user
築地場外市場
日本, 〒104-0045 東京都中央区築地4丁目16−2
コメント
M
件のクチコミ №1

昭和の雰囲気が楽しめるエリア!特に朝7時台は仕入れの時間で、新鮮な魚や野菜が買えるのでおすすめです海鮮丼や新鮮なお寿司などが楽しめる飲食店、立ち食いのお店なども多いので、食事もしっかりできますマグロの解体なども頻繁に行われているので、観光としてもおすすめですね!

ai
件のクチコミ №2

緊急事態宣言の為大変空いている。頑張っているお店のために微力ながら買い物しました。各店頑張ってるけど肝心のお客さんが来なければせっかくの努力も商品も水の泡。お近くの方はぜひ寄ってみてください。負けるな!築地!レンズ豆1kg ¥648 山本商店レタス1玉  ¥160 サンクチュアリなす1本   ¥ 40 サンクチュアリサニードルチェ¥960サンクチュアリ鳴門わかめ ¥500 みの屋紅鮭切落し ¥648 西山水産赤柴漬け  ¥390 吉岡屋フレッシュザーサイ¥438吉岡屋今日のサニードルチェとザーサイは巨大サイズでした(笑)

Ge
件のクチコミ №3

インバウンドがなくなった今築地には殆ど海外の観光客がいなくてある意味買い物をするには使いやすい。今日から時短解除になったがまだまだ築地は活気がない。多少人は出ていたが以前の築地に戻るのはもう少し時間がかかるかな。

JO
件のクチコミ №4

市場が豊洲に移転してから初めての訪問。やはり市場が有っての「場外」隣に市場がなければだんだんスーパー鮮魚店化していくのは止む終えない。それでもまだ見て回るのは楽しい。でもかつて市場に仕入れに来たプロを相手にしてきた時代は終わり、客は皆観光客なのだから、営業時間は見直すべき。朝の9時から夜の9時までやれば良い。閉店した魚屋の跡地にイタリアンレストランとかが出店していたりと新しい魅力が出始めているようだ。

【旅
件のクチコミ №5

「え、市場は豊洲に移転したやん?」と思った方、実は移転したのは、卸売業者や料理人が出入りする「場内市場」。飲食店や物販店などが集まる「場外市場」は残っている。海を埋め立て、“築”いた土“地”としてはじまった築地、日本の台所とも呼ばれたその規模は金額ベースで日本最大だった1935年から2018年まで83年間にも亘って作られた市場なだけあり、場内市場なき今も、活気がすごい。基本的には海鮮系を食べ歩くことが多いが、ふわふわでダシの効いた卵焼きの専門店、熱々ジューシーなメンチカツ、など観光客の舌を飽きさせないラインナップも充実。敷地面積もコンパクトにまとまっており、歩き疲れる前に周りきれるところが個人的に凄い好き。雰囲気も東南アジア諸国と同じようで、異世界に来たような感覚になりワクワクする。築地には他にも楽しいスポットがいくつか。佃波除稲荷神社は「災難を除き、波を乗り切る」波除の稲荷様として、厄除け、商売繁盛、工事安全などに御利益がある。高さ約2.4メートル日本一の厄除け天井大獅子がある獅子殿には多くの参拝者が集まる。ちょっと窮屈そう。築地本願寺はその圧倒的な外観で有名。こう見えて浄土真宗本願寺派の寺院で阿弥陀如来がご本尊。特徴的な蓮の花をモチーフとした半円形の屋根は、インドの寺院風。そのほか様々なところに日本とは別の国の建築様式が組み込まれており、中も和洋折衷を思わせる空間が広がっている。無料で入れるのでぜひ。勝鬨橋は重要文化財に指定されていおり、国内最大級の跳開橋、絶景。夜間にはライトアップされデートにもピッタリ。

gt
件のクチコミ №6

波除神社の帰りに寄った築地場外市場。移転後初めてだったので、寂しさはありますが、お寿司屋さん含め見所はありました。ショッピングスポットですね。

原田
件のクチコミ №7

男性が調理意欲を掻き立てられワクワクします。魚の匂いが嫌でなければ女性も子供も楽しめます。休館日の事前チェックは必須です。

平田
件のクチコミ №8

1年半ほど前にお寿司を食べにいきました。感染症の関係が出始めていて人出はかなり少なくなっていました。また食べにいきたいですね。About a year and a half ago, I went to eat sushi.Infectious diseases were starting to take their toll and the crowds were much smaller.I would like to eat there again.

菊地
件のクチコミ №9

場外市場だったときのような雰囲気はあまりありません。最も、今はコロナ禍だというのももちろんですが、全体的に飲食店の価格単価がかなり上がって観光客向けになったのかな?と感じました。おもかげはあるのですが。。。とある乾物店のおじいちゃん店主には要注意です。少しでも商品を見ようものならほぼ恐喝並に購入を迫ってきます。夫が一緒だったのでなんとか逃げ帰りましたがそれだけ売上に困っているのだろう、と勝手に解釈しました。コロナが終息したら豊洲にもいってみたいです(^-^)

n
件のクチコミ №10

昔ながらの商店街っていう感じも味わえます。上の野アメ横より混み合ってなくてわたしは好きです。

うど
件のクチコミ №11

豊洲にうっってもまだ、活気があります!

es
件のクチコミ №12

やっぱり以前より活気はなくなっちゃた気がする。。遅い時間に来たからかもしれないが殆ど店はしまっていた。朝早いから当たり前なんだろうが普通に夕方も開いていたら良いなー。あくまでも個人的感想です。

夜倉
件のクチコミ №13

コロナな影響で客足かなり減っているようだが、早くここも活気戻らないかな。

よし
件のクチコミ №14

特にケジャンおいしかったです

前田
件のクチコミ №15

今夜の夕飯に魚が食べたいと思ったらいきます。だいたいふだんは朝の7時〜8時くらいからが忙しない時間も終わり見やすいのでいちばんオススメかもです。丸の魚だけでなく、サク取りされたもの、お刺身になっているものも手にはいりますよ〜。もちろん生果類もあります。年末年始なら6時半までにお買い物を済ませないと混雑しすぎて動きにくく、品薄になるので要注意です!6時に着いても駐車場はほぼとめられません。

鈴木
件のクチコミ №16

海外からの観光客は皆無でコロナ禍前に比べ閑散で寂しい限り。いちにちもはやく以前の賑わいに戻って欲しい。

若菜
件のクチコミ №17

安くて美味しい✨海鮮丼のネタが甘くて、焼き牡蠣は是非食べてもらいたい旨さです。

奥津
件のクチコミ №18

築地場外市場の築地寿司清本店は最高のおもてなしです。

忍者
件のクチコミ №19

コロナの緊急事態宣言下に伺いましたが結構な人出でしたので、すぐに退散。海外の方がいなくても賑わっていて少し安心、でも不安も…。また行きます!

夢酔
件のクチコミ №20

テレビで良く紹介されていたので行って見ました。基本古いお店ばかりです。たくさんお店があるので迷います。結構客引きが多いです。エリア内に観光案内所みたいなのがあったのでお昼のランチにお勧めのお店を紹介してほしいと聞いた所 数件紹介されました。どのお店も4000〜6000円くらいのお店が多かったです。唯一一軒だけ他店よりは手頃のお店があったので食事をしましたけど味は特別築地にきたという感じがなく値段なりかと思いました。地方から築地きてイメージ的に安くて美味しいものを求めましたが違うようでした。行かれる際は案内所は参考程度にして事前に調べて行くと良いと思いますまた夕方4時くらいには閉めるお店が多いようでした。

mo
件のクチコミ №21

とても、絵になるような街です。まだ日本のどこか懐かしさも残り、人々の活気も感じられる昔の日本を感じられる残り少ない場所だとおもいます。

Na
件のクチコミ №22

普通。コロナで緊急事態宣言なんて出てるけど人達そこそこいてる。安くもない飯屋もあるけど(笑)

ma
件のクチコミ №23

市場が豊洲に移転しても場外はそのままのだということから朝の活気を期待して、月曜日の朝6時に訪れました。施設自体の歴史が古いこともあり、狭い通路を挟んでいろんなお店が所狭しの中、営業しているところを見て周りましたが、人出は少なく静かで活気あるとは言い難い感想でした。観光サイトで掲載されていた人気店からいくつか買って、休憩所で朝ごはんとしました。おにぎりとホタテ串焼き、たまご焼きとシンプルながらも朝からのビールがたまらなく美味かったです。

貴貴
件のクチコミ №24

とても美味しいものが食べれるお店が沢山あるしお土産にいいものも売っているので1日楽しめます。休憩所のところに案内所トイレ🚻喫煙所等有ります。近くに駅も駐車場もあるので助かります。

Om
件のクチコミ №25

散策しながら美味しい物が食べれて良かったです。

ju
件のクチコミ №26

2014年12月訪問、すごい活気で美味しさ満点のお店が目白押しだった。イイね!

se
件のクチコミ №27

市場は豊洲に移動しても場外で働くものの息づかいが肌で感じるアジアのマーケットの雰囲気がどこかする鮮魚 乾物 畜産 野菜飲食店 包丁屋 様々な食に携わる人々が非日常をまさに喜劇の如く楽しませてくれる

ババ
件のクチコミ №28

新鮮な魚介類が食べられ また職人達の活気な声も聞けて こんな時代に活気のある町、築地で元気になります

45
件のクチコミ №29

活気があってわくわくします。

アラ
件のクチコミ №30

築地の市場が移転してからも残っている場外市場。市場としては新鮮なものが手に入る場所だが、観光地としては、観光客目当ての店舗だらけ。安くも珍しくもない。一度みたらもういい。

Hi
件のクチコミ №31

築地市場があったときは純粋に場外市場としてよかったですが最近はすっかりとアメ横と同様に鮮魚店や老舗がが少なくなり外国人向けの観光地になっております。火事のあった跡地に中国人経営の炉端やきなどがオープンしており価格を見るとどうみても冷凍、とても新鮮とは言えない蟹の足が1本5,000円、かすみたいなウニが2,000円とかボッタクリ店のようなお店もできててガックリしました。当然日本人の姿は見えませんでしたが外国人の方々が結構いました。純粋な市場が失われつつあり残念に思います

りり
件のクチコミ №32

2020年2月17日海鮮、お寿司、珍味、色々なお店がズラリと両側に並んでいます。今回は余裕なく全部回ってられなくて、時間の余裕ある時また来たいと思います。念願のテリー伊藤の丸武で玉子焼きも買えて嬉しかった^_^

山崎
件のクチコミ №33

ちょうどお昼くらいに着いて散策しました。駐車場も空いていて直ぐに止めれました。特に行きたかったお店もなくブラブラしていましたが丸武さんが営業してなくて玉子焼きが食べれなかったのが残念ですね。隣の山長で食べましたが・・・ル・パンのあんこクロワッサンは美味しかったです。海鮮系のお店の客引き?の方々がウザったくて店内に入る気がしませんでした。次はもっと早い時間に行きたいと思います。

Yi
件のクチコミ №34

一時の賑やかさは少し落ち着きを取り戻しましたが…松露の卵焼きやきつねやのホルモン丼すしざんまい本店など…元気なお店が変わらずここにあるので毎年年末には訪れます。場内はなくなってしまいましたが、新鮮な魚介が食べられる飲食店が前より増えたので、鮮度抜群のお魚を食べたいときは是非どうぞ…

si
件のクチコミ №35

観光客向けの値段設定を辞めて、もっと地元のお客様を取り込むべき。楽しい街なので、頑張って欲しい。

加藤
件のクチコミ №36

今は人がほどほどなので歩きやすいし、ゆっくり見られる

直哉
件のクチコミ №37

築地市場がなくなったので、場外という呼び方はもうよした方がいいのかも知れませんが、我々一般客にとっては、築地といえは変わらずここのイメージです。海外からのお客様が増加していついってもごちゃごちゃしてますが、それも味わいの一つだと思ってめぐりましょう。鮮魚だけでなく様々な品が売られてます。買い食いできるところも数知れずあります。

ch
件のクチコミ №38

つきぢ味幸堂さんの前で西京漬けを焼いて試食させてもらったら、とっても美味しくて買いました。白いちごの“淡雪”も味も香りもとっても良かった😆⤴️💓ミルキーいちごのソフトクリームも最高❗

タス
件のクチコミ №39

築地市場から豊洲市場に移ってから少し変わった雰囲気になったかと思います。今は外国人観光客が少なく大変な時期ですが活気はありました。今後も発展していくことを願ってます。

ho
件のクチコミ №40

食べ歩きで厚岸産の牡蠣!クリーミーで本当に美味しかった!築地場外は食べ歩き天国♪土曜日の午後訪問しましたが、14時過ぎから片付け始め、15時頃には殆どのお店が閉店。早めの来訪を!からの、回るすし三昧で遅いランチ。光り物三貫、貝三貫♪回るとは言っても、殆どは目の前の板前さんにオーダーしてその場で握っていただきましたよ。その日のお勧めなども分かりやすく書いてあるし、英語や中国語のメニューやなどもありました。ベビーカーに乗せた赤ちゃんを連れたファミリーも数組お見かけしました。気取らず本格的なお寿司が食べたい方に◎主人はお稲荷さんと卵がドッキングしたお寿司が気に入ってました笑まさに夢の共演!笑

富岡
件のクチコミ №41

近くに波除神社あります。素敵な神社なので一度お尋ね下さい。

とし
件のクチコミ №42

朝からやってて、色々食べ歩き出来ます

Mi
件のクチコミ №43

日比谷線築地駅下車すぐにある築地場外市場。市場そのものは豊洲に移転してしまいましたが、場外市場は健在です。道路を渡れば築地本願寺、少し歩くと歌舞伎座に銀座と観光地に近い為か、お客様は外国の方が非常に多いです。市場の後の商売人相手から観光客相手にシフトしたせいか、売っているものも串に刺して食べやすくした片手で食べられるものがとても増えていました。果物も牛肉も卵焼きもわらび餅も串に刺さっていて、見た目も楽しい。昔からある鰹節や乾物の店、刃物の店、漬物の店も健在。八百屋さんは、値段が安いですね。流石市場価格。

M
件のクチコミ №44

外人と地方観光客民メインな商売になりつつあるというか既になってるか一見相手だからと質が低下してるのは明らか~のくせに値段だけはいっちょまいに高い何処の観光地も一見観光客相手にしだすと質↓値段↑な強気な商売しだすのが怖いわ築地場外はそうなってもらいたくなかったが生き残るためには仕方ないんだろうなぼり過ぎにも程があるだろう千疋屋の安いメロンでも出してるんですか?って感じこいう感じの店が急激に増えて昔の場外らしさは壊滅した(笑)多分だがインバン狙った日本にいる中華が共喰いしてるだけで最近の出店は殆ど日本人じゃないと考える

Ma
件のクチコミ №45

活気があり、新鮮な魚から野菜に至るまで、楽しく買うことができます。

ぉし
件のクチコミ №46

以前豊洲にも行ったのですが、やはり活気が違います綺麗に着飾ったマダムと気さくなおばちゃんの違いがあるかも?(笑) やっぱり築地は安くて美味しい

りさ
件のクチコミ №47

楽しい‼️色んな物であふれている活気ある観光客だらけ

H
件のクチコミ №48

市場が移動しても人気の場所ですね

オラ
件のクチコミ №49

色々なお店があり、歩いているだけで楽しいです。

高橋
件のクチコミ №50

観光客の人が少なく、ゆったりと美味しく新鮮なものが買えました。

佐々
件のクチコミ №51

どこでなに食べても美味しい食の宝庫です。日曜日は定休日のお店も多いのでご注意を

弘孝
件のクチコミ №52

買い物に結構良く行きます‼️良い品物を安く買えて満足してます‼️食事も海鮮だけで無く満足してます❗土曜日は混むので平日がオススメです‼️

鈴木
件のクチコミ №53

築地市場は豊洲に移転していましたが、移転決定後の築地に残ると決めたお店の「やる気・熱意・一体感」とそれを応援する買い物や観光客の雰囲気が凄く好き❗️

近藤
件のクチコミ №54

新鮮で美味しい物が色々と食べられます。

岩崎
件のクチコミ №55

12日土曜日行きました!今年はカニが値上がりしてますね。去年は5Lで税別4800円くらい今年は+1000円だしぶしぶ4L最安値税別3950円購入去年より人も少ないのは外国人観光客がいないからかな?

Ei
件のクチコミ №56

2020年4月下旬に自転車で。コロナ非常事態宣言中の人がいない築地。こんなに人がいないと商売もあがったり、辛いね。。。

笠川
件のクチコミ №57

美味しい海鮮丼食べたくて来ました。以前の元気こそ無かったですが、営業してる店の眼は輝いてますよね。

N
件のクチコミ №58

楽しい。活気があって、卵焼きをその場で食べたり、日本各地からの海の食材を買ったり、食事したり。たい焼きやアイスなどスイーツも食べられて、観光客でなくても楽しめる。

Y
件のクチコミ №59

豊洲に市場が移転したあとでも相変わらず楽しい場所です。でも海鮮丼屋さんが増えすぎたかなぁ?

95
件のクチコミ №60

食べ歩き最強のスポット。魚介、卵焼き、コロッケ、クジラなどなど、色々な食べ歩きグルメがあります。海外からのお客さんもたくさんいて買い物と食べ歩きを楽しんでいました。

56
件のクチコミ №61

いろんな食べ物があって楽しい!刺身だけじゃないよ!平日なのにすごく混んでたけど、土日は一体どうなっちゃうんだろぅ?ってぐらい人がたくさんいた…

sh
件のクチコミ №62

土曜の9時30分を過ぎると、観光客でトンデモナイ混雑!早朝から開店しているお店も多いので、やはり早ければ早いほど人酔いしません(笑)。食べ歩きするにもラクです(^_^;)駐車場相場は30分¥200位かな?と。ニュースでも問題になったりしましたが~正直…国外観光客の自由奔放さにぐったり。観光に来るなら…郷入っては郷に従え!!!的な感じ。

to
件のクチコミ №63

月曜だから少しは空いているかなと思ったが、とんでもない‼️着いた早々、大粒の雨は降りだすし、大変だ‼️相変わらず外国人の観光客で溢れてる‼️雨宿りを兼ねて、海鮮丼の店に入った。三色丼とうに乗せ北海丼を頼んだが、チャット高過ぎでしょ‼️って感じでした。飲食店は多数あり、選り好みしなければ、昼時でも充分に入れる。店を出て、場外市場を見て廻り、海苔や丸武で玉子焼きを購入した。トイレや喫煙所もちゃんとあり、観光地としての築地場外市場を満喫した。

相田
件のクチコミ №64

先日初めて訪れましたが、上野のアメ横みたいに店が入り組んでいて、ぷらぷらと店を眺めながら歩くだけでも面白いです。

紀夫
件のクチコミ №65

8年ぶりに伺いました。水曜日は、ほとんどのお店が定休日。開いてたお店でランチ。縞ホッケ、焼きたてで出してくれたのが嬉しい😆

Ju
件のクチコミ №66

明るくおしゃれなお店が増えました。海外からの観光客が多く、英語や中国語の看板が増え、海外の観光地と変わらない雰囲気になった感じがします。ほとんどの店が午後2時頃から店じまいを始めるので買い物をする際にはご注意ください。

布村
件のクチコミ №67

楽しい所ですね🎵観光地プライスから普通のお値段迄諸々です。

Kn
件のクチコミ №68

アメ横と並び年末の買い出しで定評のある築地だが、個人的には朝ラーを楽しみに訪れることが多い。若葉、幸軒、火事で無くなってしまった井上、いずれも正統派の中華そばで透き通った醤油スープと細麺が空きっ腹に染み渡る。玉子焼きのお店も多く、食べ歩き用の100円程度の玉子焼きもあるので、各店食べ比べるのも楽しい。0

S
件のクチコミ №69

コロナで寂れだ街と変わっていた

Ta
件のクチコミ №70

歴史と食が共存する場所。腹ごなしの散歩の目的地にちょうどいい寺・神社・橋があります。もう一度行きたい場所。

渡辺
件のクチコミ №71

築地市場が移転後も営業を続けている店が多くあります。地下鉄駅直結なので観光におすすめです

クッ
件のクチコミ №72

イイダコです。病院の時間つぶしに行きました皆さん頑張って下さい

シア
件のクチコミ №73

少しレアな魚介が見つかります。クジラとか売っていました。

10
件のクチコミ №74

入り組んだ路地に様々な飲食店が並んでいます。海鮮丼が美味しかったですが安くはないですね。

24
件のクチコミ №75

何度か訪問していますが、平成25年のゴールデンウィークにいただいた巨大岩ガキは今でもよく覚えています。

Sa
件のクチコミ №76

平日に訪れましたが、お店の前には人の行列が。コロナの時期で大変ではありますが、少し心配になりました。

田村
件のクチコミ №77

東京の台所とかつて言われた築地場外市場、今多くの問題を抱えている。私が一番心配なのは、衛生面と交通法規です。多くの観光客が訪れているのに歩道上にテーブルを出して飲食させている。通行に大いに障害を来している。警察も取り締まりをしていない様子。飲食店のご飯だろうか?それの入っているコンテナが路上に保管されています。衛生上問題は無いのか?露店で乾物を埃よけ無しで販売している。歩道上にターレーを駐車して物品を販売している。非常に問題。官民揃って歴史にあぐらをかいているように思われます。オススメ出来ない。

まい
件のクチコミ №78

場外市場ならではの専門店は、歩いてみて回るだけで充分楽しめます

工藤
件のクチコミ №79

思ったより、余り衛生上良く無いです、でもお寿司は美味しいよね

An
件のクチコミ №80

お寿司屋さんがが多いのはイメージ通りですが、玉子焼き屋さんも多い。三月上旬だったからか苺大福も目立ってました。

O
件のクチコミ №81

以前は観光客、特に外国人観光客で溢れかえっていたイメージだったのですが、現在はコロナの影響もありお客もだいぶ減り、出店しているお店の経営状況も概ね厳しいそうです。また日曜などに行くと開いているお店も半減しますので注意が必要です。

米屋
件のクチコミ №82

豊洲に移転したのもあって、残ったお店も換算としていました。確かに新鮮な海鮮でしたが、お値段は高かったです。

北澤
件のクチコミ №83

飲食店、食べ歩きできるお店も多く、豊洲市場よりも活気がありました!

池馬
件のクチコミ №84

ゴールデンウィークに来ましたがとにかく人が多いので覚悟が必要です。

じゅ
件のクチコミ №85

顔馴染みになると素晴らしく、温かい。ここに来ると元気が出る!同じよく似た商品でも高いお店や安いお店があるので店選びはよく知る人にまずは聞くか、紹介してもらうのが1番かも。何が欲しいなら、あの店。これを買いたいなら、あそこの店。あれ食べたいなら、ここ、、、そんな、おすすめが詰まった場所です。

増元
件のクチコミ №86

かなり楽しい!

Ya
件のクチコミ №87

都内でこの体験でリーズナブルに出来るとは知りませんでした!新鮮な魚介類を炭火焼きなんて否定する根拠なし!ただ午後の部は場外市場が閉まるのが早い(15時)ので買い出しは計画的に!ホント美味しかったに尽きます。

yu
件のクチコミ №88

観光客相手だけに品物は良いのもあるが、悪いのもある。目利きが鋭くないと酷いものをつかまされる。

ON
件のクチコミ №89

ちゃんと物を見て買わないとダメです。いいもの多いですが微妙なのもそこそこあります。スーパーで同じ商品もっと安いとかもあります。見て調べてから買いましょう。

fa
件のクチコミ №90

コロナの影響で2月中旬から観光客が5分の1に減っているとの事でガラガラで観光には最高でした。

ヨザ
件のクチコミ №91

海鮮丼でも器の大きいところ、小さい所があるみたい…よくよく見てると、小さい方が新鮮な様な気がする…

N和
件のクチコミ №92

食べ歩きをしに行って来ました築地ブランドは健在ですね熱波も魚臭さもきにならない位やっぱりコチラの方がワクワクしながら、楽しめます«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

Mi
件のクチコミ №93

生カキ好きなら食べ歩きでいろんな土地のものを食べ比べができる。大きすぎておなか一杯になるけど。マグロの船盛りはお兄さんがどんどんおまけで盛ってくれて,1000円でもたっぷり。卵焼きは甘くないのも売っている。

ia
件のクチコミ №94

跡地は建物もなくなり、遠くまで見えます

銀の
件のクチコミ №95

いつ訪れても美味しい海鮮を提供してくれるのでありがたいです。

森田
件のクチコミ №96

雨のなかビショビショになり最悪状態でした。目指すはカニ🦀と海老🦞でしたが営業中の店少なく30分程探して見つけましたが品物殆ど無く🙍ガッカリです。コロナの影響ですね。早くおさまる事期待します🙇。

魚好
件のクチコミ №97

生鮮鮮魚店自体はそう多くないが、調味料や乾物、加工品、塩漬け等色々ある🎵魚を買うより、食べ歩いたり散策したりに向いてるかな😃海鮮以外のカレーや玉子焼き、定食屋もバカにできない!旨い店多い☆

ME
件のクチコミ №98

質の良い海産物が揃っております。干物や海苔などのお土産も喜ばれます。

さい
件のクチコミ №99

人が少なくゆっくりと買い物が出来て良いね。

橋爪
件のクチコミ №100

食べ歩きも楽しい!朝10時を過ぎると色んなお店がオープンします!

情報
100 写真
100 コメント
4.1 評価
  • 住所:日本, 〒104-0045 東京都中央区築地4丁目16−2
  • 地点:http://www.tsukiji.or.jp
  • 電話:+81 3-3541-9444
カテゴリ
  • マーケット
サービス オプション
  • 店舗内ショッピング可:はい
同様の組織