user
東京臨海部広報展示室 TOKYO ミナトリエ
日本, 〒135-0064 東京都江東区青海2丁目4−24, 20F, 青海フロンティアビル
コメント
89
件のクチコミ №1

船と飛行機、海と空と都心のビル群を無料で眺められる穴場。海運関係者は埠頭の場所や歴史、ヤードの仕組みが勉強できる。施設が立派な割に来場者が少ない。

fu
件のクチコミ №2

無料がありがたいですね。羽田空港も見えます、以前行った時は政府専用機が望遠鏡越しですが見えました。

ke
件のクチコミ №3

ゆりかもめ「テレコムセンター駅」から2階のデッキを通じて入館できる青海フロンティアビル20階にある展示室(兼展望室)になります。土曜日に訪問したのですが、コロナ禍ということもあるのかも知れませんが、自分のほかにお客さんは誰もいませんでした。受付で検温、消毒を済ませ入館します。東京港にまつわる各種展示物が数多くあります。東京港がこの100年で劇的に変化したことが見て取れます。展示室の窓は大きく、お台場、青海地区の様子をパノラマのように見ることができます。船の科学館が閉館となった今、埋立地の様子を無料で俯瞰できる貴重な施設だと思いました。

Sh
件のクチコミ №4

入場無料。たしかに景色は良いがガラスとの距離が離れているので反射をなくして写真は撮れない。金土日は営業時間が長くなるので夜景も撮れるみたい。お金かなりかけていますね。

てん
件のクチコミ №5

無料なことが信じられないほどのクオリティ東京の港湾部の歴史が学べます3年くらい前にリニューアルしたそうできれいで分かりやすく情報量も豊富で素晴らしかったです

菅野
件のクチコミ №6

ゆりかもめ、テレコムセンター駅に直結、青海フロンティアビル20階にある。東京港や臨海副都心の歴史を学べる。入場料は無料。ARを使った映像で色々なエピソードを体験できる。ただ、名前にあるとおり展示内容は展示室レベルでさほど、多くはない。早い人で10分もあれば、見終わる。新東京丸の土曜見学会の集合場所として、初めて訪問したが、もう少し内容の掘り下げが必要。展示室からの眺めは素晴らしいので、時間のあるかたは足を運んでも損は無い。

保子
件のクチコミ №7

ゆっくりと見学できました。へー!なるほど!そうだったのか!係りの方も詳しく説明してくれました。たつぷり時間をとって行きましょう。1階の美味しい100円コーヒーもお薦めです。

Sh
件のクチコミ №8

「TOKYOミナトリエ」は、東京都港湾振興協会が都から委託を受け、東京港や臨海副都心の歴史などを紹介する展示施設で… ゆりかもめの「テレコムセンター駅」改札を出て右へ進み、正面にある「青海フロンティアビル」の20階にあります。入室無料で、月曜日と年末年始(12/28〜1/4)は休室日となっています。開室時間の10時ジャストに到着し、手指のアルコール消毒・検温後に入室。他に誰も居なかったので、貸切状態で約45分、じっくり見学させていただきました❗️👀地上100mの展示室からは、貨物船のコンテナの積み下ろしを行う「海のキリン🦒」と呼ばれるガントリークレーンや東京港、パレットタウンの大観覧車🎡や船の科学館⛴、テレコムセンタービル、ゆりかもめが走る様子などを見下ろすことが出来ます❗️😁✨展示室内では… 自分はジオラマが大好物なので、江戸の河岸(かし→船を着けて荷揚げをする場所)の様子を再現したジオラマがとても良かったです⤴️😁👍ただ、さんざん写真📷を撮った後、「撮影禁止」の文字が目👀に入り…😅💦 既に撮ってしまったものについては勘弁して下さい(>人<;)その他、コンテナの数の数え方→20フィート型(長さ6.1m×幅2.4m×高さ2.6m)を基準にして数え、数える単位は「TEU」で、20フィート型コンテナ1個が1TEU(Twenty-feet Equivalent Unit)になることなどが解説されていたり、船🚢の模型が展示されていたり、動画を見て勉強することができたり etc…火・水・木・日は10:00〜18:00ですが、金・土・祝前日は10:00〜21:00までやっているので(※最終入室は閉室時間の30分前まで)、夜景を見るのもいいかもしれませんね〜❗️😁✨

yo
件のクチコミ №9

無料とは思えないほどの充実した展示内容

ak
件のクチコミ №10

展望室として、無料で東京港湾施設見れて、オススメスポットです!

T
件のクチコミ №11

無料の展望台を楽しめます。金土日は夜も開いているので夜景が楽しめます。レインボーブリッジや東京タワー方面をはじめ、大井埠頭や青海埠頭などの港湾施設を上から眺められるのは気持ちが良いです。無料の割には展示もかなり充実していて勉強になります。港湾施設に関する本がまとまっている小さな図書館スペースも完備。興味のある方にはたまらないかも。一通り見たら、一階の青海珈琲のコーヒーで休憩するのも良さそうです。

Ha
件のクチコミ №12

外がとてもきれいでした。東京湾や、埋め立て地などとても勉強になりました。他に施設があるといいのですが。。。立地が良くないかも?

廣江
件のクチコミ №13

無料で入れるうえに、望遠鏡も無料!海運に携わる事や東京港の歴史が分かりやすく展示されていて楽しいです!しかも、眼科に船に荷物を積み下ろししているクレーンが見えて、普段ゆっくりみられないから楽しいです!

かく
件のクチコミ №14

10時開館を待って一人で貸し切り。見事なジオラマと、広い空と海と、気分は最高!富士山も見えてラッキーでした。

岩城
件のクチコミ №15

係の方の説明が、わかりやすかったです。

桃姫
件のクチコミ №16

ガラガラでした。ながめが良いですね。タブレットの地図案内は。すごいですが、やり過ぎ感が有りました。

Na
件のクチコミ №17

景色が綺麗です。穴場だと思います。

Hi
件のクチコミ №18

無料の上に見晴らしも良いです。またこの今コロナウイルス対策がしっかりしています。

kr
件のクチコミ №19

ゆりかもめテレコムセンター駅直結のビル内にあって、無料で東京港の歴史に関する資料が見られることもさることながら、高層階にありますので、窓から見える景色はなかなか素晴らしいものです。無料の双眼鏡も何台かあって、羽田空港を離着陸する飛行機がよく見えます。もちろんユニコーンガンダムの勇姿も。訪れた日は富士山は見えませんでしたが、冬ならいけるのではないかと思います。また営業時間次第では夜景も楽しめるでしょう。混雑はしていませんでしたさし、時間があれば立ちよりたいスポットです。

おた
件のクチコミ №20

前から気になっていたが、先日初めて行ってみた。展望がよく、展示模型も面白かった。VRゴーグルを使った目新しい展示もあり、ひょっとすると展示の更新もしているのかな。書籍などが読めるコーナーは古い資料も充実しており、調べものが必要な人には嬉しいのでは。東京湾の航空写真などは、これだけで長時間楽しめる。

佐久
件のクチコミ №21

入場料が無料で、東京湾を一望🎵東京湾の資料も閲覧できて楽しい。今度は週末の夜景を観に行きたい。

Sh
件のクチコミ №22

マイナーな場所ですが展示など結構楽しい。高層からの景色も限定的ですが楽しめます。

柿田
件のクチコミ №23

青海フロンティアビルの20階にあります。こじんまりとした、船の資料館博物館ですが、この資料館の窓からお台場の景色を眺めると、港湾の景色がよく見えますが。

楠暁
件のクチコミ №24

無料なのに、眺め最高!資料なども充実してます!アクセスが、ゆりかもめしかないのと、フロアの広さが限られているので、海関連に興味のある目的のある人が行く施設という感じです。

HN
件のクチコミ №25

昼は、よほど港に関心がないかぎり、おもしろくないでしょう。今度は、夜に行ってみたいものです、おそらく夜景がきれいです

Hi
件のクチコミ №26

無料なのがうれしい。展示物もそれなりに充実。昼間に景色を見るだけならテレコムセンターの展望台でなくてもこちらでいいかな。

Al
件のクチコミ №27

展示室の外周から東京港を見下ろす位置にありアウトラインや展示で歴史など東京港を知ることができます。図書も充実。東京港の上空から撮影の画像で地理的なこともわかります。まあ何より風景見てるだけでも心地よいです。

ji
件のクチコミ №28

東京の港の歴史が展示されている場所。入場料無料。一階から行くと分かりづらいので、ゆりかもめの駅から直結の二階から入ると良い

森池
件のクチコミ №29

東京湾の立体模型や、無料の双眼鏡が設置されていて、なかなか楽しい場所です。駐車場が、タイムパーキングなので、短時間の、滞在でもなかなかの金額になりました。

To
件のクチコミ №30

東京湾が一望出来る。リニューアルして綺麗で入場料は無料。望遠鏡も無料。

T
件のクチコミ №31

他の用事があって、短時間の滞在だったのですが、じっくり見たら最低でも半日は楽しめそうです。これで無料とは太っ腹。

稲川
件のクチコミ №32

東京湾一望に見え港の変遷の展示物も分かりやすく、穴場の一つです、もっと利用しないと勿体無いです。都の港湾部もPR不足です、子どもから大人まで楽しめます。

ma
件のクチコミ №33

展示品は地味めだけど双眼鏡で羽田空港離発着が間近で見える。早送りモニターで日没から夜明けにかけて見る映像が面白い。場所としては不便かも。

ha
件のクチコミ №34

東京湾に出入りする船が良く見れます。レインボーブリッジは少し遠いので見にくいです。

Ju
件のクチコミ №35

展示は充実し、東京港の眺めも素晴らしいのだが、その素晴らしい筈の夜景は展示物の照明が窓に映り込み、結構台無し。夜景を撮影したい向きは黒布必須。

大野
件のクチコミ №36

東京港の歴史、現況を展示物で学べます。東京港一望出来る眺望も見事です。

和代
件のクチコミ №37

東京港の資料があり、歴史が分かります。天気がよければ、見晴らしもいいです。

Ya
件のクチコミ №38

高層階からの展望が無料で出来るのが良いです。備え付けの双眼鏡は無料で使えます。

sc
件のクチコミ №39

無料の望遠鏡もあり見晴らしも良いのですが、展示品のパンチにやや欠けます。最近出来た様ですが、日曜でもガラガラでした。

大沼
件のクチコミ №40

東京港の全てがわかる!見晴らしも良いし素晴らしい

15
件のクチコミ №41

展望付きの無料スペースで、これ以上の高望みはしちゃいけない。

カエ
件のクチコミ №42

今なら貸切状態です。

Te
件のクチコミ №43

眺めが良い。東京港のことがよく分かる。入場無料。

布施
件のクチコミ №44

20階の無料の展望室は一見の価値有り❗

Hi
件のクチコミ №45

夕陽がキレイ

ta
件のクチコミ №46

東京港を一望できる。無料の東京港見学ツアーがある。

片山
件のクチコミ №47

眺めが良い。人が少ない。

前澤
件のクチコミ №48

科学館だけじゃなくこちらも行ってほしい

TA
件のクチコミ №49

素晴らしい展望が楽しめます。

三宅
件のクチコミ №50

落ち着いて見学ができました。

相澤
件のクチコミ №51

東京弯が一望でき、羽田空港に離着陸する飛行機が見ることができる。

no
件のクチコミ №52

見晴らし良く穴場かも‼️

ヤス
件のクチコミ №53

地上100m、景色も良く、しかも無料

いわ
件のクチコミ №54

江戸の湊のジオラマや、東京湾の変遷が見られます。

南良
件のクチコミ №55

無料で東京湾を四方八方🔭できます

じょ
件のクチコミ №56

埋め立て地のことが理解できます

a
件のクチコミ №57

展示室の双眼鏡が無料で見られ、羽田空港の飛行機などが見られます。

yo
件のクチコミ №58

無料にしては、なかなかの展示物。

с
件のクチコミ №59

誰も知らない場所のようで空いている

あー
件のクチコミ №60

ARの体験ができたりしました。

Pす
件のクチコミ №61

眺めがいい。無料。

Yo
件のクチコミ №62

無料としてはなかなかの完成度。

no
件のクチコミ №63

景色最高!勉強になる!

塚田
件のクチコミ №64

東京湾が一望に見渡せる

スイ
件のクチコミ №65

無料で見晴らしいいよ

石原
件のクチコミ №66

展望が良いです

ta
件のクチコミ №67

展示も良いが景色はもっと良い

M
件のクチコミ №68

全然人がいない。

yo
件のクチコミ №69

入場無料。

佐野
件のクチコミ №70

展望が素晴らしい

情報
100 写真
70 コメント
4.2 評価
  • 住所:日本, 〒135-0064 東京都江東区青海2丁目4−24, 20F, 青海フロンティアビル
  • 地点:http://www.tokyoport.or.jp/minatorie/index.html&sa=U&ved=0ahUKEwjoxKyziujwAhXHgP0HHTNNBW8Q61gI9ykoETCKAQ&usg=AOvVaw2HdX_-x6RBco3fJJZzEqEF
  • 電話:+81 3-5500-2587
カテゴリ
  • 海洋博物館
  • 観光名所
同様の組織