user
薬研堀不動院真言宗智山派
日本, 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2丁目6−8
コメント
Sy
件のクチコミ №1

厄除けとして有名な「護摩焚き」が間近で受ける事が出来る、かなり珍しい場所。受付するとすぐに始まり、あっという間に時間は過ぎてしまう。受付でお願い事を書いた木の棒を渡し、用紙に必要事項を記入。¥5,000払うと、お土産に不動明王の気を入れて頂いた札を受け取る事が出来る。博多の人気占い師の方がオススメするコチラ。時間がある方は、是非一度足を運んで頂きたい。

gt
件のクチコミ №2

東日本橋駅からすぐで、ビルに囲まれた所にある、薬研堀不動院。広さ自体はそんなに大きくはありません。階段を少し登ると本堂になります。御朱印受付はその中にありました。9時から16時ぐらいまでとのこと。

Wa
件のクチコミ №3

川崎大師の分院ですが、規模は大きくないですが、立派な寺でした。駐車場もありました。

Ha
件のクチコミ №4

狭いながらも狭い敷地内をうまく活用した良いお寺さんです。御朱印は中の方でいただきます。

宍戸
件のクチコミ №5

先週伺った際にカメラに収め損ねた【遍路大師像】に逢いに伺いました【南無大師遍照金剛】川崎大師平間寺東京別院薬研堀不動院江戸三大不動御府内八十八ヶ所第二十三番札所関東三十六不動霊場第二十一番札所🙏🏻合掌🙇🏻‍♂️

高橋
件のクチコミ №6

ビルの中にあります。幟が周囲に乱立しているので、それを頼りにしていると意外と行き着きません。ちょっと長めの階段を登った所にあります。御朱印はいくつか種類があります。何故かペペロンチーノの素を売っていました。なんとなく購入してしまいました。なんかの効用がありそうです。

T
件のクチコミ №7

東京の中央区東日本橋にある寺院で、川崎市にある”川崎大師平間寺”の東京別院(真言宗智山派)です。不動尊像を巡拝する関東三十六不動21番札所、御府内八十八ヶ所霊場23番札所でもあります。ここは年末に”納めの歳の市”という市が3日間開催されます。江戸時代から続く由緒ある市で歳の締めくくりに正月飾りを買いに毎年訪れます。地元の商店会などが衣料品や靴、日用雑貨(若向けではないが…)が格安で販売されています。周辺には露店なども並びにぎやかです。昨今は縮小傾向なのか、露店などが段々と少なくなってきているように感じる。でも、年の瀬にちょっとしたお祭り気分を味わえるのは、なんとなく良いものである。

ずん
件のクチコミ №8

関東36不動霊場第21番 川崎大師別院真言宗智派です、ビル群の中にこじんまりとある、由緒ある寺院です、毎年年末に行われる、歳の市発祥の地です。

ic
件のクチコミ №9

川崎大師の別院です。この辺に会社で通っていたことがあり行き帰りよく通りました。自分は神田明神の氏子の子なので、参拝はできません。毎年、年末セールをしているので、行ってみました。とても活気がありGOOD👍です。川崎大師の方には良いと思います。(^^)※2019年12月28日書込み

KA
件のクチコミ №10

今、神社内を工事中です

Re
件のクチコミ №11

目黒不動、目白不動とともに江戸三大不動として知られています。由緒によると、御本尊の不動明王は、崇徳天皇の代、1137年(保延3年)に興教大師・覚鑁(かくばん)上人が、43歳の厄年を無事にすまされた御礼として一刀三礼敬刻され、紀州・根来寺(ねごろじ)に安置されたものとのことです。1585年(天正13年)の豊臣秀吉勢の兵火に遭った際に、根来寺の大印僧都(だいいんそうず)はそのご尊像を守護して葛篭(つづら)に納め、それを背負ってはるばる東国に下り、隅田川のほとりに有縁の霊地をさだめ、1591年(天正19年)、堂宇を建立したのが現在の薬研堀不動院のはじまりとのことです。1892年(明治25年)より川崎大師の東京別院となり現在に至っているとのことです。

hi
件のクチコミ №12

川崎大師の全国で2つあるうちの一つ東京別院であり、江戸三不動明王さまが祭られています。また、28日には、講談が無料できけます。写経も定期的に実施されます。御朱印は3種類あります。

Yu
件のクチコミ №13

御府内八十八ヶ所の参拝をして御朱印を頂きました。大都会のど真ん中にあるから少し狭い感じはありますが、歴史のあります。御府内以外にも関東36不動霊場の御朱印も頂けます。静かで、落ち着いた雰囲気でお参りできました。

こば
件のクチコミ №14

江戸三大不動 薬研堀不動尊。真言宗智山派川崎大師東京別院です。御本尊の不動明王は興教大師覚鑁上人作のようです。遍路大師像や順天堂発祥之碑などがあります。靖国通りから薬研堀不動の幟が立ち並ぶ通りが出てます。

飯山
件のクチコミ №15

関東36不動の差し込みタイプのご朱印をいただきました。

浅草
件のクチコミ №16

古くから目黒、目白と並び江戸三大不動として知られ川崎大師の東京別院である薬研堀不動院。歳の市が盛んに行われていた江戸時代、最後を飾ったのが薬研堀だったそう。今残っているのは浅草の羽子板市と薬研堀不動尊の歳の市だけなんですって。

Ay
件のクチコミ №17

430年の歴史を持つ川崎大師の別院で、都心に珍しいパワーススポット。おすすめです。

五十
件のクチコミ №18

碑が建っていたので紹介します。<順天堂大学発祥の地>天保九年(西暦1838年)順天堂始祖佐藤泰然この地に和蘭医学塾を開く<講談発祥記念の碑>由来の記元禄の昔, 赤松清左衛門は浅草見附辺の町辻で 太平記を講じ, 江戸講釈の発祥となった。これが 後に「太平記講釈場」に発展して長く庶民に親 しまれ, 安政年間,「太平記場起原之碑」が建て られた。この碑はその後, 当不動院境内に移され 大正12年の関東大震災まで名物となっていた。この度, 当不動院と講談協会との因縁により, 真言宗宗祖弘法大師一千百五十年御遠忌を記念し, 相はかって茲に新たに建碑をなすものである。<納めの歳の市之碑>遠く江戸時代の中頃より江戸の街では12月に入ると各地で歳の市がたった。歳の市とは門松、しめ縄飾り、羽子板等の正月用品を売る市を云う。かつて東京の歳の市は12月14日15日の深川八幡に始まり、浅草観音、神田明神、芝の愛宕神社、平河天神、湯島天神の両天神を廻って最後は28八日の薬研堀不動尊で終り、特にこの市を薬研堀不動尊納めの歳の市と言われた。初めの頃は梅の盆栽が売られ梅の市とも呼んでいた。戦前は、何十軒もの羽子板屋が薬研堀不動院門前に並び、横町には神佛具、臼、杵、まな板、ざる、箒等の迎春用品の露天が出店し当時の千代田小学校の通りには「がさ市」が立ちしめ飾り門松、竹、海老、こんぶ等が威勢よく売られ、身動き出来ぬ位の人出に下町情緒豊かな歳末風景がみられた。先の大戦の頃は、戦火の拡大と共に、一時中断してしまい戦後なんとか復活させたものの時勢に合わずさびれる一方であった。時移りようやく昭和40年(1965年)、地元の町会商店会の有志が是非とも江戸以来の伝統行事下町の風物詩をしっかりと後世に残すべきと「薬研堀不動尊 歳の市保存会」を組織して同時に近隣問屋街とも協賛し、衣料品、日用雑貨等を市価の半額で販売する「大出庫市」を併催することとなり、苦心経営の末、最近になってようやく往時の賑わいを取り戻すことが出来た。有り難いことです。又、想いめぐらせば、戦前戦後を通じて、本院の大本山である川崎大使平間寺の厚いご加護を一貫して賑わったことも復興への銘記すべき事柄である。本年は、大出庫市を併催して丁度30年の節目に当るので、歳の市復活に情熱を燃やした先人達を偲び、この町の今日までの歳の市への過ぎ越し方をこの碑に留め一つの証とする。

中慎
件のクチコミ №19

講談発祥の碑や、順天堂の前身である、和蘭医学校の発祥の碑があります。年末にはここで、講談師さんたちの張り扇のお炊き上げがあり、辻講釈も行われます。講談に興味のある方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

シタ
件のクチコミ №20

レオさん、効果あります。

ばっ
件のクチコミ №21

近くに有料駐車場があったので車でもアクセスしやすかったです。

国道
件のクチコミ №22

また訪れたいと思います✨ビルの隙間から東京スカイツリーが望めます🎵

法蓮
件のクチコミ №23

二階に本堂があります。持ちよく御朱印を頂けます。

To
件のクチコミ №24

今日12/27は、薬研堀不動の歳の市でした。お囃子が出たり、露店が出たり賑やかでした。

菅沼
件のクチコミ №25

2月3日夕方の護摩供後、御住職の法話中に本堂へ立ち入ってしまった、、、納経所が本堂内にあり、案内図に従い何気なく入ってしまったのだ、間が悪かった、しかし、僧正?僧都?の方が直ぐに出てこられて、対応して頂いた、その後に私の用がすっかり終わると待って頂いて居た様に御住職が私に当院で行いたい事は出来ましたか?と優しく語り掛けて頂いた、御住職との話が終わると今度は先程の方が戻って来られ本日は節分です宜しければお持ち帰り下さいと節分の豆を頂いた。真言宗 智山派 薬研堀不動院 川崎大師東京別院 薬研堀不動尊目黒不動、目白不動と共に江戸三大不動の一つ順天堂の始祖、佐藤泰然が天保九年(1838年)に開講した和蘭医学塾跡地(境内に学校法人順天堂が建立した『順天堂発祥之地』と彫られた碑がある)

渡邊
件のクチコミ №26

癒される感じでおちつきます。

ma
件のクチコミ №27

べペロンチーノの素が買えたりします

na
件のクチコミ №28

御朱印とても良いです。

永田
件のクチコミ №29

川崎大師の東京別院・薬研堀不動院は、古くから目黒、目白と並び江戸三大不動として知られ『江戸名所図会』をはじめ多くの文献に紹介されています。順天堂の学祖と仰がれている佐藤泰然が、天保9年(1838)に和蘭医学塾を開講した場所でもあります。

くし
件のクチコミ №30

川崎大師東京別院です。関東36不動霊場として何度も御参りさせていただきました。車を停める場所は、路上のコインパーキングをご利用ください。本堂はそんなに広くありませんが、静かに御参りすることができます。

ju
件のクチコミ №31

薬研堀不動院〈川崎大師東京別院 薬研堀不動尊〉御本尊 :不動明王関東三十六不動霊場寺院の第21番札所江戸三大不動

トラ
件のクチコミ №32

川崎大師の東京別院である薬研堀不動院は、古くから目黒、目白と並び江戸三大不動として知られています。有り難く、”大聖不動明王”(関東三十六不動霊場21と、御府内八十八ヶ所第23番)の御朱印を頂きました。

ko
件のクチコミ №33

初詣ができなかったので、心願成就の護摩焚きもを簡単にしていただきました

御朱
件のクチコミ №34

平成29年6月4日参拝御府内八十八ヶ所霊場 第二十三番札所関東三十六不動霊場  第二十一番札所御朱印あり(真言宗智山派)やげんぼりペペロンチーノの素などが販売されている。

Yu
件のクチコミ №35

お庭の掃除がとてもきれいで、靴を脱いで本堂に上がる前に自動検温されて、ゆっくりお参りできました。その後気持ちよくご朱印をその場で手書きをしてくださいました。感謝!

Ma
件のクチコミ №36

偶然、というかハタに導かれ訪れました。ビルに囲まれ決して広くはなくともと目立ってます。浜町から浅草橋への途中で見つけました。とても手入れが行き届いていると思います。

k
件のクチコミ №37

川崎大師別院です。東日本橋の駅近くで川崎に行けないときにお参りします。

ゴエ
件のクチコミ №38

江戸三大不動で目白、目黒となれば他の五色不動の中の一つかと思いきや薬研堀不動院さんだったとは知りませんでした。不動院さんはビル群の一角にあり江戸三大不動と書かれた赤い旗が無ければちょっと分かりずらいかもしれません。建物は超近代的、お寺さんらしからぬお姿をしておられます。思わず見上げてしまった?階段を上った所にお堂が有り中に入ってお参りが出来ます(土禁スリッパ有り)合掌、また不動院さんはお世話なった順天堂発祥の地で有ったとは有り難い、またまた合掌。おまけにこの辺りは唐辛子も発祥の地とは、道理で昔唐辛子の入れ物に薬研堀と書いた千社札が張って有った訳だ。なんか?スッキリした感じ?此方もルーツが盛り沢山ですね。

pt
件のクチコミ №39

江戸三大不動の一つだそうで、有名です。二回目の訪問でしたが、参拝客が絶えない人気の寺院です。

稲岡
件のクチコミ №40

毎年年末に納めの歳の市が行われ、歳の瀬の風物詩となっている。

北村
件のクチコミ №41

三十六不動尊廻りの差し替えと御朱印頂きました。

柴田
件のクチコミ №42

川崎大師の別院です。御朱印いただきました。

宮本
件のクチコミ №43

(2020/01/01)03:00amの護摩に今年は3時の回はアタシ含め二人と少なかったが手抜き一切無しで安心。昨年は満席だったのに、寒波と強風のせい

キャ
件のクチコミ №44

薬研堀の近くには老舗企業が沢山あります‼️

Fi
件のクチコミ №45

川崎大師の東京別院です。小さなお寺ですが、駅から歩くずっと提灯が並んでいて、地域の信仰の厚さを感じます。

Me
件のクチコミ №46

見落としてしまいそうなところですが、趣きある建物でした。

菊地
件のクチコミ №47

護摩法要に参加できます。(要予約)

mo
件のクチコミ №48

川崎大師の東京別院です。東日本橋の駅からちょっと歩いたところにあります。ちょっとした階段があるのですが、お年寄りのかたも普通にお参りしていました。御朱印は手書きをして頂きました。お正月は忙しいため書き置きになるとのことです。

Ik
件のクチコミ №49

商店街の中にあります。階段は少し急です。上がったところに御朱印や御守り受付の入り口がありますが、入る前にお参りしてください。

中村
件のクチコミ №50

意外とこじんまりとしたお不動さん御朱印もいただきました。

nu
件のクチコミ №51

大通りの裏に静かに佇んでいました。御朱印をいただく際も気さくにお話していただいてありがたかったです。

東純
件のクチコミ №52

東日本橋の街中にあるお不動さまです。地元で大事にされていることがわかります。交通の便も良く、足を延ばせば浅草にも出られます。

Hi
件のクチコミ №53

セミナーでご一緒された方のお気に入り。結構なパワースポットだそうです

いゆ
件のクチコミ №54

急な階段を登った先にあります。川崎大師と関係があるのかな?厄除けにいいのかなと思って、しっかり拝んで来ました。

榊原
件のクチコミ №55

素晴らしい

郷田
件のクチコミ №56

川崎大師さんの別院です。凄く狭いですが、縁日28には、講談を仏前で聞くことができます。歴史好きにはお勧めです。

Ka
件のクチコミ №57

お護摩さいこうです!

ka
件のクチコミ №58

ここでお参りして、正月飾りを買って、見事良縁にあずかれました。

クロ
件のクチコミ №59

御朱印をお願いしたところ、気持ちよく対応して頂きました。

久保
件のクチコミ №60

狭い印象ですが、しっかりとお参りできましたので、ありがたかった記憶です。

坂巻
件のクチコミ №61

土曜日夕方通った折イベントの片づけをしていました。もう少し早く通っていたらイベント楽しめたのに、残念でした。

佐田
件のクチコミ №62

秀吉の根来攻めから逃れて、此の地に建立したのは歴史のロマンが感じられます。更に天保9年に順天堂の発祥地とは知りませんでした。

東京
件のクチコミ №63

本尊は2階にあり、急な階段を登って参拝。堂内は暗くお不動さまはよく見えない。それでも川崎大師に繋がる功徳を感じられ、荘厳な気を味わえる。

弓納
件のクチコミ №64

小さな寺院ですがご本尊の不動明王様は非常に歴史が有ります、ご祈祷は独特で迫力有ります👹👺

相澤
件のクチコミ №65

川崎大師の別院というわりにこじんまりしているが、アクセスがいい。

島田
件のクチコミ №66

節分会の護摩祈願で伺いました。こぢんまりとしたお堂ですが、その分燃え盛るお護摩の火がとても近く、迫力満点でした。

Ro
件のクチコミ №67

府内88、関東36不動、本尊三種類の御朱印が頂けます

遠山
件のクチコミ №68

最寄り駅から、5分くらいの不動尊ののぼりが、並ぶ町の中にあります。目白、目黒と江戸三大不動尊の一つです。階段を登ると、そこはお不動様の世界です。不動尊の御朱印をいただきました🙇2018年7月12日、御府内八十八霊場巡りにて再訪しました。御朱印をいただきました。

星野
件のクチコミ №69

手描きイチというイベントの会場から近いので下見ついでに立ち寄らせていただきました。たまたま法事前に来たためかちょっと慌ただしそうで申し訳ないないことをしたかな😅という感じです

かっ
件のクチコミ №70

駐車場が困りました~😥

映猫
件のクチコミ №71

オフィス街の中にひょこんとあるお寺😃寺自体小さいが江戸時代かうある由緒あるお寺😃また本堂の中の不動明王もしっかりと拝見できるので嬉しい😆

長谷
件のクチコミ №72

小さなお寺です。階段を上がる必要があります。多少の販売があります。周辺の商店街が栄えています。

苺十
件のクチコミ №73

関東三十六不動霊場 第21番札所です。

hi
件のクチコミ №74

素敵な本堂です。南無大聖不動明王🙏

グラ
件のクチコミ №75

御朱印を頂いたのですが丁寧な対応でした😃

康子
件のクチコミ №76

階段が結構急ですが、駅からすぐ。お祭りが年二回あります。

KI
件のクチコミ №77

関東三十六不動尊の札所。

小宮
件のクチコミ №78

写真は年内最後の縁日という事で露店も多く出てにぎわっていた日の写真です

川瀬
件のクチコミ №79

良かった😃‼️‼️

君島
件のクチコミ №80

川崎大師の別院で、東日本橋駅から近く余り混んでいない。

伊藤
件のクチコミ №81

通称川崎大師 平間寺の東京別院。天正13年 1585年に堂宇が建立されたのが、この別院の始まりである。明治25年 1892年に川崎大師の別院となる。御本尊は不動明王。疲れている人、体が不自由な人にはきつい階段かも。

四家
件のクチコミ №82

素敵な講談の会がある。

ju
件のクチコミ №83

窮屈な都会の中でもここは小さなオアシスです。癒されます。

稲川
件のクチコミ №84

みんなあまり知りませんが、ここ近辺で12月27,28,羽子板市と年の瀬市毎年行われています。

齋藤
件のクチコミ №85

小さなお不動様です、御朱印も2種類頂きました、

岡野
件のクチコミ №86

いつもお世話なっているため

坂本
件のクチコミ №87

護摩札を頂いてきました。非常に丁寧に対応して頂けました。

Ku
件のクチコミ №88

のぼりが近くの通りに沢山ありますが、薬研堀不動院から1本ずれた道にもあるのでお気をつけを…

ニセ
件のクチコミ №89

神田明神の子供御輿に初参戦で初訪問。川崎大師のおみくじがあり。

のモ
件のクチコミ №90

花がいっぱい。ビルの谷閒で窮屈

三島
件のクチコミ №91

順天堂発祥の地であることも、知って頂きたい。

n
件のクチコミ №92

いろいろと雑な感じが…

mo
件のクチコミ №93

完全に個人的郷愁。

永阪
件のクチコミ №94

薬研堀を探していたら、不動院に出ました

3
件のクチコミ №95

見上げて参拝を、諦める、変わった神社だなぁ~

ちゃ
件のクチコミ №96

受付の方がいつ行っても無愛想

大脇
件のクチコミ №97

真言宗智山派薬研掘不動尊川崎大師平間寺の東京別院関東三十六不動第21番霊場平成25年3月7日参拝御府内八十八ヶ所第23番霊場平成25年12月3日参拝

Ka
件のクチコミ №98

縁日が楽しみです。

si
件のクチコミ №99

H29.10.19参拝 関東三十六不動霊場21番拝受 R2.6.30参拝 関東三十六不動尊重ね印、御府内八十八カ所23番、御本尊、稲荷、御朱印拝受

To
件のクチコミ №100

川崎大師の東京別院です。お堂に上がって参拝する事が出来ます。

情報
100 写真
100 コメント
4.1 評価
  • 住所:日本, 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2丁目6−8
  • 地点:http://www.kawasakidaishi.com/about/yagenbori.html&sa=U&ved=0ahUKEwiyntL98ejwAhUNhv0HHTxXCSkQ61gIjU8oDTD7AQ&usg=AOvVaw0yygzWT6SlLvwKsrhKGWog
  • 電話:+81 3-3866-6220
カテゴリ
  • 観光名所
  • 仏教寺院
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織