user
静岡市文化財資料館
日本, 〒420-0868 静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町102
コメント
D.
件のクチコミ №1

静岡浅間神社の境内地にある歴史資料館で、規模は小さいが、浅間神社の御神宝や敷地内にある賎機山古墳関係の資料や、浅間神社を庇護した歴代の支配者である今川・武田・徳川の関係資料等が展示している。また、唯一写真撮影が許可されている徳川家康公像の型(駿府城公園内にある像の元の型)もあり堪能できた。駿府城二ノ丸巽櫓前に令和5年春に新しく博物館が開館予定で、当資料館は今年いっぱいで閉館となる。新しい博物館に今から期待している。

山下
件のクチコミ №2

現在、刀や鍔の展示が行われております。多少の興味はありましたが、いざ本物の日本刀を目の当たりにすると何か見えない力があるのか、非常に引き込まれるものがあります。刀鍔の精巧な作りや火縄銃などもあります。歴史を感じる空間に身を寄せ歴史好きのかたはもとより、大人の方にぜひ見ていただきたいと思います。

ma
件のクチコミ №3

雨の祭日、他に客もおらず、ゆっくり見させていただきました。200円でとても楽しめました。1Fからスロープを上っていくと、年号と天皇が年表で書かれていて、昔は一年ぐらいで年号が変わっていたこと、女性天皇がいたことなど、分かりやすく書かれていていました。2Fの展示も、賤機古墳時代の出土品、今川家、徳川家康、徳川慶喜、などシンプルにまとまっていました。中学生レベルの日本史の知識があれば十分楽しめます。今の大河ドラマの主人公も出てきますよ。しかし将軍職を返上したとはいえ、ラストエンペラーが駿府の町をカメラ片手にチャリで走り回っていたとは、驚きです。

J
件のクチコミ №4

さすが徳川のお膝元という展示品が多数。静岡市全域の郷土史の資料が書架にあり、販売されていない貴重なものも。郷土史に興味がある人には宝の山かも。浅間神社や浅間通りの古書店とあわせて時間をかけてまわりたい場所です。

Bo
件のクチコミ №5

浅間神社の境内にひっそりと佇む資料館です。浅間神社や徳川家康、慶喜などの歴史的資料が展示されていて、地味ですがそれなりに楽しめました。

Hi
件のクチコミ №6

31.3.10 さわやかウォーキング⓶拝観料200円でこれだけ見れるんだからかなりおトクかな(^_^)

あや
件のクチコミ №7

楽しかったです‼️

森昭
件のクチコミ №8

それほど大きな資料館ではありませんが、賤機山古墳から出土した石棺や副葬品、家康が寄進した勝瓢や軍配団扇など見どころは沢山あると思います。勝瓢は陣中で家康が愛用したものだそうです。形はずんぐりしていて舟徳利のような姿をしています。軍配団扇は家康が関ヶ原の戦いの時に使用したものといわれています。実際見てみると、小ぶりでとても質素です。もともとこうだったのか、それとも長い年月の間に装飾が落ちてしまったのか。皆様にも写真をお見せしたいところですが、「撮影禁止」のため、写真はありません。悪しからず。それからこちらには山田長政についての資料も展示されています。山田長政は今の静岡市の出身といわれています。図鑑等でよく目にする山田長政の肖像画も展示されています。とても興味深いですね。

ka
件のクチコミ №9

気まぐれに行くと楽しい。

学英
件のクチコミ №10

お客さんが少なくて比較的静かである

K-
件のクチコミ №11

規模が小さいですが、徳川氏の資料が比較的多く、良かったと思います。

Sh
件のクチコミ №12

会議室を利用。建物は古いです。浅間神社境内にありますが、ここは市の建物のようです。

sh
件のクチコミ №13

小さな小さな資料館です。

パラ
件のクチコミ №14

入場料200円駿府城の家康像に似た像は撮影可。浅間神社の文化財がメインです。家康像の隣の狛犬は撮影不可ですが、絶対写真に入ってしまいます。

Ke
件のクチコミ №15

時々行きます。静岡が、好きになります。

高木
件のクチコミ №16

家康公の勝ち瓢がある‼

高橋
件のクチコミ №17

地元の歴史を掘り起こして活動してる!ちょっと硬派だけど大変、勉強なりますよ!静岡市の文化財に興味あるかたはどうですか?だけどね?プロ級でないと意味わかんない展示あった場合は館員に聞いたほうがより興味が湧くと思うけど?どうでしょうか?

齋藤
件のクチコミ №18

ちょと寄るのにいい。

はら
件のクチコミ №19

特別なイベントがあるといいね

GS
件のクチコミ №20

素晴らしい

情報
100 写真
20 コメント
3.8 評価
  • 住所:日本, 〒420-0868 静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町102
  • 地点:http://www.city.shizuoka.jp/000_002420.html&sa=U&ved=0ahUKEwj9krPMl-jwAhUkhP0HHdTADsoQ61gI1BMoDTBF&usg=AOvVaw1UH0t8XGP270HrED47Uvtb
  • 電話:+81 54-245-3500
カテゴリ
  • 歴史博物館
  • 観光名所
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
設備
  • レストラン:番号
同様の組織