user
久松緑地
日本, 〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2丁目
外観
久松緑地

コメント
田中
件のクチコミ №1

「久松緑地」は鳥取城跡(久松公園)への正面玄関口です。国道53号線(裁判所前交差点)から山の手通り(お堀端)に入る間の街道を「久松緑地」として整備されてます。久松山と城跡が目の前にあり、尾崎放哉の歌碑が4つ緑地内にあります。入口から順に(茄子もいできて~)(小さく生まれて~)(今日一日の終りの鐘を~)(肉がやせてくる~)と謳います。遊歩道にはツツジの花が並びます。そして植え込みにはめられた薄茶色の細い金属板にはアニメ風な白兎が野山?砂場?を躍動している様子が画かれています。歩行者が躓かないように金属板が嵌められているのかも知れません、それにしてもこの遊び心は嬉しいです。「久松緑地」は江戸時代参勤交代で江戸へ向かう初日の朝7時頃、藩主一行は鳥取城大手門からお堀に架かる擬宝珠橋を渡り智頭街道へ進む途上に必ず通過のルートです。その意味からして城出入りの玄関口でした。20200623 近くの小学校に通う児童が元気に下校をしています。

西谷
件のクチコミ №2

鳥取市〔久松緑地〕に尾崎放哉の句碑が建っている。・肉がやせてくる太い骨である 放哉句・今日一日の終わりの鐘をききつつあるく・茄子もいできてぎしぎし洗ふ・小さく生れて此の池にあそべる魚よ

情報
14 写真
2 コメント
4 評価
  • 住所:日本, 〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2丁目
カテゴリ
  • 公園
同様の組織