user
瑞龍寺
日本, 〒420-0001 静岡県静岡市葵区井宮町48

コメント
ke
件のクチコミ №1

家康の正室であり、秀吉の妹である駿河御前(旭姫)がよく参拝した寺であることから秀吉が建てた供養塔がある。旭姫は、秀吉の異父母の妹であり、家康に嫁いだ後、母が病とのことで京都にのぼった祭、京都で病死している。そのため旭姫が参拝していたこのお寺に秀吉が供養塔を建てたとのこと。

多賀
件のクチコミ №2

法事で行ったので特に感想はない

放浪
件のクチコミ №3

整然として気品のある佇まいが印象的な「曹洞宗 瑞龍寺」駿河七カ寺の一つであり、秀吉の異父妹旭御前のお墓がある。瑞龍寺の由来は天正十八年(1590年)旭姫が没した際、その時の法名が「随流院殿光室総旭大禅定尼」としたことから寺名が瑞龍寺となったとされる。この為、豊臣家・徳川家両方より寺領を寄進せられた。後に戦災等で寺は消失したものの、昭和二十六年に再建された

望月
件のクチコミ №4

女房の母親の墓前でお邪魔させて頂きました。管理が大変だと思いますが今後も宜しくお願い致します。

木俣
件のクチコミ №5

2019.8.13 参拝御朱印を頂きました。

件のクチコミ №6

徳川家康の正室として、44歳で嫁ぎ 47歳で病のため亡くなる。瑞龍寺殿光室総旭大禅定尼。曹洞宗法名。 旭姫 あさひひめ、のお墓があります。御朱印あります。皆様300円くらい置いて行かれますありがとうございます。

かお
件のクチコミ №7

とても立派な寺院で、永代供養やペット供養も出来ます。なかなか見られないかもしれませんが、お庭がとても素敵です。

ゴル
件のクチコミ №8

旭姫のお墓があるお寺です‼️

すず
件のクチコミ №9

秀吉の妹の旭姫のお墓があります❗

花村
件のクチコミ №10

自分の家の外壁をみたいため🈂です

宮原
件のクチコミ №11

態度宜しくない

西谷
件のクチコミ №12

静岡市葵区に瑞龍寺というお寺がある。駿府城の北西側。ここに〔時雨塚〕と呼ばれる芭蕉句碑がある。けふはかり人も年よれはつしくれ(東海道の芭蕉句碑 ⇒ 静岡市葵区音羽町 清水寺)

HA
件のクチコミ №13

菩提寺

Sh
件のクチコミ №14

菩提寺

情報
62 写真
14 コメント
4.1 評価
  • 住所:日本, 〒420-0001 静岡県静岡市葵区井宮町48
  • 地点:http://www.shizuoka-zuiryuji.com
  • 電話:+81 54-271-2634
カテゴリ
  • 観光名所
  • 仏教寺院
同様の組織