user
臨済寺
日本, 〒420-0885 静岡県静岡市葵区大岩町7−1
コメント
川崎
件のクチコミ №1

普段は公開されていませんが、年2回一般公開と、生け花の展示等をする時公開されてます。竹千代(徳川家康)の手習いの間と、高台に有る茶室は必見です。因みに御朱印も公開されている時しか、入手出来ないようです。

O
件のクチコミ №2

賤機山 ( しずはたやま ) の麓にある今川家の菩提寺。山号「大龍山」。竹千代時代の徳川家康が、人質として預けられていたことでも有名です。臨済寺には竹千代君の「手習いの間」が残されており、特別公開時には拝観もできますが、駿府城の有料ゾーンには実物大レプリカがあります。臨済寺の本物は薄暗いので、駿府城のレプリカの方が見やすいです。本尊摩利支天像は、本物もレプリカも臨済寺にあります。レプリカの方は、今川義元像と、その父の今川氏親像の隣りにあり、強い存在感を放っています。修行道場のため、普段は建物内部までは拝観できませんが、特別公開時には、それらや庭園をしっかり拝観できますので、ぜひ特別公開時にも訪れてみてください。

Sh
件のクチコミ №3

一般公開日しか入れません。上の茶室からの眺めが良いです。家康、今川義元とその軍師など、歴史資料を見ることができます。

鈴木
件のクチコミ №4

徳川家康が人質時代の幼少期に雪斎から学んでいた場所だと聞いていて興味がありましたが機会があって初めてお参りに行ってきました。裏山には南アルプスから続く山がそびえていて景観が素晴らしかったです。辺りの静けさも景色の一部で静岡に行ったら是非お参りして下さい。

田中
件のクチコミ №5

一年に一度の一般開放の日でした。いろんな部屋を見せて頂きました。とても良い経験でした。

濱乃
件のクチコミ №6

大龍山 臨済寺は格式の高さを感じさせる、臨済宗妙心寺派の寺院です。今川家の菩提寺であり、松平竹千代が6歳から19歳まで人質として預けられていたことは、NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」でも描かれていた通りです。戦国時代には武田信玄の駿河攻めにより堂宇が焼失しましたが、江戸時代には駿府が徳川幕府直轄地となったため、臨済寺は庇護を受け現在も残る本堂等の堂宇が再建されました。境内までは一般人でも入れますが、僧堂は修行僧の専門道場となっているため非公開です。ただし5月と10月には建造物と庭園が特別公開されます。本堂(大方丈)は江戸時代の建立で国指定の重要文化財、庭園は国指定の名勝です。その他にも数多くの文化財を所蔵しています。

佐藤
件のクチコミ №7

今川家の菩提寺で、人質時代の徳川家康公が手習いをしたと伝わるとても立派なお寺です。本堂は国の重要文化財、庭園は国の名勝に指定されており、今川氏や徳川氏にまつわる宝物類が多数ありますが、例年5月19日の今川義元公の命日と10月15日の「摩利支天祈祷会」の年2日だけ特別公開が行われるそうです。

あぜ
件のクチコミ №8

臨済宗妙心寺派の禅寺。駿府城の有事の際、詰所として籠る役目であった賎機山の麓に位置。今川家菩提寺。人質としてこの地に入った竹千代、後の徳川家康が太原雪斎のもと勉学に勤しんだ手習いの間が復元させているなど歴史的価値の非常に高い寺院。なのだが、修行道場の為に中は閉ざされ通常は外から眺めるのがギリギリ。そんな事も知らず若き日、浅間神社から歩いて訪れて逃げ出した(思えば立ち入り可能エリア内だったが、どこまでいいのか分からず出直した)一般開放は曜日関係なく5/19(今川義元公命日)と10/15(摩利支天祈祷日)の僅か2日のみ。そのかわり、この日に行くとDJお坊さんというぐらいサービス精神旺盛な方の明るく丁寧なご説明付きで見放題、写真撮り放題の見学が出来る。今川、武田、北条、松平(徳川)の書簡の展示や美しき庭園など恐ろしい文化財の数々。さすが今川。圧巻。まだの方も再訪の方も是非。ちなみに近隣に駐車場は皆無に等しく、私は静岡駅から循環バスを利用(半周ぐらいするので遠回り感半端なく帰りは歩いた)

pa
件のクチコミ №9

臨済宗の修業道場。境内は無料では入れますが、方丈や他の屋内、庭園は特別な時しか入れません。庭園は国の名勝、方丈は重文。16時で閉門。駐車場は数台ありますが、基本、お墓参りの方用だと思います。今川氏開基、菩提寺、且つ家康ゆかりの寺です。あちこちに葵の紋が見られます。自分は小学生の時、夏休みの自由研究で毎日のように通って、お寺さんにいろいろ教えて頂きました。もう50年以上昔の話です。

ひで
件のクチコミ №10

徳川家康が幼少期の11年間を過ごした古刹です。今現在も臨済宗の修行寺のため 年1~2回不定期にしか内覧は叶いません。

怒ケ
件のクチコミ №11

静岡駅からバスで来ました。残念ながら、座禅会で中に入る事が出来ませんでした。

Hi
件のクチコミ №12

言わずと知れた臨済寺。今川義元のお墓が有名。首塚になっているため墓はないが、廟の型で墓所となっている。

ke
件のクチコミ №13

家康が今川の軍師であった太原雪斎に兵学や史書の講義を受けた寺。

七面
件のクチコミ №14

今川家所縁の名刹です。境内は拝観自由なものの、建物内と庭園の公開は今川義元命日の五月一九日と、摩利支天祈祷会が開かれる一〇月一五日の年二日に限られます。一九年の観光キャンペーンで一定期間公開されたましたが、残念ながら予約にあぶれました。御朱印をいただけるのも公開日に限られます。寺は賤機山の東麓にあり、同じく南麓にある静岡浅間神社からは神仏分離令の折に仁王門の仁王像をはじめとした仏像が移されたとのことです。本堂は国重文で外から見るだけでもなかなかの見ごたえですが、いつかの公開日での拝観を願いつつ、判断保留で★三つの評価です。

Mr
件のクチコミ №15

静岡の歴史の一端を学べます。とても大きなお寺。建物も立派!

小夏
件のクチコミ №16

戦国武将縁のお寺や神社を回ってますが 今までで一番 住職さんが親切で これが御仏に仕える方なんだと本当に思いました 5月19日は今川義元の命日なので特別展示やってます‪ 住職さん達の気遣いと心遣いには 驚きました穏やかな気持ちになれました 🤣👍

t
件のクチコミ №17

静岡市にもいいお寺があったことを知った。今川家の菩提寺。山の上にある茶室がすばらしい!夜に観れる機会があって、茶室から見る静岡市街地の夜景がきれいだった。

古く
件のクチコミ №18

年に2回しか開けてくれないそうです。修行場なのでなのかもしれません。御朱印もその時のみいただけるようです。今川義元、氏輝の屏風?御位牌?があります。

長谷
件のクチコミ №19

徳川家康が幼少期に過ごした寺として有名だが、昨今では今川家が脚光を浴び、周年祭では大変盛り上がったそうです。ツツジも綺麗に咲き誇り、おごそかで心落ち着くお寺です。

Yo
件のクチコミ №20

今川義元公のお墓を新しく建立しました。非常に落ち着くお寺です、360写真を何枚かアップしました

Da
件のクチコミ №21

家康公の軍神でもある摩利支天像が祀られている、大変格調高いお寺でありながらも、地域に溶け込んで、気軽にワンコの散歩も許容いただける日常に欠かす事の出来ない場所です。

おだ
件のクチコミ №22

臨済寺(りんざいじ)は、静岡市葵区大岩町にある、臨済宗妙心寺派の禅寺。山号は大龍山、同派の専門道場である。駿河の戦国大名・今川家の菩提寺で、今川館(現在の駿府城)の北西に当たる賤機山(しずはたやま)の麓に位置する。なお賤機山山頂には今川家の詰城である賤機山城があった。当寺がある賤機山麓の大岩には、6代範政墓所の今林寺、7代範忠墓所の宝処寺、8代義忠墓所の長保寺、さらには義元の桶狭間での戦死後に12代氏真が義元墓所として建立した天沢寺など多くの歴代今川氏縁の寺院があったとされるが、その多くが廃寺となり当寺に吸収されている。そのため当寺には、氏輝・義元らの墓所があるとともに、歴代今川当主の位牌が安置されている。

Ya
件のクチコミ №23

説明書きより。ーーー臨済寺(大竜山臨済寺)臨済寺は、今川義元の兄氏輝の菩提寺で,義元の軍師太原雪斉長老が、師の大休禅師を迎え開山した。雪斉は、今川義元の執権職として、帷幕(軍議する場所)に縦横の機智を振るった人である。義元が、駿、遠、三の太守として東海に勇を振るったのも、雪斉の力によるところ大で、この時代がまた、今川家の最盛期であった。徳川家康は、竹千代時代の天文十八年(一五四九年)八歳のときから、今川家の人質としての十二年間、この太原雪斉から文武両道を学んだのである。後年、家康が天下を治め徳川三百年の基礎をつくった素地はこの幼年時代に培われたといえる。雪斉は弘治元年(一五五五年)十月十日、六十歳でこの世を去った。雪斉の没後五年の永禄三年五月、桶狭間の合戦で義元が敗死すると、今川家の勢力は急激に衰えやがて滅亡する。今川家は雪斉によって興リ雪斉を失って衰亡したといえる。境内墓地の最上段には、氏輝公と雪斉長老の墓がある。主な文化財庭園(国の指定名園)大方丈(国の重要文化財)静岡市

大橋
件のクチコミ №24

人質時代の竹千代(徳川家康)が今川義元の軍師にこの寺で学んだとの事。庭園は国の名勝に指定されてるそうですが、私が訪れたのが平日の16時過ぎだったので、境内には入れましたが何も見る事が出来ませんでした。

Ra
件のクチコミ №25

現在も修行の場としてある臨済寺。一般公開もされてはいるが、観光的な公開とはまたひと味違う。ピンと張り詰めた空気が流れており、自然、こちらの姿勢も良くなるような雰囲気の場所。年に何回かの特別拝観時には多くの人で賑わいを見せる。普段は静かな中で読経が聞こえてくる。それが良い。手前の池や水路にはカワニナがいるので、恐らく6月はじめには蛍も飛んでいるのでは?と思わせる(残念ながらタイミングが合わず確認できていない)。最近では大河ドラマで今川義元が出てきているので、駿府城だけでなくここにある今川廟も訪れてほしいと思う。

柳澤
件のクチコミ №26

地元にこんな修行寺があるとは思いませんでした別に修行はしたくないですが、修行僧の生活には興味あります

のぶ
件のクチコミ №27

今川公生誕500年祭の法要です。

秀久
件のクチコミ №28

三密の悪寺‼️畜生山コロナ寺に改名👹

相田
件のクチコミ №29

臨済宗 妙心寺派の 禅寺です徳川家康が今川家の人質として12年間を過ごし 太源雪斎禅師から帝王学や 人間としての生き方等を学んだお寺です、本堂には 家康手習いの間が有り 本堂と庭園は必見です 但し1年に2度(秋、冬)だけの 一般公開です。

t
件のクチコミ №30

浅間神社にお参りしたあとタイミングよくバスが来たので停留所4つ目くらいで着きました。一般公開されていない日だったので、人がおらず静かでした。

健二
件のクチコミ №31

静岡県静岡市にある臨済寺に行ってきました。御朱印いただきたかったですが留守でした。

パン
件のクチコミ №32

お寺としての格式や雰囲気は素晴らしいですが、参拝をする以外何もありません。御朱印も特定の日にしかいただけないとの事。観光地化されていない良い寺院と言う事だと思います。

倉橋
件のクチコミ №33

厳かな雰囲気の中に、手入れが行き届いた庭があっかんでした。公開日以外の御朱印記帳がないので次は絶対公開日に行ってみたいです

大越
件のクチコミ №34

今川氏人質時代の家康(松平竹千代)が教育を受けたところとしても知られており、駿府が徳川幕府直轄地となった江戸期を通じて徳川氏の手厚い庇護を受けた。

もり
件のクチコミ №35

何処まで入って良いのか解らず門の前で帰ります。

Ic
件のクチコミ №36

庭園が開く日にまたきてみたい。

鳥井
件のクチコミ №37

素敵なお寺です、御朱印は頂けなかった…一般公開日だけだそうです。

海野
件のクチコミ №38

静岡市の住宅街に若いお坊さんが修行する由緒あるスゴいお宝的、文化財があり、仏像や見事な庭もあり見ごたえ十分なんだけど、修行僧の寺なので一般の方は年に2回しか公開してません。

原川
件のクチコミ №39

駐車場は有りますが、長い石段が有ります。

Jo
件のクチコミ №40

駐車場がない! 近くの中央図書館そばのコインパーキングを利用した。去年は今川義元生誕500年祭が・・年二回だけの一般開放なので正面階段を上って辺りを見回すくらいしかできないのは残念。

まさ
件のクチコミ №41

本堂は国指定重要文化財です。修行寺なので通常は見学することはできませんが、毎年春と秋に特別公開されています。(境内の見学は自由です)

神宮
件のクチコミ №42

太原雪斎ゆかりの寺。由緒や風格を感じるが、普段は一般の拝観等出来ないため、山門から本堂までしか見れない。御朱印も特別拝観の時のみで普段は受け付けていない。基本禅寺とのことなので致し方ないが、遠方から訪れても少し拍子抜けしてしまう。

アル
件のクチコミ №43

明るい感じがしました。

ki
件のクチコミ №44

法事で初めて来ました。格式の有るお寺です。お墓の側には、駐車場🅿が有りお手洗いもありました。駐車場🅿は後2箇所ありました。

no
件のクチコミ №45

今日は法要の日が日曜日と重なってスゴい人でしたが、お坊さんのとても楽しいお話が聞けてよかった。御朱印が以前と違っていたのは日曜日だからなのか、毎年違うのか、来年も行きたいと思う。

ケン
件のクチコミ №46

臨済宗の修行寺です。

えす
件のクチコミ №47

戦国大名今川家の菩提寺。今川家に保護・養育されていた徳川家康が幼少期に預けられていたことで有名で、「家康手習いの間」もあります。今川義元の兄・氏輝を弔うために開山されたとされており、前身は義元の父・氏親が義元のために建立した善得院です。修行僧の専門道場なので通常は拝観できず、今川義元の命日の5月19日と摩利支天の祈祷大祭が行われる10月15日の年2回だけ一般公開されます。もともと観光向けではありませんので駐車場もなく、周囲のコインパーキングも多くはないので、バスやタクシーで行ったほうが良いかと思います。国の重要文化財に指定されている本堂や名勝に指定されている庭園、今川義元と今川氏輝、今川家の軍師として有名な太原雪斉の木像、今川家の代々当主の書状など、見所盛りだくさん^^年に僅か2回の一般公開なので、かなりの混み具合になるのは仕方ないところでしょうね…。今年の5月19日のように土日に重なると特に大変なことになる…と案内してくれていたお坊さんが苦笑まじりに話してくれました(笑)御朱印も貰えますが、記帳してもらうには長蛇の列に並ぶことになります。事前に書き置きされた御朱印もありますので、こだわらない方はこちらを買えば早いです。10月の一般公開では摩利支天の御朱印も貰えるそうなので、御朱印目当てならばコチラのほうがお薦めかもですね。

伊達
件のクチコミ №48

ブラタモリ的な感覚で静岡の街並みをドライブしながら偶然訪れた場所、真っ平らな平地から盛り上がった台地のくぼみにふと迷い込んだら不思議な世界が広がってました。

景川
件のクチコミ №49

修行道場 時代と共に雲水さんの人数減少お寺の存在継続を応援してほしい維持管理の難しさを痛切に味わっているこの頃

im
件のクチコミ №50

とてもすてきなお寺です。歴史を感じます。

荒木
件のクチコミ №51

素敵な 凛としたお寺です💖節分祭に参加しました✌️今年も良い年になりそう阿部老師様‼️ご活躍お祈り申し上げます🙏

A
件のクチコミ №52

今川義元の師匠である太原雪斎にゆかりがある。家康の師匠でもある。竹千代(徳川家康の幼名)はここで、雪斎からいろいろ学んだ。今川家の人質として。

ハラ
件のクチコミ №53

2月の節分の行事はとても良かった

70
件のクチコミ №54

こんな身近に、こんな場所が…灯台下暗しでした

海野
件のクチコミ №55

いつも儀式を見れて沢山の豆拾いも出来て、お土産や御札まで頂けて楽しい。

NG
件のクチコミ №56

平日で人もいなくて静かなお寺でした。庭園等を拝観できなかったのは残念でしたが、5月19日と10月15日に公開される様です。きっとその時は、静かでないお寺になるだろうと、あまり来たくはないですね。

すず
件のクチコミ №57

外観しか観れませんが、静粛な雰囲気は心が澄む気がします❗

HM
件のクチコミ №58

すごく 立派な お寺 隅々まで きれいでした!❗

古松
件のクチコミ №59

家康幼少の時に過ごした場所。家康好きは行かなければならない場所です。

Mi
件のクチコミ №60

今川さんの由緒あるお寺です。本堂は重要文化財です。

R
件のクチコミ №61

京都の禅寺に負けないぐらい素晴らしい庭があります。門を入って右に進むと2019年にできた今川廟がありますよ。

みか
件のクチコミ №62

説明していただきながら、見学するのがお勧め!奥の茶室や竹千代の間は、必見です。

Mi
件のクチコミ №63

雪斎さんのお寺だけあって良いお寺でした。

田口
件のクチコミ №64

今川公の由緒ある寺院で、家康公が少年期を人質として過ごしたお寺です。

Ky
件のクチコミ №65

綺麗なお寺でした

木俣
件のクチコミ №66

2019.5.19 参拝一般公開の日だったので御朱印を頂けました。

SA
件のクチコミ №67

素敵なお寺さん

ta
件のクチコミ №68

禅寺の落着きがあり、とても素晴らしいです。

ka
件のクチコミ №69

年2回の一般公開日に行けたらlucky

K
件のクチコミ №70

今川氏と徳川家康ゆかりの寺。修行の場の為一般参詣はできず。

つぅ
件のクチコミ №71

家康公ゆかりの地を地を訪ねて。御朱印帳は、年に二回(5、10月)しかいただけません。

KA
件のクチコミ №72

由緒正しいお寺さんです。

吉田
件のクチコミ №73

今川義元が眠る御寺です家康も何度か義元公の墓参りに来ています!

内山
件のクチコミ №74

すばらしいです

塚越
件のクチコミ №75

中に入れず 残念でした。

菅沼
件のクチコミ №76

今川義元500年

大河
件のクチコミ №77

家から、近い。

hi
件のクチコミ №78

今日は、筆供養です。

ko
件のクチコミ №79

田辺力松1943栄西禅師像

山本
件のクチコミ №80

10月の下旬 金木犀の香りがただよう静かなお寺でした年に2日しかない特別公開日に是非また訪れたいです

情報
100 写真
80 コメント
4.2 評価
  • 住所:日本, 〒420-0885 静岡県静岡市葵区大岩町7−1
  • 地点:http://hellonavi.jp/detail/page/detail/2686&sa=U&ved=0ahUKEwias-T5--jwAhWXraQKHeaLCukQ61gIiC8oDTCXAQ&usg=AOvVaw0jeR3IbKns_QcsCN5W01lp
  • 電話:+81 54-245-2740
カテゴリ
  • 観光名所
  • 仏教寺院
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織