user
横浜港シンボルタワ
日本, 〒231-0811 神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1−16
コメント
12
件のクチコミ №1

灯台と綺麗な公園ただそれだけですが、灯台へ続く階段を昇れば、そこからの眺めは最高です海と空がとても広く感じられます埠頭なので、初めて車で行く人はこの道で合ってるかな?と不安になるくらい一般車両は殆んどすれ違いません派手さはありませんが、またあの景色が見たい、と思ってしまう公園です

ちゃ
件のクチコミ №2

久しぶりの訪問。ゆっくりできました。階段上るとシンボルタワーからの景色が綺麗。晴れてたら、もっと良かったけど。遠くは木更津まで見えました。

たう
件のクチコミ №3

無料で利用可能の施設。タワー登りは結構な階段です。タワー自体に登らなくても、周りからでも横浜港が一望できます。麓には広場もありますので、子供連れでも楽しめます。

bu
件のクチコミ №4

絶景!横浜に住んでるのに初めて来た!幻想的で不思議な気分 ここは地球なのか夏場は20時まで開いてるので 調べて来てみて凄く良いスポットタワー上まで階段のみだけど上がれるよ!ちょっとあの映画を思い出す形だよねエイリアン コヴェナントプロメテウス 笑

ひろ
件のクチコミ №5

久々に行きました。テントやタープを張ってノンビリしている人や、犬の散歩の人等結構いました。駐車場は、海は見えず、階段を登り展望台迄5分位かかります。ここの景色はいつきても素敵です。3時間以内普通車250円9月は、9時半から17時半迄祝日バスは15時36分シンボルタワー発桜木町方面がありました。

あっ
件のクチコミ №6

空いていて開放的なスポットです。展望台の一番上には階段でしかいけません。中段の展望エリアまでならエスカレーターで行くことができます。横浜駅から「026系統」のバスが出ているので、それに乗れば片道220 円で行けます。ただし、バスの本数はそれほど多くないので、バスの時間はよく確認しておいた方がいいと思います。日曜日の午前中行きましたが、駐車場の駐車率は20%も無いくらいてした。なお、休憩室はありますが、自動販売機が設置されているくらいで、レストラン等はありません。飲食物はあらかじめ準備して行った方がいいと思います。休憩室に冷水機がありました。助かりました。

齊藤
件のクチコミ №7

横浜の本牧ふ頭にあります。車じゃないと中々行きづらい場所ですが、バスも通っているみたいです。比較的穴場で街中に比べると人も少なくとも解放感もあり景色も綺麗な場所です。展望台までは階段なので夏場は汗だくになってしまいますが、海は綺麗に良く見えます。休憩所もあり自動販売機(飲み物、アイス)、トイレもあります。また芝生の上でBBQをやっている人もいました。都会の喧騒から離れて静かにゆっくり海を見るのには適していると思います。

TO
件のクチコミ №8

本当は人に教えたくない横浜の穴場です。洒落たレストランも無い、ただの公園ですが海風を浴びながらの散策は結構癒されます。公園の後ろはモロ港!大きなガントリークレーンや海上コンテナ積み降ろし用の大型フォークリフトが動き回ってます。ワンちゃんを連れてきてる方も多いです。先日は臨時ドッグランを開催中でキッチンカーが2台出てました。芝生で甲羅干ししてる方、読書してる方など皆さんそれぞれに楽しんでます。お弁当持参で行くのも良いですね。無料休憩所にはトイレと自販機(ドリンクとアイスクリーム)があります。駐車場は有料、バイクは無料です。基本的には車で行かれることをお勧めしますがバスも来てますので運行スケジュールを確認の上、お出掛けください。シンボルタワーは上まで登れますが息がキレる可能性があるのでゆっくりどうぞ。タワーの上からの横浜、なかなか見物です。皆さま、是非!

Na
件のクチコミ №9

駐車場入り口がシンボルタワーのかなり手前にあって少し分かりにくいので要注意。コンテナ好きには堪らない風景が見られます。タワーに登るの階段のみです。駐車場挟んで反対側に休憩所が有りますが、自販機がいくつかあって空調が効いて机が並べられている空間です。

Ts
件のクチコミ №10

横浜の中でもかなり辺鄙な場所にある穴場スポットです。休日でも訪れる人があまりいないので、子ども連れのファミリーやカップルがのんびり芝生で遊んでいます。シンボルタワーは灯台の部分まで登れますが4時ころには閉められますのでお早めに。シンボルタワーをぐるっと回る遊歩道は広くて眺めも良く風も防げるので子どもたちが安心して走り回れます。シンボルタワーを目指している方は「海づり桟橋」で駐車場に止めてしまうと、シンボルタワーまで歩いて10分はかかる所になりますのでお気を付けください。

01
件のクチコミ №11

信号灯台としての役目を果たしつつ、密かな観光名所でもあるという感じ。設計的にとても美しく、見る角度によって印象も異なる。アクセスが悪いのが難点だけど、それを乗り越えて見に行く価値があると思う。

H
件のクチコミ №12

休憩所もありトイレもあり。正面階段は黄色テープで規制されていて登れませんが、裏側からエレベーターで上まで行くことが出来ました。平日に訪れたので、展望台は自分しかいませんでした。穴場スポットです。

樋口
件のクチコミ №13

私は30年以上横浜に住んでいますが、ここは知りませんでした‼️見晴らしも良く空いているのが良い感じです‼️

Hi
件のクチコミ №14

本牧埠頭にある、展望施設を兼ねた船舶通航信号所です。横浜市街地や中華街から離れている上、鉄道は通っておらずバスも1時間に2本程度であるため、休日でも観光客はあまり訪れません。喧騒を避け、東京湾の海風を感じながら伸び伸びと過ごすのにちょうどいいスポットと言えます。有料なのは駐車場のみで、展望施設を含む全ての施設が無料で利用できますが、駐車場は朝9:30から利用可能です(季節によって終了時刻が異なります)。本牧海釣り施設のゲートを通過する必要があるため、終了時刻を過ぎるとゲートから車を出せなくなるのに注意が必要です。タワーの前には芝生広場(一部立ち入り禁止)があり、利用者は昼寝したりボール遊びをしたりなど思い思いにひと時を過ごしています。一部はドッグランになっており、各種イベントに使用されることがあります。タワー内を含め、基本的に管理人が常駐していませんので、立ち入り禁止区域に落し物等をすると取り戻せない可能性が高いことに注意が必要です。ややアクセスに難があることを除けば、利用者も多くなく開放的で素晴らしい場所だと思います。This is a ship traffic signal station located at Honmoku Wharf, which also serves as an observation facility. Its far from Yokohama central city and Chinatown, and there are no railroads and only two buses per hour. So not many tourists come here even on holidays. Its a good spot to avoid the hustle and bustle of the city, and to relax and enjoy the sea breeze of Tokyo Bay.The only charge is for parking. All facilities, including the observation deck, are free of charge, but the parking lot is open from 9:30 am in the morning (closing time varies depending on the season). Note that you need to pass through the gate of the Honmoku Sea Fishing Facility, so you will not be able to leave your car through the gate after the closing time.In front of the tower, there is a grassy area (part of which is off-limits) where visitors can take a nap or play ball. A part of it is used as a dog run, and is sometimes used for various events. There is no janitor stationed in the park, including inside the tower, so if you lose something in the restricted area, there is a high possibility that youill not be able to get it back.Aside from the fact that it is somewhat difficult to get to, I think it is a great, open place with not many people using it.

塚越
件のクチコミ №15

駐車場へはバイク専用の入口から入り、無料でした。タワーへの通路入口にバイク置場があります。白線枠は沢山ありますが、少々狭いですので、混雑した時は白線枠が意味を成さなくなる事が容易に想像できます。タワーの上の展望台は狭い階段で登れます。360度眺望が楽しめ最高の気分です。タワーの下にはドッグランが併設されており、愛犬家が沢山訪れていました。

J.
件のクチコミ №16

ドッグランが開催される度に寄らせてもらってます。シンボルタワーからの眺望はそれほど良いとは言えませんが、開放感もあり良い場所ではないでしょうか。

元ち
件のクチコミ №17

眺めはピカ一です。展望台のベイブリッジが見える側はカップルに独占されてました。140段の階段を上がります。

ヨコ
件のクチコミ №18

〜港町横浜の穴場スポット!?横浜港シンボルタワー〜横浜港シンボルタワー、と聞いてどのような印象を持たれるだろうか。横浜を訪れる人なら...「みなとみらいのビルのどれかな?」横浜市民でも...「はて、そんなタワーあったかな?」そんな印象を持たれかねないほど、知名度は低いように思える。シンボルの名前とは裏腹に、中心部からはだいぶ離れた横浜港の入口に横浜港シンボルタワーは存在する。あまり知られていないだけあり、平日はほぼ貸切。土日でも人が溢れるということはない。名前にもなっているシンボルタワーの主な目的は、横浜港に入港する船の交通整理だ。タワー上部に注目すると、なにやらアルファベットが点滅していると思う。I:入港してよいO:出航してよいX:STOPぜひ、タワー上部の信号にも注目して欲しい。タワー内は無料で立ち入ることができる。低層部には外周を囲う展望ラウンジがある。(高さ12.5m)チューブ状の独特の形をした通路がタワーの半周を回っていて、この低層部まではエレベーターで上がれる。さらに上の展望台(高さ36.5m)へは階段のみ。階層ごとに色分けされたカラフルな階段を上っていくと360°見渡せる展望台に着く。展望台からはベイブリッジ越しにみなとみらい横浜中心部、港湾の埠頭群、晴れた日には遠く房総半島・丹沢・富士山なども望むことが出来る。ここの特徴はなにもないことだ。なにもないというと大げさだが、芝生が広がる広場に、海を望むタワー、あとは自販機ぐらい。おすすめはのんびり過ごすこと。芝生広場でくつろぎ、タワーから海を行き交う船を眺めつつ、自販機で買ったジュースを飲む。にぎやかだとか、おしゃれな感じはないのだけど。これはこれでよい休日ではないだろうか。★★★★★にするか迷いました地元なので惜しくも★★★★☆アクセス:横浜駅東口から市営バス26系統横浜港シンボルタワー行き(本数少ない)駐車場あり 3時間以内250円訪問日:2020年12月15日(火)15時頃天気:晴れ【☆評価の基準】☆☆☆☆☆:これほど素晴らしい場所はなかなか巡り会えない。ここを目的地として旅に出る価値あり。☆☆☆☆:必見、ぜひともおすすめ。☆☆☆:時間があったら立ち寄りをおすすめ。☆☆:普通、可もなく不可もなく。☆:がっかり、わざわざ立ち寄るほどでもない。旅好きの独断と偏見に満ち溢れた主観的評価。訪れた際の天気・曜日・時間帯・混雑度などで、評価は大きく変わると予想されます。あくまで参考程度にお願いします。

Ta
件のクチコミ №19

最上階へは結構体力使いますよ設置されている双眼鏡は使用不可でしたので、持参されると良いでしょう

野村
件のクチコミ №20

横浜港の玄関口にあたる 本牧埠頭で、横浜港を出入りする船の情報や 信号を管理するのが、横浜港シンボルタワーの役割です。高さ48 mのタワーから出される信号によって、横浜港の船の安全 航行が保たれています。無料で利用できる地上36 mの展望室や地上13mの展望ラウンジからは、ベイブリッジをはじめとする横浜 港が一望できます。港内を航行する多くの船や、コンテナを積み下ろしする多数のトラックの動きを見ていると、時の経つのを忘れてしまいます。無料の休憩所や、安価で利用できる広い駐車場もあり、横浜駅や 桜木町駅からシンボルタワー止まりの、バスも運行されていて便利です。

Ta
件のクチコミ №21

日曜日の11時過ぎに行きましたが、意外に空いていました。キッチンカーが出てたり、ドッグランで犬を遊ばせたり、のんびり過ごすには良い雰囲気です。展望台付近は風が強いので、小さいお子さんや帽子などが飛ばされないように注意が必要です。

po
件のクチコミ №22

横浜の最果てとも言える立地にある、どことなく昭和の香り漂うシンボルタワー。穏やかな海を多くの船が行き交い、ずっと見ていても飽きません。隣のコンテナ場も異国を想わせてくれます。休日はドッグランが開かれたり、やキッチンカーがやってきたりしています。

Yu
件のクチコミ №23

地元にこんなに素晴らしい場所があったとは😃👌のんびり過ごすの最適です😊車は駐車場がかかるみたいですがバイクは無料

To
件のクチコミ №24

天気が良い日は見渡しも良く、景色も良い場所です駐車場も近くまで行けますタワーの中は階段で展望台まで上がれます、整備された階段なので普通の灯台と比べたら登り易いです展望台は風が入らないので暑い日に登るのは厳しいかも知れません

R
件のクチコミ №25

平日にちょっとした気晴らしと運動で行ってみました。駐車場は3時間250円程でした。晴天の日は眺めも横浜を感じる綺麗な景色でうっとりしました。その時はカップルも2組ほどいらっしゃいました。塔の1階に自動販売機があるので、一杯飲み物を飲んで帰りましたが、短い時間でも100段以上の階段を登ったり、良い運動になりました^_^

m
件のクチコミ №26

横浜のまた違う一面が絶品。穴場ですね。

PC
件のクチコミ №27

シンボルタワーに上ると水平線が湾曲してるように見えます。海上は大規模な工事かされています。護岸が嵩上げされているので、高台に上がらないと海が見えません。

石井
件のクチコミ №28

本牧ふ頭の奥にあるため、知らない人も多く、穴場スポットです。ドッグラン等のイベントをやっているとき以外は、割と人が少なく、開放的でのんびり出来ます。展望台は階段のみですが、夏は20時まで時間延長していて夜景が最高なので、ぜひ登ってみてください!(開場は19:30まで)夕まずめ時がオススメです。

Wa
件のクチコミ №29

平日は全く人がいなかった。緑の芝のエリアはキレイ。そばにはカラフルなコンテナや倉庫が見え、コントラストが不思議な場所。晴れた日なら気持ちが良さそう。逆に曇りや雨なら寂しい所に感じるかもしれない。

ma
件のクチコミ №30

本牧海釣り施設より先、シンボルタワーの駐車場への道は、15時40分までの入場なので、遅めに行く時は注意が必要。12月13日の訪問時は、岸壁の修復工事のため、バスが一つ手前の海釣り施設停留所止まりとなっており、当面の間15分程の徒歩が必要。

MI
件のクチコミ №31

横浜駅やみなとみらいとはまた違った港町横浜が楽しめておすすめです。コンテナや船、ガンクレーンが好きな人には本当におすすめ。ロケ地にも使われてます。自販機しかないので、お弁当持ってきてもいいかもです。バスで行くなら、コロナ禍でかなり減ってしまっていて、港湾カレッジから歩くことを覚悟した方がいいと思います。ひたすら直線20分くらいです。車の場合は運転に自信がない方は、トラックなどが多く、大型車の運転が荒い方も多いので、おすすめしません。

王の
件のクチコミ №32

通り抜ける海風(潮風では無いけれども)が心地よい場所です。行き交う船の流れとコンテナの積み込みは時間を忘れて見入ってしまいました。少し気になったのはD突の先、防波堤の上に釣り人がいたこと。あれは高波がきたら危険だなーと感じますが、釣OKの場所なのかな〜?。

Wa
件のクチコミ №33

のんびり海や行き交う船を見られる公園です。休憩スペースも別途あり、飲み物やアイスクリームの自販機が置いてあり、ちょっとした休憩ができます。建物もとても斬新で素敵です。無料で展望台まで登れますが、階段のみなので、ちょっとキツイです。バスはありますが、本数が少ないので、車で行かれた方が良いです

B
件のクチコミ №34

横浜港の風景を一望でき、天気が良ければ内房、反対側に富士山が見える。移動販売のコーヒー屋はレベルが高く、お気に入り。肌寒い海風に吹かれながら飲む暖かいコーヒーは満足度が高い。バイクは無料で入場駐輪できる。

如月
件のクチコミ №35

階段が思ったよりきつかったが上に上がって景色を見てスッとした。シンボルタワーの下の貝のオブジェは写真スポット。白いシルクっぽいドレスの人が自撮りのビデオをずっと撮っていた

しゅ
件のクチコミ №36

台風の影響で防波堤はほぼほぼ出来上がっているように見えた。しかし以前を知っている人はかなり防波堤の高さに驚くと思います。景観も大事ですが安全が最優先ですね。

Ha
件のクチコミ №37

埠頭の先にある建物、手前に駐車場のゲート、歩行者・自転車・バイクはゲートの横すり抜けて。交通の便が悪いからか、黄昏れた雰囲気ある、ただし静か ゆっくりできる。バスは駐車場ゲートまでしか行かない、歩くと結構な距離あると思う。

米米
件のクチコミ №38

休憩所の女子トイレ内にある掃除用具入れを何気なく開けてみたら、デブでひげのおじさんが潜んでいたので星1です。そのおじさんは掃除用具入れ内で音を立てずに身を潜めるように座ってスマホをいじっていて、ドアを開けたこちらに気づくと慌てて出て行きました。警察に通報したらそのおっさんは従業員で、清掃中の看板を出さずに作業し、荷物を取りに入っていた()ということでした。こちらに用のある方はぜひ一度確認してみてる事をオススメします。

にゃ
件のクチコミ №39

ドックランで遊びました。電車では来づらいですが、きれいな公園です。

江原
件のクチコミ №40

家族連れ、カップルが多かった。天気の良い日に訪れるのは良い。

mi
件のクチコミ №41

移動ドッグランへ行ってきました。芝生もきれいです。イベント時にはキッチンカーも出ており、敷物やテントでのんびりしながら、一日中いられると思います。とても気持ちのいい場所でした。管理事務所にキレイなトイレもあるので、こういう場所では助かります。キッチンカーが出ていなければ、食べ物の販売は無さそうですし、コンビニも近くにないので、予めなにか用意をして行ったほうが良いでしょう。管理事務所に飲み物とアイスの自動販売機はありました。

OI
件のクチコミ №42

開放感のある穴場的公園

とも
件のクチコミ №43

ドッグランでいろんなワンちゃんに出会えて楽しく過ごせました。また、キッチンカーの食事&デザートも美味しくて良かったです❗

横浜
件のクチコミ №44

ドラマやコマーシャルの撮影でよく見る場所。横浜市民でも知らない人多いんじゃないかな。

DL
件のクチコミ №45

平日なので参考になるかは分かりませんが、人はそんなにいないです。海沿いなので風が強いです。芝生もあり、解放感あります。

さと
件のクチコミ №46

広くて眺めも良くてとても良いところです。

あつ
件のクチコミ №47

階段上がって上からの眺めはなかなかよかった

To
件のクチコミ №48

本牧ふ頭D突堤の先端にあるここから、横浜港に入港するあらゆる船舶を眺めることができます。特に展望台からの景色は素晴らしく、少々狭く古いですが、行き来する船を眺めていると時間を忘れてしまいます。訪問時には、フルコンテナ船や海上保安庁の消防船ひりゆう、観光船マリンシャトルを見ることができました。航路を挟んだ向かいの大黒ふ頭には、よく自動車運搬船が停泊しています。年に数回ですが、横浜ベイブリッジの下をくぐることができない外国籍の大型クルーズ船が停泊することがあり、その際には一目見ようとカメラを持った人々で賑わいます。

Os
件のクチコミ №49

みなとみらい近辺の他のタワーからすると地味さは否めないものの、ちょうどいいサイズ感と休日でも人がいないところは良さに思えます。展望台に登るのにエレベーターなどはありませんが、4~5階建てのビルほどの階段を自力で登ると、みなとみらいやベイブリッジ、港を行き来する船の様子が一望できるのはなかなか楽しいです。ただ、展望スペースのガラスが少しもやっとしているのは残念でした。

えっ
件のクチコミ №50

駐車場も有料ですがお財布にも優しく広いです。芝生も状態が良くワンコの散歩にも最適です。天気の良い日はのんびりできます。展望台にも無料で登れて山下公園から少し距離はありますが、マリンタワーに登る位の満足感があると思います。

大山
件のクチコミ №51

時々、ドッグラン開催されます。犬種別の専用ランあったので今日行ってきました!沢山のノーフォークテリアに会えてよかったです。FBやインスタで開催日がわかります

s
件のクチコミ №52

横浜の繁華街からちょっと足伸ばすと広々とした海側の公園。気持ちいい風が吹き抜けます。芝生で昼寝も良いです。

中島
件のクチコミ №53

芝生で、程々広くてお子様も安心して遊べますよ😃

Ju
件のクチコミ №54

駐車場代だけで、芝生の上でゆっくりできて、シンボルタワーにも登れていいところです。ただ、最近防波堤が高くなって、芝生のところからだと隣に海がある雰囲気が薄くなったのが残念。

at
件のクチコミ №55

灯台の頂上付近に展望室あり。階段なので大変ですが。一階にトイレあり。その付近の柱にベンチがあり、護岸工事前は港が一望出来ました。現在はそこからでは海は一切見えません。2階(3階?)の展望通路なら見れます。駐車場の方にはレストルームがあり、自販機が多数あります。

NF
件のクチコミ №56

景色ヨシ!!設備ヨシ!!駐車場代金ヨシ!!w週末祝祭日に開催される@dogrun_labさん主催のドッグランはいつもにぎわっています♪

アル
件のクチコミ №57

休日に何故か来てしまう本牧穴場

ぱぱ
件のクチコミ №58

景色はいろいろな船が行き来していて 楽しめます。ただ、閉館前にエレベーターの利用者がいないか 一回りして声がけして欲しかった。階段で車イスを下ろすのに 苦労しました。

Yu
件のクチコミ №59

バイクは無料

sh
件のクチコミ №60

ピクニックにとても良いです。テントとかも張れます。犬連れて芝生で遊ばせられます。

Fu
件のクチコミ №61

本牧ふ頭の先端にあるタワー。横浜港の入口に位置しているため、船舶に信号を送る役割を担っています。また周囲は公園となっていて、タワーに繋がる富士塚のような逆すり鉢状の芝生の山が印象的です。タワー上部の展望台からは横浜港を入出する船舶や埠頭のコンテナなどの眺めることができ、周囲に遮るものがないため開放的です。ただし、エレベーターはありません。4階部分に半円を描く展望ラウンジがあり、野外ですがベンチも多く設置されており休憩には最適です。4階まではエレベーターもあります。有料駐車場整備、横浜駅から路線バスも発着しています。近隣には海釣り施設もあり。

ma
件のクチコミ №62

タワー周辺の広場でのんびり、タワーに登って行き交う船を眺め、ドックランで癒されました台風対策で防波堤が4m以上になってた

本橋
件のクチコミ №63

晴れた日は海が綺麗で、のんびり過ごせます。駐車場も安いですし、トイレも2ヶ所あり軽食の自動販売機もあります。芝生もありますので軽い運動やレジャーシートを敷いてもいいと思います。

R.
件のクチコミ №64

あまり知られたくない場所。

中村
件のクチコミ №65

休日まあまあの人 平日はガラガラ丘の上の芝生は気持ちがいい 春秋に限るけど 夏冬は 暑すぎ寒すぎで無理少し遠くの ゆっくり動く大型船 目の前を走っていく小さいボート のんびりできる場所対岸の房総半島も見える本牧D突堤 駐車場有り 路線バスも来てる平日 自分1人しかいないときもあった(°_°)すぐ近くにある 海釣り公園の中の突堤のベンチも良いんだが 餌が臭いのと 遠くに投げる時などが危ない 釣り以外ではのんびりもできない 子供連れにも危険

Ke
件のクチコミ №66

基本的に展望台があるだけです。天気の良い休日に行きましたが、人もまばらでした。景色はとても良いですが、私は海がちょっと苦手なので怖い感じがしました。海や船がお好きな方にオススメします。

ju
件のクチコミ №67

2018.03---某芸能人の自動車遍歴番組で使われていた場所と目星をつけて。正解でした。土曜の午後でしたが、閑散。展望台には、歩いて階段を登らなければなりませんが、隣の埠頭のガントリークレーンなど含め見所満載。他界した親の携帯から ここの写真を発掘。コアなところに出かけていたんだなと。ここらの造船所で働いていた過去があるのを思い出して、詳しかったのかもしれないと。

Ku
件のクチコミ №68

海風が気持ちよい横浜の穴場スポット。犬を連れていても芝生が広くてやタワーの周辺のベンチも豊富なので、ゆったりとくつろげました。週末には移動式のドッグランが開催されているみたいです🐶

佐藤
件のクチコミ №69

今は台風の爪痕が残っていますが、天気のいい日は最高に気持ちいいです。

Ha
件のクチコミ №70

本牧埠頭の先端にある灯台を兼ねた展望台タワー。塔のふもとには広い芝生広場が広がっていてワンコのお散歩・運動に最高です。場所柄、風が常に強いのでご注意を!大きな専用駐車場がありますが土日は満車になることが多いです。

Se
件のクチコミ №71

敷地が広く、駐車場も安く、海が一望できる隠れた穴場。休日は今流行のキッチンカーも出ているので、贅沢を言わなければ、朝から夕方までずっと過ごせる。風がなければ、テントやタープを張ってプチキャンプもいいかも。

福田
件のクチコミ №72

いいトコだなー。天気のイイ日に木陰で読書には最適デス…。人は少ないし、空は広い、港湾関係の作業音だけが遠くに響く。ただ日陰は少ないデス。

梨と
件のクチコミ №73

横浜駅東口からシンボルタワーまでのバスは一時間に一本。海釣り桟橋行きのバスで終点下車、徒歩でも行く事ができます。海釣り桟橋のバス停から歩いて10分位です。海釣り桟橋からシンボルタワーまでの道は解放感がありとても気持ちいいです。シンボルタワーの展望台からは天気が良ければ遠く富士山を見ることができます。地理的に近い三渓園と合わせての観光をお薦めします。

je
件のクチコミ №74

海を一望できます。商業施設が近接していないことから、いつも空いていて静かに過ごすことができます。展望台までは階段オンリー。これもまた昭和っぽい体験で楽しいです。双眼鏡持参で行き交う船を眺めたり、休憩室や芝生の上で本を読む。最高のひと時を過ごすことができます。

お酢
件のクチコミ №75

景観よし(๑•̀ㅂ•́)و✧タワーの階段キツい(ノ*0*)ノ

SE
件のクチコミ №76

のんびりできる公園です。展望台に登ると海も見えて天気の良い日は千葉も見えます。駐車場が安い❗3時間250円売店があまりパッとしないので食べるものは持参が、良いと思います。自転車乗ったり キックボード乗ったりキャッチボールしたり 何気に空いてますよ。あと港のコンテナが好きなマニアにはたまらない場所です❗

山田
件のクチコミ №77

初めて行きました。登りちょっと大変かな❓良い運動と思って上りました。少し雲がかかっていましたが、良い景色🤗

Yo
件のクチコミ №78

天気も良かったのに、特に感動ポイントがなかったなー。

辰雄
件のクチコミ №79

広場もあり、とても気持ちのいい場所です。シンボルタワーは階段で最上階まで行かなくてはならないですが景色がいいです。

ko
件のクチコミ №80

横浜に長く住んでいるけどこんな場所があるなんて知らなかったなぁ。実際に横浜生まれ育ちの人に聞いても???でした。とても良い場所でピクニックには最高ですね。近所にコンビニがないので何か買って行かれることをおすすめします。140段の階段をヒーヒー言いながら上がって見える景色は最高です。

Na
件のクチコミ №81

ロケーションが良くてキレイな所です❗犬種別のランが楽しいですね💗

夜月
件のクチコミ №82

展望台は階段のみで なかなかキツイのですが…晴れた日は対岸の千葉も見え、船が多い東京湾を一望できます。周りの芝生の色と青空も気持ちがいいです。

Hi
件のクチコミ №83

横浜港にある本牧ふ頭D突提の一番先端部にある芝生の丘がある公園です。船舶信号所を兼ねた展望台があり景色はもちろんのこと横浜港に入出港する多くの船を見ることができる眺めがいい場所で、無料で入場できます。公共交通機関の便が少し悪いので逆にあまり人もおらずのんびりできます。私の行ったときは駐車場で自動車好きがオーナーズミーティングを行っていました。休憩所には飲み物とおにぎりなどの自販機がありますが、売店は無いようです。お弁当など食べ物が 必要なときはあらかじめ用意しておいた方がいいでしょう。タワーは横浜港に向かう航路の船舶信号所になっています。ちなみに表示されるアルファベット「F」はフリー、一定の大きさまでの船は入出航自由。「I」はイン、入航のみ。「O」はアウト、出航のみ。「X」は入出航できないという意味です。無線による呼び出し符号について以前は「京浜ハーバーレーダー」でしたが、平成30年から東京湾の航路管制の一元化で東京湾海上交通センターが管轄となり「東京マーチス」となったそうです。アクセスは自家用車で行くのが一番楽です。大きな有料駐車場もあります。もしくは横浜駅前から桜木町駅経由で横浜市営バス26系統シンボルタワー行きがありますが日中は毎時1本だけです。26系統はほとんど一つ手前の海釣り桟橋バス停止まりとなりそこから15分ぐらい歩かなければなりません。

To
件のクチコミ №84

とくになにかがあるわけじゃないですが、広々しています。釣り桟橋より奥で、初めて訪れましたが、ガントリークレーンがコンテナをのせる風景が見えたり、みなとを行き交う大型船がみえたり、と海の風景がながめられます。

co
件のクチコミ №85

眺めもいいし(アクアラインも見えます)芝生もちゃんと手入れされてていつもきれいな感じです。犬連れもOK

To
件のクチコミ №86

景色よし。平日だったためか人が少なく静か。海を見ながら、一人物思いにふけるには良さそうな場所です。

中田
件のクチコミ №87

本牧Dふ頭にある公園のシンボルタワー‼近くに海釣り公園もある‼️休憩所はあるがお弁当持参が良い‼️お天気が良ければピクニック気分‼

yu
件のクチコミ №88

ワンちゃんと嫁と散歩に行ってきました。シンボルタワーからの眺めも良かったです❗

ka
件のクチコミ №89

GWでしたが空いてて良かったです。景色もとても良かったです。ただ自販機くらいでお店もないのでお弁当持参で行くならワンちゃんとかお子様連れでのんびり出来ます。

sb
件のクチコミ №90

横浜港を一望出来るタワーは無料で登れます。駐輪場は結構な台数分あって、無料で停められます。眺めも雰囲気も良いのでオススメのスポットです!

へっ
件のクチコミ №91

人も多く時間も決められてるので撮影には向かないかもですが遊ぶにはもってこいの場所ですね。バス(横浜市営26系統)も来るので朝来て昼ごはん食べて夕方帰るのがいいかもしれません。土日両日共にこの日はキッチンカーが来てました。

T
件のクチコミ №92

芝生が広くて良いです。ただし、犬に小便をさせている飼い主多数なので芝生に直に座ると大変な目に遭いますのでご注意を。

or
件のクチコミ №93

アクセスがしにくい場所ですが、景色はよく、天気が良い日なら気持ちが良いスポットです。ドッグランの所には人がたくさんいましたが、タワーのあたりはほとんどいませんでした。

旅す
件のクチコミ №94

休日をのんびり過ごすのに良い場所です👍家族連れ、友達、ペットと過ごせるしトイレや屋内休憩施設も有るのでGood行った日は、生憎の曇空でしたが晴れた日は、房総半島〜三浦半島、富士山を眺める事が出来ます😄

ma
件のクチコミ №95

憩い駐車場3H250円双眼鏡無料開放中芝生フサフサ

Ry
件のクチコミ №96

土曜日に行きましたが、移動販売のお店が3店出ていました。ドッグランがあり犬を連れた人が多かったです。人出は割と多めでしたが、展望台も密になることもなく息抜きにいいのではないでしょうか。

栗原
件のクチコミ №97

海や船が好きならばお薦めの穴場です。ただし風がモロにくる場所なので冬は寒さ対策を。

Ni
件のクチコミ №98

本牧埠頭にあるタワー あまり知られていないせいか、人が少なかったような ドッグランする場所があって、愛犬を遊ばせている人たちがたくさんいた。タワーには展望台もあって無料で入れる。横浜港だけでなく、海ほたるや千葉県、三浦半島まで眺望できるので、お手軽に楽しめる。なお、バスか車じゃないとほぼ来ることができない、ロードバイクやバイク以外の手段で来るのはあまりにも遠すぎるので要注意

S
件のクチコミ №99

駐車場は有料ですが、シンボルタワー自体は無料で展望台まで登れます。海が一望。天気が良ければ富士山🗻見えます。

木曽
件のクチコミ №100

芝生で遊べるので‼小さい子どもでも楽しめるかな👍ドックランも有るので👍

情報
100 写真
100 コメント
4.2 評価
  • 住所:日本, 〒231-0811 神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1−16
  • 地点:http://www.y-stower.com
  • 電話:+81 45-622-9600
カテゴリ
  • 展望台
  • 公園
  • 観光名所
設備
  • 子供向き:はい
同様の組織