user
弘前市りんご公園
日本, 〒036-8262 青森県弘前市清水富田寺沢125
コメント
Ak
件のクチコミ №1

高台から岩木山が望めます。色んな りんごの品種が植えて有り説明がして有ります。文化財の古民家の見学出来ます。りんごの家で軽食等美味しいアップルパイ食べれます。りんご娘が寄贈したトキのリンゴが成ってました。

森愛
件のクチコミ №2

弘前と言えばりんご。なんとなくカーナビで見かけた「りんご公園」の文字に釣られて訪れました。館内はお土産コーナー、レストラン、りんごについて楽しく学べるよう、世界のりんご品種模型展示や歴史を学べるコーナーなど、充実しています。今回たまたま掲示ポスターなどをみていたら、イベントが開催される時間だったので、予約してなかったのですが、聞いてみたところ、少し余裕があるということで、突然ですが申し込みさせていただきました。体験内容はりんご染め&りんごゼリー作り、りんごの葉取りの体験(1人1500円)どちらかというと地元の方向けの学習イベントでしたが、りんごの事を別の視点から知るいい機会で、りんごへの愛情がさらに沸きました。弘前は遠くて中々行く機会も少ないですが、りんごのシーズンになったら、弘前のりんごを食べながら、この時の体験を思い出し、苦労して作っていただいたことに感謝したいと思います。

ポム
件のクチコミ №3

格安で夏緑を収穫しました🍏初めてのりんご狩りでしたがガイドの方がとてもやさしく、どんなリンゴが美味しいのか親切に教えてくださったので、なかなかいいリンゴがとれたと勝手に思ってます。それにしても、安かった👌( ・ㅂ・)و💰リンゴジュースの飲み比べもできます。アップルパイも食べて3年分位のリンゴを飲み、食べました(普段果物食べないので)オススメですΨ( ч ☆)

No
件のクチコミ №4

地元の人の薦めで訪れたが良かった。カツカレーを食べたが肉でなくリンゴが入っていた。

12
件のクチコミ №5

ここから見る岩木山は神々しいです。

Ma
件のクチコミ №6

りんごをテーマにした特殊公園!青森、弘前らしさが滲み出している。中には往年りんご農家が使用していた旧家があり、そこでは津軽弁でのお話しも聞かせてくれる事もあったり、また、シードルを作っている建物や、物産販売にレストランの建物もあったりするりんご公園です。レストランでは、5種類のりんごジュースの飲みくらべが出来たり、弘前市内のアップルパイが食べる事もできます。

am
件のクチコミ №7

一人旅で2020年10月中旬に初めて行きました。前の晩、居酒屋さんの店員さんに観光スポット聞いたら、こちらをおすすめ頂き行くことに→それまでこちらを知りませんでした。到着した印象は「きれいな公園」だとコロナ禍かつ平日とうこともあり人影もまばら園内のすり鉢山から岩木山や弘前市内を見渡すことができ気分爽快にりんごの木にはりんごがたくさんりんご農家の家を中まで見学勉強になりました。

ベテ
件のクチコミ №8

チョットご飯を食べに寄ったら、デザートも冷麺もなかなかレベルが高くびっくりしました!周囲にはリンゴをモチーフにしたものがたくさんありなかなか楽しめました!

山崎
件のクチコミ №9

リンゴに関するおみやげ物が有って、良かった。リンゴの木が色々種類有って花が咲いていました。公園のようになっているので、観光地としても良い気がしました。

be
件のクチコミ №10

映画 いとみち 展示が充実しています。秋葉原の老舗メイド喫茶の監修により、本物としか思えません。公園へのアクセスには200円バス ためのぶ号が便利ですが、弘前市または東北MaaSからのオンデマンドバスも300円で便利です。

クマ
件のクチコミ №11

コロナのためか~広々とした空間のなかで、りんご~と会話できる!お土産も新鮮採れたてりんごgetできる!##お食事コース選べる(時間限定)++

TO
件のクチコミ №12

リンゴシーズン(9月)に行ったので、公園中リンゴで溢れていました!リンゴの木を間近で見ることができ、子どもも興奮気味でした。駐車場にもトイレがあります。アスレチック遊具もいくつかあり、親子で楽しめる公園です。自然の中にあるので、虫捕りをしている子どもも多かったです。展望台からの景色も岩木山側と公園側を見渡せる事ができ、とても気持ちが良かったです。アクセス方法としては、秋田方面から石川のY字路を左へ。(※途中アップルロードに入る交差点に「りんご公園」と標識がありました!)今回は、その標識を無視し、弘前市内に向かって行くルート(ナビの最短ルート)でした。街中の学校、住宅地を通るルートだった為、信号が多かったです。

S
件のクチコミ №13

午前中に訪問。子供たちと来れば楽しい場所。りんご狩りも経験できる。(もう少しで今シーズンは、終わり)岩木山も間近に眺められ、良かったです。売店でリンゴ10KG(星の金貨、あいかの香り、北斗の三種)、シードル2本(弘前城しいどる、桃川雪りんごれもん)、パティシエのリンゴスティック、ドライアップルこれをまとめて、自宅配送。発送代金含めても、安い買い物が出来ました。

hi
件のクチコミ №14

りんごに関するイベントをよくやっています。今の時期はりんごもぎ。施設の建屋内にはりんごに関する展示や売店、食堂もあります。お掃除ロボット、ルンバではなく、草刈りロボットがいて、畑内の下草を自動で刈って居るのにびっくりしました。

Hi
件のクチコミ №15

岩木山の眺めが素晴らしいですね。イベントもやっています

いぬ
件のクチコミ №16

はじめてレストランを利用しました。美味しかったです。上手に🍎を利用して、食べやすかったです。お天気も良く、岩木山が綺麗でした。林檎の収穫がほぼ終わっていて残念でした。次回は花の季節にきたいものです。

so
件のクチコミ №17

思ったより買い物施設がない。緑の多い広場的な場所。りんごに囲まれのんびりするのに良い。

三浦
件のクチコミ №18

りんご生産量日本一の弘前市に有る、体験型施設。8月~11月は、時期に合わせたりんごの収穫体験、買取が出来る。施設内では、りんご生産の流れや道具を見て、りんごを使った料理やスイーツを飲食出来ます。売店では、りんごグッズ、菓子、ジュース、酒等が販売されています。

とん
件のクチコミ №19

弘前市がりんごの名産地というのは社会科的に知ってはいましたが、これほどの規模だとは想像していませんでした。そして、りんご公園(^-^) 可愛らしいネーミングで、りんごもぎ、体験コーナーなど楽しみもいっぱい。りんご好きなら一度は訪ねたい場所です。喫茶コーナーでりんご尽くしもあります(^-^)

H.
件のクチコミ №20

りんごの収穫が出来るのでご家族連れには宜しいかと思いました。あと、りんごをミックスした蕎麦とかハンバーグなどが食べられるレストランもあります。お土産も多く、りんごの町らしいなと思いました。

木村
件のクチコミ №21

公園内にはいろんな種類のりんごの木が植えられていてここに来ればりんごのことが良く解ります。また、園内には遊具や広場もあるので休日は子供連れの家族がピクニックしています。

na
件のクチコミ №22

公園内のあちこちにりんごが実っていて、りんごを見てまわるだけでもただ楽しい!りんご好きは必ず訪れるべきスポットだと思います。りんごの家には、りんごはもちろん、ジュースにシードルも豊富に揃っていますよ。りんご栽培について映像で学習もできます!

萩原
件のクチコミ №23

品種が色々有って楽しい旬似合わせて収穫。もぎ取りがで来て安い

io
件のクチコミ №24

りんご狩りは20分おきに出発していました。ファーストレディという品種を1人2個。ショップに戻ってきて重さの分だけお金を払います。お土産たくさん。カフェもあるのでゆっくりできます。岩木山もよく見えて眺め良し。バス便もあるのでおススメです。

ky
件のクチコミ №25

りんご公園でお昼を持参して食べました。体験で収穫できるそうです。収穫時期もさまざまなリンゴがたくさん!

Ap
件のクチコミ №26

りんご園です。りんごは狩れる・買えるで便利。りんご園の中には見晴らしの良い公園があり、りんごについて詳しくなれる建物もあります。

J
件のクチコミ №27

桜の花が終わった頃、林檎の花がきれいだよと旅の人に聞いて訪れた弘前でりんご花まつりが催されていると聞いて行ってみました。暖かな日差しの下、賑やかなお祭りは美味しいものが沢山でした。そして丘の上から眺めるりんご畑は遠くまで広がり、桜よりぐっと控えめな白い林檎の花が緩やかな斜面に敷かれたように色を付けて、岩木山の下で美しくほころんでいました。

日本
件のクチコミ №28

ここでゆっくりとお弁当なんかを食べていたい。そんなとこ。小さい子どもさんのいる方はいいと思う。

ZL
件のクチコミ №29

りんご果樹園の中にあり、りんごもぎとり体験ができる。りんごを使ったお土産なども豊富。岩木山もキレイに見られるロケーション。

Ma
件のクチコミ №30

想像よりリンゴ狩りは可愛くて楽しいです。お勧め!

ぼん
件のクチコミ №31

りんご収穫祭に来ました。楽しかった(^^)

Je
件のクチコミ №32

(原文)果園內有56種不同品種的蘋果,園區佔地龐大,空氣中瀰漫著淡淡的蘋果香氣,現場可以試吃蘋果,再買喜歡的種類,還有一大片兒童遊樂設施,不怕小孩無聊。現場也有自己手工摘蘋果的體驗選擇,摘蘋果很好玩,很新鮮。摘完蘋果後可以到商場內購買各式蘋果相關商品,包含有新鮮蘋果、100%蘋果汁、蘋果糖、蘋果醋、蘋果咖喱、蘋果蛋糕、蘋果餅乾、蘋果羊羹、蘋果吊飾、蘋果口味護手霜⋯⋯等,商品多得琳瑯滿目。Shopping 後在旁邊吃午餐,有炸蘋果豬排和蘋果咖喱、烏龍麵等餐點,都很好吃。還在裡面吃了一隻蘋果冰淇淋,濃郁的蘋果香氣,感覺超滿足的,推薦大家可以去看看唷。(Google 翻譯)りんごの56のさまざまな品種がありますが、公園はリンゴのほのかな香りでいっぱいの巨大な、空気の領域をカバーし、リンゴのサイトは、食べようと種のように購入することができ、果樹園で大きな子供用のプレイ施設があり、子供たちは退屈を恐れていません。サイトはまた、自身の手ピックのリンゴの経験の選択を持って、リンゴを選ぶことは非常に新鮮な、非常に楽しいです。ピッキング後のリンゴは、新鮮なリンゴ、100%リンゴジュース、りんご飴、リンゴ酢、りんごカレー、アップルケーキ、りんごクッキー、りんごゼリー、りんごの装飾品、リンゴの味のケアなど、アップル関連製品のすべての種類を購入するショッピングモールに行くことができますハンドクリーム⋯⋯S...など、驚くべき商品の配列。ランチ、フライドポテト、リンゴカレー、うどん、その他のお食事の隣にはおいしいお店があります。まだ内部のリンゴのアイスクリーム、りんご豊かな香りを食べて、スーパーに満足を感じ、私たちはヨーヨーを見てお勧めすることができます。

オン
件のクチコミ №33

天気良くて、気温も丁度良い日に、シート引いてごろ寝したいね☀

小林
件のクチコミ №34

Reゼロから始める異世界生活のコラボレーションで気になり来てみました。弘前駅前から運行しているバスで到着。運賃は300円。園内にはいると、とても広々としたエリアで遊具などもあり子供連れにも楽しめそう。りんごの家にてりんごカツカレーと生しぼりりんごジュースをいただきました。カレーは子どもでも食べやすい甘めな味付け、カツの中にりんご、ルーにも細かいりんごとリンゴ尽くし。生しぼりリンゴジュースは酸味は添えるだけ、さっぱりした甘さですぐに飲んでしまいました。きてよかったです。ありがとう!

je
件のクチコミ №35

場所がわかりずらいぐらいだが、そこがなければ五つ星の発展途上国ですね。BBQやワインファクトリーも併設されているりんごによるりんごのためのりんごの場所でした外国人にどんどん来てもらい、弘前のインバウンド市場を牽引できる場所のような気がします。もちろんまず近場の人に来てもらいたいけどね気軽に散歩に、サッカーに、BBQに。

yu
件のクチコミ №36

風が気持ちいい。岩木山もクッキリきれいに見えました。リンゴのいいにおいたっぷり。りんごの試食あります。りんご酢の試飲もあります。

Hi
件のクチコミ №37

美味しいりんごを買うことができる。りんご収穫体験も。観光地価格ではない。

MA
件のクチコミ №38

良い観光地‼️ 🍎も岩木山も奇麗でした🎶

小林
件のクチコミ №39

臨時休業の前日に訪問しました。広大な場所に沢山のりんごの木が植えてあって、次は娘や孫も連れて行きたいと思っています。

松正
件のクチコミ №40

広大な敷地内に、りんごの様々な木が展示してあり又遊具もあって大人から子供迄楽しめる事が出来ました‼️展望台からは岩木山が一望でき天気も最高で良かったです。

Ry
件のクチコミ №41

入場無料。りんご収穫などの体験ができる他、レストランのメニューもよくぞここまで…というほどリンゴづくし、しかも美味しい!お皿の模様やドレッシングの種類までりんごで、なかなか楽しかったです(^.^)《レストラン(りんごの家)メニューの一部》・リンゴジュース5種飲み比べ・りんごラーメン・りんごカレー、りんごカツカレー、イカメンチ入りりんごカレー…バターで炒めたりんごと林檎果汁を加えたカレー。カツは林檎に挟まってる。イカメンチはちゃんと大きいのが2つ載ってる。・アップルパイ…弘前市内の複数の菓子店のアップルパイを同時に頂けるのはココならでは。私が行った時は、タカラファーム、ノエル、ジャルダン洋菓子店、ゆめりんごファーム、白銀館のものが味わえました。お土産も色々買えます。定番の金の林檎,銀の林檎はじめ様々なリンゴジュース、りんごのお菓子、りんご模様のこぎん刺し、津軽塗の器、等が売っていました。敷地内にはシードル工房もありました。晴れた日には岩木山をバックに広がるりんご林が見られるらしいのですが、私が訪れた時は雲がかかっていたので山を拝めず、残念でした。

成田
件のクチコミ №42

リンゴの見本があって種類の多さにビックリしました。初めて聞く名前のリンゴもありました。花が満開で散歩してても飽きません。展望台まで登れたのが嬉しかったです。

王雪
件のクチコミ №43

りんご狩りは5個までだけですけど、おもしろかったです。しかも市販より安いです!

bl
件のクチコミ №44

20分に一回、りんご狩りのツアーをやってます!1人につきその日の対象の林檎2種を一種類につき2個までもいでOKでした!100円のバスで弘前駅から来られるので、車無くても訪れやすくて良かったです!平日でも外国人の観光客が多くて賑わってました〜

hi
件のクチコミ №45

広くてきれいな公園です。

yu
件のクチコミ №46

眺めがよさそうで ゆっくり来てみたいと思った

MO
件のクチコミ №47

搾りたてのフレッシュりんごジュースが絶品です!

Li
件のクチコミ №48

リンゴ狩り(というかもぎ取り体験)が可能で(一人3つまで)眺めもよく家族旅行に最適

ki
件のクチコミ №49

レストランはりんごを使ったメニューだらけ、おみやげも豊富。岩木山が絶景で解放感が溢れてます。

MA
件のクチコミ №50

青森の自然を体感出来ます。岩木山の眺めも最高でりんごジュースの飲み比べなんかもあって楽しい🤭

りん
件のクチコミ №51

岩木山が一望出来ます。また、公園内のりんご🍎の木が一面に広がり、5月中頃~6月初めまで、りんごの白い花が咲き乱れます。弘前公園の桜祭りの次はこれ、これ

高山
件のクチコミ №52

人が少なくきれいな場所でした。

太Y
件のクチコミ №53

展望台からの景色は最高でした!りんごの実が大きくなる、9月10月ごろにまた行きたいです!

かま
件のクチコミ №54

遊具、設備共に3歳児がこんなに遊べる公園、なかなかないです。

鎌田
件のクチコミ №55

岩木山がよくみえる場所です。

Yo
件のクチコミ №56

りんご、美味しかったです。

yo
件のクチコミ №57

8月1日から、りんごの収穫体験もできます。園内走れる可愛い自転車も。駐車場も整備されていて、トイレもキレイです。広場には遊具もあり、高台からの岩木山とりんごの景色は最高です。お土産も帰るので帰省のたびにお世話になってます。

55
件のクチコミ №58

五月晴れ、秀峰岩木山、林檎の白い花花花、リニューアルりんご公園へ皆さんも是非。令和3年6月、好天の土曜日。夏日の弘前りんご公園、人影少ない。秀峰岩木山にコロナ終息を祈る。

Ke
件のクチコミ №59

観光でいらした方も気軽に寄れるりんご園。ラーメンの写真は、りんごのペーストが入ったりんごラーメンとのことで、美味しかった🍜

RO
件のクチコミ №60

5月にはりんごの花が咲いているのが見られます。

田中
件のクチコミ №61

多品種のりんごが販売されていて、好みに合わせて購入できました。一般レストランが併設されていて、寛げる環境も揃ってました。

sa
件のクチコミ №62

来週ぐらいが白い花のじゅうたんになりそう。絶対に綺麗だと思うよ✨

奈良
件のクチコミ №63

岩木山が~♪最高の眺め‼️

na
件のクチコミ №64

2019年9月訪問。様々な品種のりんごが植えられていて、間近に見ることができて楽しかったです。「りんごの家」のスタッフさんが親切で、色々と教えてくれた上に、「つがる」を1個だけ買って2人で半分ずつかぶりつきたいという我儘なお願いも聞いてくれて、併設のレストランでナイフを借りて半分に切ってくれました!ここから見る岩木山もまた美しい!

ちば
件のクチコミ №65

春はりんごの花🍎秋にはりんごの収穫体験できます。こちらから見る岩木山も最高です。

鉄道
件のクチコミ №66

展望台からの弘前の街並みを見てると気分が落ち着きますよ。語彙力()あと、休日はハイキングなどの子連れが多いです。

徳永
件のクチコミ №67

桜祭り期間中、大変美しい景色を沢さん写真に収められました゜

さく
件のクチコミ №68

郊外にありますが、弘前駅からバスで行けます。野外イベントも時々あって楽しいですよ!

sh
件のクチコミ №69

8月からりんごの収穫体験があります。12月までの間に約10種類の収穫ができる弘前に住んでたときには、毎週のように通い地元の居酒屋の人よりもりんごに詳しくなりました。収穫したてのパリッとしたりんごの食感を堪能してください。

三浦
件のクチコミ №70

季節毎に模様しものをやってるみたい以前津軽三味線の(あいや経営)してる方が引いている姿をLive演奏でお客様からお金も頂かず無料で演奏してましたよ。多分観光協会の方から、演奏料貰うじゃ無いかしら。

Mi
件のクチコミ №71

念願のりんごの収穫体験をしてきました。今の時期は王林でした。いろんな種類のりんごを詰め合わせて送ることができます。

t
件のクチコミ №72

りんご狩りを初めて体験しました。あんなに大きく重たく実っているのに上に引き上げるだけで簡単に摂る事が出来るとは…とっても楽しい体験が出来ました。スタッフの方々も親切な方達ばかりで、また機会あれば是非遊びに行きたい所でした。

久保
件のクチコミ №73

孫達とオジャマして思いっきり遊ばせました。遊具もあり、楽しそうでした。

三浦
件のクチコミ №74

市民の憩いの場所です。

まこ
件のクチコミ №75

りんごソフトおすすめです(*´・ω・`)b

小林
件のクチコミ №76

いろいろな種類のリンゴの花が観られます。

笠原
件のクチコミ №77

素敵なりんごスポット❗

城義
件のクチコミ №78

桜ミクがいっぱいいます。

Ke
件のクチコミ №79

いろんな種類のりんごがありました。りんご狩りもできます🍎

橋爪
件のクチコミ №80

りんごがたわわになっているのが、間近に見られます。りんご狩りの体験も人気です🍎広い園内には小高い見晴らし台が有り、真っ正面に岩木山が見えます。春はリンゴの花、残雪の残る岩木山が眺める事が出来ます⛰️、💠

工藤
件のクチコミ №81

今年は桜もリンゴも咲くのが早いです。岩木山がきれいに見えます

まさ
件のクチコミ №82

眺めがよく、気持ちいい場所です。

Ka
件のクチコミ №83

収穫体験ができます。20分間隔で一人5個までの収穫して買い取ります。リンゴのうんちくを語るお姉さんから、おいしいリンゴの見分け方を教えてもらいました。

らん
件のクチコミ №84

東北旅行中に、りんご関連の施設を是非にと探して立ち寄りました。駐車場が広く、雄大な岩木山が見えていて、とても良いスポットでした。そこそこの規模の土産物屋さんもあり、りんごの試食、りんご酢の試飲を楽しみました。夏場だったので、それほどりんごは売られてませんでしたが、多様なりんご製品が売られており、りんごカレーの素を購入し後日食べました。スパイシーでありつつアッサリしてて、特徴的で美味しかったです。

Ta
件のクチコミ №85

りんご狩りだけでなく、りんご関係の様々なお土産も買えるのがうれしいです。

みら
件のクチコミ №86

観光客少なくて、のんびりできます。

tu
件のクチコミ №87

遊具は少ないが、広々としている。展望もある。

一会
件のクチコミ №88

回りは🍎畑で、津軽富士岩木山が一望で🍎の香りがいい

末光
件のクチコミ №89

あまり見所はないけど気軽にリンゴ収穫体験はできる。あと、食堂で面白いのがスロージューサーで絞ったリンゴジュースや5種のリンゴジュース飲み比べとかあったりする。

t
件のクチコミ №90

りんごもぎ体験ができます。1kg340円でそれ以外の費用はかかりませんでした。30分ごとです。売店にはりんごジュースが並んでいました。紙パックのものは340円/1リットルのものもあり、お買い得感あります。

T.
件のクチコミ №91

駐車場も綺麗に整備されていて、ゆっくり楽しめます。展望台から畑が見渡せます。

ミコ
件のクチコミ №92

🍎の畑のなかの広い公園。広々してて岩木山も目の前に見えて映えますね。🍎もぎ、🍎販売、グッズも多数で楽しいです😊

岩谷
件のクチコミ №93

今日は暖かくて子供たちもいっぱい遊んでいました。ただ、摺鉢山に登ると風がまだ冷たくそうそうと下山しました。

Ka
件のクチコミ №94

丘の上からの眺めは最高!

西沢
件のクチコミ №95

ここはいろんなリンゴがある公園で小さなお子さんが遊べる広場もある所ですよ

Go
件のクチコミ №96

駐車場が広くなり停めやすくなった。摺鉢山から眺める岩木山が最高!

犬丸
件のクチコミ №97

弘前駅からバスで30分程度。広く、眺めも良い。園内の道は適度に起伏があり、一回りすると結構いい運動になる。土産物売店と食堂、りんご栽培の紹介コーナーあり。また、りんごを地方発送してくれる。

よっ
件のクチコミ №98

りんごラーメン🍜美味い❗りんご挟みカツカレー🍛美味い❗お岩木山も見える✨

てつ
件のクチコミ №99

高台に登ると周りが見渡せてとてもきれいです。りんごの収穫体験が楽しかったです

大谷
件のクチコミ №100

ちょうど、りんごの花の咲いている時に行きました、とても可愛くてキレイでした!そして丘の上からの眺めも絶景ですね

情報
100 写真
100 コメント
4.4 評価
  • 住所:日本, 〒036-8262 青森県弘前市清水富田寺沢125
  • 地点:http://www.city.hirosaki.aomori.jp/ringopark
  • 電話:+81 172-36-7439
カテゴリ
  • 観光名所
  • 公園
  • 市立公園
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
設備
  • 子供向き:はい
同様の組織