user
つつじが岡公園 大芝生広場
日本, 〒374-0005 群馬県館林市花山町3278
コメント
須藤
件のクチコミ №1

小学生の時のバス遠足以来です。県内1の規模ではないでしょうか?グリーンもしっかり手入れされており気持ち良く利用出来ます、トイレが沢山あるのは有り難いですね‼️

中嶋
件のクチコミ №2

旅色人こと✨hikaruでありましょうか🌠ここの場所は、幼き頃から訪れていましたことを思い浮かべますね❕初めて、来た当時は小学生時代であり、青空が美しく花たちを歓迎して感覚ありましたね🙆ツツジ花咲く公園は、まるで花々が咲き乱れる森の様な、華やかで魅力的な光景が広がっていましたよ🌈今回、訪れたいと🦋思っていました🎈私も大人なり、、多くのツツジ花咲く⛲この公園は、魅力的でしたし、感動的でもありましたね👑激動な時代でも、癒やされるものありましょうか💮これから、新緑、深緑の時期を迎える事でしょうね🌈

Ki
件のクチコミ №3

色々な ツツジが 咲いていて見ごたえが あります。園内は とても広いので のんびり見てられます。駐車場が 少し狭いので 人が多いと 渋滞しそうです。

萩原
件のクチコミ №4

初めて伺いまして最高に充実した一日を過ごしました7月の中頃からハスの花が咲くので又行きます

興渚
件のクチコミ №5

明日(4/10)からつつじまつりまだ少し早いみたいですがきれいに咲いているところもあってきれいでした学習館の4Dシアター(500円)もよかったです一度見てみるのもいいかも

SU
件のクチコミ №6

駐車場無料整備されている公園だけあって歩きやすい。中店はコロナの影響で閉まっていたが密をさけて散歩するには良い。遊覧ボートや足漕ぎボートもある。

ふろ
件のクチコミ №7

ピーク終わりのプライスダウン310円で入場。ほぼ咲き終わりでしたが散歩は楽しめました。ペットはカートに乗せての散歩のようでした。広場では子供向けのイベントやっていました。次は蓮の花を見に行くつもりです。

一郎
件のクチコミ №8

初めてツツジが見頃の時期に来ました。ツツジは地味なイメージがありますが、赤いツツジがとても鮮やかで見ごたえがありました。

Ta
件のクチコミ №9

コロナ禍の深呼吸場所に、最適。個人の感想です。

ぶぅ
件のクチコミ №10

ツツジがほぼ終わってた(。>д

島田
件のクチコミ №11

いろんな種類のツツジがありました。はなの形おおきさ色などが違ってみごたいががありました😊

Ri
件のクチコミ №12

ツツジはもちろん素晴らしいでしょうがそれ以外でもキレイに整備されていて四季折々で楽しめる所だと思われます。暑さしのぎに入館したふれあいセンターではセンター員の方々と気さくに話をしてツツジの写真のウチワをいただきました。ただ、城沼の付近には日陰になる所が無くノンビリとしては居られませんでした。

小野
件のクチコミ №13

イレギュラーな視点かもしれませんが、「宇宙よりも遠い場所」の聖地。わかる方がわかっていただければ嬉しいです👍

ka
件のクチコミ №14

つつじがカラフルでびっくりしました!つつじソフトもとても美味しかったです!財布を落としてしまったのですが中身も無事に戻り感謝しています。群馬県はとても優しい方々だらけです。ありがとうございます♡

まさ
件のクチコミ №15

思ってた以上にスゴイ躑躅だった。

植草
件のクチコミ №16

ペット(犬)可ですが。皆さん歩かせていません?なるほど❗糞だらけになってしまいますものね。👀‼️感謝

赤坂
件のクチコミ №17

つつじが岡公園は北側の城池を含め広大な広さをほこる緑溢れる公園、散策するにはもってこいの場所です。つつじを見るために来園しました。地元のつつじが満開だったので、この公園のつつじも満開だろうと思い込んで訪問しましたが、散り始めていました。残念です。どこかにまだ咲いている場所があると案内されたので園内を散策。咲いているところを見つけながら公園を一周。園内から城池を見る風景は、とても落ち着ける、爽やかな風景です。公園のベンチに座り暫く眺めてしまいました。5月の連休中ということもあり、園内では鯉のぼりのイベントが行われていました。

TU
件のクチコミ №18

満開でとてもきれいでしたが混んでいます。

fl
件のクチコミ №19

非常に大きな公園です。自販機、トイレ、水飲み場、定期的にあります。ツツジだけではなく菖蒲などのお花も楽しめます。

sy
件のクチコミ №20

強風の時は渡し舟がでませんが、対岸の善長寺と、市役所のほうの尾曳橋付近から渡し舟が出ます…。

横銭
件のクチコミ №21

コロナで制限されている所もあったけど、広いから散歩しながら見て歩ける。行ったときは半分くらいピークを過ぎていたけど、種類も多いから、見所の花も多かった。見学路の道がもう少し整備されていれば、車椅子の人も楽しめそうだと思う。

コロ
件のクチコミ №22

コロナの影響で蓮祭りはしていなかったが、ゆったりと見学出来ました。雨の影響で花の咲きは少なかったです。遊覧船は900円で蓮の葉が船に当たり迫力がありました。

An
件のクチコミ №23

自粛が解除されましたがお花が終った5月末では尋ねる人が少ないが地元の人達の憩いの場。自販機とトイレはあるのでちょっとした運動や気分転換には良いと思いますがマスクと手洗いだけは自己管理でしっかりやれば今の時期でも楽しめると思います

セキ
件のクチコミ №24

夕焼けがきれいに見えるので夕方によく散歩しにきます。静かなところなので散歩スポットにはぴったりです猫や鯉がいっぱいいます

にじ
件のクチコミ №25

■総評広い、きれい、とにかく花がたくさんな場所です。■訪問時期GW2日目、4月末に行きました。■花の様子おそらく一番いい時だったと思います。至る所で花が咲いていて、とてもきれいでした。■混雑具合GWということもあり、ちょっと混んでいました。道が狭いところは人で詰まっているところもありました。なので場所によってはゆっくり撮影できないところもありました。■広さ結構広いです。ゆっくり撮影しながらの場合、2時間くらいみておけば十分楽しめるかなと思います。■その他・池には鯉がたくさん泳いでおり、のどかでした。・入口付近にお店が並んでおり、お土産や食べ歩き用の食べ物を買うことができます。

k
件のクチコミ №26

20210502 終わりまじかですが、まだ楽しめました。

悠(
件のクチコミ №27

今は蓮の時期みたいです。シーバスもありましたよ😊

Mo
件のクチコミ №28

鯉のぼり祭りの時に初めて訪れました。鯉のぼりが圧巻で素晴らしい✨駐車場が無料、かつ程よい人混みで良い。花見がてら持ってきたお弁当を家族と一緒に食べました。少ないですが屋台もあるので小腹が減った人は便利。ベンチも通常の公園よりも設置が多いので、足が悪い老人に優しくて良いですね。芝生もあるのでレジャーシートを持って家族で楽しめるのでまた来年も行きたいと思います。

もこ
件のクチコミ №29

見頃を終えているお花もありましたが沢山の大きなつつじに囲まれる幸せを満喫できます!

律子
件のクチコミ №30

密にならない様に順路が規制されていましたが、充分見応えがありました。

藤江
件のクチコミ №31

産業際、親子木工教室で賑わっていました。ピッカピカのたくさんの働く車の展示に目を引かれました。。たくさんの子供たちが乗車したりユニホームを着たり写真を撮ったり…………楽しそう😃めんこいガールでは、若者や小さな子まで💃ノリノリで盛り上がっていました。今年から広々とした花山公園の方になりました。

小泉
件のクチコミ №32

入園料が半額だったので全体としての見頃は過ぎていましたが、改めて【つつじが岡公園】の素晴らしさを実感しました。遅咲きの品種(特に大紫、関寺など)が咲き揃っていて美しい眺めを堪能できました。沢山の品種のつつじが植えられているので目移りしましたが、「日の出霧島」の眩しいピンクがかった紅紫色が一番印象的でした。そして何と言ってもヤマツツジの巨木群は圧巻でしたね(花はほぼ終っていました)。つつじ映像学習館では、興味深い展示やビデオを拝見しとても勉強になりました。つつじの世界にどっぷり浸かり心行くまで楽しみました。

Sa
件のクチコミ №33

令和に改元の2日目、昨日の雨が嘘のように早朝晴れ、裏の入口近くの無料駐輪場に余裕で駐車して6時45分に入りました。7時前だったので無料です。公園内も空いていてじっくり鑑賞出来ました。昨日の雨でツツジが瑞々しく露帯びて花がイキイキしてました。綺麗ですよ。朝、早く行くのがオススメですよ。本日4/22行ってきました。満開です!人の背丈以上の色とりどりの山つつじが素晴らしいです!朝七時開園で10分前に到着、公園手前の無料駐車場もまだまだ余裕がありました。帰る人がいると思ったら、七時前は入園無料とのことです。空いてる上に無料とは!来年はもっとも早く来ようと思います!今日はゴールデンWeek前で七時前に着いたので道路もガラガラでした。家から25キロで裏道を通るからかもしれませんが・・・ゴールデンWeekに行かれる方東京方面から高速道路を利用の場合加須て降りて、裏道を使うと渋滞を避けられるかも?開園前に着くようにした方が良いかも?ペットはキャリーバッグ、カートに入れないと入園できません。有料のカート(300円)がありますが数に限りがあるので持参した方が良いです。

若岡
件のクチコミ №34

日曜日で非常に混んでいました❗️遠い、無料駐車場に停めて、結構歩きました(^_^;)ツツジが丁度見頃で、非常にキレイでした(^-^)/コロナを考慮してか、通路は一方通行になっていました(^_^;)

大友
件のクチコミ №35

沢山のツツジが満開でとても良い綺麗でした

Na
件のクチコミ №36

近所なのでよく利用させて頂いております。芝生の手入れがいつ行っても行き届いており、1歳の子供も楽しそうに芝生を駆け回っています。猫も沢山いて癒されてます。

花鳥
件のクチコミ №37

数十種類のつつじが咲き渡る公園です!かつての群馬の領主から、脈々と受け継がれて来た、由緒あるつつじ庭園らしいです。また、近くの川では5000匹以上のこいのぼりが飾られ、とても綺麗でした。

N
件のクチコミ №38

素晴らしいツツジの風景です。沢山の種類があって絶景です。天気も良くて、意外に広く、地元の食堂も、券売機とか、まさに昭和で癒されました。なんか栃木県って素朴で良いところだなって感じました。頑張れ栃木県!

高杉
件のクチコミ №39

ツツジに囲まれ、グッドでした。

ノス
件のクチコミ №40

時間がちょっとあったので訪問。ツツジが咲く時期とはまったくずれているので誰1人いなく、ちょっとは店とか開いてるか期待したが案の定…とりあえずゆっくり一回りして来ました。何もなくても散歩するにも良いかも。

ヤマ
件のクチコミ №41

桜と鯉のぼりを見に毎年来てます。今年はまだ桜が満開ではありませんでした。公園は宴会してる人が何人も居ましたがマナーは微妙ですね。鯉のぼりが多いのでオススメです。

黒沼
件のクチコミ №42

木々手入れがされている感じがした。良い散歩が出来た。

M
件のクチコミ №43

つつじが岡公園。最寄駅は東武鉄道館林駅。館林駅から館林市コミュニティバスを利用してアクセスすることもできるが、非常に本数が少ない。ICカードの利用はできない。利用前に確認するか、タクシーを利用するか、徒歩。時期ともなると、タクシーも多く利用されているようで、タクシーとすれ違うことも多い。5月上旬ころのつつじは、圧巻する花々が咲き誇り、色の多さに驚くこともあるだろう。時折、猫に会うこともある。

亀田
件のクチコミ №44

4月19日に訪れましたほぼ満開でした大きなツツジが多く見応えがあります行かれる方は早めの方がいいと思います。ツツジが咲いている中に入って行けますが木が低い位置にある所もあるので注意が必要。舗装はされていません。広い舗装された道路もあるのでそちらなら車椅子でも平気です。車椅子用のトイレ、救護所もありました。食事をする所もありますが、芝生の木陰でお弁当を食べても気持ち良さそう😊ツツジの苗や花を売っている所が何ヶ所かあり自分のお気に入りをさがすのも楽しみなのでは?

海老
件のクチコミ №45

朝6時頃来ました。まだはやいので入園料徴収もしていませんでした。7時から有料だそうです。けっこうたくさんの人が来園していました。まさに見頃でした。まだつぼみもたくさんあるので長い期間楽しめそうです。

Is
件のクチコミ №46

(上毛カルタ)花山公園ツツジの名所GW前のすいている時に訪問。駐車場無料でした。さすがに4/14では、主役はサクラ。城沼沿いはサクラが満開キレイです。園内所々で早咲きのツツジも咲いてました。GW頃は見頃でしょうね。

Mt
件のクチコミ №47

彼岸花、睡蓮が綺麗です。人に懐いている野良猫がたくさんいました。

73
件のクチコミ №48

4/29に訪れましたが、今年は花も早かったようで、すでに盛りは過ぎた感じでした。それでもまだまだ写真の様に美しく咲いてましたが、枯れて色あせた木も多く遠目で見た方がキレイでした(笑)公園内にはイベントや屋台があり、軽食も楽しめます。日陰は少ないので、帽子持参が良いでしょう。芝生や木陰では、テントを広げたり、敷物を敷いて宴会してるグループもありました。手を出さなければ無害ですが、いろんな種類の蜂も蜜を吸いに来てました。入園大人620円でした。出口でスタンプもらえば再入場できます。川ではボート遊びや乗船もできます。少し離れたところに無料駐車場があります。

Hi
件のクチコミ №49

名前の通りつつじの名所。多くの種類のつつじが植えておりシーズンには観光客も多く訪れます。またTV中継にも使われ、時期を外さず見ることも出来ます。

to
件のクチコミ №50

トイレもあるし整備されていて大好きです

Te
件のクチコミ №51

普段は、散策・ウォーキング・ジョギングに最適な場所です。一周約5km弱。上り下りも多少有ります。サイクリングも出来るのですが、所々に砂利道となっている場所があり専用道はありません。歩道と共用です。トイレ、自販機、休憩場所完備。マナーの悪いヤカラがいて公園内で喫煙しています。ご注意を!

ko
件のクチコミ №52

城沼にブラックバス釣りのため来ました。一周約5キロですが、途中で雨が降ったので一周はしませんでした。本来の躑躅が岡公園は4~5月初めのつつじ祭りで賑わいます。公園自体が散歩コースみたいなので、ウォーキングしている方が多いです。そして無茶苦茶綺麗に清掃されているみたいで、ゴミは駐車場近くの東屋にしかありませんでした。途中、1羽だけ白鳥がいました。ずいぶん人に慣れているのか、近寄っても飛び立ちませんでした。城沼は今のままでは、蓮に侵食されてしまうでしょう。遊漁料を徴収するなら魚を釣れる環境にしてください。渡り舟も運営出来なくなるのではないのでしょうか?

誠治
件のクチコミ №53

是非とも躑躅(つつじ)の季節に訪ねて下さいネ。されど、施設ムービーシアターが有りました。地上からは見る事がかなわない上空からの躑躅最盛季のロケーションを楽しめますヨ❗

Ma
件のクチコミ №54

18(H30).6.13(水)10時頃到着です。ツツジの時期は、すっかり終わってますが、まだ、咲きたがってるツツジ、残党がおります。次回は、最盛期に来たいと思います。ツツジの遊歩道は、綺麗に整備され、上部が低い場所もありますが、歩きやすく、なってます。カラスが子育ての時期なのか、松の木の上で、うるさく泣いてます。気が付いたら、バックに糞を落とされてました。

川島
件のクチコミ №55

館林つつじ祭りは、4/10~5/10です。樹齢800年のヤマツツジを見ることができます。7/10~8/15日は、夏の城沼ハスまつりです。ハスは朝花が咲くから、午前中に来多方が良いそうです。ハスを見に行きました😊AM8:30~PM3:00迄です。城沼を船に乗って30分ハスを近くで見られます。

鈴木
件のクチコミ №56

昨日行ってきましたが、ちょっと早かった感じはあります。来週から連休辺りが見頃かもしれません。天気も良くて、花が満開になっている木もあったので良かったです。園内を回っている間は結構暑かったですね。お弁当持って出掛けて芝生で食べたりするのも良いですね。

たら
件のクチコミ №57

待っていた蓮祭りが始まりすかさず伺いましたが、今年はあまりに暑い日がなかったのであまり大きくなってませんでした。花もやっぱりイマイチ(・∀・)でも、今おススメのベリーは美味しかったですよ。

縷々
件のクチコミ №58

お見事なツツジでした。こんなに種類があるとは知らなかった❗

ch
件のクチコミ №59

久しぶりに訪れたら、新しく近隣の幼稚園の子供たちが作成した鯉のぼりや花々の寄植えが、たくさん追加されていて、より色鮮やかで魅力的な公園になっていました。有料のツツジ園はもっと凄いかもしれませんが、無料のエリアだけでも充分楽しめます。

マシ
件のクチコミ №60

館林駅から歩いて行きました。30分程かけて辿り着き、つつじと鯉のぼりを堪能できました。園内も広くて散歩するには気持ちの良い場所です。

みい
件のクチコミ №61

3年ぶりの訪問です。世界に誇るツツジが満載で、癒されます。平日伺いましたが、開園から他県ナンバーの方々が、続々と来てました。駐車場料金が無料なのが凄いです。入口から、出口まで一方通行かと思って出たものの、誰も歩いていないので、出口まで来た人達はどんな風に駐車場迄戻っていたのでしょう?パンフも受け取らずに、いつもの公園のつもりで歩いていたので、出口と書かれたところからの動向が気になります(笑)ツツジは手入れが行き届いていて、葉が殆ど無く花がこんもりしてて圧巻!所々、ひたち海浜公園のように、テーブルと椅子があればいいのになぁと思いました。

de
件のクチコミ №62

散歩やジョギング・ウォーキングに最高の場所です。春から初夏にかけて桜・つつじ・花菖蒲が楽しめます。城沼では春になると鯉のハタキ(産卵)、冬は白鳥の飛来があります。春の桜のライトアップと鶴生田川の鯉のぼりが丁度暑くもなく寒くもないシーズンに行われるのでお薦めです。最近はポケモンGOをやるためにスマホを凝視しながら歩いている人も多いので衝突しないように注意しましょう。

Ta
件のクチコミ №63

花蓮祭り始まってますが見頃は7月下旬から8月のようです。遊覧船がおすすめ。

岩崎
件のクチコミ №64

沢山のツツジが咲き乱れるピンクのトンネルを歩いていると、ほんわかした気持ちになってきます。そのピンクのトンネルをくぐると、広い池が見えてくるので、そこで今度は解放感を味わえます。さらに歩くと、黄緑の葉をたたえた木立の中に遊歩道があり、ゆったりとした気分で散歩することが出来ます。ここでお弁当食べたくなります。

Hi
件のクチコミ №65

こどもの日に訪れたのですが、花の開花が早かったので見頃は過ぎてしまっていました(>_

プー
件のクチコミ №66

無料駐車場完備。つつじがみごとに咲き誇っています。

Yu
件のクチコミ №67

花が何も咲いてない時期はひっそりしてます広い公園です再訪問ロウバイ、梅がきれいに咲いてましたロウバイはちり初めてますが良い香りで癒されます天気も良く家族みんなで散歩、気持ち良かったです

優し
件のクチコミ №68

始めて来ました、お見頃でした、園内整備されて気持ち良く歩く事が出来ました。彩り鮮やか来てよかった、楽しく過ごす事が出来ました。ありがとう😉👍️🎶ございました。

古室
件のクチコミ №69

今は、足利市のフラワーパークが、世によく知られていますが、以前は館林市のツツジと言えば、近郊の方で知らない方は、いないくらい有名な所です。人の背丈より高いツツジが、密集して植えられてます、公園の名前にもなっているくらいですので、見事なツツジの公園です。今年(令和3年)は暖かいので、いつ頃開花するか分かりませんが、例年4月中旬に開花が始ます、ピークは5月初旬くらいです。ペット同伴の方は、ペットカートが必要で、レンタル料金300円かかります、レンタルカート数限りがあります、マイカートでも大丈夫みたいです。

Je
件のクチコミ №70

お花の好きな方は是非。

co
件のクチコミ №71

2021年5月9日に行きましたが、今年は来年より早咲きで、残念ながら既に花が終わっていました。満開だったら素晴らしく綺麗だろうと思います。また来たいと思いました。

ka
件のクチコミ №72

いくつかのエリアがあって広い公園です天気が良く、のんびり過ごしてるファミリーがたくさん見られました

MO
件のクチコミ №73

ツツジと聞いて、我が家の庭にあるような木を想像していましたが、はるかに大きくてビックリしました。その木々たちが満開の花を咲かせていました。

みる
件のクチコミ №74

これでもか!というくらいにつつじがあります。大好きな場所です。

理香
件のクチコミ №75

とにかく広い!樹齢800年のツツジを見に行ったのですが、今年は遅すぎました💦 その代わり城沼にたくさんの鯉のぼりが。。圧巻でした♪

牙狼
件のクチコミ №76

ツツジの時期は混みますがそれ以外の時はのんびり散歩が出来て良いです城沼もありツツジの時期以外でも花が植えられいるので木々の緑と花と水辺があるので心地よい風がとても気持ち良いですツツジの時期は高い入園料金が掛かりますが早朝や夕方は料金所が閉まってますので無料で入れますよあと捨て猫が沢山公園内で生活しているらしく小さな猫も見れます人馴れしている猫もいてそばに寄って来ます5匹の兄弟猫もいました

須藤
件のクチコミ №77

ひさびさに、出かけました!とても綺麗で感動しました。コロナの影響で一部、散策コースが閉鎖されていましたが、楽しい一日でした

茶碗
件のクチコミ №78

お年寄りに広すぎなくて良い

yu
件のクチコミ №79

色とりどりのツツジが咲き乱れてとても美しかったです。

とも
件のクチコミ №80

岡一面につつじが咲き乱れ壮観です。色とりどりで小ぶりなものから大振り、八重まで様々な種類のつつじを楽しめます。

藤原
件のクチコミ №81

大きな枝で他にはないつつじの迫力でした。

石井
件のクチコミ №82

ここでつつじを見て、近くの鯉のぼり🎏見てから、あしかがフラワーパークへ行くというのがゴールデン撮影ドライブだが、今年はステイホーム。

高畑
件のクチコミ №83

今が見頃です(^-^)いろいろな種類があってキレイです。夕方ワンコ連れて行きました(  ̄▽ ̄)

we
件のクチコミ №84

5月11日、盛りは過ぎましたがまだ楽しめました🌼空いていて良いかも⁉️

yo
件のクチコミ №85

敷地内にあるSUGAR HILL CAFE に気のおけない友人と久しぶりに行きました。中は緑がたくさんあり、お洒落で落ち着く空間です。ふたりでソイラテを頼みましたが、ひとつだけラテアートが残念になってましたが美味しくいただきました。まったりしたいときは、とても居心地が良いなと感じました。ラテアートと、公園の口コミが書けない(行ってないから)ので星4。

峯田
件のクチコミ №86

広い園内にたくさんの種類のツツジが有り、種類ごとに立て札が立ててあって、名前がわかるのがいいと思いました。

横山
件のクチコミ №87

ツツジは見応えあり、景色も良く休める

ya
件のクチコミ №88

花山と地元では呼ばれている。祖母の代から3代続き拝見させて頂いている。日本一の躑躅の名園である。躑躅の花の種類では、世界一クラスだと思われる。代々の大名が愛し植え続け今日の姿になったと聞いている。写真🤳は、2015年4月22日10時44分のものだ。追記2019年4月16日火曜日午前11時行ってきました。今躑躅満開、見頃です。の記事を見つけたんで、行ってみたら、あれ?なんか違う、なんで?窓口やってねーじゃん。あっ、どうやら、昨年物を早とちりしてしまった様です。やっちまいました。おかげさまで、無料で、入園できました。早咲き、チョット観てきました。桜未だ散っていません、残ってました。園内のスタッフさんによると、例年なら、この時期は満開で、こんなに遅咲きなのは、初めてとの事。やっぱりな、いつもなら、満開な筈だよなって、改めて納得しちゃいました。どーやら、ゴールデンウィークに、見頃かなぁ〜って、思いました。また、こよ〜っ、とっ。追記 2令和元年5月7日。行って来ました、てへへへっ、躑躅ヶ丘公園。昨日満開、したがって、本日も、満開で有ります。写真もっと撮ったつもりなんですが、興奮のあまり、シャッターの押し忘れがあるようで、映っているのは、私の瞳の中だけでした。あー、何という事でしょう、しかしながら残念さを感じるどころではありません。シャッターチャンスを忘れてしまうほどの綺麗さ、見事さ。麗しさ。思わず息をも呑む壮麗な美しさとは、まさにこの事です。この世の極楽という名の華の楽園。なんとも素晴らしい。ほんとーに、素晴らしい。この世に居ながらにして、清々しさをも味わえる楽園の有り難さ。この余りの幸せに、声も出ません。只、ただ、この瞬間、時の幸せを感謝するばかりで有ります。本当に、ほんとーに、ありがとう。ありがとうございます。いやぁも〜っ、嬉しさが止まりません。溢れて、溢れて。さて、桜の花と、躑躅の花は、まさに正反対の性格だと思って居ります。こなた、桜は、咲いている側からハラハラと、風に舞いながら散っていき、又その様が、咲き終わった後の惨めさ、みすぼらしさを残さない事や、咲き誇る時間の短さで、勿体無さ、無念さが、花見客に、物の哀れを感じさせて、愛される華となり、かたや、躑躅は、花持ちの長さ、発色の溢れんばかりの見事さ、色の多様さが、花見客に愛される要因であります。まさに桜と躑躅の様は正反対の華。相対する事象、華の特徴であるにも関わらず、多くの花見客に、強く、強く慕われ、そして長く、長く愛され続け、何の違和感もなく受け入れられているのです。まだか、まだかと、毎年、毎年当たり前の様に、待たれ続けられております。華の特徴、性格、そんな事より何よりも、惚れ惚れする華の美しさにウットリしてしまうのです。心が奪われてしまうのです。そして世界中でも、ごく限られた私達だけが、4月、5月という短期間で、この美しい華々の奇跡を、愛でる事ができるのです。そうです。日本国は、まさに世界に誇れる華の国。類稀なる奇跡の国です。この事に感謝しつつ、この希少な美しさを、私達は必ず後世に残して、未来永劫伝えていかねばなりません。大変?なーに、難しい事ありません。当たり前のルールを守って見てるだけで、充分です。周りに迷惑かけず、静かに楽しむ。愉しむ。それだけです。簡単でしょ?そして、この幸せを心から感謝しましょう。ありがとう、日本国の華、ありがとう、華の手入れをしていただいているスタッフの方々、ありがとう、美しい日本国。

pa
件のクチコミ №89

ツツジがとてもきれいで一見の価値アリです。

山田
件のクチコミ №90

つつじまつりやってました❗️とても広くて見応えが有りますよペットもカートに乗せれば大丈夫でーす❗️

すが
件のクチコミ №91

コロナの緊急事態宣言で七月十日土曜日売店が全て休業です!ちっと淋しい?蓮の花がもう少し咲けば、心もうきうきしますが?晴れ間に散歩してきました🚶

GI
件のクチコミ №92

ツツジが綺麗でした

Se
件のクチコミ №93

ツツジより蓮のモーターボートで一回り、素晴らしいですよ。

sy
件のクチコミ №94

広大な敷地に野外プールやグランド・遊具・池・川・周辺で散歩やランニングや運動などそれぞれの楽しみかたが出来ます😊👍️近くに向井千秋記念子ども科学館・資料館など沢山の施設があり小さいお子さんも一日楽しめる場所かな季節が合えばツツジやら色々な花たちに会えるかな👍️それと好きな人は館林城土橋門跡や一部外壁など遺跡も見れて楽しいですよ👍️天気のいい日はランチバスケットを持って太陽のひかりを浴びながら充電しようぜ😊socialdistanceを保ちながら楽しもうぜ👍️

ぴよ
件のクチコミ №95

シーズンずれて行ったので入場無料、駐車料金も無料でした。まだ十分綺麗に咲いていました♪つつじのシーズンはもっと綺麗だろうな,,,,と思います。物凄く広い!!!!また来ようと思います。

新嶋
件のクチコミ №96

つツツジは無くても良い雰囲気の素晴らしい公園でした。

a.
件のクチコミ №97

5月12日の様子、園内は無料になりました。まだ咲いてますし、GW終わり空いてます。

Ok
件のクチコミ №98

時期外れに行ったので無料で入ることができましたが、見るものはないので、他所から来てまで観光する程でもないです。有料でもつつじの季節に行くのが良いと思います。それと、館林でこれが珍しいのか分かりませんが、女の子?の可愛らしいタヌキの置物がありました。昭和の中学生ならこれでご飯三杯はいけます。

La
件のクチコミ №99

ツツジがとても綺麗でした

Yu
件のクチコミ №100

満開の絶好のタイミングで来ることができました。つつじだけでなく、子供用のアトラクションもあって、家族みんな大満足です。

情報
100 写真
100 コメント
4.2 評価
  • 住所:日本, 〒374-0005 群馬県館林市花山町3278
  • 地点:http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/tsutsuji
  • 電話:+81 276-74-5233
カテゴリ
  • 市立公園
  • 公園
  • 観光名所
バリアフリー
  • 車椅子対応の駐車場:はい
  • 車椅子対応の入り口:はい
設備
  • 子供向き:はい
同様の組織