿の森庭園のしだれ梅のライトアップを見に行ってきました!クルマを停めて入口に行くと「大人1,700円」って書いてあってビックリ!高ぇよ!って思ったけどここまで来て入らないって選択肢はないわけで半ばしぶしぶチケット買って入りました。入ってみて二度ビックリ!しっかり整備されてて見事な枝ぶりのしだれ梅が満開でした!ボクにとっては1,700円はやっぱり高いけどこれはその値打ちあるかも? +500円支払えば一日券にしてもらえるそうで、早い時間に楽しんだあと出直してライトアップを見に行くってこともできるそうです。あと、一部の場所では規制されてましたが三脚の利用もできます!ライトアップで園内はけっこう明るいので三脚の足が見えずに引っ掛けて危ないっていう場所はあまりなく安全に三脚での撮影も楽しめます。まだ行ったことない人は一度は行ってみることをお勧めします!2020年2月

リチ
件のクチコミ №27

2021/3/14に訪れましたが半分くらいは散ってました。散った花が川の様に見えて綺麗でした。入場料は変動するみたいですがこれで1200円は高いですね。駐車場込み800円くらいが妥当でしょう。それでも結構お客さんは多かったので満開の時は凄い賑わいが想像されます。梅の木の手入れが行き届いていて芸術性が高い場所だと思いました。いなべ梅林公園の方が広大な土地で開放感が有りますが鈴鹿の森も素晴らしい所でした。

ma
件のクチコミ №28

2021/2/27満月で見頃。入場料は1700円するが、価値有り。

にゃ
件のクチコミ №29

2月21日は3分~5分咲きでした。満開の時にまた行きたいです。

Hi
件のクチコミ №30

2021/3/1に行きました。満開でした。入園料は¥1700でした(最高額です)開花状況で入園料は変動します。今年から始まったのかはわかりませんが、入園料の一日券が発売されていました。何度も入退園可能だそうです。昼と夜の両方楽しめますね。料金は入園料+¥300なのでお得です。コロナの時期に平日だったため人は少なかったです。出口付近には花の販売があり、売店には鈴鹿の名産品が売られています。その中でわたしのお勧めは「椿草もち5個入り ¥600」です。この庭園の近くの椿大神社の近くにある創業明治三十五年の老舗 春泉堂さんの草餅で地元では「椿さんの草もち」で親しまれています。甘すぎず蓬の香りが口に広がります。

ミユ
件のクチコミ №31

ちょうど見頃です。駐車場も広いし、感染対策も検温と手指消毒をしっかりしてるし、見応えもあってすごくよかったです。ただ、入場料が1700円と少し高いなと思いました。

浅井
件のクチコミ №32

しだれ梅を見に行きました。キレイでとても良いものを見せてもらえたと思いますが、もう少し入園料が安いと良かったです。

ke
件のクチコミ №33

程々に人がいて、整備されて、綺麗でした。入場料1200円もう少し安かったら嬉しい

中野
件のクチコミ №34

梅の花が沢山咲いていて素晴らしかった。

繁光
件のクチコミ №35

すごく綺麗な庭園でしたライトアップ最高

のぼ
件のクチコミ №36

梅を見るならココでしょう!日本一だと思います

k
件のクチコミ №37

2021年3月7日に行きました。入場料1700円高いと思ってたけど、入場してあまりの絶景に、納得しました。来年も行きたいなぁ。

泉泰
件のクチコミ №38

ほぼ梅の終わり頃でした。河津桜もありました。入園料は時期によって変わるみたい。『本日の入園料800円』とチケット売り場に書いてありました。満開の時にはもう少し高かったのかな❔?園内綺麗に手入れがされていて、梅のいい香りが広がりゆっくりとした時を過ごせました。駐車料金は無料でした。

博士
件のクチコミ №39

700円と高いと感じましたが、コロナ対策もあるのでしょうがないかなと思いました2月21日に訪問し、4分咲とありましたが、十分に咲いており見ごたえのある しだれ梅でした。梅の花の香りに癒やされました。

Ta
件のクチコミ №40

管理し尽くされた枝垂れ梅が見事です。梅の花見時期だけ開園しています。

日村
件のクチコミ №41

梅が満開で撮影にお邪魔させていただきました‼️良いところです👍

mi
件のクチコミ №42

散り際に伺いましたが楽しめました。「満開だったらきっと綺麗だったねー」という声があちこちで聴こえました。確かにその通り…次回は満開の時にきたいなぁ。でも濃い色の可愛らしい梅の花、木の植え方など工夫されていて感動しました。

井上
件のクチコミ №43

有名なだけに、枝垂れ梅は素晴らしいものがありますね。駐車場も舗装はされてないのですが、ビニールシートが貼ってあるなどおもてなしが感じられて嬉しかったです。是非、一度お出かけください😃

岩井
件のクチコミ №44

鈴鹿の森庭園しだれ梅が200本見頃です。3月1日(月)の入園料1700円駐車場無料#しだれ梅#呉羽しだれ#くれはしだれ#白滝しだれ#玉垣しだれ#藤牡丹しだれ#鹿児島紅#思いのまま#鈴鹿の森庭園#研究栽培農園#赤塚植物園#三重県鈴鹿市山本町151-2

飛鳥
件のクチコミ №45

2014年に開園した約200本のしだれ梅が植樹される庭園。 鈴鹿山麓を背景に、しだれ梅が咲き乱れる風景は圧巻です。匠の技で仕立てた梅の木を期間限定で公開されています。快晴の空の下、初めて訪ねましたがまるでこの世の桃源郷のようで、とても幻想的でした。昼間も綺麗ですが、夜のライトアップされた梅達はさらに幻想的で素晴らしかったです。昼間と夜の両方を見る事をお勧めします。この見事さでしたら入園料1700円は高いとは思わないです。!

脇山
件のクチコミ №46

まだ2分咲ですが夜のライトアップは綺麗でした

松本
件のクチコミ №47

昨年に続き今年も来ました。何回きてもここの梅林には驚きです。その大きさと形の良さが最高です。今まさに満開ですが今度の週末の梅の花の落ちた花の絨毯もいいそうです。お土産コーナーもあり満足出来ました。入場料1700円はちょっと高めですが惜しくはありません。是非とも行ってください。

鈴音
件のクチコミ №48

見頃の梅庭園で、圧巻の光景でした。1700円とお高めですが、見る価値ありです。この日は風もあり梅のいい香りと梅吹雪が体験できました。お食事処はないけど、穴子寿司やうどんそばラーメンなどの食事はありました。今回はお昼間だったので、ぜひ次はライトアップを見たいと思いました。

汁な
件のクチコミ №49

景色もですが、金額にもびっくりしました!入場料は1500円と少しお高めです。しかし行く価値はあります。色とりどりの梅の花を見ることができます。行ってガッカリすることは無いとは思います。ただ何回も行きたいと思う価格ではありません。

恵梨
件のクチコミ №50

三重県の『鈴鹿の森庭園』鈴鹿の森庭園ゎ、八重咲き品種の代表”呉服枝垂”が早春にいち早く桃色の大輪の花を多く咲かせます。しだれ梅を綺麗に見せる為の1m程の盛り土があるのがいぃ(*´・ω・`)b 200本近くのしだれ梅ゎ圧巻ですょ。夜のライトアップも素敵です。しかし注意ゎ1人1500円も取られますガガガ━︎Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚︎ll)━︎ン!!!正直高いですが、人生で1度ゎ見てみるべき景色でゎなぃかとおもいます(o´・ω-)b

洋美
件のクチコミ №51

入場料1700円と ちょっと高いなーと思ったけど中に入ったら梅の圧巻的素晴らしさでお値段以上かな?!って思いましたきょうまさに見頃でした

りん
件のクチコミ №52

スマホで見てから伺ったのですが、入場料があるとは書いてなかったので到着してからビックリしました。入場料は1700円でしたが、梅がとても綺麗に咲いていて晴れていたので、青空とのコントラストも綺麗だし、桜ノ目もありましたし、他の花も咲いていて感動しました。その他、花やお土産や軽く軽食できる場所もありました。

mi
件のクチコミ №53

しだれ梅まつり時の梅庭園 一般の入場料は1700円(駐車場無料)ですが、どこを回っても見応え充分かつ、しだれ梅まつり期間中はライトアップあり(日没から21:00)と満足度の高い梅まつりとなっています。鈴鹿の森庭園は、日本の伝統園芸文化のしだれ梅の仕立て技術の存続と普及を目的とする研究栽培をしているので、手入れのされ方が他スポットとは圧倒的に違います。まさに、日本のしだれ梅庭園の中でも随一と行っても過言ではないでしょう。近年のSNSでの発信で注目度があがり多くの観光客で賑わいますが、近隣に飲食店やコンビニ、ガソリンスタンドが少ないので事前対応が望まれます。鈴鹿の森庭園は東名阪自動車道 鈴鹿インターから約3kmですが、土日などは混雑が予想されます。公共交通機関は鉄道駅の最寄り駅 近鉄 菰野から9.8kmと遠く、徒歩はキツイと思います。臨時バスが有料で運行されるようですのでHPなどで確認してみて下さい。

花燦
件のクチコミ №54

2月12日初めて来ました、7分咲きとのことですが、快晴み恵まれて最高の花見日和でした。死ぬまでに一度は見ておく価値のある素晴らしい梅でした。写真よりも実物のほうが圧巻の一言です。

no
件のクチコミ №55

2020年3月11日㈬に訪れたのですが残念ながら前日の雨もあってほとんどの樹が散っていました。でも数本の樹は花びらが沢山残っていて楽しめました。良く手入れがされていて素敵な庭園でした。

東昌
件のクチコミ №56

今が一番見ごろです梅の良い香りがして😉

R.
件のクチコミ №57

素晴らしい。大きく姿の良いしだれ梅を楽しむことが出来ました。ツイッターで開花情報などまめに更新されているので、チェックして行かれるといいと思います。トイレは簡易のものです。切り花や苗、お土産も売っており、屋台形式の軽食のお店もありました。

mi
件のクチコミ №58

四日市駅から直行バスが出ており、所要40分くらいだったかと。バスの本数はかなり少ないですが、満員になるとすぐに増発してくれたので、座って行くことができました。庭園は結構広く梅の種類も色々あって見ごたえがありますが、やはりすこし小高くなっているところから全体を見渡す風景が、遠くの山々も借景にしていちばんきれいだと思いました。垂れ梅は花の色が濃くてボリュームがあるので1本1本が豪華です。そんな梅が、これでもかという本数が庭園を埋め尽くします。ライトアップされるとまたさらに美しくなります。日が沈みきってしまう直前あたりの色合いがかなりおすすめ。帰りはタクシーで最寄りの駅まで行き(庭園の職員さんにお願いしたらすぐにタクシー会社の番号を調べてくださいました)、四日市へ戻りました。電車の本数は意外にあります。

mo
件のクチコミ №59

垂れ梅がこんなに綺麗だなんて❗思いませんでした。目にした瞬間‼️ 感動✨✨ステキ✴️圧巻です。そんなに広くはないのですが園内に入ってみたら、どこを見ても❕梅、梅、梅、垂れ梅です。ちょっとした高台があり 撮影ポイントになっています。垂れ梅のバックには、山波が写り込みいい感じです。撮影ポイントですから、カメラマンさんたちで込み合いますね😅素敵なところは仕方ないですね。一角には、日本庭園によくある枯山水と、梅の庭園が作られてました。昼間は昼でピンク色の梅の花が可愛らしく素敵でしたが、夜のライトアップも凄く幻想的で昼間と違った梅の花が楽しめて素敵でした。私が行った時は寒かったです。園内には、売店がありお土産も買えます。とょっとした食べ物もあります。寒くて食べた おしるこ 美味しかったですが~おでんが安くて良かったです。お花とかも売ってましたが、家が遠いのであきらめて帰ってきました。園内ですが、道幅も広く平らでしたから車イスできている老夫婦も来ていました。(高台もありますけどね😅)

小林
件のクチコミ №60

約200本の枝垂れ梅は壮観、見頃の入場料 1700円は高い。

so
件のクチコミ №61

ちょうど見頃の時に訪れる事が出来ました。枝垂れ梅が満開で綺麗でした。ライトアップまで、みたらし団子、ホットコーヒーなど軽食を取りながら待ちました。外出を控えている影響もあり、平日の夕方から混雑もなく、ゆっくり見ることが出来ました。

山田
件のクチコミ №62

通常700円?今日だけ?1700円・・・ボッタクリ???HPには1700円ってあったみたいだけど、あの施設であの値段は・・・(:o)| ̄|_まだ蕾が多くて来週くらいが見頃かな~~?

しろ
件のクチコミ №63

枝垂れ梅(呉羽枝垂・くれはしだれ)がまさに見頃で、優美ながら迫力満点、圧巻の光景でした。おそらく入場料はMAXの1700円でしたが、それ以上の価値がありました。

緋月
件のクチコミ №64

生憎の雨でしたが途中で雨もやみ良い感じでした。三脚と一眼レフカメラを持って写真を撮っていらっしゃる方が多数見受けられきっと素敵な写真が撮れていると思います。外国の方もいらしてました。撮影技術が無いばかりに残念な仕上がりですが実物は綺麗でした。

カエ
件のクチコミ №65

お土産コーナーで買える茶々さんの蒸菓子が桜味でものすごい美味でした。お値段も830円と良心的です。

us
件のクチコミ №66

世界一のしだれ梅の庭です。日本人なら見ておくべき庭園です。夜のライトアップは幻想的です。三重の代表的な名所になりましたね。

かな
件のクチコミ №67

しだれ梅、迫力です。かわいくないです。ただただ圧倒されます。

寺本
件のクチコミ №68

2019/3/5に行って来ました。美しい・・・、目の前に広がるしだれ梅の絶景、日本で一番のしだれ梅スポットかもしれません。お天気のいい日に行くのをオススメします。「鈴鹿の森庭園」しだれ梅の開花状況で料金(500円~1500円)が変わります。

yo
件のクチコミ №69

夜ライトアップされた状態を見に行きました。散り始めということで、入場料が安くなってました。散り始めとはいえ、物凄く綺麗、満開ならもっと凄いでしょう。来年は、天気の良い昼間に行こうと思います。

野村
件のクチコミ №70

2019/3/13 初めて鈴鹿の森庭園に行ってきました😀入場してすぐに天の龍・地の龍の大きなしだれ梅🌺見頃は過ぎてしまっていて、かなり散ってしまってましたがそれでも綺麗でしたよ✨地域的になのか、通り雨が何度も降ってきて傘が必要でした☂️足元も緩くなってるので、これから行く方は靴に気をつけたほうがいいかも。(私は白のスニーカーだったので失敗でした😵💦)ちょっとした軽食を食べれる売店と簡易トイレがあります。駐車場はすぐのところよりも、歩きますが、手前の駐車場の方が広くてよいと思います。

タイ
件のクチコミ №71

しだれ梅だらけですコースを全部歩いて30分ぐらいです入場料は1500円で、駐車場は無料でした綺麗で、手入れもされていて清掃もできています9割ぐらいがしだれ梅で、1割は白と濃い赤の梅があります。土産屋もありましたバリエーションが少ないのでちょっと飽きてしまいました写真は綺麗に撮れます

Ry
件のクチコミ №72

東海でも有数の梅の名所です。梅だけでもこれほどの種類があるのかと、驚きました。庭園内はかなりの広さで、様々な種類の美しい梅の花を楽しむことができます。駐車場も広く、停めるのにさほど苦労はしませんでしたが、混んでいる時間帯に訪れる場合は歩く距離も長くなり、注意が必要なようです。庭園内は一部の場所を除き三脚も使用可能な為、写真愛好家の方もたくさんみえます。食事をするところとしては、簡単な軽食を食べることができる出店があり、屋外ではありますが屋根付きの席があります。帰りに花を購入できるところもあるので、思い出にそれらを買って帰るのも良いでしょう。

Ka
件のクチコミ №73

東海でも有数のしだれ梅まつりで有名で、まだ満開ではなかったのですが、圧巻するぐらい綺麗でした。こんなにも梅の木があるのもびっくりしました。駐車場はいくつかありましたが、まつり期間中は満車になることもあるみたいです。入園料も開花時期によって変動するので、チェックしてから行くのがいいかと思います。一度は訪れて見る価値はあります。

mi
件のクチコミ №74

まるでこの世の桃源郷ですね、とても幻想的でした。隣り合う木が少しずつグラデーションになるように配置してありとても立体感がありました。名古屋から伊勢湾岸道自動車道を走り1時間程度でした。また行きたいと思っています。

ポポ
件のクチコミ №75

しだれ梅が見事に広がって素敵。梅の開花状態によって入場料が異なるのが良心的です。ちなみに私が行ったときは500円でした。園内でゆっくり滞在できるようにレストランのような飲食街があれば良いかと思います。お土産は買えます。

mo
件のクチコミ №76

見るだけの価値あり 入場料は高くない これだけ素晴らしい選定と管理は赤塚ならでは❣️

とも
件のクチコミ №77

しだれ梅で有名な個人所有の庭園です。見頃の時期は、入場料は1500円。変動性の料金設定です。全国からいろんな種類の梅を集めて育てておられるようです。見応えのあるいい場所です。花々が散った後でもライトアップは、又、違う楽しみ方ができます。幻想的です。

三田
件のクチコミ №78

3年連続の訪問 今年は例年に無い花びらのピンクの絨毯 前日の雨のお陰

おう
件のクチコミ №79

3月8日に見に行って満開でした!!去年も行ったので、初見の時ほどの感動はないものの、やっぱり圧巻の綺麗さ。所狭しと梅が植えられてます。入場料1500円とお高めですが、手間暇を考えれば納得かな。花が好きなら一度は行くべきところだと思います。

TO
件のクチコミ №80

2020.03.01梅見頃の情報を確認し、混雑を回避するため朝8時頃に到着。庭園の近くの広大な敷地が無料駐車場として利用できるため、終日駐車スペースが満車になることはないと思います。梅満開の庭園は画像で見た通りの素晴らしいものでしたね。上記のとおり駐車場で困ることはないはずなので、休日車での訪問がお勧めです。

Sh
件のクチコミ №81

予想以上に綺麗な庭園でした。梅がこんなに綺麗だとは❗びっくりしました。

ri
件のクチコミ №82

・平成31年3月2日、しだれ梅まつりは見頃になったばかりでした。梅をライトアップで見るのは人生初でしたが、思った以上の感動と衝撃でした。園内に約200本ある梅は、呉羽しだれ、白滝しだれ、玉垣しだれ、藤牡丹しだれ、鹿児島紅、思いのままなど品種が豊富で開花時期が少し違って、開花状況もバラエティーに富んでいます。まだ日の明るい時に入園して、昼間の梅と夜の梅を2度の楽しみ方を満喫しました。入園料は開花状況により500~1,500円に設定され、見頃の当日はモチロン1,500円でした。シーズンは、国道306号椿一宮交差点が大変混雑します。この園は、レッドヒルヒーサーの森などの管理を手掛ける赤塚植物園です。

中野
件のクチコミ №83

梅まつり夜のライトアップに行きました。名阪国道の鈴鹿ICから近く行きやすいところです。8~9分咲きの枝垂れ梅でしたが200本の梅はとても美しく、初めての夜の梅を堪能しました。今年は暖かい冬なのでゆっくり香りのよい梅を楽しみました。綺麗に手入れの行き届いた庭園で本当に美しく、従業員さんの心づかいも素晴らしかったです。これからは毎年行きたいと思いました。

佐竹
件のクチコミ №84

身頃ということで初めて行きましたが、とても素晴らしく1500円の価値ある処でした。鈴鹿の山を借景に綺麗に整地されていますので、早めに行かれる事をお勧めします!梅園ではなく庭園もいうのも頷けます💞

Yo
件のクチコミ №85

職場の上司と梅林巡り&グルメツアー第2弾。いなべからこちらにお邪魔しました。先ず入場料1500円!?いなべが500円だったのでチョット( ゚д゚)。しか〜しゲートを入った瞬間((((;゚Д゚)))))))納得。そこには今迄の人生で見た事も無い立派な梅の木が…大きさもさる事ながら満開の梅花は言葉を失うほど…惜しむらくは時間の都合で夜のライトアップが見れなかった事。

Ju
件のクチコミ №86

それは見事な枝垂れ梅の庭園でした。ライトアップされてからは幻想的な世界。この日は入場料1,500円脚の不安な方は駐車場で申し出れば、車寄せまで案内してもらえます。切り花も安いし、お土産売り場もあります。

wr
件のクチコミ №87

昨年・今年と2回の訪問。両日とも雨だったのですが少なくとも密とは程遠い状況でした。今年は「大変見頃」でしたので妻・娘は大いに喜んでいたようでした。他にも候補地(天気も含めて)ありましたが、やはり梅を愛でるための施設。広大なとまではいかないものの、十二分に見応えがありました。

Sh
件のクチコミ №88

入園料は、梅の咲き具合により変動するみたいです。兎に角、しだれ梅には圧倒されます。今年、初めて、しだれ梅の満開時に行きましたが、とても良かったです〜。元大関小錦さんも来てましたよ。ただ…出口が売店を通らないと出れなく、混雑時はなかなか出れませんでした…そこは改善して欲しい‼️

林正
件のクチコミ №89

2014年に開園した、梅の仕立て技術の存続と普及を目的とする研究栽培農園です。圧巻でした😍雄大な鈴鹿山系を借景に、広大な土地に200本近い枝垂れ梅の大木。少し満開は過ぎていましたがとても綺麗でした。河津桜、三つ葉ツツジ、白の玄海ツツジ、クリスマスローズなども綺麗に咲いていました。又来たいですね。

o
件のクチコミ №90

見事に見頃な梅が見れました。今回はライトアップ楽しみに行きました。コロナの影響で比較的お客さんも少なく、駐車場も第二第三などありましたが券売機近くに駐車できたので助かりました。職人技が見事な梅。拝見できて良かった

Y
件のクチコミ №91

鈴鹿の森公園の梅。シーズン中だけどそこまで混雑はなく快適でした。ただ、入場料が大人1700円で地味に高かった😅

Kc
件のクチコミ №92

夕暮れ時にお邪魔しました。園内、梅の香りに包まれていました。 人も少なくゆっくり、まったり楽しむ事ができます。駐車場所が少し離れたところにもあって、そこから歩いて行くと、杉が並んだとこを歩くのでこの時期、花粉症の方は体が反応するかも。

大橋
件のクチコミ №93

これだけ沢山の梅の木をみるのは初めてです。本当に綺麗でした‼️

クロ
件のクチコミ №94

3月10日昼間に訪れました。大変見頃です。園内入場料は、現金のみでしか払えません。夜再入場する際は、2千円です。日中用に1700円で入って、そのあと、半券をもっていれば、夕刻から追加300円を払えば入れます。中は、バリアフリーで、お花なども販売されています。お弁当、お惣菜、お土産屋さんも小さいですがあるので、混んでなければ、園内の休憩エリアで食べれます。全て支払いは現金のみです。駐車場は無料でした。遠くのバックの山は雪が溶けていて雪山背景では、ないです。梅木はとても素晴らしく、大変満足です。

藤原
件のクチコミ №95

2019/03/09 18:00頃入園日暮れのコントラストを目指して遅めの入園をしましたがこの時間でも凄い量の人でした。2年前には閑散としていて穴場であったのに今では見渡す限りの人、人、人。人の多さもあり梅の香りも薄く、写真スポットには更に人だかり。最早人しか見れない状態。その上、写真家さん?が多いので3脚による場所とりが目立つので、良さそうなところは大概素通りするしかありません。

お茶
件のクチコミ №96

3/17ライトアップ見てきました。今ちょうど見頃でとても綺麗で感動しました。今の料金は¥1500ですがその価値は十分にありました。

なつ
件のクチコミ №97

見事な庭園でした。雨だったので写メがうまく撮れず残念でしたが、しだれ梅まみれ。紅河津桜もありました。1500円、は、高いと思われるかもですが、見てまわれば文句ナシの料金です。障害者割引、付添い1名まで1350円になり、駐車場も障害者駐車場は入り口に近いほうですので、手帳をお持ちの方はお忘れなく。

gl
件のクチコミ №98

梅まつりの時に行きました。ここまで大きく育てられた梅の木に咲き乱れる梅の花を満喫しました。

みゆ
件のクチコミ №99

初めて、こんな場所があるのを知りました。垂れ梅!200本残念ながら…行った日は、まだ蕾でした。3月10日~20日頃が見頃だそうです。(知人が見頃に行けたようで…行く価値有り!最高な見応えだったとの事)次こそは、来年…満開を楽しみたいです。

大二
件のクチコミ №100

3月4日、たいへん見頃!1,700円!

情報
100 写真
100 コメント
4.6 評価
  • 住所:日本, 〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町151−2
  • 地点:http://www.akatsuka.gr.jp/group/suzuka
  • 電話:+81 59-371-1777
カテゴリ
  • 観光名所
  • 庭園
バリアフリー
  • 車椅子対応の駐車場:番号
  • 車椅子対応の入り口:番号
設備
  • 子供向き:はい
同様の組織