user
本殿
日本, 〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目4−7
コメント
佐藤
件のクチコミ №1

丁度向かいのホテルに宿泊したので参拝に伺いました。平日の午後でしたが勤め人らしき人やカップル、女性同士の方々も多く参拝しておりました。また今回、融通金というものを御受けさせていただきました。財布に入れて祈念することにします。大きな銀杏の木をはじめ緑がたくさんあり、綺麗に掃き清められた境内はとても居心地が良い感じでした。霊験あらたかな佇まいと都会にありながら森閑とした雰囲気に心身ともに癒されました。是非また訪問させていただきます。融通金は一年後に礼金を附して奉納する習わしだそうですのでそれも楽しみです。

栗栗
件のクチコミ №2

豊川稲荷東京別院私には気持ちの良い場所でしたお稲荷様の他に七福神様もこちらで7人御参り出来る様になってます。こちらの参拝はに拍手無しで更に〜唱える言葉があるそうなので事前に調べて行くといいかと思います。私はお言葉の回数間違えてました。右の柱の言葉を3回左の柱の言葉を21回唱えるそうです。融通金も頂き お狐様達にはお酒とお揚げさんを弁天様には生卵 大黒様には飴がお供物だそうです。お賽銭の為の100円を10円にする両替機がありました。沢山のいろんなお狐様達がいらっしゃるので〜ピリッとした空気感がありました。

Ta
件のクチコミ №3

約20年ぶりの訪問でしたが、あまり以前と変わった感じはしませんでした。中庭のサルスベリは以前から在ったのか覚えていませんでしたが、存在感が凄くあって良いたたずまいですね。奥にある稲荷神社特有のキツネ が沢山祀られてるスペースは、子供の頃だったらかなり怖かったかもしれません。ただ、稲荷神社ならではの独特の雰囲気があって、今はそのゾクゾクした感じも好きかもしれません。これからも赤坂に来た時には、お詣りさせて頂きます。😊

戸村
件のクチコミ №4

厳かな神社で、またお参りさせていただきたい神社でした。

あっ
件のクチコミ №5

港区赤坂に鎮座されます、愛知の豊川稲荷さんと違い、吒枳尼真天さまが主祭神のお寺です🎵限られた敷地にあらゆる御眷属お狐さまを中心に、神仏さまのお社が凝縮された、すごい空間です❗「吒枳尼真天様へ、もっぱら祈るーっ」のフレーズが入った、僧侶さまの太鼓とリン、読経も素晴らしいです😃吒枳尼真天さまのインドの神さまとしての過去をもって畏怖される方も多いようですが、甘いもの好き。人間も善き人であれば、ご利益を厭わない素敵な女神さまですよ☺️決して観光地ではないので、敬意を払うことを忘れずに本来「視えない」世界を身近に感じて下さい✨今、ここに豊川稲荷別院があるのも、大岡越前守さまのお陰❗。。。

細田
件のクチコミ №6

1年ぶり2度目の参拝です。今回の神社仏閣巡りの目的の一つ昨年豊川稲荷東京別院様の融通稲荷尊天様にお参りして🙏戴いてきた『融通金』の返納です😊『融通金』は一時金として融通してくださっているお金ですので1年経ったら、もしくは願いが叶った時に礼金を付けてお返しするのが慣わしとのことですので返納に行けて一安心です✨😊✨今回のお参りでは融通金は頂戴せず御朱印を拝受してまいりました🙏

光本
件のクチコミ №7

いつ参拝しても境内は綺麗にされており気持ちよく参拝できます。今回も清々しい気分で参拝できて、とても良いリフレッシュになりました。コロナ対策として、本殿に上がっての参拝は休止してました。また、鈴や銅鑼を鳴らす綱も取り外されています。少し寂しいですがコロナのご時世なのでしょうが無いですね。早くコロナがおさまるようお祈り致しました。

ic
件のクチコミ №8

赤坂見附の駅からまっすぐのルートで行きやすく、本殿の中には様々な御利益の神様がいらっしゃいます。厄除け・開運・縁切り・縁結び・七福神巡りなど目的別で参拝でき、御朱印帳などオリジナルグッズも購入できます。稲荷にちなんだ軽食が食べられるお店も3軒ほど隣接しています。

カネ
件のクチコミ №9

すごい数のお稲荷さんが居ます。新設されたお稲荷さんも多く、チョット強引な気がしました。敷地内で七福神巡りもあります。至るところにおみくじと御賽銭箱があり、お線香とローソクの販売も沢山あり、商売っ気を感じました。

no
件のクチコミ №10

都心の一等地駐車場付きのお稲荷さん。七福神も揃ってます。

hi
件のクチコミ №11

中に入ってお参りができます。タイミングよくご祈祷しているとラッキーな気分。奥の院とは雰囲気が違っていて、いかにもお寺さんらしい雰囲気でした。お守りなどは、こちらでも求めることができます。豊川稲荷では、お守りやお供えを渡してくださる時に、火打ち石で清めることになっているようで、そのひと手間がうれしいですね。

lo
件のクチコミ №12

青山通り沿いの沢山のお稲荷さんが居るパワースポットです。

Si
件のクチコミ №13

参拝は2回目なので、眷属の狐が優しくなりました。こちら豊川稲荷はなぜか気持ちがしっとりと落ち着きます。(^^)

さえ
件のクチコミ №14

暑かったけど、やっぱり雰囲気がちょっと違う。お稲荷様の顔が一体ずつ違うって知ってます?これだけいると・・・ハンサムさんとチョイと残念系と居るよ‼️見比べても面白いです

わん
件のクチコミ №15

2015/1/2初詣毎年10年以上来ています。前の虎屋さんでお汁粉を食べて帰るのがオススメコース。だいたい毎年行列は20〜30分くらいは並びます。

ha
件のクチコミ №16

小雨が降っていましたが、参拝客はそれなりに駐車場横のお店で、おいなりさんを購入つゆだくで美味しかったです

早乙
件のクチコミ №17

アチコチ御参り 小銭を一杯持っていって

wa
件のクチコミ №18

毎年お参りさせていただいてます。毎年お稲荷様に融通金をお借りして、奉納してお返ししてます。

えー
件のクチコミ №19

精神的に落ち着く

武田
件のクチコミ №20

ダーキニ天をお祀りする旧三河の国にある豊川稲荷からあの大岡越前守忠相が江戸にある自宅にお祀りしたお寺です。出世金運に絶大な功徳あると言われ、現在のお寺の場所は元大岡家の屋敷です。お稲荷さんを売ってるお店がありますが向かって一番右側が元大岡家の家臣が代々やってるお店です。

ママ
件のクチコミ №21

七福神巡りをして来ました。稲荷塚や縁切りもあり、年末に労災になりましたが足腰の痛みが強くて辛いので病気と縁が切れるようお祈りして来ました。いなり寿司が売り切れてたのが残念です。ゆるキャラのいなりんも可愛かったですよ。おみくじで面白かったのが女みくじ男みくじがありました。開運みくじを買いました。縁起物入りで私は水晶、子供は福禄寿様の像が入ってました。二人とも小吉でしたが結んできました。

Hi
件のクチコミ №22

大きなお狐さまがいらっしゃって、厳かな気分と楽しい気分の両方を感じました。

RY
件のクチコミ №23

初詣に行ってきました。初めて豊川稲荷に初詣に行きましたが行列でした!が、並びました。スムーズに進みなんとなく自分自身が清められた気持ちになりました。さすが芸事の神様の神社なので有名人らの名前をお見かけいたしました。こちらの売店もいなり寿司で有名なお店がありいなり寿司待ちの行列もできてました。自分は甘酒をいただき、お赤飯を購入し帰ってまいりました。お赤飯美味しいです。近くにいらっしゃる方は行ってみてはいかがでしょうか❗️

山田
件のクチコミ №24

驚く程多くの神様がいらっしゃいます。

s
件のクチコミ №25

神仏ワンダーランドです、境内にお賽銭用の両替機がありますので¥100円玉を多めに参拝しましょう。細かくお賽銭を置きながらの石像石仏祠をまわる事が楽しいです。伏見稲荷大社のお山巡りと通じるところがあり、神仏を身近に感じられると思います。すぐに売り切れてしまう家元のいなり寿司ですが、貼り出される案内を見ると午後1時半から再販と書いてありますのでめげずに並びましょう。

海宝
件のクチコミ №26

初詣伺いました‼️

あく
件のクチコミ №27

稲荷ですから、狐さんがたくさんいらっしゃいます。

上野
件のクチコミ №28

気持ちを落ち着けて参拝できます。

木村
件のクチコミ №29

最高です。いつも助けてもらっています。

-n
件のクチコミ №30

キツネがいっぱいのワンダーランドです

山村
件のクチコミ №31

縁切り目的で行きました。敷地内は綺麗ですし、こられる方のマナーも良いと思います。御朱印帳がかわいいですね。

vi
件のクチコミ №32

毎年お詣りさせていただいております。

Sh
件のクチコミ №33

独特のパワーを感じます。疲れていたはずの身体の中から元気が水のように涌き出るイメージです。いくつもある稲荷像のうち、「ビビン」と来るものがあれば、それを拝むといいと思います。私もそうしました。

Ei
件のクチコミ №34

いつ来ても清々しい。一人で黙々と気持ちよく回れます。

池馬
件のクチコミ №35

色々なお稲荷様や七福巡りも出来ます。ある厄除けをするために参拝しました。豊川稲荷を信仰した方としては、古くは今川義元、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、九鬼嘉隆、渡辺崋山など武将達から信仰を集めさらに江戸時代には、庶民の間で商売繁盛、家内安全、福徳開運の神として全国に信仰が広まりました。HP引用 今年亡くなった大杉連さんが身代わり祈願をしていた赤白の幟がありました。残念で仕方がありません。

ma
件のクチコミ №36

敷地内に七福神が鎮座しています。サクッと七福神!境内を出たところに3件お茶屋さん家元屋さんのお稲荷さんとおばあちゃんが絶品です

砂川
件のクチコミ №37

女性の吒枳尼真天(だきにしんてん)様がおられます。その眷族にお狐様等がおられます。熱心に通うと驚くほどのご加護を得られます。

H
件のクチコミ №38

赤坂御所至近。敷地内のお店のいなり寿司、味が濃いめで旨かった

友山
件のクチコミ №39

豊川稲荷様 商売繁盛・家内安全を始め、様々な御利益がございます。是非 お参りして下さいね✨

SH
件のクチコミ №40

人気がある場所なので、お休みは人が多いです。朝早く行くと、人も少なく静かなので、ゆっくりお参り出来ました。

佐藤
件のクチコミ №41

ここは、曹洞宗のお寺です。お参りに神社と間違えて柏手を打つ人も多いのですが、剃れでも御利益があるお寺です。境内には中三トリオが植樹した木もあります。駐車場が少ないのが難点です。青山通りに面した角にある桜は早咲きで赤坂に春の到来を知らせてくれます。

巴香
件のクチコミ №42

いつもお世話になっております。

Se
件のクチコミ №43

毎年の初詣、たくさんのお賽銭を持参します。ここだけで七福神の御朱印を集めることが出来ます。

安田
件のクチコミ №44

毎年初詣はここに来ています。災難と縁を切るため、融通銭を頂くためです。赤坂見附で、ゆっくりと御詣りができます。

um
件のクチコミ №45

曹洞宗でございます。境内はご神域。敬虔な心と態度でご参拝しましょうね。騒がない、ごみは捨てない、走らない。

ya
件のクチコミ №46

お正月に入ると毎年ご祈祷をお願いしています。何時もの事ですが、参拝客の行列に圧倒されますね!

Ma
件のクチコミ №47

ここでお祓いをしてもらいました。

山下
件のクチコミ №48

都内屈指のパワースポットですね。最高です。毎年何回か伺います。おかげさまで貧乏神から何とかのがれています。

X
件のクチコミ №49

初詣。

小林
件のクチコミ №50

六本木駅から多少歩くし場所が分かりにくいが落ち着いてお参りできる。雨の日の階段の登り降りは滑りやすいので注意。

Ki
件のクチコミ №51

商売や芸事の神様がいらっしゃいます。お参りした後に駐車場側にある売店で、お稲荷さんを購入するのがマイブームです。

Ju
件のクチコミ №52

246号線を走っていて目に飛び込んでくる鮮やかなピンクの桜。もうそろそろ豊川稲荷が最高に映える季節がやって来ます

大塚
件のクチコミ №53

ご祈祷を受けると太鼓の音が腹にずんずんと響き心地よい

Ei
件のクチコミ №54

混雑はしているが都心で歴史を感じる良いところです。

木幡
件のクチコミ №55

さすが高級住宅街の古刹⛩️センスの良さを感じました😄

Ka
件のクチコミ №56

入り口に、鳥居がなく、敷地内に入ると線香の香りと、太鼓と共に聞こえる、お経。お稲荷さんって、神社だよね?と思い、境内に入ると、鳥居が。鳥居の先には、奥の院という建物。中には、お坊さんが、太鼓を叩きながら、お経を唱えてる。神仏混交の究極の形?

Ku
件のクチコミ №57

いつも見守られている気持ちになります!

ma
件のクチコミ №58

混んでた。けど、雰囲気が落ち着いていて良かった*

サカ
件のクチコミ №59

かなり広く駐車場からけっこう歩きます 前にお土産屋さんがたくさんあります

くま
件のクチコミ №60

愛知にある豊川稲荷の分社です。時代劇などにもなる大岡越前の屋敷にある個人的な社から始まり皆がお参り出来るようにと…

前田
件のクチコミ №61

御朱印帳 紙製で残念

Ma
件のクチコミ №62

会社の近くなので気分転換によく立ち寄っていました。境内にあるお店で食べるキツネうどんが好きでした。

Yo
件のクチコミ №63

様々な神様が集まるパワースポット神社ではなく寺院なので、ご注意を

sh
件のクチコミ №64

空気感が、澄んでいる

福井
件のクチコミ №65

豊川まで行かなくても豊川稲荷にお参り出来る。本殿が素晴らしい。

Ri
件のクチコミ №66

最強のパワースポット💖

國松
件のクチコミ №67

ここは三度目の参拝です。茶見せるのお稲荷さん寿司が美味しい所なのです。

なか
件のクチコミ №68

初めて豊川稲荷に行きました。来年も行く予定です。後日の予定ですが、七福神の色紙を買ってスタンプ巡りしたいです。

三遊
件のクチコミ №69

昭和香る街並み〜ノスタルジー、そしてパワースポット、

島田
件のクチコミ №70

木陰のベンチは快適です。

吉佐
件のクチコミ №71

鳥居や狐があちこちいますが、こちらはお寺さんになりますので手を叩いている人がいました。ちょっと紛らわしいけどご注意下さい。2018年1月上旬に訪れましたが、本殿の参拝は待ち時間5分ほどでした。隣の融通稲荷さんの列が近くにあるので間違えないようにお気をつけて。

みる
件のクチコミ №72

縁切り神社と検索したらココが出てきたので行ってまいりました。悪運も幸運にかわるようです。現在進行中ですが、効果がある感じです。吹っ切りたい時には行くべき。

in
件のクチコミ №73

ご利益がある❗️

Yu
件のクチコミ №74

御朱印とは別に七福神詣が出来て、とても楽しかったです✨

Ja
件のクチコミ №75

豊川稲荷は厄除け、縁切りに強いと口コミ頂いたので、お守りを買いに向かいました。パワースポットとして人気が高く、参拝者が途切れなく訪れていました。

ka
件のクチコミ №76

よかった。きつねちゃんがかわいい。

クロ
件のクチコミ №77

芸能関係に御利益があるらしく、初詣の人が途切れない。

正嗣
件のクチコミ №78

芸能関係者の提灯が多く掲げられています。

テテ
件のクチコミ №79

とても気持ちが洗われます。都内とは思えません。

yu
件のクチコミ №80

都会の喧騒の中にある静寂な一角

ke
件のクチコミ №81

正月早々、縁切りで参りました。ちょっと効果あったような。都内の縁切り3ヶ所のうちの一つ。

Ta
件のクチコミ №82

夜はぼんぼりが幻想的です。

野村
件のクチコミ №83

家元やさんのお稲荷さん美味しいです!

ka
件のクチコミ №84

立派な本殿でした❗️

城取
件のクチコミ №85

毎年初詣へ行きます。元旦、2日目は境内に入るまで20分くらい待ちます

F優
件のクチコミ №86

御礼参りで伺いました。今年も宜しくお願いします

G
件のクチコミ №87

お稲荷さんは、狐の姿をした神様です。普通の神様と違って、いちげんさんには厳しいお稲荷さんもいますが、ここのがお稲荷さんはそんなことは無さそうです。

Is
件のクチコミ №88

街中にあり便利です。

山本
件のクチコミ №89

いろいろな真言を頂けるパワースポット

Bi
件のクチコミ №90

推し事で、お願いに来ています。

tr
件のクチコミ №91

大きなお狐様や沢山並んだお狐様がいます。七福神のスタンプラリーのようなものがあります。

とむ
件のクチコミ №92

占いは、予約がお勧めです。

栗山
件のクチコミ №93

初めてお参りさせていただきました。

伴圭
件のクチコミ №94

毎年 初詣に伺っています。

下町
件のクチコミ №95

お稲荷さんですが、ここはお寺なので柏手は打ちません

おや
件のクチコミ №96

お金の縁が増えるご利益が、あるらしい?

和男
件のクチコミ №97

清々しいから

かん
件のクチコミ №98

鳥居があるので神社?イヤイヤお寺?御朱印帳をお寺か神社か悩みました。住職らしい方々の頭が坊主ということは?とりあえずお尋ねするとお寺の御朱印帳ということでした。

斎藤
件のクチコミ №99

いいところです❗きつねがいっぱい‼

To
件のクチコミ №100

参拝の詳細案内がない

情報
100 写真
100 コメント
4.4 評価
  • 住所:日本, 〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目4−7
  • 地点:http://www.toyokawainari-tokyo.jp
  • 電話:+81 3-3408-3414
カテゴリ
  • 観光名所
  • 寺院・礼拝所
同様の組織