user
静岡天満宮
日本, 〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町1丁目1
コメント
Ko
件のクチコミ №1

こじんまりコンパクトで素敵。御朱印対応してくれますが、宮司さんがいるときのみです。ランチタイムは避けましょう。鳥居前に大きな一段と、本殿までに急な階段!足の悪い人はそれなりの覚悟でいきましょう

加藤
件のクチコミ №2

学業の神様らしい。静岡市の中心街にある本通りビル街にある神社。駐車場はない。

放浪
件のクチコミ №3

オフィス街の一画にある一際目に付く「静岡天満宮」主祭神は学問の神様である菅原道真公。御神徳は合格祈願、就職祈願。菅原道真公が大宰府に流された際に次男・景行公は駿河の国府に居を移したといわれ、菅原道真公につながりのある神社の一つとされる境内には太宰府天満宮と同様に菅原道真公に由縁のある「臥牛(がぎゅう)」と呼ばれる座った姿勢を取った黒い牛の像があり、この「臥牛」の頭を撫でることで知恵を授かるとされる。その他、境内には稲荷社、景行社、道祖神、火伏観音堂などがある。

佐藤
件のクチコミ №4

新型コロナに向けてか「疫病終息祈願」ののぼりが立っていました。厄除厄払祈願・就職就業祈願なども執り行っているそうです。

Hi
件のクチコミ №5

31.2.23 奉拝静岡市の繁華街 呉服町を通り抜けて突き当たった所を右に曲がると、ビルの間に挟まれた静岡天満宮があります(^^)この日は、晴れていましたがさほど気温もあがらなくて少し風が吹くと肌寒く感じました!さて此方の御祭神は菅原道真公です。学問の神様として日本全国で見かける天満宮の1つです♩そんな中でこの静岡天満宮は、菅原道真公の次男景行公の配流先(罪人を辺境や島に送る追放刑 島流し 流刑)であり菅原家と直接結びついている珍しい神社みたいです⛩境内は、ビルの間という場所がらとてもこじんまりしてます(^^)時期が時期なので受験祈願の絵馬が沢山奉納されていました!御朱印もこじんまりとした授与所で拝受しました♩

K.
件のクチコミ №6

2021/04/25。駐車場はなし。中町(天満宮前)のバス停がすぐ前にあります。本殿に菅原道真公、右の社にお稲荷さん、左の社に道真さんの親類である景行さんが祀られてます。境内の木に数えられないほどおみくじが結び付けられており、多くの学徒に信仰されているのが伺えます。お稲荷さんに付きましては、戦後道路向かいにある静岡銀行内にあったのを米国に廃棄せよと言われていたところをこちらに移すことで免れたそうです。本殿右側に社務所があり、ブザーを鳴らし御朱印を頂きました。境内には枝垂れ梅が植えられてます。

sh
件のクチコミ №7

いわゆる天満宮だが、ビルの谷間にあり、非常に狭い。その為、階段が急傾斜で参拝しづらい。

Ja
件のクチコミ №8

天満宮だけあって、合格祈願にかなり特化しています。決して大きくはないけれど、由緒はただしく親身な姿勢は受験生にとって糧になることでしょう。

りす
件のクチコミ №9

アソシアホテルのお薦めで参拝しました。ここで頂いた梅干しのご利益があったのか志望大学に合格しました。ありがとうございました。お礼参りに伺おうと思っています。

Na
件のクチコミ №10

神主が最悪、二度と行かない。御朱印を貰いに行って初穂料が書いておらずどうしたら分からないので1歩引いたら神主がニヤけた顔で色々説明してくれました。「初穂料は決まってなくて値段は気持ち。最低300円で、お金持ちの人は1万とか払っていったりするんだよ〜でも今日は300円でいいよ」と終始ニヤニヤしながらまるで自分が貧乏人だと言っているような言い方をしてきました。  21歳なのでナメられてたのかも。この神社は欲望が渦巻いた悪い所だと思いました。二度と行きませんし御朱印を貰ったページも破り捨てたいです。 神社の神様がかわいそうです。ここに行った事ある方でこのレビューを見て「そんな事ないでしょ〜」って思った方、神主は人の外見を見て態度を変える人です。メガネの歳とった神主らしき人へ貴方が思ってる程金には困ってない。貴方が書く御朱印は300円の価値も気持ちもない。

深井
件のクチコミ №11

拝殿の左奥にも社があり、道真の三男を奉っておられるので忘れず行こう。

いま
件のクチコミ №12

個人まりとした神社で、ビルに囲まれています!

Bo
件のクチコミ №13

菅原道真公を奉る、静岡を代表する学問の神様。毎年受験シーズンは混雑する。

Te
件のクチコミ №14

オフィス街のビルに囲まれた小さな天満宮でした。

M5
件のクチコミ №15

自分の大学受験で参拝し願いを叶えていただいた。息子の受験にも、と思い参拝したが…不合格。しかしその後、受験校よりレベルの高い学校の募集があり無事合格できました! 結果、息子にはより高い学習の場を与えられ、まるで導かれたような気分です。ありがとうございました。

Ju
件のクチコミ №16

神職常駐、御朱印を記帳して頂ける神社。授与所のインターフォン呼び出し。初穂料:300円。

深沢
件のクチコミ №17

菅原道真の息子が駿河に左遷され、この近くに住んでいたということで、入口の左側にお社があります。

鈴木
件のクチコミ №18

お守りをいただきました

**
件のクチコミ №19

参拝し、御朱印をお願いしました。たまたま小銭が切れていて、御朱印代300円のところ1万円札でお支払いしたら、「御朱印で1万円札はないだろ」と言われた上、無愛想な顔でバシッと扉を閉められました。

So
件のクチコミ №20

学問の神様と言われる菅原道真公が祀られてる事で有名な場所です。

ヒト
件のクチコミ №21

子供の合格祈願で参拝しました。合格できますように🙏🏻無事に合格できました。ありがとうございました。

T.
件のクチコミ №22

静岡駅から徒歩で参拝。ビルの谷間のこじんまりした白い神社です。御朱印帳がないと御朱印は頂けないようです。

C
件のクチコミ №23

御朱印の書き置きはないので、御朱印帳の持参が必要(御朱印帳の領布はなかった…と思う)

Yu
件のクチコミ №24

小さな神社ですが、合格祈願に人気の神社。目の前がバス停です。

渥美
件のクチコミ №25

達筆な御朱印頂きました‼️

MA
件のクチコミ №26

意外に狭い。

村越
件のクチコミ №27

夜の天満宮もなかなかいいですよ。

柴田
件のクチコミ №28

孫の大学入学が叶いました、前には息子の願いも叶えて頂きました😃感謝です😃

黒田
件のクチコミ №29

学問の神様。受験生は行くべき

松野
件のクチコミ №30

最近、梅が 咲いていて 素敵でしたよ👍

熊谷
件のクチコミ №31

思ってたより小さく少し拍子抜けしました。

To
件のクチコミ №32

御朱印貰えます(*^^*)

山本
件のクチコミ №33

試験の神様がいます。試験、受験の祈願はここです

トリ
件のクチコミ №34

小さいのですが祈祷なども行ってくれるようです御朱印も頂けました、本殿の下が斎場になっておりそちらにまわらないといけません、参拝しやすいですが、駐車場はありません、街中ですからね

山本
件のクチコミ №35

娘の合格祈願で参拝しました

松永
件のクチコミ №36

学問の神様❗️

木俣
件のクチコミ №37

2018.11.10 参拝御朱印を頂きました。

t7
件のクチコミ №38

甥を連れて合格祈願。受かったみたいです。

ka
件のクチコミ №39

ここのおみくじで大吉が出た❗

由美
件のクチコミ №40

街中にある

k
件のクチコミ №41

ご朱印を頂けました

63
件のクチコミ №42

学問の神さま

野口
件のクチコミ №43

合格祈願

まだ
件のクチコミ №44

改装中

情報
100 写真
44 コメント
3.8 評価
  • 住所:日本, 〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町1丁目1
  • 地点:https://www.shizuoka-tenmangu.jp
  • 電話:+81 54-251-3759
カテゴリ
  • 神社
  • 聖堂
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織