user
善光寺
日本, 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目5−17
外観
善光寺
コメント
Ma
件のクチコミ №1

表参道、交差点の大通りから一本入った処にお寺があるのは認識していましたが善光寺別院とは初めて知りました。都営住宅が開発された地域周辺に隣接しています。山門、本堂、釣り鐘とこじんまりしながらも凛とした趣があり清掃が行き届いていました。藤棚もあったので他季節の花々も咲くのでしょう。都会の穴場です。

Li
件のクチコミ №2

信州長野の善光寺は1400年の歴史があり、宗派に属しない寺院として有名ですが、日本全国に別院が多くあり、この青山の善光寺もその一つでおよそ400年前、江戸時代の建立です。何回かの再建で現在に至っているようです。半世紀前まで表参道は落ち着いた街で、今の喧騒とは段違い。それでもこの善光寺境内は静謐な空気がいつの時代でも漂っているようで素敵です。時おり訪れては信州の善光寺や信濃の豊かな風景を思い浮かべます。

高橋
件のクチコミ №3

表を走る246号線から角を曲がっただけで、緑濃い境内に立派なお寺が静かに佇んでいます。ちょうど紫陽花が綺麗な6月の週末にお邪魔しました。

ha
件のクチコミ №4

長野観光で立ち寄りました。山門も本堂もとても良かったです。お戒壇めぐりはよくわからず入ってしまいました。全体的に行って良かったです。

n
件のクチコミ №5

喧騒から離れていてとても落ち着く場所です。交差点から歩いてすぐです。

mi
件のクチコミ №6

ファッショナブルな街に突如立派な神社が現れる。こう言うのが、東京都内の面白さ✨

件のクチコミ №7

表参道駅すぐのお寺で、周囲の環境は目まぐるしく変わる中でしっかり檀家を大切にしてくれます。本当に景色は変わりますが、、墓守の方も(中国か韓国か、日本の方ではありませんが)同じご家族が続けてくださり、いつも綺麗に掃除してくれます。隣の大木は伐採されてしまっても、敷地内の桜は変わりません。尼さんたちも昔話に付き合ってくださいます。一緒に南無阿彌陀仏を唱えると、清清しい気持ちになれます。

Ma
件のクチコミ №8

東京別院ですね。そばを246が通っているのにとても静かでした。おしゃれな石像もみることができます。

06
件のクチコミ №9

表参道の街中にひっそりとたたずむ寺院。外はキャピキャピしている中、厳かな雰囲気で良いですね。

にし
件のクチコミ №10

ビルに囲まれた寺ですが、広々してて清々しい。墓地があり、周囲の雰囲気とミスマッチなところが面白い

刀根
件のクチコミ №11

山門や本堂のデカさに圧倒される。他のお寺や神社とは違う、かわいいショップがあり店員はお坊さんでした

佐々
件のクチコミ №12

ようやく御朱印をいただくことができました。ガテン系の受付の女性に対応いただきました。

Ko
件のクチコミ №13

R246から一歩奥に入っただけでこの静けさ。何か落ち着くなあ。もともとは大山街道なんだから、こういうのも有りか。

Ch
件のクチコミ №14

表参道駅のすぐそば、青山通りを歩くと、すぐ左手に見えます。大変綺麗にされていて、手入れも行き届いたところでした。永禄元年(1558)谷中に創建されたそうで500年近い歴史がある寺院周りをビルやマンションに囲まれているが、ここだけが静寂に包まれた空間です。山門には風神雷神像があり、荘厳な印象平日に行ったので分かりませんが、基本的には参拝客も少なめ信州善光寺の東京別院とのことで、本院は長野にあるとのこと。いつか行ってみたいところであります。

Ko
件のクチコミ №15

由緒ある浄土宗のお寺です。

頼正
件のクチコミ №16

穏やかな場所です。

ek
件のクチコミ №17

行きつけのお店に行くときに遠回りしてもこちらを通ります…表参道の雑踏が避けられてホッとできます♡

井澤
件のクチコミ №18

静かなお寺さんでした。

Ja
件のクチコミ №19

とてもキレイなお寺です。

渡辺
件のクチコミ №20

246と表参道の交差点のすぐ角にあるお寺さんです長野の善光寺さんの別院です。

Ti
件のクチコミ №21

回りは変わったけど、ここは変わっていないようです。コロナが落ちついて、また盆踊りが出来るようになるといいですね。

孝治
件のクチコミ №22

こんなところにお寺がありました。ちょっとわかりにくいけど都心の一等地。ここにお参り出来る家はとても便利‼️と思ったのです。f(^_^)

たく
件のクチコミ №23

日曜日でしたが 静かな所でした !

jr
件のクチコミ №24

北青山、表参道の交差点の近く。とても閑静な浄土宗寺院。

Ay
件のクチコミ №25

心が落ち着きました

立川
件のクチコミ №26

現代建築の本堂。地元の菩提寺ですなぁ⊂(・ε・`)ノシ.:∴

西谷
件のクチコミ №27

東京港区青山の〔善光寺〕内庭に芭蕉句碑があり、見せて頂いた。山路きて何やら床しすみれ草

미김
件のクチコミ №28

千駄ヶ谷門から入りました。私たちが訪れたのは5月。フランス庭園では、たくさんのバラが、ちょうど今が盛りと咲き誇っていました。広い園内には、フランス式、イギリス式、そして日本式の庭園もある、広大な場所です。旧御涼邸という中国風の建物から見る日本庭園が、素晴らしいですね。

Hi
件のクチコミ №29

ここ数年、恒例にしている表参道の歩道橋で初日の出を見た後、ふらりと寄った。有名な長野の善光寺の東京別院なのでさぞかし初詣客で賑わっていると思いきや、そこは静寂そのもの。山門から本堂に向かって陽が射していたのにも感動。穴場でした。

くろ
件のクチコミ №30

表参道の脇にあるお寺なのに、静かな雰囲気でした。あと特化したものはあまり無かったと思います。

横浜
件のクチコミ №31

御朱印は、16時頃まで、御守りは17時頃まで、駐車場は一回500円、お土産は、善光寺を出て直ぐの参道に20件ほどありますよ。

真田
件のクチコミ №32

表参道をくだった大通りに面しています。門構えもきれいな神社です。宗教法人は一等地にも広い土地を確保できる良い例ですね。ちょっと一息つくのにいいかもしれません。

はる
件のクチコミ №33

お洒落なブランドショップが建ち並ぶ青山交差点から直ぐの場所に驚くほど静かな異空間を醸し出しているのが「善光寺」です。名前の通りに長野の善光寺の東京別院との事です。表参道はブランドバックを持った人達が闊歩しているのに路地を一歩入った瞬間にビルの谷間にいきなりの山門が現れます。しかし境内は意外にも広く、本堂や山門もかなり立派です。また驚く事に墓地も有ります。この青山で墓参する人が居る事にびっくり👀です……😅また意外に参拝者も多数居りました。やはり善光寺のブランド力でしょうか⁉️

Ta
件のクチコミ №34

青山通りを歩いていて、大きな山門と広い境内が見えたので寄ってみました。本堂、鐘楼、社務所などとても立派で、墓地も相当の広さです。流行の最先端の街である青山通りや表参道のすぐ裏側に、静かで広いお寺があるコントラストが印象的です。

P.
件のクチコミ №35

1/25現在、電話で確認したところ、「お戒壇めぐり」は時局にかんがみてやっていないそうですよ。残念。。。

吉佐
件のクチコミ №36

表参道交差点近くにあり、一本裏手に面してるからか人通りが少なく全く違う場所に来てしまったかのよう。善光寺は元禄元年(1558)谷中に創建され、宝永2年(1705)明観大和尚の代にこちらへ移転し、江戸時代の頃には信州善光寺本願上人の東京宿院であったそう。

中島
件のクチコミ №37

養護施設に居た時にお墓参りと、除夜の鐘を突きに来てました。 異空間で都会の喧騒を忘れます。

一期
件のクチコミ №38

厄年の厄払いは3大不動明王の1つであるこちらへ!

Ke
件のクチコミ №39

オススメはしますが、一度でいいかな?なので、興味がある有料箇所は、行った方がいいとおもいます。本堂地下の暗闇は本当に真っ暗なので注意。

上原
件のクチコミ №40

本道から曲がった所にひっそりとあります。人混みを抜けたその先は善光寺でした。

横溝
件のクチコミ №41

北青山にある一等地のお寺です。長野県にある善光寺別院です。静かで東京にあるが不思議です。是非一度訪れて見てはどうですか?

Ku
件のクチコミ №42

善光寺

ジロ
件のクチコミ №43

喧騒な青山通りの、静かなお寺です。入口の仁王像の裏に、風神と雷神が立っています。

Pc
件のクチコミ №44

都会の中、静かなお寺です。桜がきれいでした。

Su
件のクチコミ №45

先日、おばあちゃんの七回忌で行きました。待合室が綺麗な椅子とテーブルになっていました。

くる
件のクチコミ №46

周辺の喧騒からは信じられないような凛とした雰囲気。見るべき所は少ないかもしれないが気持ちが落ち着く良い場所である。

TA
件のクチコミ №47

子供が高野長英さんのファンなので、お邪魔しました。高野長英さん、戦争の慰霊碑があり歴史を感じられます。駅からも近いです、

まる
件のクチコミ №48

御百度参りぜひ挑戦してください。

安友
件のクチコミ №49

都心にしては静かなお寺ですね。

Ak
件のクチコミ №50

表参道脇にある静かな寺院です。

de
件のクチコミ №51

ここに長野善光寺の別院がある、と認識しておられる人はどれほどいるでしょう。しかし、なんでここなんでしょうね。地価、高いだろうなあ〜

春鳳
件のクチコミ №52

2月15日是非善光寺涅槃会にいきましよう。目黒区師岡。

H.
件のクチコミ №53

表参道の角の近くにある静かな寺院です。心が落ち着きますね。

たか
件のクチコミ №54

早朝が可愛いです

ちゃ
件のクチコミ №55

帰省のたびに必ずお参りする癒やしの場所

S
件のクチコミ №56

都会の人通りの中に静かに佇む素晴らしい尼寺。

Ky
件のクチコミ №57

静かなたたずまいと、美しい桜が素敵でした。

肥田
件のクチコミ №58

善光寺は、昔幼稚園(善光幼稚園)が有りました。青山に有って、落ち着ける異空間の場所です!

Ko
件のクチコミ №59

表参道交差点すぐにこういう広いお寺があるのに驚き。夏は盆踊りをやっている。

丸伊
件のクチコミ №60

ひどい雨だったのにも関わらずとても温かい空気が流れていました。

sh
件のクチコミ №61

表参道駅のすぐそばにあるお寺です

AK
件のクチコミ №62

普段はとても静かな場所です。毎年盆踊りを実施しています。

オキ
件のクチコミ №63

ご朱印もらえて良かったです。ありがとうございました。

ほし
件のクチコミ №64

住職さんに怒られました。

たけ
件のクチコミ №65

夏の盆踊りは盛況!

下町
件のクチコミ №66

表参道や南青山にも大きなお寺がたくさんあります。こちらは青山七福神の1つのお寺です。

門口
件のクチコミ №67

仏像が沢山あってお顔をはいけんしました。

Ko
件のクチコミ №68

観光スポットではないとは思いますが。

三戸
件のクチコミ №69

原宿の参道の東京空襲の犠牲者慰霊があります。信州の善光寺の別院です。御朱印は書き置きで頂きました。

Ca
件のクチコミ №70

大都会の真っ只中で、ひっそり佇む善光寺さん。長野の善光寺さんと、関係あるのかな?( ´∀`)?

Ak
件のクチコミ №71

お世話になっています

クリ
件のクチコミ №72

ど都心にある大きな寺院だけど、観光要素は少ないかな

阿蛭
件のクチコミ №73

長野ある善光寺さんの別院で尼寺

根田
件のクチコミ №74

ちょっとした異空間、癒やされます。

JI
件のクチコミ №75

梅が、満開です。

Ke
件のクチコミ №76

善光寺を模して建てられた東京の善光寺

Yu
件のクチコミ №77

覚えてない

本間
件のクチコミ №78

良い場所

Hi
件のクチコミ №79

都会の中のお寺さん。

つか
件のクチコミ №80

お寺

みな
件のクチコミ №81

普通

情報
100 写真
81 コメント
4 評価
  • 住所:日本, 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目5−17
  • 電話:+81 3-3401-3915
カテゴリ
  • 観光名所
  • 仏教寺院
同様の組織