user
新倉山 浅間公園 忠霊塔
日本, 〒403-0011 山梨県富士吉田市新倉3353−1
コメント
Lo
件のクチコミ №1

階段を10分近く登る必要がありますので、相当しんどいです。なお、現在は展望台は工事中のため、立ち入り出来ません。※2022年3月まで

Na
件のクチコミ №2

行ってみたかった場所。ココから見る富士山はホントすごい。写真じゃこのスケール感は絶対に伝わらない。絶対に訪れたほうがいい

ヤマ
件のクチコミ №3

日本よりも外国で、彼らの想像する日本のイメージにピッタリの絶景ポイントとして著名なようです。山頂から裾野へ優美でシンメトリーな曲線を広げる富士山を背景に(西洋では左右対称というのは美の要素において重要で、そういう山はヨーロッパには少ない。)いかにも東洋的なパゴダが前景に来るこの景観は、まさしく「ザ・ニッポン」で皆満足して帰るのだとか。日本人の目から見ると、この五重塔は全体的に屋根部分が大きすぎて、バランスが良くないような気がしますが、これは本格的な寺院の五重塔ではなく、それを模した戦没者の為の「忠霊塔」なんですね。6時半夜明けで、6時ごろに公園に行ったのですが、さすが日本の最高峰、富士吉田の街はまだ暗闇に沈み街灯が瞬いている状態だったのですが、既に山頂には日光が当たり始め朱く色づいていました。その後、明るさが増すごとにその圧倒的な巨体が青空に浮かび上がり、その威容には息を呑みました。さすが日本の象徴(笑)。今なら外国人観光客も少なく落ち着いて鑑賞出来るので、かえってオススメかもしれません。

齋藤
件のクチコミ №4

前から訪れたかった場所です。桜と忠霊塔、そしてその先に富士山、これぞ日本の風景という場所です。桜の時期に訪問。 咲くや姫階段を登り桜の中を登ってゆくと、忠霊塔を眺められる展望台があります。この日は富士山が見えましたが、雲がかかり、日の光が少なくイマイチな写真でしたが、景色を堪能できました。

稲岡
件のクチコミ №5

富士山をバックに絶景を作り出す五重塔。直ぐ上に展望デッキが設置されている。もしここにこの五重塔がなかったら…いやそれでも富士吉田の市街と富士山を望む絶景スポットであることは間違いない。

ya
件のクチコミ №6

石段を398段登りきってようやく辿り着く富士山の絶景スポット。坂道のスラロームもあるので、そちらからやとゆっくり楽しめるのかも。ただ石段はずっと富士山と対面してるからお勧めは絶対石段。写真は頂上と石段からの撮影。ここは富士山というより全体のバランスが素晴らしい。富士山だけ見たかったら富士山駅屋上にある展望台がいい。

to
件のクチコミ №7

恐らく、富士山を見るには最高級のスポットだと思います。私が行くときも、大抵海外からお越しのツーリストが数グループおります。しかしながら、駐車場から上っていくには体力が必要です。直線的な階段と、峠道をゆっくり上がっていく方法とありますので、時間をかけてゆっくり上っていかれることをオススメいたします。ドローンは禁止されています。タオル、飲み物、場合によっては汗ばむので着替えもあると良いかもしれません。富士山登頂は無理でも、富士山を愛してやまない皆様にはプチ登山感覚で上られてはいかがでしょうか?最近、イノシシや熊の出没も報告されているようですので、周囲の様子を気になさりながら、ぜひチャレンジしてみてください🙋

くふ
件のクチコミ №8

くもっていて富士山までは見ること出来なかったけど いい眺めきてよかった。ボタン桜見頃かも🌸ただし 急な階段か長いスロープを登らないと見ることができない

もり
件のクチコミ №9

富士山と五重塔がきれいに入るフォトスポット。桜の季節は桜もきれい車で行く場合は細い道を通るので注意が必要。駐車場から五重塔までは、心臓破りの(笑)坂道か、石段なので歩きやすい靴で外国人の方に人気の場所のようで、外国語が飛び交っています

中小
件のクチコミ №10

富士山を一望できる絶景スポットあいにくの雲に遮られ山頂部は拝めませんでした。。。

ke
件のクチコミ №11

そもそもは戦没者慰霊のための五重塔。しかし本来の宗教施設のよりも、展望所としてあまりに有名。パンフレットによく載る為、外国人にも大人気。しかし2022/3まで工事中で、展望所には入れない。

モナ
件のクチコミ №12

今は注目のスポットは、閉鎖しています。頂上までは、階段が何百段もありキツイです。しかし!広い横道もありこちらは、楽に行けます。眺めは、素晴らしいです‼️

玉屋
件のクチコミ №13

駐車場に車を停めるとすぐ神社に登る階段がありますけど、折角だから一の鳥居まで下ります。神社に詣でるのですから鳥居の手前で一礼。登っていくと『咲くや姫階段・398段』が現れます。整備された階段ですので登りやすいです。振り返りたいのをじっと我慢して階段上で振り返る………!至福の景色です。更に五重の『忠霊塔』を廻り込み、展望席で一休み。『良くぞ日本に生まれけり』(いや外人さんも堪能して下さい)途中トイレ・水場は在りませんので駐車場で済ませておく事。犬を連れている人がいましたけど『神社境内』ですのでどうなんだろ?日本人なら一度は訪れて下さい。

ke
件のクチコミ №14

展望台はリニューアル中のため、定番の富士山+忠霊塔の写真が撮れません。ちょっとした富士山+市街地の写真なら撮れます。ちなみに展望台は2022年春に再開するようです。

mo
件のクチコミ №15

案内看板等はほとんどありませんがカーナビの案内で辿り着けます。駐車場までは狭い道が続きますが案内の方が誘導してくれます。398段の階段は大変ですが、その後には大パノラマが広がります。天気により、富士山が見えなくても富士吉田の街が一望出来ます。

W.
件のクチコミ №16

春にはさくら、富士山、五重塔が同時に愉しめる観光地。有料駐車場は何箇所か準備されているので事前に確認が必要。

Ed
件のクチコミ №17

400段近い階段を登り切った後に見える最高の景色、たまりません。晴れていると綺麗に富士山が望めます。

みど
件のクチコミ №18

紅葉と富士山を撮りたくて、早朝に行って来ました。朝日を浴びる富士山を間近にみて、美しさと迫力に感動しました。有名な忠霊塔付近はあまり紅葉がなく、途中の階段の辺りが紅葉がきれいです。

HI
件のクチコミ №19

一月だったので、若干景色が乏しかったです。しかし忠霊塔と富士山のコラボは素敵でした。鳥居から望む富士山もgoodです!

to
件のクチコミ №20

パートナーと一泊に行ったら、景色がいいところがあると聞き、行ってまいりましたらー。天気も良く、富士山も綺麗にそびえ立ち、良かったですよ😃桜が咲く頃にもう一度行ってみたいな~。( ^ω^ )

ta
件のクチコミ №21

人が少なければ落ち着ける場所です。ここ何年かで人が増えてしまい残念です。

72
件のクチコミ №22

2021.04.183度目です。桜を期待してましたが一足遅くほぼ散っていました。コロナ対策がされるようになっておりサーモセンサーで確認するようになっていました。期間限定で乗馬体験等出来るようでした。2020.11.222度目の来訪です。紅葉の時期にもと思い立ち寄りましたがちょっと時期が遅かったみたいで随分落葉していました。しかし景色は最高です。富士山の冠雪も多くなれば見ごたえも出てくると思います。2020.02.08最高のロケーションです。午前中は逆光になるので午後の方がいいかもしれないです。写真を撮っても塔が暗くなってしまい苦労しました。あとは富士山に雲がかかって無ければベストなんですが、中々難しいですね。駐車場も観光用に設備されており、トイレもありました。来客は海外の方のほうが多いです。たまたまなのか?鳥居の所に人懐っこい猫がいて更に癒されました。

加藤
件のクチコミ №23

コロナの関係で人が少なく、混まずに雪景色と忠霊塔と富士山が撮影できました。ここまでの階段は大変です。

ra
件のクチコミ №24

さくらの時期は前述通り混みます。富士山を撮影するなら午前中がマスト。午後から逆光になります。五重塔がショボいだの偽物だの、観光地なのにお土産屋が無いだの言ってる人へ。ここ、何の施設か調べて訪れましたか?どういった由来がある、この地域にとってどういう位置付けの建物か知った上で訪れましたか?郡内から出征され、遠く戦地で散華された戦没者の尊い御霊をお祀りするれっきとした忠魂碑「忠霊塔」でして、決して浮わついた「観光地」でも、ましてや登山の健脚や体力自慢をする場所でもありませんので、「恥ずかしい勘違い」しないように。「外国人向けの観光地」?「にわかの観光地」?←本気でそう思っているのなら噴飯もんですわ。御霊に対して失礼にも程がある。富士山、桜の撮影に血脈あげるのも結構です。その前に、ここはそういった神聖な場所である事を踏まえて訪れましょう。

C2
件のクチコミ №25

眺望はとても良かったですが、展望デッキが改良工場中だった。眺め良ければ良いかなぁ〜

マン
件のクチコミ №26

桜のシーズンは最高で、日本で富士山と桜五重の塔が観えるのはここだけです。

ma
件のクチコミ №27

絶好の撮影ポイント。というより、塔と富士山の撮影をしたら、少し離れて富士山をゆっくり見るのに最適。あまりに広い富士山の稜線に感動できる。階段が少々きついが行く価値はあり!塔の撮影ポイントのすぐ上に明治帝がいらっしゃいますので、是非もう少し足を伸ばすことをオススメいたします。

gu
件のクチコミ №28

ここに来ずとして富士河口湖観光は語れない。見事な眺め。下吉田駅より徒歩10分。神社から五重塔まではさらに10分。登る価値はありますよ!

ta
件のクチコミ №29

桜のシーズンでは写真撮影ポイントまで行列ができますが20~30人くらいの人数を5分毎に入れ替える事により遊歩道の3段目から並びはじめ1時間程度で撮影ポイントに着きました。ここに来る外国人観光客は比較的マナーが良くゴミのポイ捨ても有りません、しかしなかには行列を無視する観光客もいます。ですが、撮影ポイントにいる係員にしっかり止められ最後尾へならび直すようしっかり注意しています。Good job係員👍️

石田
件のクチコミ №30

SNSのお陰で一躍有名になりました忠霊塔と富士山のアングルはやはり素晴らしいですいつも上から撮った忠霊塔の写真を見ていますが下から見る忠霊塔も良いですね

小関
件のクチコミ №31

一幅の絵画霊峰富士山をバックに朱色の忠霊塔が美しい昭和 34年 4月 起工昭和 37年 4月 完成高さ 19.5m忠霊塔に祀る御霊に黙祷 2019/11/21

渡邊
件のクチコミ №32

前日の雪が溶け空気がすみ富士山が綺麗に輝いていました。桜は七分咲き位かな観光客の人も多く来ていて有意義な時間を過ごせました‼️咲くや姫階段398段は良い運動になった

Ay
件のクチコミ №33

外国人の観光客が多い外国人に人気のスポット。さすがに日本人が知らないのはと思い、行ってみる。なるほどー、綺麗だけど戦没者慰霊塔なんですね。この日は天気が悪く、富士山が見えない。でもなんとなくわかった。紅葉シーズンで富士山が見えたら、綺麗だろうなと思います。この日は平日のお昼でしたが、外国人観光客にやはり人気でした。階段沿いにもみじがあったので、シーズンは凄そうだ。混雑が嫌いな自分には、空いててちょうどよかったなと思います。💦

松谷
件のクチコミ №34

10月最後の土曜日快晴☀️ 富士山雲一つなく拝めました

我ら
件のクチコミ №35

とても素晴らしい富士山の景色。日本晴れだともっと素晴らしい。桜の季節が最高だが、一年中五重塔とわれら日本の誇る富士山と一緒に写真が撮れる。入口の浅間神社に御参りして階段を昇る。素晴らしい景色を見ながらゆっくり歩いていいとおもう。外国人観光客が九割である。忠霊塔は日清日露で我が国のために戦った富士吉田市出身の先人の方のために建てられた。ぜひ感謝を告げてほしい。素晴らしい富士山を堪能できる。われら日本人でよかったとおもう。

To
件のクチコミ №36

どうしても綺麗な写真が撮りたくて初めて立ち寄りました。朝8時前に到着したら駐車場は待たずに停められました。登るまで階段がキツイですが上がったら綺麗な景色なので疲れが吹っ飛びました。いいなぁここw

松崎
件のクチコミ №37

外国人観光客の人気スポット駐車場から結構な階段を上るが、たどり着いた景色は絶景でした。SNSでよく見る画像は本当だったんだ2020/3/16現在で、桜はまだ咲いていませんでした。残念!

Jo
件のクチコミ №38

忠霊塔 、。。新倉山のあやめ. 新倉山浅間公園の忠霊塔があるところから更に登ること10分、そこにはアヤメの群落が広がります。毎年5月ごろに咲きます。素晴らしい 、。。

惠儿
件のクチコミ №39

綺麗でした

標ひ
件のクチコミ №40

さくら🌸の季節は😊一番近い第一駐車場は...すぐ満車🈵🚙となります❗️たぶんAM5時半頃には....まあ😅それだけ素晴らしい景色がみられ、人が集まると言う事ですが...あと外国人にも大人気です🎵

Y
件のクチコミ №41

富士山の綺麗な写真を撮りたいが何時も雲が邪魔します。

6
件のクチコミ №42

凄く綺麗な場所です。ただしあくまでも、戦争で日本を守るために命を懸けたご英霊の魂を慰めるための場所です。写真の撮影の前にでも、まずは英霊の皆様の魂に向けて一度手を合わせて頂けたらと思います。

たこ
件のクチコミ №43

海外からの旅行者が多い理由が解る場所。季節によりそれぞれの見どこがある。ベビーカー持参では覚悟が必要。

しば
件のクチコミ №44

とても良い景色でした!

In
件のクチコミ №45

4月18日では、桜が満開になって来ました!五重塔と富士山は絶景!!桜が咲いたり、夜には夜景、冬には雪景色など楽しむ事ができます!階段を登って来ると、何段もあるのでとても疲れます(笑)

TA
件のクチコミ №46

あいにくの雨の日。富士山は全く見えず、残念!最寄り駅は下吉田駅で歩いて20分ぐらい。途中、階段が400段弱あるのでキツイです。

da
件のクチコミ №47

富士吉田市の戦没者慰霊塔です。日露戦争~第一次世界大戦のときに戦没した市内出身者を合祀するために昭和37年4月に完成し現在に至るそうです。インスタ映えのためのスポットみたいになっていますが、きちんと忠霊塔の由来について英語でも紹介があり慰霊塔としての役割を果たしています。ここからインスタ映えスポットまではわずかな登りだけですが、ここまでくるのがちょっと大変です。

ぼた
件のクチコミ №48

階段がきつくないので大変じゃないかと思ったけどスロープの道もあります綺麗にしてます

Al
件のクチコミ №49

桜の満開の季節外れで朝早く行ったら、誰もいなかったです。五重塔の造りが他に日本で見たものより新築(?)で若干雑な印象を受けました。富士山が丸見えで本当に奇麗でした。

小川
件のクチコミ №50

春も良いけどね、紅葉もキレイですよ😆晴れて富士山と忠霊塔も見事です。

ak
件のクチコミ №51

桜が満開のタイミングだと朝5時半に駐車場は満車でした。後、マナーの悪いカメラマン多すぎ。譲り合いなんて言葉を知らない人多数。でも景色は最高です!海外からのお客さんもかなりいらっしゃいました。

田中
件のクチコミ №52

海外案外版で有名なので、外国人の人も多いです。足の悪い人は階段を裂け外側の道でのんびり行くのはいかがでしょうか?出来れば秋がお勧めの気がしますが。残念ながら春は行って無いので、桜🌸をバックで撮れるかは?です。

たき
件のクチコミ №53

階段がハードですが、素晴らしい景色が見られます。

Yo
件のクチコミ №54

有名な富士山の景勝。

件のクチコミ №55

駐車場から15分歩いたかな~?上りの坂道なので、少し大変でした。半分以上が外国人でいろんな言語が飛び交っています!

高野
件のクチコミ №56

展望台が工事中で行けなかったので、有名な忠霊塔越しの富士山は見れませんでした。

西村
件のクチコミ №57

今日は最高ですょ‼️こんなに綺麗な富士山も久しぶりですね🤗

摂津
件のクチコミ №58

外国のガイド本にも載った日本人の知らない観光名所。 晴れて富士山が見える日にはぜひ訪れてみてほしい。ただし400段の階段を登ります。一般的な体力の人で15分程度で登れます。 障がい者手帳があると山頂まで車で行けるらしいですが時期によっては断られます。要確認。

明石
件のクチコミ №59

超有名スポットですが忠霊塔付近は快晴で富士山はドン曇りの逆光でガックリでした。昼過ぎはダメで朝方がベターとの事で観光客も皆さんガッカリしてました。

武川
件のクチコミ №60

桜の季節は素晴らしいです近くに富士急の下吉田駅があり、デコ電車が走っていますよちょっぴり残念なのは、桜の季節は国内外の観光客がものすごい‼️まさに芋荒いですペットOKですまた、ものすごい坂ですので(階段もありますが)歩きやすい靴がいいですよ

加藤
件のクチコミ №61

桜と忠霊塔の風景が写真で見た通り綺麗でした。

羽月
件のクチコミ №62

🗻⛩️最高ッスね👍excellent✨

小澤
件のクチコミ №63

登るのは大変ですが、素晴らしい景色です

国産
件のクチコミ №64

わざわざ高い駐車場代を払っていくほどではないと思います。河口湖には他にも沢山いい眺めが楽しめる場所があります。コ●ナになっても、中国の人が沢山いました。

Yu
件のクチコミ №65

8月の盆後に行きました。時間は夜の7時くらいです。日没後ですが良い景色が拝めました。空のコントラスト、街と塔のライトアップ、そして、富士山のバランスがとても綺麗でした。アクセスは多少不便ですが、車の移動なら問題ありません。富士急ハイランドに行くついでに見るには良いスポットだと思います。駐車場から撮影スポットまでの登りはキツいですが、良いエクササイズになると思います。昼間は観光客が多いと思うので朝方か夕方過ぎが良いと思います。

mo
件のクチコミ №66

世界的にも有名となり外国人観光客が多い。その理由は富士山と忠霊塔のバランスある景色。季節の桜やもみじ。一度はTVなどでもみたことある話題のスポットです。

さと
件のクチコミ №67

富士山のビュースポットでこれほど美しいものはありません。四季それぞれの美しさを堪能できること間違いなしです。麓の無料駐車場から階段を上ること10分弱で行けます。足腰の悪い方は駐車場スタッフに相談すると、車で上の塔の近くまで上がることもできます。

SA
件のクチコミ №68

外国人の観光客が多かったです。明日から桜まつりなのに桜が散ってしまって残念です❗地元の中学校のジャズバンドの生演奏をおこなっており、階段で疲れた気持ちも癒されました。

吉澤
件のクチコミ №69

五重塔と富士山のコラボが、日本らしい風景です。昼間は逆光になるので、午前中がお勧めです。

桑原
件のクチコミ №70

絶景です。

白ひ
件のクチコミ №71

富士が美しく見えるならココ。春は桜が綺麗です。

To
件のクチコミ №72

階段辛いですが振り返れば富士山素晴らしい🗻

IK
件のクチコミ №73

外国人がたくさん訪れる、富士山絶景ポイントです。400段近くの階段を上らなくてはなりませんが、その価値はあります。かなり混むので、朝早めに訪れるのがベターです。午前中の方が、富士山が綺麗に見えます。

Yu
件のクチコミ №74

駐車場までの道のりが狭いので車で行くかたは、お気をつけて、眺めは最高です( ´-`)

三澤
件のクチコミ №75

晴お天気は、今一つでしたが、日本を思わせるとても素晴らしい景色に感動。

中島
件のクチコミ №76

富士山を見ることは叶いませんでしたが、素晴らしい眺望でした。有名な撮影スポットということもあり、外国の方も多く、賑わっておりました。

トミ
件のクチコミ №77

かなり階段を昇るので車椅子の方、足が不自由な方には大変だと思います。桜が咲いていれば最高でしょうね。駐車場は無料でした。

ミニ
件のクチコミ №78

ここからの景色最高です。

竜一
件のクチコミ №79

めっちゃよかったんですが、ちょっと曇ってしまいかすかに見える程度でした。これは絶対リベンジしなきゃですね(`・ω・´)

ju
件のクチコミ №80

--- 2018.06このすぐ下でヒグマ目撃というローカルニュースが流れていました。ご注意くださいませ。---有名すぎる赤い塔、ですが 忠霊塔で コンクリート製の割と小さなものです。撮影用のデッキまでできちゃって・・・・外人率が異様に高いです。

堀真
件のクチコミ №81

眺めが良く、駅から歩いても適度な距離。階段は、きついが、健康のためにもなる。

ka
件のクチコミ №82

タイ人に人気のスポット冬場は車が入れないので階段を登らないといけない5重塔と富士山の景色は一見の価値あり

むね
件のクチコミ №83

美しい。富士山は本当に美しい。雪がとてもよく似合う。外国人観光客ばっかりだった。日本のいい景色を知ってるんだなぁ。めっちゃ階段があるので、結構疲れます…。2020年1月撮影。

ゆせ
件のクチコミ №84

天気が良ければ…階段がなかなか

mi
件のクチコミ №85

桜がキレイ

za
件のクチコミ №86

駐車場から400段あまりの階段を登るのはかなりきつい!そこにあるのは素敵な景色でした

ちさ
件のクチコミ №87

言わずと知れた名所です。とても綺麗な場所です。夜景もきれいです!

名嘉
件のクチコミ №88

絶景スポットですね‼️スケールが違いますので、一生に一度は行くべきですかね🤗長い階段を昇る価値はあります❗️

Ko
件のクチコミ №89

観光ガイドなどでよく見る絶景が広がっています。フリーWi-Fiもあります。

Jo
件のクチコミ №90

Winter ❄️ at Chureito Pagoda #2📍 Chureito Pagoda, Arakura Fuji Sengen Jinja Shrine, Kawaguchiko, Yamanashi prefecturekyoko1903

ki
件のクチコミ №91

快晴の時なら最高の画が撮れる。ただ、階段上がるのはシンドイ。外人観光客が少ない今がチャンス。

尾車
件のクチコミ №92

殆ど外人さんです、晴れてたら逆光になるので写真は技術が要ります。朝か夕方が綺麗。中腹に広い無料駐車場と綺麗なトイレがあります。

ma
件のクチコミ №93

桜の季節に来るべきです。絶景。

HI
件のクチコミ №94

富士山と五重塔の配置に四季折々の自然も感じられる絶景スポットですね。この見晴らし台に来るまで、チョットしたいろは坂のようなヘアピンカーブの登り坂も楽しめます😍

いし
件のクチコミ №95

景色がとてもキレイなスポットです❗

Le
件のクチコミ №96

富士山を背景に、神社と一体にした。

界澄
件のクチコミ №97

そもそもが 富士吉田出身の日清戦争等の戦没者を合祀するために建てられた塔だそうで。お盆に訪問した際に塔の扉が開いており中は位牌が沢山ありました。特別 縁のある人がいたのではありませんが 先人達にお線香をあげさせていただきました。確かに山の上に建っているので 景色は良いですね。カメラやスマホを持った外国の方も景色を撮りに来ていました。下吉田駅が最寄りなので車が無くても行けますね。私は車で行きましたが 周りは道が狭い所多いです。

Dr
件のクチコミ №98

この写真のスポットに行くまで398段の階段チャレンジがあります。サクヤ階段というみたいです。そのままですね。

藤原
件のクチコミ №99

富士山と五重塔の眺めが最高です。駐車場から展望台から徒歩約15分位です。

Bu
件のクチコミ №100

冬は寒かったが、景色はとても綺麗です。

情報
100 写真
100 コメント
4.5 評価
  • 住所:日本, 〒403-0011 山梨県富士吉田市新倉3353−1
  • 地点:https://chureito-pagoda.com/summary
  • 電話:+81 555-23-2697
カテゴリ
  • 観光名所
  • パゴダ
  • 史跡
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
設備
  • 子供向き:はい
同様の組織