user
安倍の大滝
日本, 〒421-2301 静岡県静岡市葵区梅ヶ島
外観
安倍の大滝
コメント
つむ
件のクチコミ №1

登山の中級者で車にはねられ現在怪我のリハビリの為大滝で山トレ中最近は大滝に来られる方が増え特に軽装で来られる方が多く見られます(半袖・半ズボン・サンダル)梅ヶ島周辺は市街地からの道も含め地盤がもろいので落石や土砂崩れなど度々発生します大滝ルートも同じく❗️どこも同じですが山道なのでトレッキングシューズをオススメしますが靴は歩きやすいスニーカーでも🆗(靴底に溝のない靴・サンダルでは危険です)マダニやヒルもいるので素肌の出ない服装で階段など手すりを使って歩いた方が安全なので滑り止めの付いた軍手があれば転倒防止とコロナ感染予防にもなります歩いている時は汗をかきますが滝周辺は気温が低いのでパーカーやレインウェアなど体温調節のしやすい服装がベスト汗拭きタオル・水分も忘れずに❗️山のゴミは持ち帰りが基本です‼️ゴミ箱なし距離は短くても山歩きなので注意しないと落石・滑落・転倒など怪我をする可能性があります帰りの体力も考え途中いくつかベンチがあるので水分補給・休憩をしましょう(座るのが難しいベンチもありますが😅…)万が一怪我や体調不良で動けなくなった場合消防や警察・山岳救助隊の方々に来てもらう事になります地域によって山の救助は有料です‼️ ご注意を❗️大滝ルート含め山はdocomo以外電波が届きにくいです少し距離はありますが大滝を過ぎて安倍川沿いを1番奥まで行くと広い無料の市営駐車場があります難所はありますがあせらず歩けば風向きによってはびしょ濡れになる程間近で大滝が見られますよ❣️これからの季節足を止めてよく見ると様々な花も咲いています冬は橋など凍結・滝も周りが凍っていますほぼ手付かずの素晴らしい景色を楽しんで下さい※野生の植物は決して持ち帰らないで下さい❗️大滝までのルートを順番に写真を撮りましたゆっくり歩いて片道30分から40分ほど(個人差あり)☆梅ヶ島温泉公式HPもあるのでそちらで気温や道路状況などチェックする事をオススメします⚠️今年はヒルの被害が多発しています湿った場所は特に要注意です痛みもかゆみもないので噛まれても気づきません毒はありませんが噛まれると出血が止まらないので注意して下さい 絆創膏は必須アイテムです⚠️危険なウィルスを持ったマダニもいますダニ媒介感染症と言いますマダニも噛まれても気づかずウィルスを保有しているか判別はできません初期症状は発熱など「日本紅斑熱」を発症した場合早めに医療機関で処置をしないと致死率が高く毎年亡くなる方も多くいます近くの温泉街や大滝でもクマの目撃情報が出ているのでご注意を🐻29号線から大滝への入り口がわかりづらく道を聞かれる事が増えたので写真を追加しました‼️自然の中はキレイで気持ちのいい場所ですその分リスクもあるので最低限自然に対する知識とリスク回避の対策をして下さいお菓子の袋やマスクなどのゴミが増えていますマスクはポケットなどに入れうっかり落としてもなくなっている事は気づくはずですコロナの感染リスクや環境破壊はもちろんの事微かな匂いで動物や虫・それを捕食する危険な野生生物も来てしまい大変危険です梅ヶ島の方々やその他多くの方が大切に守って整備して下さるおかげで豊かな自然と迫力ある滝を見る事ができます素晴らしい大滝と自然を守る為ルールとマナーの御協力お願いします

ロー
件のクチコミ №2

1.2kmの遊歩道の先に『安倍の大滝』まず、湯の華有料駐車場に車を停車して、案内看板に沿って1番目の吊り橋へ、意気揚々と歩いて行く。吊り橋を渡り、そうだなぁ〜🤔10分ぐらい登り降りして歩いて行くと2番目の吊り橋が、鉄筋に道板2枚敷きで、足元が丸見えな吊り橋!危ないので1人ずつ渡る様にとの注意喚起された看板、なるほど一歩一歩進んでいくと結構揺れる。あまり高さが無いのが、唯一の救いである。更に、遊歩道を進んで行くと苔蒸した木々、小さな沢や山野草が咲き誇り奥へ3番目の橋を渡ると少しずつ水の音が大きくなってくる。ゴォ〜ゴォ〜と落差90mの滝が現れ、滝壺近くまで近づくと水飛沫がものすごい勢いである。日本の滝100選ばれているだけに素晴らしかった。

se
件のクチコミ №3

静岡の誇る 日本の滝百選認定の滝です最寄りの駐車場より 徒歩で40分位ですよしとみ荘に止めさせてもらうのが一番近いです紅葉の季節は500円でしたよしとみ荘さんの手前300m位の所に無料で駐車できる場所もあります吊橋は3本 特に2つ目は高所恐怖症の方 お子様等 覚悟と注意が必要ですなかなかの揺れと高さです (^_^;)また 遊歩道は整備されていますが 所々 踏み外したら危険な所落石 崩落などにご注意くださいませ階段の登り ハシゴ階段の渡し スリリングな穴開きの木橋など飽きさせません (^_^;)これらのかいあって 滝にたどり着いた時には 歓声をあげてしまいました落差40mの滝は 岩肌を伝っての直爆です黒グロとした岩に白い滝水が映えてます水量も豊富で 滝下の展望台は常にミスト全開ですあまり紅葉する木が多くはなさそうですがそれなりに色付いてました足元にお気をつけて ぜひとも!

to
件のクチコミ №4

コロナ禍、密にならずマイナスイオンいっぱいのなか大自然を満喫出来ます!日曜日でも、途中で出会ったのは一組だけです。また、吊橋等スリル満点、写真は、スタート地点からの要所要所を記録しました。参考にしてみて下さい。

jr
件のクチコミ №5

よしとみ荘の手前200〜300mにある無料の駐車場から歩いて40分道も整備されていて歩きやすいです。滝は素晴らしい!の一言見る価値ありです^_^

bx
件のクチコミ №6

2014年7月中旬に訪問 林道から歩いて30分ほどで素敵な滝の到着です

るる
件のクチコミ №7

人生初、ヒルに噛まれました!梅ヶ島温泉公式サイトでもたくさん発生していると注意喚起されていました。気づいた時にはズボンが血だらけ…。対策して行ってください。大滝は迫力満点、想像以上で感動しました。吊り橋が怖い方、足腰が不安な方は辿り着くのが厳しいかも。

小松
件のクチコミ №8

往復80分歩いたが、それに値する、見応えあるたきだったわぁ〜

Pi
件のクチコミ №9

徒歩40分程度と書かれていたので湯が沸くまでと思い散策。所々アトラクションが面白い。自然一杯です。ただ子供は危ないと思います。梅が島温泉に泊まる健康な方はぜひ。

SL
件のクチコミ №10

葵の森駐車。300mで吊り橋へ。行程1,200m。橋10(吊り橋3)個up-down 。落差40m直瀑。沢の水飲み場1ヶ所。2020.08.06明けの大滝2021.01.10

イマ
件のクチコミ №11

なかなかの秘境 歩きであります!道中の吊り橋も面白い😊 よくよく見ると山野草も多々あり 人気少ないので今のご時世にビッタリ(笑)

鈴木
件のクチコミ №12

非常に近くまでいけるため、迫力があります。道中は少し狭いですが、特に険しい箇所はないので、女性の方にもおすすめです。

一人
件のクチコミ №13

2017.5やっと、行く事ができました。駐車場は皆さん民宿に停めさせて頂いている様ですが、手前に駐車場あります。滝までは、遊歩道がしっかりしているので、迷う事はありません。ただ、皆さんが言う通り1か所揺れる吊り橋があります。比較的、お手軽な道中なので小学生くらいのお子さんならまず、問題ないでしょう。林道から降りてくるルートもあるとか。

東京
件のクチコミ №14

静岡県内、迫力満点の滝No.1ではないかと思います。水が流れ落ちる高さと水量は迫力満点‼️谷にある滝なので滝の音で少しですが会話が困難です笑水しぶきに谷から抜ける風はな時期によりとても強い時もありますが基本的には強い霧雨状態な感じなので長時間滞在したら濡れてしまいますので防水ウィンドブレーカーやレインコートがあれば寒さもしのげて長時間滞在して心置きなく撮影できます。今回は小学1年生活徐々に、幼稚園年長男児、2人の孫を50歳の私が連れて行きました。山登りやトレッキングは人生と同じような感じと考えている私。人との距離や周りに気配りをしたり、歩き方、山登りルールなどなどたくさん学べる事があります。そして目的地までのルートを説明し目的地を目標として達成するとらいう達成感を自分以外と共有して共感する事も経験できます。孫達に苔について、落石時、何かあった時などなどのお話をしつつの往復2時間半でしたが距離的には問題も無くハイキングできました。2時間半大丈夫でしたので孫達と車では行けない秘湯旅館に行ける思いました。

Is
件のクチコミ №15

間近で見学できるためものすごい迫力。一見の価値あり県道から徒歩で30~40分ほどだが、道がよく整備された登山道レベルのため、しっかりとした靴を履いていきましょう途中のつり橋も楽しい(中でも写真の2本目がなかなかスリリング)駐車場は近隣の民宿(よしとみ荘さん)にお願いすると駐車可能ですしばしば通行止めになるそうですので行く前には現状の確認をお勧めします

Ke
件のクチコミ №16

滝もキレイですが吊り橋が楽しい‼️でも怖い。グーグルのナビで行くと入り口に案内されず安倍の峠まで行かされます。

市川
件のクチコミ №17

往復二時間程ですが、素晴らしい景色です。

川辺
件のクチコミ №18

ちょっとした登山。歩いて行くと所々に、小さなベンチがあって助かりました。1.2Kの道のりでしたが、苦労して行ったので、滝を見た時は、感激でした

えぬ
件のクチコミ №19

よしとみ荘に駐車して、そこから徒歩30分ほど。流れが美しく、間近に見ることができる。

e
件のクチコミ №20

近年、稀に見る大型台風がせまる前日。暴風、強風、雨予報に備え「安倍の大滝」に向かう道路は 閉鎖寸前。間際にすべりこみでの訪問。場所がよくわからず行ったり来たりして ようやく見つけた看板がこれ。「安倍の大滝 林道口 進入禁止」チラリと見える滝水遠く 微かに聞こえる滝の音全貌は まだ拝見していない。幻の滝 として ここに残す。(°ㅂ° )(いや、たどり着かなかっただけで安倍の大滝は 確かにあります。)

Mi
件のクチコミ №21

Googleマップで表示される場所は車で入れません。駐車場は「湯の華」さん。が、入口はわかりにくい。駐車場から歩いて1.2km40分ほど。アップダウン、吊り橋など変化に富むコース。最後の200mは少々距離を感じます(笑)。

杉山
件のクチコミ №22

滝壺のそばまで行けて気持ちよかった。

Li
件のクチコミ №23

温泉街の少し先で通行止になっており、行けませんでした。20201012現在

岩木
件のクチコミ №24

小さな子どもや足腰に不安な方は無理なので4つ。橋をいくつも渡るなかなかスリリングな道のりです。

たぬ
件のクチコミ №25

バス停からつり橋を渡るところまではよいが、その後の道が険しい。

脇田
件のクチコミ №26

平成29年1月3日来訪。よしとみ荘に駐車させて頂き出発。崩落していた吊り橋も完成していて、滝の目の前まで行けました。吊り橋が怖くない人なら、初心者でも行けます。往復1時間でした。

前田
件のクチコミ №27

入り口がわかりにくいです。滝まで30分ですがなかなかハードです。滝見台では飛沫を浴びます。

04
件のクチコミ №28

雨の2日後に行った。水量が多く近付けば全身が飛沫に濡れたが、とても良かった。

佐藤
件のクチコミ №29

紅葉は終わっていましたが、秘境と言った感じをうける所でした。途中の釣橋や桟道は結構スリリング!^_^名前は知っていましたが今回はじめて見ました。C’est magnifique!

甘味
件のクチコミ №30

静岡駅からバスで移動。滝への入り口には看板もあり、ややわかりにくいが問題はない。滝は落差が大きく、かなり近くまで行くことができる。滝への山道は舗装されておらず、歩きやすい靴、服装で行くことがおすすめ。

藍本
件のクチコミ №31

梅ケ島温泉の温泉街の入口に滝へと続く道があり、吊り橋をいくつか渡ります。あまり長居するような所でもないです。

ちゃ
件のクチコミ №32

2020年10月のとある土曜日に行きました。代車でナビなしで、グーグルマップだけで行ってきました。住宅街から約1時間位は覚悟して走って下さい。コンビニや売店や自販機も…たまに自販機がぽつぽつあるかな。そこそこ準備して行って下さい。ナビを頼りにすると、林道の辺りを案内します。通行止めになってます。ナビは安倍大滝入口のバス停を探して下さい。よしとみ荘が有料の駐車場で、吊り橋から1番近いスタート地点です。駐車場代を払うのが嫌な人は、その先の温泉地に駐車してバス停まで1キロ歩いて、スタート。滝までは整備された、道を歩くことになります。登山靴で歩きましたが、スニーカーレベルでも大丈夫と思いました。片道30分、往復50分でした。たまにすれ違う人もいて、安心して歩けました。静岡県の滝100選は、4つのうちならここが1番よかったです。

t
件のクチコミ №33

スリルのある吊り橋と、地滑り後の若干路肩不安な道がありますので、歩きやすい靴が良いです。大滝に近づくと水しぶきが気持ち良く虹もきれいでした。

じょ
件のクチコミ №34

まず入口が民宿と勘違いしてわかりにくい!入ると結構な山道でほぼ登山状態足腰の弱い方は無理しない方がいい滝はすごい

増田
件のクチコミ №35

紅葉が今一でしたが滝の素晴らしさと自然のミスト、澄んだ空気気分も晴れやかになりました

Z
件のクチコミ №36

一見の価値ありです

小川
件のクチコミ №37

静岡県にこんな素晴らしい滝があることを知って、感激でした🌸多くの人に見てほしい滝です🌺

Sa
件のクチコミ №38

梅が島の宿でのんびり過ごすのもよいですが、観光のひとつに大滝までのトレッキングも気分転換によいのではないでしょうか。観光地として整備され尽くしている訳ではないので簡単に行き来できません。しかし温泉街から滝への道はある程度示されていますし、GPSマップで確認すればなお安心でしょう。登山というほどではありませんが、山道や薮、吊り橋など通るのでスニーカー履きを推奨します。ちょっと心配な方は宿の人に聞いてみてください。かなり爽快で美しい滝が目の前に姿を現すのは、ちょっとした感度ものです。なお、このままずっと山へ入って進み続けた先は身延なので、想像する以上に秘境の滝なのかもしれません。

ma
件のクチコミ №39

秘境感あります。夏のさなか、涼を求めて木だちの中でゆっくりと歩をすすめます。吊り橋もあり 自然の風情に浸りながら歩いていると、心が洗われるような気分になります。

相羽
件のクチコミ №40

行くまでにはつり橋3つ渡り、高所恐怖症の私には大変でしたが、この滝を見れて良かったです。

堰斎
件のクチコミ №41

それなりに歩かなければなりませんが見事な滝です、途中の吊橋は横揺れ防止ワイヤーが無いのでスリリングですが一度は行ってみる価値があります(何回も行こうとは思いませんが)

do
件のクチコミ №42

グーグルナビで行くと別の所に行くのでネットで行き方を調べてから行くと良いです。私はとある旅館に行く前に駐車するスペースがあるのでそこに止めて歩いて行きました。安倍大滝の入口まで距離がありますが歩いて15分位です。他は有料ですのでこちらで良いと思います。夢の大橋より揺れる吊橋がありますので気をつけてください。上り下りのある道です30分程で滝に到着します。が急な階段などあるので滑らないようにしないと手摺がないので危険です。滝は絶景です。座るところがあるので滝を見ながらランチでもいかがですか?ただ水しぶきが凄いので隠れながらですね

Ma
件のクチコミ №43

日本の滝100選の一つ。バス停「阿部大滝入口」付近にある登山道入り口から1kmすこし山道を歩くと到達する。滝自体も素晴らしいし、滝への道中の景色も素晴らしい。また、付近に日帰り温泉施設などもあるので、帰路も楽しめる。

はる
件のクチコミ №44

新静岡インターから車で1時間くらいでした。2個目の吊り橋はとても揺れて高い所が苦手な方は難しいかもです。滝までは30分くらい歩きます。山道を上り下りで運動不足な人は大変です。間近での滝はすごい迫力で見る価値ありだと思います!

Na
件のクチコミ №45

別名「駿河大滝」「乙女の滝」車での来訪はバス停を少し下ると駐車スペースがあり、そこから北に向かうと滝への入り口がある。滝までゆっくり移動して40分くらい(往復1時間10分程度)途中の吊り橋は一人ずつしか渡れないので、混むと時間が掛かる。落差80㍍、幅4㍍。日本の滝百選の1つ。日本三大名瀑に数えられることもある。観爆台が目の前にあり、間近に見ることが出来て迫力がある。水飛沫が凄いので滝見台の辺りまで水飛沫が飛んでいる。夏は良さそうだが、秋冬は少し寒いだろう。濡れても良い服装推奨。

莉翔
件のクチコミ №46

自然界を体全体で堪能できて大満足✨四季折々の様子を見に来たいと思うほど!ただ、大滝までの順路が曖昧な部分があり不安になる節も少々…下調べはしっかりしてから行かないと迷う可能性もアリ…?

笠間
件のクチコミ №47

福養の滝より歩く距離は長く、落差も小さいですが、間近で見られるところが良いです。

Ko
件のクチコミ №48

民宿手前の駐車スペースもしくは民宿に駐車(300円)して、複数の吊り橋を渡って軽いアップダウンを30-40分程度こなして滝に向かいます。良い景色でした。

Yu
件のクチコミ №49

大滝入口から歩いて20分から30分かかります。山道なのでスニーカーかトレッキングシューズがおすすめです。滝は水量も多く見応えがあります。

田中
件のクチコミ №50

片道1,2キロ行きは、上り階段が多くて途中杖を使ったりして安全にたどり着くことが出来ました❗大変だったが、苦労したかいあって本当に大きくて素晴らしい滝でした❗\(^_^)/

柚木
件のクチコミ №51

とても立派な滝です。バス停からは何回か橋を渡ったり、山道を登り下りする必要があるので疲れます。足腰が弱い方は厳しいかもしれません。

_n
件のクチコミ №52

日本三大名瀑に数えられることもあるほどの大きな滝です.ただし他の三大名瀑の華厳の滝や袋田の滝ほど周辺が整備されてはいません.バス停から1.2km(20~30分ほど)狭く足元の悪い山道やつり橋を行くことになり,途中いくつか土砂崩れ跡なども見えました.一部広くなっているところにベンチが設置されているので,休憩して景色を眺めながら行くと良いかと思います.観瀑台から滝までの距離が非常に近く,水しぶきが常に飛んできます.滝そのものの迫力と相まって素晴らしい景観でした.自家用車の場合は,バス停下のよしとみ荘の駐車場を借りることが出来ます.1日で車は1台300円,バイクだと150円でした.足腰に不安のない方には,ちょっとしたハイキングを兼ねた観光にちょうど良い場所だと思います.

東山
件のクチコミ №53

梅島温泉街から徒歩1.5時間くらいで往復でき、軽い運動と景色、せせらぎが愉しめます!宿泊明け、又は宿泊到着時時間調整に丁度良いところです!

岩崎
件のクチコミ №54

落差大きく、一見の価値🈶です。

蔵土
件のクチコミ №55

近い林道からのルートが通行止めになっていました。滝自体は大きくて水しぶきが多くよかったです。

チキ
件のクチコミ №56

車停められる場所から30分程歩く立派な滝で何であんなに人が少ないか不思議 見に行く価値あり

ko
件のクチコミ №57

滝の水量は多く滝好きにはいいと思います。途中の吊り橋もスリルがありよっかたです。

hi
件のクチコミ №58

二つ目の吊り橋が罰ゲーム的な感じですが、それを忘れるくらい目の前に素晴らしい光景が待ってます

すず
件のクチコミ №59

凄い滝。山道を1.2㎞歩きますし、怖い吊り橋を渡り、スリル満点です。名前が嫌な感じですが、仕方がありません。残念ながら駐車場がありません。

en
件のクチコミ №60

迫力がある滝です♪難点が駐車場ですかね

ぽん
件のクチコミ №61

現在、遊歩道は通行止めですか?2カ所の吊り橋などがあり、気持ちのいい遊歩道だったのに残念です。

Ke
件のクチコミ №62

現在、通路が途絶えていて大滝には行けません。市が早く動いてもらわないと困ります。ここのお湯と大滝は、セットの観光名所です❕

th
件のクチコミ №63

マイナスイオンがいっぱい!水しぶきがたまらない癒やしの滝です。

瀧川
件のクチコミ №64

滝のすぐ近くまで行けます。

太一
件のクチコミ №65

水量が多く迫力があります❗

石井
件のクチコミ №66

見事な滝です

一弘
件のクチコミ №67

静岡にこんな所があったんだ!って感じです。行ったとき寒くて、滝の両側のしぶきが凍りついていました。びっくり!

佐藤
件のクチコミ №68

綺麗な滝です

AN
件のクチコミ №69

近くに東屋風の休息所があるが滝の飛沫でビッショリで座れない

Hy
件のクチコミ №70

定員一人のつり橋..慎重に!

Ma
件のクチコミ №71

全く道がわからない

たか
件のクチコミ №72

季節がら

情報
100 写真
72 コメント
4.4 評価
  • 住所:日本, 〒421-2301 静岡県静岡市葵区梅ヶ島
  • 電話:+81 54-294-8805
カテゴリ
  • 観光名所
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織