user
気仙沼市大島臨時船ひまわり保存展示場
日本, 〒988-0622 宮城県気仙沼市中山4−11

コメント
ウイ
件のクチコミ №1

東日本大震災の日。気仙沼市を襲った津波に向かって船を進めた、大島臨時連絡船「ひまわり」の船長、菅原進さん。波高20メートルにもなる津波を、怪我を負いながらも乗り越えた菅原船長は、その後無事気仙沼に戻り、気仙沼本土と大島を結ぶ島民の足として、8ヶ月もの間、無料で物資や人を運びました。大島に橋が架かり、連絡船の役目を終えたひまわりは、解体処分されるはずだったのですが、ひまわりと船長の物語を知った小学生の作文がきっかけで、菅原船長はひまわりを震災遺構の一つとして保存することにしました。現在、ひまわりは菅原船長の自宅敷地内で保存されています。通り沿いに「中央洗車場」があり、そこも菅原船長が経営していますので、そこに駐車しての見学が可能です。自宅に声掛けして、見学するようになります。料金は無料です。付記しますが震災以前、臨時連絡船として夜間などにひまわりは運航していました。その際に、学生の運賃を割り引いてくれたり、お腹をすかせた若者に飲み物やパンをごちそうしたり、島民の緊急時には本当に親身になって船を走らせた菅原船長です。今、クラウドファンディングで保存に掛かる費用を集めてもいますが、基本自前自作で保存を続けていこうとしている船長に、たくさんの人からの理解と援助があつまることを期待したいです。自分も、できることを、今。

情報
15 写真
1 コメント
5 評価
  • 住所:日本, 〒988-0622 宮城県気仙沼市中山4−11
  • 地点:http://himawarigo.com
カテゴリ
  • 観光名所
同様の組織
  • 漁火パク日本, 〒988-0541 宮城県気仙沼市唐桑町北中98−18
  • 早馬神社日本, 〒988-0534 宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75
  • 鵜島
    鵜島日本, 〒988-0442 宮城県本吉郡気仙沼市歌津崎
  • イオン 気仙沼店日本, 〒988-0101 宮城県気仙沼市赤岩舘下6−1外
  • 九九鳴き浜日本, 〒988-0527 宮城県気仙沼市唐桑町西舞根
  • 新城沖公園日本, 〒988-0066 宮城県気仙沼市東新城1丁目9−12
  • 野杜海のどか日本, 〒988-0605 宮城県気仙沼市浦の浜
  • 亀山展望台日本, 〒988-0607 宮城県気仙沼市亀山
  • 三事堂ささ木日本, 〒988-0084 宮城県気仙沼市八日町2丁目3−27
  • 気仙沼 海の市日本, 〒988-0037 宮城県気仙沼市魚市場前7−13