user
白兎神社
日本, 〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎603
コメント
M
件のクチコミ №1

こどもの頃、祖母が“いなばのしろうさぎ”をよく歌ってくれました。いつかその場所へ行ってみたいと思ってました。道の駅に隣接していて立ち寄りやすい。こじんまりしたお社でしたが、そこここにうさぎの置物があり、薄暗さのないかわいらしい印象。縁結びのお願いもできるみたいです。

ta
件のクチコミ №2

山陰線末恒駅からおよそ1時間、道の駅駐車場を通って参道へ鳥居をくぐれば両側にウサギでむかえてくれて手水場に、手水場の吐水口も兎のかたち、お社は小さいながらも立派な注連縄が。目の前は白兎海岸

おぴ
件のクチコミ №3

皮膚を良くしてくれる神社らしい。私は数年間、アトピーで股関節が痒いことが悩みでした。ストレスや疲れが出ると、無性に痒くなって、皮膚科でもらう薬でもなかなか完治しなかったのです。夏、一人旅でたまたま近くを通ったので、お参りしに行きました。ついでに白兎海岸に寄ってしばらく海に癒されました。すると3ヶ月後の今、すっかり痒みが無くなりました。生活や薬を変えたなどは全くしておりません。白兎神社のおかげだと思っています🐰家からは随分と離れた場所にあるので、すぐに行くことができないですが、いつかお礼参りに行きたいです。ありがとうございました。

da
件のクチコミ №4

道の駅が併設された小さな神社です。入り口にサンドアートがあったり、うさぎのオブジェが参道のあちこちや、手水鉢などに使われていたりという以外、特に特徴のないこじんまりとした神社でした。それでも、このあたりでは数少ない観光資源の一つなので、訪問したのが土曜日ということもあって、参拝客も結構いました。

山田
件のクチコミ №5

いやはや35℃を超える⁉️かもしれないくらいの暑さ😅道に降りるだけでも躊躇う😨でも神話の道の駅🚗せっかくやし家族旅行最終日やしさっとまわりました😁 夏の日本海美しい‼️青が映えますね

ca
件のクチコミ №6

神社入口は道路を挟んで白兎海岸に面しており、入口付近には道の駅もあるのでそこで食事をしたり、お土産を購入したりできます。境内はやや長い階段を上って本殿へ向かうので、足腰の弱い方には少しきついかも知れません。本殿はこじんまりしていますが、立派なしめ縄が飾られており、出雲大社と同じように縁結びの神様として、年頃の女性方がグループで参拝されていました。

朔夜
件のクチコミ №7

小さい神社ですが、道の駅から入れるので人は多めです。色んな所に兎がいて、縁結び石が沢山置かれていました。鳥居の上に石を置くと良いらしく、結構難しかったですが何とか置けました!

gi
件のクチコミ №8

道なりに行くと参道にウサギがたくさんありました!御手洗があり池も通り過ぎると神社があります。ウサギが可愛かったです。戻る際、海も見れて景色良くて、楽しめました!

デュ
件のクチコミ №9

因幡の白兎の伝説の神社でございます海岸線に沿って駐車場及び道の駅があります 日本海が一望できる素晴らしいロケーション こんなところにイナバノシロウサギちゃんがいたのでしょうか階段はそんなにありません思ったほど高くなく 意外と 意外と近くてびっくりしました うさぎの細いのが可愛いですうさぎ関連の お守りや

釣山
件のクチコミ №10

有名な因幡の白兎神話の白兎を奉った神社です。白兎を主神にするなど、とても日本的です。国道9号線沿いに、大きな駐車場があります。すぐ、神社への石段があります。参道沿いは、白うさぎのオブジェがいっぱいです。本殿の手前に、不増不滅の池がありますが、何となく神秘性を感じます。本殿前の石段は、修復中で、回り込んで、本殿に行きました。国道の向こうは海です。あいにくの天気でしたが、日本海がよく見えました。道の駅もあります。この近くのGSは、ビックリするくらい価格が安かったので、思わず給油しました。ところが、豊岡は、もっと安かったです。淡路SAと比べ、なんと30円くらい違いました。

るみ
件のクチコミ №11

道の駅は8時半から営業していました。うさぎ焼きを食べたかったのですが、土日祝のみ販売のようで行ったのは平日だったので購入できなかったのですが、砂場コーヒーもあり、飲食店も併設されておりお土産も充実していました。道の駅の駐車場に車を置き、歩道橋を渡り白兎海岸に行きました。歩道橋からの白兎海岸の眺めは最高でした。白兎神社も近くにありました。こじんまりした神社ですが、縁結び神社で縁結びのお守りやおみくじがありました。

V-
件のクチコミ №12

因幡の白うさぎで有名な神社。国道9号から歩いて2~3分なので、簡単にアクセス出来る。少し階段を登るが、子供でも楽に登れるほと。神社自体は小じんまりした造りだが、本殿などの造りはしっかりしたもの。山道の両脇にうさぎが鎮座するのが可愛らしい。狛犬も狛うさぎになっている。本殿の前には不増不減の池があるのも興味深い。神社は縁結びとしても有名なようで、縁結びのピンクのポストが近くに設置してあった。

ba
件のクチコミ №13

小さい神社ですが、可愛いです。白兎さん🐇いっぱい(動物じゃない)おすすめ

よい
件のクチコミ №14

神社にお参りできて、綺麗な海に道の駅まで…良い処だ❗

よっ
件のクチコミ №15

道の駅の駐車場から直接行くことができます。神社だけではなく、白兎海岸などとてもキレイな所です。

ca
件のクチコミ №16

道の駅に訪れた時に鳥居を発見。鳥居を抜け階段を登り進んで行くとこじんまりとした神社が現れます。参道には兎さんがたくさんいますよ~【以下説明】白兎神社は、大兎大明神あるいは兎の宮白兎大明神といわれ、神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、古事記や日本書記に記される由緒明らかな神社です。神話にちなみ、皮膚病ややけどなどに効く神社として信仰されてきました。御身洗池境内へ続く道沿いには、神話・因幡の白うさぎで、うさぎが傷口を洗い、治療したといわれる「御身洗(みたらし)池」があり、季節を問わず水位が一定のため、不減不増の池といわれています。神話「因幡の白うさぎ」道の駅はくと神話に登場する大国主と八上姫の縁結びの神様といわれている白うさぎ。最近では、日本で初めてのラブストーリーの発祥地「白兎」として、2010年に「恋人の聖地」に認定されました。恋人の聖地で、愛を誓うなら「白兎起請文(きしょうもん)」で、兎の神に誓ってみましょう。約束事を書いて、白兎神社へ納めます。神話に登場する縁結びの神「白兎神」の前で、永遠の愛を誓ってみてはいかがですか。

石川
件のクチコミ №17

稲葉の白兎の伝説で有名な神社で、あちこちに兎のモニュメントがあり、社殿も小さくてかわいらしいですよ。参道からの日本海の眺めも最高。

やま
件のクチコミ №18

不思議な力を感じるパワースポットです。

志摩
件のクチコミ №19

古事記に記載された因幡の白兎伝説の白兎神が祀られた古社です。目の前に広がる日本海も良い眺めでした。

to
件のクチコミ №20

30年程度昔に訪れ、以来の再訪になりました。 鳥居や参道に御影石が新しく整備され、脈々と神話を含めて社が受け繋がれて安堵しました。社守 (スタッフ) も常駐しており、お札も買えました。世界には、グリムやイソップなど誰もが耳にした物語がありますが、因幡の白兎は日本を代表する物語ですね。

しじ
件のクチコミ №21

可愛いうさぎさんがお出迎えしてくれます🐰神社参道から見える景色も最高に気持ちがいいです🌊🚢カップルが多いですが、一人でも楽しめますね😃

木村
件のクチコミ №22

ここからの眺めは素晴らしいですね、

Ka
件のクチコミ №23

日本神話(古事記):「因幡の白兎」で知られている。白兎神社は「大国主命に助けられ、大国主命と八上比女との婚姻を予言した=白兎」が祭神で、出雲においては重要な地位を占めている。・・確かに大きい神社とは言えないが・・この白兎神社には「十六弁菊でも、八重の三十二弁菊でもない」「二十八弁菊の菊座石」があり、皇室と何らかの関係があると記されてはいるが、その本殿の屋根には出雲の紋章「亀甲紋」が掲げられていて、本殿の敷石がいわゆる「菊座石」である。皇室の紋を「菊」とすれば、本殿の足の下に「菊」を踏みつけることはないだろう。・・・さて真相は・・・兎に角、「道の駅 神話の里 白うさぎ」で休憩して考えよう!

Ha
件のクチコミ №24

もっと簡素な神社かと思ったら立派です。縁結びの神様みたいなので、彼女彼氏愛人…欲しい人は是非お立ち寄り。

Te
件のクチコミ №25

令和3年7月24日(土)、今日はね、白兎神社にやって来ました。道の駅駐車場が入口付近に有り食事やお土産物が有ります。神社は階段を上がる途中の彼方此方に白兎が並んでいます、以前に来た時には神社に行かなかったから良かったです♪(^^)/

se
件のクチコミ №26

この何年かで、かなり観光地化されてしまったけど、もともとは小さくて静かな神社。国道に隣接された道の駅のついで?にかなりの観光客が来ます。お守りは兎好きにはお勧めします。

純さ
件のクチコミ №27

古事記出雲神話で重要な場所

はる
件のクチコミ №28

「因幡の白うさぎ」の舞台であり、古事記や日本書記にも記された由緒ある神社です。神話にちなみ、皮膚病や火傷に効くと言われています。良縁や恋人の聖地でありカップルや夫婦が多く来られます。また道の駅があるので駐車場も充分あり、道路を挟み海岸なので景色を見たり散歩したりと楽しめます。境内には数多くのウサギ達が待っていますよ。今は夕方5時からイルミネーションされ大変綺麗です。

02
件のクチコミ №29

日本遺産にも登録されている神社です。神秘的な雰囲気を感じることができる神社でした。

H
件のクチコミ №30

白兎は悪いことしたのに恋のキューピッド👼としてお祀りされてるようです。

TE
件のクチコミ №31

車がないと不便ですが、因幡の白兎好かな方はぜひ行ってください

アル
件のクチコミ №32

鳥居の近くのピンクのポストはかわいいですが池が濁ったままなのを改善してほしいです。看板はありますが石の場所がわかりません。ところどころある石の兎もかわいい。

To
件のクチコミ №33

コロナ対策で御朱印は書き置きのみの対応ですが、白兎神社の御朱印帳を購入する場合に限り、当該御朱印帳に直書きしていただけます。

樽谷
件のクチコミ №34

兎の形をした石像が沢山あり可愛いです。お守り等も兎が描かれているものが多く可愛いかったです。見所はそんなにありませんが、鳥居から海が見える等、他の神社にはない良さがありました。

黒ブ
件のクチコミ №35

因幡の白兎で有名な神社で2回目の参拝です(*´▽`*)前回は時間が遅く御朱印が頂けなかったので再度の参拝をさせてもらいましたヾ(o´∀`o)ノ御朱印帳が可愛いですよ(*´▽`*)この時期ですが社務所にて御朱印も書いて頂けました(○´∀`○)

辻英
件のクチコミ №36

白兎海岸の目の前に道の駅があり、駐車場やトイレを利用出来ます。道の駅の脇に鳥居と階段があり、そこから登って行きます。2~3分で神社には到着します。手を洗う時、大国主の歌が流れてびっくりします。いつ頃創建されたかは、神主さんも分からないとのことでした。

山下
件のクチコミ №37

昔のおとぎ話を思い出させてくれる所で、景色も良かったです。砂丘とセットでいかがでしょうか。個人的には、鳥取県のPRが弱いように思います。

ma
件のクチコミ №38

ホントに小さな祠の縁結びの白兎神社☆鳥取県出身のあるシンガーソングライターさんの白い兎の恋結びという曲の縁の神社☆よく管理されていて気持ちよくお参り出来ました。短い参道ですが、大切な人と手を繋いで…静かにお参りしたい☆そんな感じです。もちろん御朱印も戴けます😊戻りに階段の上から見える日本海の波は見ごたえがあります☆すぐ前にある歩道橋を上がれば思わず動画を撮りたくなります!この歩道橋は、道の駅の2階へと繋がっているので、そのまま行けて便利です。道の駅は外観は少し古い感じですが、店内はなかなか工夫されていて、色々と楽しくお買物ができました!店内の窓際に座って日本海をゆっくり眺めることもできます❗

あそ
件のクチコミ №39

大国主命由来の因幡の白兎のお話。神社の入り口右手には大きな道の駅があります。また神社の入り口には大きな♡マークがあり撮影したらインスタ映えでしょう。紅白の兎の形のたい焼き…兎焼きか…が入り口にあります。参道を歩いて登りますが、両脇にはかわいい兎の石象がたくさんあります。山頂に本殿があります。基礎石6個は菊紋になっていて天皇家との深い関わりが想像されますが今では、ゆかりを誰も知らないようです…御朱印をいただく人たちがたくさんいました。

くば
件のクチコミ №40

日本神話のロケーションです。「因幡の白兎」の兎が祀られています。境内には池があり、怪我をした兎がこの池でその傷を癒やしたと言い伝えられています。その時からこの水の水位は一定だそうです。神主さん曰く、祀られている兎は「Rabbit」として認識している哺乳類ではなく、他の生物だったと言い伝えられています。

Yu
件のクチコミ №41

出雲大社に行く前にぜひ寄ってほしい!海辺のすぐ近くに位置し、どこか神秘さを感じる神社です。

どて
件のクチコミ №42

因幡の白兎で有名な白兎海岸(はくとかいがん)最寄りにある神社です。道の駅に隣接しています。参道は坂も階段も少なく参拝は比較的ラクです。本殿の南側を山陰本線が駆け抜ける以外は静かです。当然社務所では御守りや御朱印などが頂けます。

Sh
件のクチコミ №43

御朱印を頂きました。文字がどことなくかわいい🐰うさぎをイメージしてるのかな?と思うほど…下から登っていくと、遠いかと思ってたら、近くてホッとしました😆

億り
件のクチコミ №44

ウサギの神社かな⁉️鳥取市はこれを恋人の聖地か知らないが売りにしている‼️便乗して、スタバではなくスナバもあるが。コーヒーソフトクリームが美味しく良かった✨

尾畑
件のクチコミ №45

縁結びと皮膚の病気が良くなるらしいデスヨ

K
件のクチコミ №46

とても素敵な神社。兎の像が沢山あってかわいい♥景色もとてもいいし神秘的な空間でゆっくり散歩しながら稲葉の白兎の話を聞ける歴史に触れる神社。

Se
件のクチコミ №47

あいにくの雨でしたがいい神社様でした。兎🐇が階段の脇に沢山いてくれて、まるで案内をしてくれてるみたいでした。御朱印は書き置きでいただきました。白兎神社は恋愛の神様💕💗💕可愛い兎のしっぽが着いたお守りを買いました🥰

大鳳
件のクチコミ №48

道の駅から階段を上るとすぐにお社が見えてきます。梅雨の終わりの雨と夏の始まり蝉の音が入り交じり風情を感じながら静かにお参りを済ませて、海岸へ。本来なら海水浴でにぎわっていそうなところですが、寂し気で波の音だけが静かに行き来していました。

堕武
件のクチコミ №49

出雲大社とセットで訪れると感慨深いスポットしめ縄も太めで存在感が突出している社務所が建物内に窓口開いてるので、どんな天候でも安心してやり取りできる。鳥居から登る石段両脇に一定間隔で置かれたウサギの彫り物に動きが感じられちょっと和む。国道挟んで向かいが白兎海岸。恋人たちに縁起の良いスペースらしい。カップルが楽しそうにしているとお邪魔になりそうで地味に行き辛い。

美玲
件のクチコミ №50

綺麗にされていて兎が沢山います!夜はライトアップされます。

よも
件のクチコミ №51

兎がいっぱい。恋がかなう、そんな気がした38の春。

Y
件のクチコミ №52

神話のふるさとですね。ここかしこに置かれたうさぎが可愛らしかったです。

あい
件のクチコミ №53

なかなかに良い神社であった。

it
件のクチコミ №54

因幡の白兎のゆかりの場所。今は縁結びの神様に。

しそ
件のクチコミ №55

大国主さまの穏やかな雰囲気を放つ神社です。この像は出雲大社と同じポーズですね。ここで感じたのは参拝者の「縁結び」という気w皆、参拝しお守りを「買い」おみくじを引いて石を投げて ウサギの写真を撮って帰る…こんなに優しい気を感じられるのに長居する人はほぼ居られず、海へ下りていく…できればわたしは30分以上本殿の後ろで座っていたかったくらいです。この後の大国主さまの過酷さを思うとひと時の幸せを感じられる場所だったのかなと。私はここに訪れたことがあるのでしょうか?夢なのでしょうか?最近は神社デジャブが多すぎて記憶なのか幻想なのか分からなくなってきています。

電気
件のクチコミ №56

白兎海岸からすぐのところにある神社。いなばの白うさぎ伝説では、白兎海岸沖に浮かぶ小島「おきのしま」でうさちゃんがワニさんに身ぐるみ剥がされ、オオクニヌシノミコトに神社前の池に浸かり傍にはえているガマで身をくるむことを教わり傷を治したという。うさちゃんは、お礼にオオクニヌシノミコトと美人さんのヤガミヒメとの縁をとりもったそうな。このうさぎ様がご祭神なので、縁結びのパワースポットとして崇敬されている。お社への階段脇では、石造りのうさちゃんたちがお出迎え。階段を上るとヤガミヒメにプロポーズするオオクニヌシノミコトの砂像が鎮座。手水舎ではネズミちゃんの様なうさちゃんが構えており、昭和初期調のお歌が流れだす。拝殿は出雲式で太くてたくましい注連縄が素敵。

Ma
件のクチコミ №57

因幡の白うさぎの伝説で有名な場所です。神社の前には道の駅があるので車も止められて便利です。縁結びの神社とのことで、鳥居の前にあるポストも可愛いピンク色です。参道の両脇には白うさぎの石像が置かれていて色々なポーズで楽しませてくれます。本殿は静かで厳かな雰囲気で気持ちが引き締まりました。御守りも可愛らしいものがあります。「ご縁石」というものがあり、鳥居の上に投げて載せると願いが叶うそうで…早速息子とチャレンジ。二人とも上手く載せることができました。3週間後に良いご縁に恵まれ…驚くやら嬉しいやらでした。お近くに行かれる際には是非ともお参りしてみて下さい。

くま
件のクチコミ №58

こじんまりと良い感じです。また。石造りのウサギの数々が大変かわいい。前の道の駅の海鮮がこれもまた良い感じです。

96
件のクチコミ №59

車は道の駅に駐車。 歩いて階段を登ること、5分。 すぐそばです。道の駅には、食事やお土産などあります。歩道橋からの白兎海岸と見えます。

el
件のクチコミ №60

白兎神社白兎海岸にあり階段登って山道を行くと左側にあります行く道中は兎の石像が出迎えてくれます。おみくじ、御守りもあり幸運になれば良いですね。意外と女性の方が多いように感じます。神社の階段に人懐こい猫が、毛並みが良いので飼い猫かな?と思います。駐車場は広く道の駅と一緒になっています隣にはローソンもあり、白兎神社のあとに白兎海岸も探索できます。

川口
件のクチコミ №61

兎がモチーフの縁結びスポットでカワイイお守りや海を眺める綺麗な景色も良いと思います

伸幸
件のクチコミ №62

因幡の白兎の神社です、道の駅から行けます。道の駅にはすなばコーヒーとか有ります。鳥取砂丘の端なので神社の砂利の所にも砂が多いです。

ta
件のクチコミ №63

道の駅のすぐ側にある神社です。少し歩きますが、厳かな空気で満ち溢れてます。この日は早朝に参拝したので、御朱印情報は分かりません。

A
件のクチコミ №64

可愛いピンクのポストが鳥居の横にあります(◍•ᴗ•◍)御朱印は書いてあるやつですが、ピンクの桜とうさぎの柄入です(✿^‿^)道の駅と白兎海岸も、隣接しているので便利です。

沢井
件のクチコミ №65

立ち寄るまで因幡の白兎について知りませんでしたが、大切にされてることを感じさせる神社でした。参道を挟むように鎮座している兎の像の群れが、可愛らしいです。

楓か
件のクチコミ №66

鳥居の向こうに日本海!美しさに心が洗われました

大桜
件のクチコミ №67

小さな神社です。参道の鳥居越しに海が見えてとても素敵です。

左官
件のクチコミ №68

想像していたよりも小さな神社でした。駐車場に併設されている道の駅風の施設で平井知事の『スタバは無いけど・・』で有名になった「すなば珈琲」をいただきました。こちらはなかなか美味👍

Ta
件のクチコミ №69

2016年にツーリングで訪れました。ここも伝説というか言い伝えがある神社です。出雲大社とも関係あるようで神話の中でも重要な場所になっています。道の駅のすぐ裏にあり見学はしやすいので1度立ち寄ってみると良いと思います^^

ぼる
件のクチコミ №70

うさぎのお守りがかわいいです。裏側は丸いしっぽがついていますよ。道の駅の真横なので、道の駅に車を停めれます。道の駅は小さいわりにいろいろとおみやげがうっています。

Ru
件のクチコミ №71

素晴らしいお宮さんです😊因幡の白兎をお祀りされてます。うさぎだらけですが、兎の眼が割と怖いですっww大国主と白ウサギの神像も綺麗ですが、大国主と八上姫の砂像は是非見ていただきたいですね😁

ぷぷ
件のクチコミ №72

手水舎では、音楽が流れてびっくりしました。利用すると流れる仕組みになっているようです。参拝させて頂いて、お守りをと思いましたが、残念なことに社務所がお休み?されていました。(平日の14時頃にお邪魔しました)おみくじは、置いてありました。縁結びの石等希望される物がある方は、連絡をしてから行った方が良いかもしれません。

田中
件のクチコミ №73

白兎海岸に行くのは二回目ですが😆💕海岸の一本道路をはさんで駐車場の左側に白兎神社があり車イスの方は登る事はできませんが、階段を上がって鳥居を潜ると長い石畳の綺麗に整備された道があり道中にウサギの可愛い石像が両サイドに並べられ、そのウサギをみると頭や胴体に白い石が乗っているので、見てみると白いいしに緑の文字で縁と書かれてありました。縁結びの神様でも祀ってあるのかなとその先を進んでいくと手水場があってそこで手を清めると、多分白兎にまつわる音楽だと思いますがそれが流れます🎵そして奥に進んで行くと、うっそうと緑の茂った中に(御身洗池)不増不滅の池があり その反対側に綺麗な社が建てられてありました。やはり最初にみた石の謎が解き明かされました🎵縁結びの神様だったのです。絵馬やおみくじなどが納められ、そこで白い石を頂けるみたいで鳥居やウサギの石像に置くと縁を頂けるようです🎵白兎海岸にこられた際には是非、神社にも足を運んで見てください❤️

大内
件のクチコミ №74

受付の対応が残念。

Mi
件のクチコミ №75

以前出雲大社へ行くときにスルーしてしまったので今回初めてのお参りです。手水所で手を洗うと因幡の白兎の歌が流れてきたりと、まあまあなギミックもありますが、場所としてはとても良いロケーションです。海水浴場、手前に幹線道路、道の駅と隣接しており、とてもよい場所です。郵便ポストは、まあ、はい。という感じですが

芳恵
件のクチコミ №76

鳥取駅からバスを利用して伺いました。天気が良かったので、神社を参拝し御朱印を頂き、道の駅を見て、白兎海岸の散策して一時間程平日だった為、人も少なく神秘的だと思いました‼️

G
件のクチコミ №77

道の駅に駐車して、参拝しました。ウサギのポストが可愛い。参道の左右にもウサギの石像が、ずらずらっと。白兎海岸が目の前にあり、海もきれいでした。

Ak
件のクチコミ №78

道の駅の入口に鳥居があります。所々にうさぎの石像があり、鳥取らしく砂で作られた神話のシーンのものもあります。社務所まで歩いて5分程度です。

大木
件のクチコミ №79

かわいいウサギがあっちこっちに居ます❗お迎えはねこちゃん達がお出迎え

関清
件のクチコミ №80

因幡の白兎の舞台です。大国主命と白兎の石像が迎えてくれます。砂浜も綺麗でした。道の駅の建物も食事やお土産を買えるようになっています。出雲大社と同じく、縁結びの神様ということで、女性の参拝客が多かったです。

ゆき
件のクチコミ №81

可愛くて小さめの綺麗な神社です。うさぎの像たちがかわいい!道中にあると立ち寄るべきかと思います。

あき
件のクチコミ №82

いつも前まで・・・その内、参拝したいと思います・・・

ta
件のクチコミ №83

なんとまあ可愛らしい神社ですか。神話に会わせてくれる雰囲気でした。参道の兎の石像がいろいろな姿を見せてくれて同行の妻は大喜びしていました。厳かさだけではなく、このように楽しく演出されている神社も良いですね。

岡本
件のクチコミ №84

因幡の白兎、お話を知ってると興味深く参拝出来るんじゃないかな。道の駅の駐車場から行けるのが便利。鳥居をくぐると先ず階段。誰でも簡単にって訳にはいかないかな。参拝終わったら連絡通路で対面の海岸にも行けるし、道の駅でゆっくりも出来る。

川原
件のクチコミ №85

稲葉の白兎の神社。道の駅が隣接しています。階段にスロープがあり、車椅子でも参拝出来る場所なんだな~と初めに思いました。個人的に目を惹いたのは本殿の菊座石。6つあり、初めて見るものでした。お神籤をハート型の場所に結んでありましたが、せっかくだったらお神籤の色紙を白から桃色に変えたほうが、より、らしく見えて良いかな~と。恋愛の神様に用が無い年齢なのと、神々しさはあまり感じない場所だったので、海辺に行ってこその場所なのかな~と思った次第でした。

中村
件のクチコミ №86

規模は小さいながら観光客が沢山参拝されています。境内は綺麗に整備清掃されています。御朱印も丁重です。

藤澤
件のクチコミ №87

白兎神社は、日本最古のラブストーリーともいわれる大国主と八上姫の恋物語です。その物語の中で恋のキューピット的役割を担った白ウサギを祀る神社です。近年、恋人の聖地として人気が高いです。

T
件のクチコミ №88

因幡の白兎の舞台だけあり、うさぎの像がたくさんあります。古来から皮膚病などに効く神社として信仰されていました。最近では縁結びの神社として信仰されています。社務所にはお願い石を投げて鳥居の上に乗せる結び石や白兎神に誓約する白兎起請文など面白いものが売っています。

K
件のクチコミ №89

神社は小さいです。大きければいいというものではないですが。

すた
件のクチコミ №90

至る所に兎(石像)がいるかわいい神社。鳥取駅からバスで行けます。15分もあれば見終われるくらいの広さです。

ヒロ
件のクチコミ №91

50年以上前保育園で、因幡の白兎の劇をしました。遠い昔の思い出です。

ママ
件のクチコミ №92

道の駅に車を停めれます。入口に可愛いポストがあり、階段で上がりますが左右に可愛い石の兎が点々とあり楽しめます。恋愛に良い神社のようで若い女性がたくさん来られてました。

上野
件のクチコミ №93

何時も9号線通る時に、必ず休憩スポットにする場所。今回は、何時ものローソンさんが、無くなっていたので、道の駅に寄らせて頂きましたよ。朝食を済ませて、時間調整で、散歩をしていた時に、見付けましたよ。ピンクの郵便ポスト📮が、目印で、鳥居をくぐり抜けると、石段を昇ると、兎の狛犬(兎)が、出迎えてくれます。神社としては、小さいですがいい雰囲気ですよ。帰りには、白兎海岸が鳥居越しに見えるのが、素敵ですよね。海岸には、クジラ岩が在り、コレも見物ですよ。道中の安全に御参りもいいですよね。

M
件のクチコミ №94

穏やかな快晴の日よりなので思わず写真におさめました。白兎海岸。いいですねぇ

Ke
件のクチコミ №95

雰囲気がある、いい神社でした!白兎のオブジェも趣向を凝らしていて、素敵でした!

Ma
件のクチコミ №96

因幡の白兎の舞台と言われているこの海岸。入口の鳥居から眺める海は美しい。階段を上ると左側に拝殿、右手に御手洗池(皮を剥がれた兎が傷を癒したとされる)がある。この池は雨が降っても日照りが続いても水位が変わらない不思議な池。その理由は、、、ブラタモリでやってましたのでそちらを調べてみよう。

ささ
件のクチコミ №97

こじんまりとした中にも、歴史を感じるものがあります。お守りの種類も多く、縁結びだけでなく開運や学業、またいろんなご縁の神様です。

みね
件のクチコミ №98

因幡の白兎の舞台。主演は大国主命、助演は白兎かなぁ。神社を支える基礎の台座石が菊の紋章である珍しい構造。これを天皇家との関わりととるか、天皇家を下に轢くととるかは考え方次第ですが。道の駅の駐車場に止めるしかないですが、そこから臨む日本海の風景も良いので必ず見ておきましょう。

やま
件のクチコミ №99

国道9号線を走ってたら道の駅の看板に稲葉の白うさぎってのを見かけたのでなんとなく道の駅に入ったついでに神社に上りました。久し振りにこの神社の由来となってる神話を調べてみましたがウサギさんも神様だと初めて知った気がしました。上までそんなに階段は長くないので上ってみて下さい。お参りが終わったら道の駅でもさバーガー(土日祝限定)をお試しください。山陰は神話にゆかりがある場所がアチコチに点在してるので、色々回るのが楽しそうです。

Or
件のクチコミ №100

とてもキレイで、落ち着いた良い場所。ウサギの彫刻がカワイイ。入り口は国道沿いの道の駅から。

情報
100 写真
100 コメント
4.4 評価
  • 住所:日本, 〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎603
  • 地点:https://hakutojinja.jp
  • 電話:+81 857-59-0047
カテゴリ
  • 神社
  • 観光名所
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織